• ベストアンサー

ユニークで中学生にも分かりやすい卒業研究

こんにちは。初投稿です。 中学の夏休みの宿題で理科で卒業研究をしなければいけません。 夏休みはテーマ決めだけで研究をしたりして論文を完成させたりするのは来年の3月くらいです。 でも、卒業研究といって難しいことより分かりやすくて親しみやすくて自分で調査をして1年間を通してやりたいんです。 でも、あまり思いつかなくて・・・ ネットなど自分で調べてみると難しいものばかりでピンとくるものがありません。 上の条件にあったような良いテーマなどはありませんでしょうか?? 難しいのはイヤって言うのはワガママかもしれませんが、どうかお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

中学生で卒業研究があるのですね。がんばってください。 ユニークということでは、動物の心理学などはどうでしょうか。心理学といっていますが、動物の行動の科学と考えてください。 動物の心理学といえば、霊長類(チンパンジーやサルなど)といった、いわゆる「賢い」動物の知能テストを思い浮かべるかもしれません。しかし、最近(といってもしばらく前からですが)、カラスやカケスといった鳥類、イヌやウマなどの家畜、イルカやオットセイなどの海獣類、イカなどの軟体動物、クモやハチなどの昆虫……さまざまな分類群についてテストがおこなわれています。 もし、クラスのみんなに協力してもらえて、sumisumasumi様がイヌ嫌いでなければ、「イヌは、本当に飼い主の出す信号(指さしや視線など)を理解しているのか」を調べてみてはどうでしょうか。行動という不安定なものの研究なので、イヌや状況しだいで、おもしろい結果が出ないかもしれません。ですが、内容としては興味深いものと思ってもらえると、私は考えています。 [1] 導入 前提として、指さしや視線といった合図を理解することは、人間にとっては簡単なことでも、動物の世界ではかなり高度なコミュニケーションのうちに入ります。人間にもっとも近い種であるチンパンジーにとっても、それを理解するのはかなり難しいと考えられています。一方、イヌは家畜動物なので、もし指さしや視線を理解できるとしても、不思議ではありません。 [2] 方法 手続き: (1) ふたつの不透明なカップを伏せて置き、片方に餌を隠しておく。 (2) 飼い主が、餌の入った正解のカップに向かって合図を出し、   しばらくして出すのをやめる。(または合図を出さずにじっとしている。) (3) イヌにどちらかを探させ、先に触ったカップがどちらかをチェックする。 手続き(2)で出す合図の条件例: a) カップに触れる b) カップに指をさす c) 身体全体をカップに向ける d) 頭をカップに向けて頷く e) 頭をカップに向けるだけ f) 視線のみ これらの組みあわせもありうるし、ほかにも考えられると思います。頭に不透明な袋をかぶったままで、やってもらえます。後ろを向いたりor視線を外したりしたままで、腕だけでやってもらえます。 合図条件は、でたらめに実行するのではなく、あらかじめ実験で証明したいこと があって選ばないといけません。が、十分にたくさんの条件をやってしまって、後からいえることを考えてもいいと思います。 注意としては、指定した合図以外のヒントが出ていないように注意しないといけません(飼い主がイヌやカップを見たり、声を出したりすると×)。また、実験ごとに、ちゃんとイヌの注意を場面に向ける必要があります。 [3] 結果と考察 結果として、(2)で合図を出したときと出さないときとで、(3)でイヌが餌の隠されたカップを探す回数に違いが生じるかを調べます。その結果の解釈から、次のようなことが考察できると思います(もしある程度の理解ができるとしたら)。 (ア) イヌは、人間の出すどのような信号を理解するのか(逆に、においをかぐ能力など自分の力だけを使用しているのか)……イヌの能力について、まとめて考察する必要があります。 (イ) イヌによる信号の理解は、イヌの家畜化の過程でどのような意味があるのか……家畜動物だからそういった信号が理解できるかもしれないと考えたのだから、これについて考察する必要があります。 (ウ) イヌが指さし等を理解するということと、ヒトが指さし等を理解することは、どう関係しているのか……指さし等の信号に注目したのだから、この点についても考察する必要があります。 (エ) その他もろもろ。 [4] 補足と参考文献 最後に、できれば、クラスの家庭におとなしいネコを飼っているところが多いのであれば、ネコでもやってみるとおもしろいと思います。このたぐいの実験は、ネコではほとんどおこなわれていないか、まったくおこなわれていません(私が知らないだけというのも、おおいにありえますが……)。 ただ、このあたりの研究をまとめた一般向けの本は少ないです。下の本の第5章(ひょっとしたら第4章だったかも)が、チンパンジー(飼育下のものにかぎる)やイヌなどでの実験についてまとめています。 板倉昭二 (2006). 「私」はいつ生まれるか. ちくま新書 597. 東京: 筑摩書房. http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480063013/ 以上、私が実家のイヌに遊びで試してみたいと思いつつ、いまだ実現していないものでした。

sumisumasumi
質問者

お礼

お礼の言葉遅くなってすいませんでした。 とってもユニークで私でも研究できそうです!! 卒業研究はこれにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

「1年間を通して」と言う事であれば、「水質調査」がお奨めです。 お近くの、河川、湖沼などの水質検査を、継続的に実施し、どのように変化するのかをまとめます。 ・季節でどのように変わるか? ・湖なら、そこに流れ込む河川の水質と湖の水質の関係を見る。 ・天候によって、どのように水質が変わるか?  (雨、晴れ、水温、気温などとの関係) 水質検査キットは、ネットで買えます。 最低は2000円くらいからで、何を分析するかで値段は高くなっていきます。 試験紙に浸して色の変化で水質が分かるなど、手軽な物もたくさんあります。 1年通して調べる事は、大変かもしれませんが、がんばってみてください。

sumisumasumi
質問者

お礼

私の家の近くには川とかもあるのでいいですね。 ありがとうございました。

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

「葉脈標本」 ・身の回りの葉っぱをいろいろ集め、重曹で煮たあと、丁寧に下敷きの上に載せて、ブラシで葉の組織を取り除く。 植物の種類がわかるとなおよし 「時計を作る」 ・身の回りのもので、時計を作る。砂時計、水時計などを作っていくうちに改良点が見つかるかも… 「電池を作る」 ・二種類の異なる金属板に導線で結び、果実などにさすと電流が流れる。どうすると、もっとも電流が流れるか。(下記URL参照) 「音を見る」 ・皿などにラップを掛け、塩などを軽く振る。この上に、音を出すと、同心円が書かれるかも。音源の違いでどういう円ができるか 「独楽と色」 ・紙の円盤にでたらめに色を塗る。中人に楊枝を差し、回すとどういう色になるか。

参考URL:
http://www.sumitomo-chem.co.jp/junior/01katei_sub/017battery.html
sumisumasumi
質問者

お礼

たくさんありがとうございました。 考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学 自由研究 

     こんにちは、始めまして。   中学一年生ですが、私も例に漏れず夏休みの理科論文に悩んでいます。   ☆タンポポコーヒーをテーマ候補のひとつとして考えています。     ~4日間位で完成させられるでしょうか?  ☆普通のコーヒーとタンポポコーヒーとの違いはなにか、というテーマで十分な自由研究として成り立ちますでしょうか・・・ ´`(レポート用紙5枚指定です。)  ☆出来るとしたら、どのような実験が良いでしょうか。  ☆実行できないなら、おススメの研究テーマをお願い致します。  ☆頼りっきりで申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 理科の研究、工作何をすれば・・・

    理科の研究、工作何をすれば・・・ 私は小学校6年生の女子です。学校の夏休みの理科の宿題に研究、工作が出たのですが何をすればいいのか分からなくて・・・全員提出なのでやらない訳にもいかないんです。インターネットや本などでも調べたんですけど中学生の研究などは載っていても小学生のはあまりなくて・・・理科に関係していればなんでもいいんですけど・・・すいません。自分の夏休みの宿題をみなさんに相談して・・・。でもどうしてもわからなくて・・・みなさん。小学生でもできる簡単な実験や研究、オススメのテーマ、参考になりそうなサイトなどあればできるだけ詳しく教えてください。・・・お願いします。夏休みの残りもあまり無いので、できれば早めに回答をお願いします。わがまま言ってすいません・・・。

  • 理科研究について

    夏休み後半となったのにまだ宿題が全然終わってません。 しかも、僕の部活では明日学校に宿題を終わらせて持って来ないといけません。 この1日で宿題を全て終わらせようと思っています。 そこで、1番難しい「理科研究」があります。 ずっと考えてたのですが、全然テーマが思いつきません。 1日で手軽にできる理科研究は無いでしょうか? 教えてください!!

  • 中学生理科自由研究

    中学2年の女子です あと少しで夏休みが終わってしまいます(泣 終わってない宿題は理科の自由研究だけです…テーマも何も決まってません… お金がかからないくて家でできる自由研究知ってる方教えて下さい!

  • 理科研究

    9月2日に夏休みの宿題の理科研究を出さないといけないのですが、 なかなかテーマが思いつきません。 どんなテーマにすると良いですか。 教えてください。

  • 卒業研究について。

     卒業研究と卒業論文の違いは何ですか?  卒業研究って何をするんですか?何かテーマを決めて研究して、それをレポートにするものなのですか?

  • 卒業論文の概要(大学院入試での提出物)

    大学院の出願書類に「卒業論文の概要」を1500字程度で書くものがありました。 しかし、私の大学は4年になってから卒業論文のテーマ決め・教官決めをやるため、他大学生とより遅れをとっています。 きちんと、担当教員と研究目的は立て、質問紙は何を使うかなどは決めています。 しかし、質問紙を取るのは夏休み中のためまだ先です。 出願は夏休み中のため、どのように書くべきか悩んでいます。 大学院での研究計画書は既に出来上がっています。 卒業論文の概要は、 (1)目的(2)方法は研究計画書と同様な形式で書いていけばいいと思うのですが、終わっていない研究をどのように書けばいいか分かりません。 方法まで書き、このような概要でやっていくと書けばいいのでしょうか。 分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 中学生の自由研究

    こんにちはo(〃^▽^〃)o 夏休みが始まって三週間近くたちました。 夏休みの宿題はほとんど終わったのですが、自由研究だけが全く進んでいません; 自由研究は、友達との共同研究も可能なのですが、テーマすら決まりません・・・。 自由研究の進め方は、まず、テーマを決めて、それについていろいろ調べ、レポートのようなものを書きます((つまり紙にまとめるということです。 書き方は分かるので、どんなテーマがいいかを教えてほしいです。 中学1年生です。よろしくおねがいします(*^_^*)

  • 中学生自由研究

    今夏休みで理科の自由研究のテーマで困っています。 作ってどーちゃらこーちゃらはめんどくさいので ひたすら調べる感じのテーマ合ったらお願いします。 できればたくさんお願いしますヽ(´Д`;)ノ

  • 理科の自由研究(中学生)

    夏休みの宿題に理科の自由研究が出てしまいました、、、 出来るだけ簡単でまとめやすいものでお願いします。(>_<)