• ベストアンサー

相続について

hatsushioの回答

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.1

伯母さんの親である母方の祖父母はもうお亡くなりになってますよね。 伯母さんの意思(妹母子に)を実現するためには、やはり遺言を書いて貰うのが一番なんですけれどね。 「遺言を」という言い方が難しければ、「言っている内容を忘れないよう書き付けにしておいて」と説得して、 日付、自筆署名入りの書面(遺書としての最低限)にしてもらうくらいですかね。

関連するQ&A

  • 叔父の財産相続の手続きについて

    子供のいない叔父(母の弟)夫婦の財産相続人になっています。現在叔父叔母連名の遺言状で二人の死後、私に遺産を贈与する旨意思表示されています。 叔母が脳出血で退院の目処がたたない介護入院となり、叔父は末期がんの病床にいます。 友人より、連名の遺言状は無効で、叔父の死後、叔母の兄弟が権利を主張する可能性があるので、再度、叔父個人のみの遺言状を作成してもらった方がよいとの忠告をもらいました。叔母は辛うじて意思表示できる程度の病状で、財産の管理もできないことから、叔父の死後、財産すべてを私が相続して叔母の面倒をみるようにしたいと考えています。 相続権のある叔母を排除したこうした遺言は有効でしょうか?叔母による放棄は叔父の生前か死後どちらが手続きが容易でしょうか? この一連の手続きを教えてください。

  • 遺言書のある相続について

    高齢で身寄りの無い叔父がいます。 数年前に他界した母の兄に当たる人です。 私は妹と二人姉妹で、他家に嫁ぎましたが 叔父の他には母の実家のお墓を守る人がいないので、 叔父が亡くなっただ場合は、私が守っていくという状況です。 ところが、叔父と母は仲が悪かったため 以前より、自分の財産は全額寄付すると公言しています。 おそらく遺言書を準備しているものと思われます。 もし、亡くなったあとにそのような遺言書が有った場合 私と妹には遺留分は認められるのでしょうか? 財産はともかくとして、今後お墓を守るだけのお金は 残してもらいたいのです。 詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 相続のトラブル

    叔母(母の妹)が2006年の3月に亡くなり、母は2007年の9月に亡くなりました。 姉が叔母の財産をよこせと言って困っております。 叔母は2005年の夏に胃癌が発覚し、一人暮らしだったのですが唯一の身寄りで有る姉(母)と暮らす事になりました。その時点で母の長男である私の家族と皆で住める家に立て替えて自分の面倒を看て欲しいと依頼があり、実家を叔母と自分とお金を出し合い建て替えました。家の名義は自分になっています。叔母が亡くなるのと同時くらいに新居は出来たので叔母は残念ながら住む事が出来ませんでした。 姉は、叔母の財産が3000万以上有ったはずなので母も亡くなったんだから自分に財産を分けて欲しいと言います。 もし訴えを起こされたらどうなるんでしょうか?

  • 高齢の父の相続についてお聞きします。

    高齢の父の相続についてお聞きします。 子供は長女である私を含め4人です。 小さな持ち家があり、私がその半分のお金を出しています。 今のところ妹二人と弟(長男)は私が家のことを全てやってきて、現在も父と同居して面倒を見ているので、家は私が自由にするのが当然だと申しております。 この度海外に住んでいた弟が結婚することになり、日本に戻ってくるかもしれない状況になりつつあるので父に遺言を書いていてもらったほうがいいのかと悩んでいます。 もし遺言書を書いてもらって全財産を私にとした場合、弟の遺留分はどれくらいになるのでしょうか。

  • 相続について

    結婚;三十四年 子供はおりません 再婚者同志の男性ですが、前妻との間に娘が一人おります。 再婚後夫婦で築いた二人の名義財産も 前妻との子供に相続しなければいけないのでしょうか、 子供の遺留分と言ったら 私し名義の離婚前の土地ですが 遺言書に全て妻に与えると残したら有効でしょうか 子供にも三十年会っておりません 然し500万円上げようかと思います。遺言書に記しても 遺留分が不満の時は無効になってしまうのでしょうか 是非教えてください。  

  • 先夫との間の子の相続権について

    母(93歳)の財産の相続について質問いたします。 生皮な先夫との間に一男一女がいます。 離婚して親権は先夫がとりました。その後の消息 はわかりません。(養子に出されたとも聞いています。) 離婚後、先夫の借金を肩代わりして完済したそうです。 私(女 54歳)は婚外子として父(逝去)との間に 生まれ認知されています。現在の母の財産は父の 援助の下、母が働いて築き上げた物です。 高齢の母(93歳)の世話は私がしております。 母は私に迷惑がかかると思っているのか、 先夫との間の子供達(姉・兄)とは逢ったことはありません。 母は私が当然のごと全部相続するものと思っていますが、先夫との間の子供達には相続権はあるのでしょうか? あるとすれば、現在どこにいるか名前もわかりませんが、探し出して、遺産分割しなければいけないのでしょうか? 母に遺言書を書かせなければいけないのでしょうか? お教え願いたいと存じます。  

  • 相続

    叔母がなくなりました。子供なく、法定相続人は姪の私一人ですが、全財産を他人のAに相続させると書いた遺言書がありました。叔母の全財産を知りたいのですが、どのような手続きをすれば、わかりますか?

  • 遺産相続配分の割合について教えてください。

    遺産相続配分の割合について教えてください。 母(昨年死去)は姉2人と兄1人の4人兄妹ですが、長女を残して既に死去しています。高齢の長女(叔母)は病気療養中で以前は母が面倒を見ていましたが、今は兄と私が叔母の面倒を見ています。ショックを与えないように叔母には母が死去した事を内緒にしていますが、叔母は母と我々2人の兄弟に感謝しており全財産を相続するとの内容で遺言状を作成して弁護士に預けてあります。なお母の兄(死去)には2人の娘(私のいとこ)がおり現在の法定相続人は全員で4人となりますが、遺留分相続の2人のいとこと我々兄弟2人の相続配分の割合について教えてください。

  • 遺産相続について

    子供の頃父と母が離婚して、兄と私は母についていき、3人で暮らしていました。 私が大人になって母が再婚したのですが、私だけ苗字が変わるのが嫌で籍は入れないでいました。 義理の父が死んだのですが、私は遺産はもらえないのでしょうか? 遺言は無いと思います。

  • 相続についてのお尋ね

    お尋ねします。 父と母は離婚をして、子供(男2名、女4名)は父親の籍で育ってきました。今は6名の内、4名は結婚をし、父と兄弟の内、1名は亡くなりました。 子供6名の内、女性1名は子供の頃に養子になり、今は居住地域も解りません。もちろん連絡も取れない状況です。 母も高齢になり、もし死去した場合の相続の事も、そろそろ考えなければと思っています。財産自体はそんなに無いのですが、相続の方法についてお尋ねしたいと思います。 1)養子に行った子供にも相続権があるのでしょうか。 2)養子に行った子供の、今、住んでいる場所を探す方法はどのようにすれば良いのでしょうか? 3)母が遺言状で養子に行った子供には相続をしないと言う事を書いた場合、その遺言状の効力はあるのでしょうか? 以上の事をお教えいただければと思います。

専門家に質問してみよう