• ベストアンサー

雨戸ですかね? シャッター? 何のためにあるの?

青森に住んでいました。 今東京の田舎に住んでます。 こちらに来てからいろいろ違うことがあったのですが、最近また一つ発見しました。 今まで見つけた違いは 屋根が瓦、雨樋が付いている、車庫が超しょぼい 恐らく青森は雪があるので違うのでしょう。 で、新しい発見とは ☆窓にシャッターが付いている。 ほとんどの家にシャッターか雨戸が付いてます。 ちなみに、青森でそんな家は見たことが有りません。 ただ単に注意力が足りなかったのか?? いやぁ・・・ で、雨戸の効果を調べてみたのですが、台風で窓が割れるのを防ぐため。 え???? これっておかしくないですか?年に数度、割れるか割れないか分からない物のための対策に何万、何十万もかけるものですか?沖縄位の頻度で来るならまだ分かります。 アパートには付いてませんが台風が来ても平気ですし、割れる~~~~ と思ったことも有りません。 さらに、それなら青森にもあってもよさそうです。 シャッタータイプであれば雪でも平気です。青森の車庫はシャッターですから。 でも無い。台風がほとんど来ないから??でも似たようなものですよね。窓の割れる確率。 そしてそして。台風でもないのに閉めてる家も結構有ります。 暗くしたいから??カーテンじゃ嫌なの??だったらますます青森に無い理由が・・・ 何故こんなものを付けているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.8

いろいろ理由はありますが 台風の時に強風でガラスが割れるのを防ぐのではなく、瓦など物が飛んできて割れるのを防ぐのが一番の理由かと思われます。物が飛んでくるとガラスだけではすみませんからね。 九州の方は必ずと言っていいほど付いてます。 あとの遮音、防犯、断熱等は+αですね。

silverbear
質問者

お礼

なるほど。台風で物が飛んできたらガラスじゃ無理ですね。 九州だと結構な頻度で台風が来ると思いますし、東京よりも被害が大きいので重要ですよね。 でも東京でこんなに普及する意味が・・・ ビルやマンションには付いてない方が多いんですから、そうそう瓦は飛んでこないんだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • motyomu
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

えーっ、雪国の家には雨戸はないんですか。初めて知りました。 雨戸の目的はずばり台風時の風対策です。風速50mを越えると木造住宅のアルミサッシは内側に大きく湾曲します。この恐ろしさは味わった者しかわかりません。もし風圧や飛来物でガラスが割れたりしたら、一気に天井が吹き抜け屋根がなくなります。それに較べれば雨戸取り付けの出費など微々たるものです。でもシャッター雨戸は風には弱く台風の直撃には何の役にも立たないでしょう。単なる飾りです。 最近は西日本でも雨戸をつけてある家は少なくなっています。しかし、本当は鉄筋コンクリート造りでビル用サッシにビル用ガラスしか台風の直撃には耐えられません。滅多にあることではないのですが・・・・。 風速60mのとき車で移動しましたが、空はトタンや瓦みたいなもの、看板、などが飛んでにぎやかですよ。築20年目の我が家は・・・・。思い出したくもありません。 雨戸のない家、私は住む気になれません。 今の家、2重サッシに雨戸をつけています。台風直撃が何回かありました。どこふく風で寝てました。朝から雨戸を開けると周囲の家のうち1軒は2階の屋根が消滅していました。 でも台風直撃以外のときはうっとおしくて閉めません。

silverbear
質問者

お礼

>でもシャッター雨戸は風には弱く あっはっは。本末転倒ですね。 >台風直撃以外のときはうっとおしくて閉めません。 そうですか!! そうゆう家も有るんですね。それなら純粋に「台風対策」ですから台風も十分弱まっているであろう青森に無い理由が分かります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18714
noname#18714
回答No.7

全く専門的ではない、素人考えの回答ですが・・・ 我が家には雨戸あります、私が個人的に思う雨戸の効果は、 ・防犯(雨戸にも鍵をかけておくので無いよりはマシかな、と) ・防音(閉めれば外の音が多少気にならなくなります) ・断熱(実際に夏の朝とか、閉めていたほうが涼しいです) ・遮光(夜は閉めるので、朝の日の出後も室内は真っ暗です) こうやって書いていると、安全に快適に寝るため?と思ったりもしますね。 本当に低レベルな回答ですみません。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段普通の人が閉める目的が分かり、ヒントになりました。 防犯、防音、断熱、遮光。 普段使うのはそれが理由って事ですよね。 とすると、やっぱり青森にもあってよさそうですよね。 冬に凍ってしまうというのであれば、別に冬場は閉めなければいいだけなんですから。 やっぱりなんとなくつけてる人が多いんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.6

その件については青森だけではないですね。 北海道もそうですし、寒冷地は概ね雨戸はないようです。 今の住居で考えるからではないですか? 雨戸ができた由来は、やはり風雨を防ぐ目的だと思いますよ。障子は雨が降ったらやぶれてしまいますから。 それに、私も調べてみましたが、少し昔の青森の民家には雨戸(板戸)があったようですよ。 現代住宅では雨戸の重要性は下がってきているのでしょうが、畳の部屋などと同じと考えたらいいのではないでしょうか。たしかに汚れをふせぐ、防犯上の効果などもありますし。 たぶん、現代の寒冷地で雨戸(板戸)ではなく2重サッシが用いられているのは、そのほうが便利だからでしょう。 雨戸の無い理由は諸説ある(冬は凍って開かない、あかりがとれない)ようですけどね。特にこれという回答はないようです。意外と昔の雨戸は寒冷地ではすぐ壊れてしまうから程度の理由かもしれません。

silverbear
質問者

お礼

>少し昔の青森の民家には雨戸(板戸)があったようですよ。 そうなんですか。 サッシが普及してから減ったと言うのは調べて分かったので、多分それ以降は必要なかったんでしょうね。 >畳の部屋などと同じ 見た目の問題ということでしょうか?なら青森にもあってもよさそうです。 >昔の雨戸は寒冷地ではすぐ壊れてしまうから そうかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

青森とか北海道は台風が来ません。台風さえ来れば学校が休みになるのに。どんなにお願いしても、それてしまって、めったにきません。逆に直撃されるととんでもないことになりますが、これも雨戸がないことも、被害が大きくなる理由でしょう。そして梅雨がありません。あっても、2回通過するだけです。縁側とか雨が吹きしぶると、どうしてもべチャべチャになります。板をスライドさせるだけで、すぐ雨よけができます。クラシックになると跳ね上げの戸でひさしもかねていたようですが。 どっちにしましても、あくまで名のごとく雨戸ですので、雪にはなんの効果もありません。パウダースノーが怒涛のごとく紛れ込んできますので、ないのとあまりかわりません。そして厄介なのが、しばれて、開かなくなってしまうことです。窓ガラスのかつ機密性のいいアルミサッシが発達して2重化すると、雨戸なんて何の意味もなくなりますね。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あくまで名のごとく雨戸ですので、雪にはなんの効果もありません。 でも雪囲いしませんか?冬になる前に木の板を窓に掛けたり。 アレは雪の重みで窓が割れるのを防ぐためだとは思うのですが、窓と板の間に雪が溜まって意味が無いというほど溜まったかな?という感じです。 2重サッシが雨戸の代わりなんですか。 とすると、逆の疑問が。 雨戸って2重サッシに比べてそんなに安いんですか? 性能が大して変わらないのであれば気密良し、明かり良しの2重サッシの方が全然いいような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.4

 うちも家を建てるときに、つけるかつけないかで議論がありました。妻は、雨戸が必要と言い、私はどちらでも良い、工務店の社長は「必要ないですよ。」と言っていました。社長も、「バール一本で簡単にはずせますし、防犯の役には立ちません。」と言っていました。  結局、妻がどうしても要ると言うので、付けました。しかしその後、建築確認を取る時に「準防火地域だから、雨戸をつけるか、網線入りのガラスが必要。」ということが分かりました。私自身は、網線入りガラスは無意味だと思っているので、結局は雨戸をつけて正解だったと思っています。  家を建ててから半年後に、猛烈な勢力の台風にみまわれました。その後、工務店の社長とたまたま会った時に言っていましたが、「あの台風で『サッシのガラスが家の内側に思い切り膨らんで怖かった。』とたくさんのお客さんから苦情があった。」と言っていました。妻の親も、その台風の後に雨戸を取り付けていました。  ちなみにうちは関西です。台風の被害に遭うのは、それほど多くありません。

silverbear
質問者

お礼

>準防火地域だから へぇ~。防火の役に立つんですか。 でも役に立つとなるとかなり燃えた後ですよね? 良く分からないですが、基準があるのなら必要ですね。 >たくさんのお客さんから苦情があった いざという時のためには付いてた方がいいんですね。 でも割れなかったというのは無くても良いと言う証明なような気もしますが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

青森にないのは、冬凍結しやすいという地域性でしょう 凍結してしまったら、開け閉めは困難ですから 青森だけじゃなく、北陸以北は雨戸って少ないんじゃないですか? 冬の間使えない、夏は他の地域と比べて台風も来ないとなればつける必要性がほとんどないと思います ちなみに鍵のかかる雨戸もあれば、ただ棒を差し込んでロックするような簡単な作りの雨戸もあります それともう一つ、風のある日は別ですが、風のない日は雨戸を閉め切ると防音にも役立ちます

silverbear
質問者

お礼

>凍結してしまったら、開け閉めは困難ですから そうでもないですよ。凍る時は凍りますが冬でも換気のために窓開けたりしますし、シャッタータイプならほとんど関係ないのでは? >風のない日は雨戸を閉め切ると防音にも役立ちます そうなんですか。 青森は2重サッシが多いのであまり音は・・・。ですが、雨の日はトタンの屋根がうるさいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

元々雨戸は昔の建築の名残です。 昔は木枠の窓であり、雨戸がないと台風や強風で困ることがよくあったからです。 しかしアルミサッシが当たり前になってもなぜか名残でつけている。つまりそういう習慣になっているというのが本当のところでしょう。 で、かなりの人が雨戸に防犯性を期待している人がいます。それを理由につける人も多数います。だから留守の時とか、寝るときに締めるわけです。所が実際は一般住宅用の雨戸はちゃちな作りなので簡単に壊れるから防犯性は低いということがわかっています。でもそのことは知らない人が多いです。 まあそんなところです。 あ、シャッターに見えるのはあれはシャッター雨戸という種類の物です。 ただし店舗用のものと違って簡単に壊れます。 結論を言えば現代において、雨戸はあまり意味がありません。

silverbear
質問者

お礼

思わず吹き出してしまいました。 昔の名残ですか。東京の方が進んでるはずなのに何故青森の方が先になくしちゃったんですかね。不思議です。 雨戸はかっこいいからなんですかね??俺のセンスではどちらかというとかっこ悪い感じです。 雨戸はちゃっちくて防犯性がほとんど無いというのは分かる気がします。 というか、ただのガラスに鍵を付けただけで泥棒がほとんど入らないのですから、雨戸に期待するのもおかしいですよね。入られる時はどんなことをしても入られると思いますし。 ただの飾りという解釈がいいんですね。 いや、それとも大工が儲けるためかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

防犯の意味が第一じゃないでしょうか? 空き巣だって一般家庭の雨戸やシャッターまでは破らないでしょうから・・・ 現実問題として付いているのに閉めずに外出は無防備と言われてもしょうがないです。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 防犯ですか。確かにただのガラスよりはマシだと思います。(というか、雨戸には鍵がかけられるんですか?知りませんでした) ちなみに、防犯なら青森でも普及しそうなものです。青森に無いのは何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨戸がある家を良く見ますか?雨戸がある家はほとんど見ませんか?

    雨戸の役目は台風の対策・防犯・防音・遮光・断熱だそうです。 実家の青森市では見たことがありません。今住んでるの東京では結構多くあります。ネットの知り合いから聞くと新潟にも無いようです。 どうやら「雨戸の普及」は「台風」よりも「雪」が関係しているようです。 青森県の西部は雪が降りますので雨戸は無いでしょう。しかし、東部はほとんど雪が降りません。と言う事は雨戸があってもよさそうです。 そこで、雨戸の分布を知りたいと思います。 1.できれば住んでいる都道府県を教えてください。 2.周りの家を見渡して雨戸が付いている家のほうが多い?少ない? 3.積雪はどの程度ですか?(屋根の雪下ろしは毎年する・スノーダンプは欠かせない・雪用のスコップで大丈夫・箒とちりとりがあれば十分・数年に一度降る程度・その他) 自分の家に付いている人についてはもうちょっと質問が。 4.台風が来ない普段から閉める家は何のために閉めてますか? 防犯と答えた人はもう少し。 5.朝開けて夜閉めますよね?外出中は閉めますか? 以上で聞きたいことは全てです。 他に何か情報がありましたらぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • シャッター・雨戸・フィルム(台風対策)

    風に対する強度を知りたいのですが、 (一戸建ての三階建てで周囲に高い建物がない。) 1.シャッターと雨戸では、一般的にどちらが風に対する強度があるのでしょう? (雨戸の場合は、スペースの問題で三枚雨戸しか取り付けられないので特注になります。 断熱雨戸というのもあるようですが、一般の雨戸より、風にも多少は強くなるのでしょうか?) 2.物が当たったときの窓ガラスへの衝撃がより少ないのはシャッターと雨戸、どちらなのでしょうか? 3.風で吹き飛ばされにくいのはどちらでしょう? それから、 4.フィルムだけ・・というのはやっぱり風対策としては、不十分なのでしょうか? (窓ガラスが複層で薄いし、外側には網が入っています。 それで、厚くて強いフィルムを貼ることが出来ないようです。 100ミクロン程度のものしか貼れないかもしれないので。) どちらも見積もりが終わって、今、迷っている所です。 便利さや音のうるささは問わず、 とにかく、より台風時に安心なものはどちらか・・で迷っています。 (価格的にはあまり差がないようです。) よろしくお願いします。

  • 横引き雨戸の家に住んでいる方、カーテンは…

    最近築15年の中古の家を購入して住んでいます。今はルーバー式の電動シャッターが主流のようですが、うちのリビングは横引きの雨戸です。 カーテンを新調するに当たって、ドレープカーテンとレースを両方買うか、レースカーテンだけにするか迷っています。(今は、以前の家のレースカーテンだけを取りあえず付けています) 横引き雨戸の家に住んでいる方、最初にカーテンをどのように購入されましたか? ドレープカーテンを付けている方は重宝していますか? レースだけの方はどうでしょうか? というのは、実際住んでみて、朝晩の雨戸の開閉が結構面倒くさいんだなと思ったからです。 電動シャッターであれば、夜暗くなってきたら窓を閉めたままボタン一つですぐにシャッターを閉められるので、ドレープカーテンはいらないと思うのですが、 雨戸だと、仕事帰りで子供の世話とご飯作りなどでバタバタしている夕方や「今この格好だから閉めたい」と思う時もサッと閉められず、レースだけの何となく心許ない時間が過ぎて行きます。 虫も入るし…結局夜中に閉めることになったりしてます。(それすら面倒臭い) うちは、庭の向こうに隣の家のがありますがそれは家の裏側で、すりガラスのトイレやお風呂の窓しかない面なので別に誰からも見られていませんが、時々隣の方が裏手の倉庫に回ってきていたり、遠くの家から少し見えなくもない…という感じなので、なんか無意識にちょっと気になるのです。 こんな時にドレープカーテンがあればとりあえずサっと閉められるのにな~と思ったので、新調する際ドレープカーテンも購入しようか、でも高いし雨戸もあるし…それなら夜も外から見えない遮像レースにしようか、でも昼間外が見えないのは嫌だし…とかなり迷っています。電動シャッターには憧れますが40~70万するそうで、やめました。 皆さんどうされていますか??

  • シャッター式の雨戸の住居について

    従来の家だと雨戸は戸袋があって、左右に戸が移動するタイプですが、窓の上部から引き出すシャッター式の雨戸の家もあり、その事で質問です。 賃貸を借りる予定があるので参考にしたいと思います。 夜は外から少し明かりを入れるならば、下から何センチかを明けておく状態になると思いますが、使い方をしている住居は私は見た事がないですが、 (1)そういった使い方をしないのは防犯上なのでしょうか? (2)日が暮れると外からの景色を一切遮断する使い方しかしないモノなおでしょうか? (3)平日は夜帰宅するまで雨戸を閉めないのは防犯上どうでしょうか? (4) (3)の逆に昼間も雨戸が閉まっていると留守を他人に知らせる事にもなりますが、どうでしょうか?

  • 雨戸閉めてますか?

    こんばんは。 新築にあたり、現在着工に向けて打合せをしている最中です。 新築の家は1階リビングで、掃き出し窓が2つ付く予定です。 そこにはシャッター雨戸がつきます。 今はアパートの3階住まいなのですが、今日なんかは風がとても涼しく、窓を開けていれば部屋の中に風が通りとても快適です。 こういう過ごしやすい時期でも戸建て住宅にお住まいの方は雨戸を閉め切っているのでしょうか? その場合、冷房や除湿などで部屋の中を涼しく保っているのですか? 秋~冬の寒い時期や、もっと暑くなる真夏であれば、シャッター雨戸を閉めて冷暖房で対応すればよいと思うのですが、今の時期はわりと快適な気候なので、冷房に頼らなくても自然の風で十分涼しく過ごせますし、むしろそうしたいと思っています。 でも防犯のことを考えると快適さを求めて窓を開け放しておくのも問題があるような気がします。 みなさんはどうされていますか? 通風機能のついた雨戸もあるようですが、金額的にアウトでした。。。 雨戸の付かない窓が他にあるので、そういうところをあけて風を通すか、冷房に頼るかしかないのでしょうか? やはり掃き出し窓の雨戸を閉めずにいるのは、たとえリビングに誰かしらいたとしても防犯上問題があると思われますか? アドバイスお願い致します。

  • シャッターなしの部屋を真っ暗にするには?

    家の建て替えをするのに、屋根などの構造上、2階の窓には シャッターがつけられないと言われました。 困ったことに、私は真っ暗にしないと熟睡できないのです。 遮光カーテンだけでは隙間から日が入ってしまいます。 大きなはきだし窓と縦長の小窓2つを完全に 遮光する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 通気タイプの雨戸

    雨戸について、アドバイスをお願い致します。 超狭小地に建築予定で、1階の窓に雨戸を付けようと思っています 近所の新築の家に不二サッシの通気タイプの雨戸が付いていて、 雨戸を閉めたまま窓を開けて通気ができるなんて、いいな~と思っています。 が、引き戸タイプの雨戸は狭小地の外壁の都合上、付けられません。(HMの話) ボックスタイプのシャッターにする必要があります。(窓を小さくすれば良いのかしら・・・?) シャッタータイプで通気できるものとなると、電動の雨戸しかなく、すごく高くなります。 通気タイプを使っている方、使い勝手はどうですか??? 是非教えてください。

  • シャッター(雨戸)を修理する場合の負担は?

    賃貸物件の設備修理について教えてください。 1ヶ月ほど前、現在の部屋に引越したのですが、オーナーがシャッター(雨戸)の修理に応じてくれません。 部屋は1階で、もともとオーナーの住居だった物件なので、間取りは他の部屋とまったく違います。他の1階の部屋にはベランダがあり窓も下半分はすりガラスで、プライバシー・防災・防犯への対処がされているのですが、この部屋は直接庭に出られるようになっており、すべての窓にシャッターがつけられています。 1階でベランダが無い賃貸物件においてシャッター(雨戸)は付属設備ではないかと思うのですがいかがでしょうか。 契約の際、オーナーから入居前のリフォーム箇所の一覧を受け取り、それ以外は現状で了承した旨の覚書を書かされましたが、仲介業者=管理会社の担当者からシャッターが使えないと聞かされたのは、入居3日前のリフォーム確認に立ち会った時です。 しかも、その時にはシャッター3箇所のうち1箇所だけという説明でしたが、引越してきた当日、結局すべてのシャッターが使用できないことが判明しました。 入居が確実になってからリフォームというオーナーの都合で、リフォーム前の状態しか内見できず、契約時に渡された一覧にある箇所は確かに修理されていました。しかし、リフォームするにあたって管理会社はシャッターの修理を必要とした見積りを出しており、その時点でシャッターが動かないことを把握していたはずなのに、契約時に何の説明もありませんでした。 窓ガラスが割れた時には保険で直せると言われましたが、シャッターを使えるようにしてもらえれば済む話だと思うのですが。 ちなみに付属設備とされていたエアコンは、契約後、設備から急遽外されました。シャッター(雨戸)も設備として同列に扱うべきものであれば、確かに物件情報には載っていませんでしたが、物件の状況から必須設備とされ記載がないとも考えられます。関東を直撃した台風では、さすがに窓ガラス1枚の状況に恐怖を感じました。 オーナーは修理しないの一点張りで、修理すべきとした管理会社も頼りになりません。入居前のリフォームの範疇ではないように思うのですが、入居後の設備の不具合とはいえないのでしょうか。

  • 後付けで 雨戸 をつけたいです。価格はどのぐらいをみておけばよいでしょうか?

    建売を購入したのですが、2階の部屋に雨戸がありませんでした。 風が通りやすいので、台風のときなど心配です。またエアコン効率もよくしたいです。 そこで、ご相談なのですが 140センチ×170センチ(2枚で)の窓に、手動の雨戸を取り付ける場合 どのぐらいの費用をみればよいでしょうか? 素人で全然良く分からなくて、困っております。 (1)引き戸タイプの場合の価格 (2)シャッタータイプの場合の価格 の目安を教えていただけるととても助かります。

  • 一階の雨戸、どうしてますか?

    今回、中古の一戸建てを購入しました。 その家の一階部分、道路に面したところは掃き出しの窓になっています。 先日、引っ越してみて感じたのですが、毎日、雨戸の開け閉めが面倒なのです。 かといって、雨戸を閉めたままにしていると、ご近所さんからみると 感じの悪い家になってしまうでしょう。 カーテンはレース(ミラー)と安物の薄いカーテンを使っています。 昼間は問題ないのですが、夜、外から見えそうで。 実際には、部屋の照明器具がはっきり見えた程度なので 気にしなければいいのかな、とも思うのですが、やはり気になります。 みなさん、どのようにされています。 ご近所さんはこまめに毎日雨戸を開け閉めされているようです。 これまでマンション暮らしで、雨戸などなく外からの視線も気にしなくて良いところだったので、気楽だったのですが。 出勤前の時間のないときに雨戸を開けるのは避けたいですし、 仕事から帰ってきて疲れているときに(しかも冬の寒いときに) ガタガタと雨戸を閉めるのも...... アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 4月にぷららと再契約した際にゲーム(フォートナイト)にログインできなくなりました。
  • ログインできない問題は、ぷららの契約変更後から発生しています。
  • 困っているので、どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る