• ベストアンサー

指定文化財

全国の市指定以上の文化財(都府県指定、国指定、重文)を知りたいのですが、最も要領の良い方法は何でしょう?

noname#217
noname#217
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

国の指定文化財のページです。 http://www.bunka.go.jp/11/1/XI-1.html 県指定については幾つかの県のものは検索できます。 検索は次のサイトが効率よくできます。 http://www.google.com/intl/ja/

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/11/1/XI-1.html
noname#217
質問者

お礼

便利なサイトがあったんですね。特にGOOGLEは驚きでした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • AKIIRA
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

文化庁のホームページで調べるってのはダメでしょうか。 都道府県別文化財保有数や国指定文化財の検索システムなどがあります。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/
noname#217
質問者

お礼

国指定までは調べられたのですが、市レベルになるとそれぞれの自治体のホームページを見るといいのかな・・ しかし全国で市は膨大な数に・・ また何か良い方法がおありでしたらよろしくお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重文について

    重要文化財についての質問ですが、 図録などをみていますと、「国重文」と単なる「重文」があります。 重文にもいろいろと種類があるのでしょうか? 例えば国、市町村などと。 お教えください。

  • 個人蔵の指定文化財について

    博物館に個人が所有するものが常設展示されている場合がありますよね。 主人の祖父が所有していた歴史上の有名人の手紙が、ある博物館に展示されているのですが、それはその市の指定文化財になっています。 その博物館へ展示されることになった経緯はよく分からないのですが(祖父が亡くなった後、痴呆を患っていた祖母がどうも渡したようなのですが)、祖父母は死去し、その所有者の名義変更等は行っていないように思います。 この場合、やはり博物館の方へ名義変更を申し出るものなのでしょうか?また、文化財に指定されているものの個人的な売買は出来ないものなのでしょうか?(売る予定はありませんが、ふと疑問に思ったので…)

  • 文化財の保存について

    近くに未指定ですが、指定文化財の価値があると思われる石造物があります。所有者が遠方に転居予定で、地元に管理を引き受ける予定者がいません。 所有者は管理を放棄か解体したいようです。 早々に朽ちる、壊れることは無いと思いますが、文化財指定を申請するにも所有者が必要と思われます。 市役所に相談になるのでしょうが、市は簡単には引き受けないと思われます。 専門家の人に調査してもらい、保存すべきとなった場合、行政はどのように対応するものなのでしょうか。 所有者不在の文化財価値のあるものの保存の保存方法など、どうしたものでしょうか? ご指導お願いします。

  • 近代建築の図面

    質問します。 国指定の重要文化財建造物などを趣味で観に行ったりしますが、 その際図面などと一緒に観れるともっと楽しめるのになあ、と思います。 私の好きなのは特に近代の建物ですが、 重文になる際の調査図面などをまとめて閲覧出来るようなところはあるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。皆さんどうされているのかな?

  • 知人に頼み込まれて古民家(築100年以上、市の文化財指定)を買い取るこ

    知人に頼み込まれて古民家(築100年以上、市の文化財指定)を買い取ることになりました。 買い手を見つけるにはどうしたらよいでしょうか?(物件は地方にあり、私もその近くに住んでいます

  • 国指定の史跡に所有者

    国に指定された史跡(縄文時代の遺跡)に隣接した建売一戸建の購入を考えております。国指定の史跡部分の登記を調べたところ、半分が国または市のものでありましたが、残り半分が、個人のものでありました。市はそこに遺跡公園を整備する予定にしているようです。このような場合、個人所有の土地部分に、どのような制約があるのでしょうか? 例えば、史跡に指定されている自分の土地を建築会社に売れないとか。文化財保護法を読んでも、あまり分からなかったので、ご教授お願いします。国に指定されるくらいなので、かなり重要度は高いと思います。最近、隣接する部分も、追加指定されたようですし。

  • 無形民俗文化財のメリットって何?

    私の地元には、無形民俗文化財に指定されているお祭りがあります。同級生の家が今年のお祭りの世話役になったので話していたのですが、無形民俗文化財に指定されているすごいお祭りらしいけど、文化財指定ってことは国とか県とかから、お金もらえるの?っていう話になりましたが、聞いたことないよねぇ、じゃさぁ、文化財指定って私たち(お祭りの実行者)に何のメリットがあるの?ということになり、今回質問させてもらいました。 無形民俗文化財指定って地元にとってどういう意味があるものなのでしょうか。

  • 日本の国宝で朝鮮の文物は朝鮮鐘だけですか。

    福井県敦賀市の常宮神社の鐘は朝鮮製で、日本の国宝に指定されています。 朝鮮の文物は、国重文には多数指定されていますが、私が調べた範囲では「朝鮮鐘」一口だけでした。 他にはないのですか。 確認したくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 個人民家の文化財指定を解約できますか。

    平成10年頃、茅葺屋根の自宅が町の文化財に指定されました。茅葺屋根の葺き替えで町から何割か補助金がありました。そして平成20年頃茅葺屋根の葺き替えを行いました。この時の費用は自分の家ですべて支払いました。父親が今年亡くなり相続しました。観光でちらほら訪れる人もあり、週末は周辺の草取り、清掃等をしておりますが、現在6km位離れた場所に生活しており、非常に負担に感じております。先日、町に建物無償譲渡の話をしたところ、お金と手間がかかるとのことで、譲渡を断られました。数年後には、また茅葺屋根の葺き替えが必要となってきますが、これ以上個人での費用支出はできません。瓦屋根等に葺き替えたいのですが、文化財であれば勝手に修繕等できないようです。町の担当者は文化財の指定解約はできないとの話でした。納得できません。困っております。町に当時の契約書のコピーをお願いしておりますが、紛失しているようです。この場合、文化財指定の契約は解約できないでしょうか。解約できるとすれば、どのような方法で解約したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 複文化的といえる水準

    複言語主義の話で一つの言語だと一つの文化に閉じ込められてしまうという話がありました。 (日本語と英語ともう一つを推奨でしたけど) 日本の場合、陸路で隣にいけませんし、人口も1億人以上の国です。 実際、どこまですれば、閉じ込められず複文化的になるのでしょう? 実際行くなら、韓国、台湾香港などの中国人の国、そのほかかと思います。 ネットラジオやポータルサイトくらいだとそのほかの国もいけますね。 ・実際に行く ・通信 ・友人や社会参加 かと思います。 どこまですれば日本に閉じ込められずに日本以外の文化を理解しもしくはつながっている複文化的といえる水準でしょうか?