• ベストアンサー

昆布の違い(北陸うまいもの紀行)

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>先ずは上等な昆布出しが取れる昆布を選んでみようと思います! それでしたら羅臼昆布をお勧めします。 吸い物なんかの出汁を取るときはぬれぶきんで表面を拭いてやり水から入れて火をかけ沸騰する前に出してやると良いですよ。 あまり煮るとえぐみが出ますので。 みそ汁の時なんかはもう少し煮ても大丈夫です。 ただ、羅臼昆布はかなり味が出ますので加減しても大丈夫です。 そしてその昆布で佃煮を作ると美味しいですよね。 実は私は料理が趣味だったりもします。

noname#2021
質問者

お礼

再度に渡るご回答, とても嬉しく読ませて頂きました。実はこの質問サイトでの自分の参加姿勢を昨夜から(私が住む場所でです)悩んでいました。自分が親切にしている事を悪意と取る方が世の中には結構いるんだという事でした。 でも、いつもmacのことで、変な質問ばかりしている私を最後まで見捨てないで的確なアドバイスをしてくださるasucaさんのような回答者になりたいという初心に返って、これからも回答者として参加して行く事に決めました。大変個人的な事(質問とは全く関係ない)を申し上げましたが、朝起きてasucaさんのご回答を拝読し、悩みが吹っ切れました。 まあ、私ごときが参加しようとしまいと誰も困りはしないので悩む方が思い上がっているかもしれませんが、参考サイトだけでなく、(macだけでなく料理のことまで)私のレベルに合わせて詳しく回答して頂いて感激しました。私も時と場合に応じて臨機応変に回答者の利にかなうような回答ができるように心がけていこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美味しいうどんだしの作り方

    もうかれこれ何ヶ月も美味しいうどんのだし作りに挑戦しています。 いわゆるさぬきうどんでいうあつあつのかけのだしです。 しかし未だ納得のいく味になりません。 だしをマグカップで飲むには本当に自分で作ったのだろうか と思えるほどとても美味しく感じるのですが それをうどんにかけると美味しいとは言えなくなります。 まずくはないけど…程度でいまいち納得出来る味ではないのです。 もしかしてちょっとしたポイントだけなのかもとも思ったりします。 どのような事が考えられますでしょうか。 過去使った材料としては昆布は羅臼、利尻、日高 かつおぶしは厚削り高知産、千葉産、宮崎産(鹿児島だったかも)とどこか 花鰹も何種類か(どこ産かは覚えていません)、他に混合節やサバ節、 いりこは香川産と宮崎産(もちろん頭とはらわたはきれいに取り除いてます) 量も通常にあるネットやレシピ本の量から1.5倍、2倍、3倍と増やしたりしました。 水は京都の地下水(名水にもなっています)、塩は粟国の塩か海の精 しょうゆは東マルの薄口、みりんは本みりん、酒は料理酒を使っています。 1杯のうどんだしの原価がおそらく300円ぐらいになったりします。 それだけ色々組み合わせたりしてもうどんにかけてだと これだ!!が未だにありません。 よろしくお願いいたします。

  • 紀行もの探してます。

    沢木耕太郎さんの深夜特急。 下川裕二さん、岡崎大吾さん、ゲッツ板谷さんなどの本が好きです。 おススメありましたら教えてください。

  • 昆布とワカメの違いを教えて下さい

    タイトル通りの質問です。 昆布とワカメの違いが何か ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 漢字が違うとか、読み方が違うとか、食感が違う というようなことではなく、 学術的にどう違うのかを教えてくれると助かります。

  • 北陸と中部の違い

    地方別に都道府県を書き出すという問題があるのですが 北陸地方と中部地方の違いがわかりません。 北陸地方には何県があって、 中部地方には何県があるのか教えてください。

  • とろろ昆布(おぼろ昆布)

    お味噌汁に入れたり、おにぎりに巻いたりする以外に、お薦めのレシピがあれば、教えてください。いただき物が大量にあり、大好きなのですが、バリエーションがなくて…。

  • とろろ昆布、おぼろ昆布

    知人に頂いた「とろろ、おぼろ昆布」がたくさんあります。おぼろ昆布というのはあまり聞いたことがないのですが、とろろ昆布と同じような物なのでしょうか?形態はよく似ています。 レシピが全く思いつかないので、何か簡単なレシピをご存知の方、教えてください。 そうそう、私は魚介類がダメなんです。海藻類はOKなんですが・・・。

  • 塩昆布とからし昆布

    10年ほど前、京都の食堂でアルバイトをしていたときに、 昆布の角切りを佃煮にして乾燥させたもの(塩吹き昆布?) がありますが、 それの名称を、お店の人は皆「からし昆布」と呼んでいました。 そして、角切りの佃煮の事を「塩昆布」と呼んでいました。 逆なのでは?と思いますが、 当時は京都独特の物だと勝手に思っていました。 私のバイトをしていたお店に限られた呼び方 だったのでしょうか? それとも、 京都では、昆布の角切りの佃煮を乾燥させたものを 「からし昆布」と呼ぶのでしょうか?

  • 昆布→とろろ昆布の作り方

    昆布が大量にあるのでとろろ昆布を大量に作りたいとおもいます。 誰か作り方教えてください。^^

  • おしゃぶり昆布について

    都こんぶと同じ製造会社から出ているおしゃぶり昆布キムチ味を 探してます。友達が生協で購入したらしいんですが私は生協会員 ではないので買えません。横浜市内在住なんですが近隣のスーパー &コンビニなどで売ってるところがあったら教えて下さい。 値段は生協価格で一個90円でした。

  • 煮昆布

    昆布を煮るのですが 昆布の色が 薄いです。 出し昆布だからでしょうか? 醤油の濃さの違いではないように 思います。 やはりよい昆布は色も黒いのでしょうか? 年寄り向けなので しばらく水につけ 圧力で柔くして 味付けをします。 それで大丈夫でしょうか?