• ベストアンサー

現物支給について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

Web制作の報酬として、現金の代わりにパソコンを引き渡すという、「覚書」を作成して、双方で署名・押印されたらよろしいでしょう。 その場合に、Web制作の報酬として幾らという金額を明示しておきます。 領収書は別途発行してもよいのですが、覚書の中に、「*月*日に、パソコンを引き渡した」と、記入すれば、領収書の発行は必要有りません。 この覚書に書かれたWeb制作の報酬の金額を、事業所得の収入に加える必要があります。

TRANS-UOI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり収入として扱うのですね。「覚書」のほうはある程度決まった書き方があるのでしょうか? また、双方の署名・押印は先方が企業である場合は、やはり代表印ですか?

関連するQ&A

  • 退職金の現物支給

    今年3月に前職場(中古車屋)を退職しました。 その際に、会社が2年前購入した(毎日業務で使用し、所有者・使用者共に私が名義となっている)中古車を、 退職金替わりに現物支給として頂きました。 ※ちなみに車両金額以外の税金・燃料費などの維持費は所有者である私が負担しています。 その時、退職金としての書類などのやりとりはありません。 今日、前職場からその車の車両代の請求書が届きました。 この場合、請求金額を支払わなくてはいけないのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 会社設立 現物出資について

    現在個人事業で、これから自分で会社を設立しようと思っています。 そこで、出資金を現物出資しようと考えているのですが、車やパソコンなどはわかるのですが、個人事業で行っている事業自体を現物出資したいとかんがえております。 内容は 1)現在とある会社と代理店契約を結んでおり、加盟金や仕入れがありました。その代理店権利を出資したい。(相手側の会社には契約変更OKをもらっています。) 2)上記の代理店サービスで毎月決まった収益が発生しております。(2年間)それも法人に渡したい。 と2点です。 分かる方教えてください。

  • 現物出資について

    現在個人事業を営んでおり、この度有限会社を設立するために現在定款を作成中です。 既に資産があるものについて現物出資とすべきものか判断がつかなく困っております。 ご回答よろしくお願いします。 ・簡易事務所(3坪程度) ・自動車(新車で購入し6年ほど経過5万キロ走行) ・エアコン(購入から約3年) ・電話(15年以上使用) ・パソコンおよび周辺機器(7年以上使用 1台) 更に上記を現物出資した場合、しなかった場合のメリットとデメリットがありましたら合わせて ご回答よろしくお願いします。

  • 現物での支払いについて

    青色申告の個人事業主です。 私の知人にデザイナーがいまして、その方に定期的に色々とデザインを依頼しています。 知人ですので、今までは打ち合わせ時に食事をご馳走したりして接待交際費でまかなってきましたが 最近は事業展開の関係で、依頼の内容の複雑化・量が多くなってきました。 そこで、現金で払いたいと申し入れたのですが、知らない仲ではないからと断られてしまいました。 そういう事ならば、彼の趣味の音楽関係のライブDVDなどをプレゼントしてくれる感じがいいなということでした。 私もそういう形でしたら彼も喜んでくれるだろうし、現金のやり取りよりそのようにしたいと思いました。 そこで、そのライブDVDなどを購入した費用は経費として扱いたいのですが、どのように仕訳けると良いでしょうか。 接待交際費なのか、報酬なのか科目が良く分かりません。 食事をご馳走している時は接待交際費で計上していました。 よろしくお願い致します。

  • クライアントから交通費が支給される場合の記帳

    基本的な質問で申し訳ないのですが、どなたかご回答願います。 個人事業主としてクライアントから仕事をもらっています。 毎月の報酬に加えて、クライアント先へ出向いた際の交通費を別途非課税でもらっているのですが、その際の記帳は報酬金額とは別に記帳するのでしょうか? その場合の仕訳はどうなるのでしょうか? 実際に出向く際の交通費には、事業用に購入してあるSUICAを使用しています。 初歩的な問題かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人から個人へ外注する場合

    税務署にも届けを出しております個人事業主です。 ウェブ制作など行っておりますが今回特に定職についていない知り合いの者に制作を手伝ってもらうことにしました。 報酬は大きな金額ではないですが、この場合必要になる伝票ってどういったものになるのでしょうか? 特に相手は納品書や領収書など持っているような者ではないのでこちらで何か用意して署名などしてもらう必要があるでしょうか? 報酬を銀行振り込みの場合と手渡しの場合どちらかにしようか思案しております。

  • ローン残のあるワンルームマンションの現物出資

    現物出資で会社を起こそうと思っています ワンルームマンションで16室あるものを所有しています 現在は個人事業主として申告しています ローンが残っていますが現物出資はできますか できる場合はローンは会社に引き継げるものでしょうか

  • 確定申告に必要なものと追徴課税の危険性について

    こんにちは。何度かお世話になっています。検索をして色々と質問を見たのですが、いまいち同じような状況が見当たらなかったので質問させていただきます。 一緒に住んでいる彼の仕事についてなのですが・・・。彼は現在、会社勤務をしているのですが、雇用形態が個人請負契約になっています。正社員雇用を前提として入社したのですが先送りされており、個人請負契約のまま5ヶ月が過ぎようとしています。もちろん保険などは一切ありません。仕事の指揮命令、時間の拘束を受けているにもかかわらず雇用契約を結んでくれない会社にも疑問なのですが・・・。 雇用形態も問題なのですが確定申告をしなくてはならないので、詳しく教えていただければ助かります。彼の場合は青色申告となると思うのですが、その際に必要な書類などがありましたら教えてください。たぶん会社から収入証明なとが必要となると思うのですが・・・。また個人事業主扱いとなると思うのですが、開業届などが必要なのでしょうか? 私の不安としては、彼がどういった請求書を会社に出しで報酬をもらっているのかわからないのですが、確定申告をした際に追徴課税を課せられないか心配です。また個人事業主となってしまうので事業内容を聞かれたり、開業届や他の手続きが発生したり、それに伴って税金が来たりしないか心配です。また会社側も税金対策として雇用契約を結んでいないように思えるので、彼に税金が降りかかって来ないかも心配です。会社側は彼の報酬を人件費ではなく営業支援費で計上しているようです。会社に査察が入ったりしたときに彼の請求書が公文書偽造とかにならないかも心配です。 彼の請求書を確認した方が良いでしょうか?その際はどういった請求書が適切でしょうか? 確定申告に必要な書類、会社からもらうべきものなどは何でしょうか? 開業届の必要性、追徴課税の危険性はありますでしょうか? おわかりになる範囲で結構ですのでご助言いただけると助かります。補足説明などは随時いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 特別支給の老齢厚生年金の増減

    60歳になり、来月より報酬比例の厚生年金が少し支給されることになったのですが、3月末定年退職後、全く働かないか社会保険のない契約社員等で働く場合は、支給停止額がなくなり、満額支給されることになるという理解でよいでしょうか。もちろん、現在と同様に社会保険のある再雇用の場合は減額されたままだとは思いますが。

  • クレジットカードでの経費の支払い

    個人事業者(青申・複式簿記)です。 クレジットカードで事業用の物を購入することがありますが、その際、領収書等は必要なのでしょうか。毎月のカード利用明細書だけではだめなのでしょうか。 領収書をもらえないところが多いので、どうしたらいいのかわからず困っています。カードで購入したものを経費にする場合、どのような書類が必要なのでしょうか。