• ベストアンサー

なぜ字幕付きの映画がいいんでしょう?(戸田奈津子さんの講演より)

先日、戸田奈津子さんの無料講演聞いてきました。 その時戸田さんが言っていたことなのですが、 「日本人は吹き替えよりも字幕スーパーを好みます。  外国では大部分が吹き替えなのに。(全くないというわけではありません)  吹き替えはお金がかかるので経済的な理由で字幕上映が多い国もありますが、日本ではそういう理由は当てはまりません」 確かに、私も吹き替え版はテレビでしか見ません。 なぜなのか、、、なかなか言葉で表現できず悩んでます。 結局、この答えは戸田さんもお話されませんでした。 (字幕翻訳という職業が珍しいものであるという説明の中で余談的に話されていたことだったので) 最近は子供が見そうな映画も吹き替え版って上映されていますが、大人の方でも吹き替え版を見るのでしょうか? 字幕派、吹き替え派の方の意見聞かせてください。 よろしくお願いします(^^)

  • 洋画
  • 回答数25
  • ありがとう数36

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.22

 今晩は。  戸田さんの担当作品はかなり観ています。1級の字幕翻訳家として信頼出来る人と言って良いでしょう。関連の本もいくつか出されていますが、こちらは私は図書館で手に取る程度です。  私もそうですが、今までに字幕賛成派の意見がかなり多くなっています。ですが、アメリカ以外の映画(日本映画はその2割ちょっと位)を年に200本以上を13・4年も観続けるという、一種アホなことをやっていた者としては、戸田さんの意見にはまた別の面が有るのではないかと考えます。  それはつまり、字幕をパッと観てそれを瞬時に理解できるような能力、言い換えれば「観る力」を養って欲しいのではないかということです。と言っても、最近はやりの速読と同じと理解して欲しくはありません。或いは、それなら吹き替えならば映像を観る方に集中できるからその方がいいではないかと反論もされそうです。  しかし、ここでいう「観る力」とは、(例外が有るにしても)音や音楽も伴っている、映像にこめられているものの様々な意味を読み取りながら、それらを考えながら映画を観る姿勢のことです。それを養うためには字幕を読むことが先ず基本的な訓練になるのではないかということです。今観ている映画の意味を考えて欲しいということを戸田さんは言いたいのだと思います。  もちろん、字幕が不出来で、本来の映像を損なうようなものでは失格ですから、戸田さんとしては論外です。例えば、読み切る、または読み取る(理解する)のに時間を要して、肝腎の映像に目をやる暇が無いといった物ですね。まさか商業公開の作品なら、それなりに金をもらってやっているプロの仕事なのですから、ほとんど全編が不出来の連続ということが有るとは思いませんが。  アメリカでは吹き替えは当然で、要するに映画は単なる娯楽でしかないということです。映像にこめられた意味なんか、映画その物が面白ければ、そんなものどうだっていいんです。アメリカ人の全部が全部とは言いませんが、アメリカ映画(メジャー)の製作の基本はこれしかありません。そして、こうやって世界中の映画界を制覇してきたわけです。  既に、アメリカで公開される非アメリカ映画は非常に少ないということがここでも触れられていますが、これは全くの事実です。20数年前にまだミニシアターが盛んになる前には、日本もアメリカ映画に席巻されていました。ですからその頃にはアメリカとほとんど同じ状況だったといえました。しかしその後この情けない状態は大幅に改善され、上映作品に関してならば質量共に、東京ば疾うにニューヨークを遥かに凌ぐ映画文化都市になっています。  最後に、近作で戸田さんの字幕が非難されているということが書かれていますが、映画の字幕と本の訳とは全く別物です。おそらくこの作品は、小説に続き映画でも続編が公開される予定の、あれなのではないかと想像します。ともあれ、それを云々するくらいの熱烈なファンなのなら字幕などに頼る必要も無いと思います。  もしどうしてももっと日本語版の訳書に近い字幕を付けて欲しいと思うのなら、映画配給会社に猛然と抗議をし、担当を替えてもらって、結果がどうなるかを実際に観てみるのも良いのでは有りませんか。少なくとも抗議する時点で、自分達の推薦する訳者はその問題となった作品にこのような字幕を作成しました、という見本をある程度の量持参しないと交渉の第一歩にもならないでしょうけれど。問題を大きくすれば客の入りにも直結しますから、映画会社でもそうそう無視は出来ない筈です(WB社も大変だなあ。尤もあそこは色々とひどいことをして来たから、それも又良しかもね (^^;。それとも作品を勘違いしてます?>自分)。  長くなりましたからリメイクや吹き替えの話は止めておきます。では。

kuma_chan20
質問者

お礼

講演の中で戸田さんは、「もっと日本の文化、日本の言葉というものを大切にして欲しい」と言っていました。 例えに出されていたのが、“sew”という単語です。 直訳で“縫う”ですが、日本語には“縫う”以外にも“まつる”、、、、、他にも言ってらっしゃったんですが覚えていません。お恥ずかしながら(^^;) とにかく、英語では一言でも、日本には日本という土地の中で育ってきた言葉があって、それを理解し、大切にする必要があると話されていました。 「翻訳するにあたって一番重要なのは英語ではない。日本語を知ること」だそうです。 私も日本語、、、知らないかもと反省しました。 単なる娯楽映画としてしか映画を楽しめないのは寂しいですもんね。 アメリカのお話も大変興味深かったです。 お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (24)

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.14

某公開されたばかりの映画のファン(というよりは原作)の間ではその講演した人がめちゃくちゃ叩かれています。実際に観てみると、ぼくも不満はありました。しかし「じゃあ、お前がやれよ」といわれても出来ません。 字幕は第一歩のたたき台です。これがなければ脚本の日本語化が良いか悪いかの論争も出来ません。今はDVDで英語の字幕も選べますから翻訳家も大変ですね。 どうして字幕を観るか、それは作り手の想定している観客に近づきたいからでしょう。吹き替えはその次でいいかな。でも字幕で観た映画を吹き替えがどうなっているのか気になることもあります。 日本にいれば世界中の映画を2度楽しめると思えば納得できるのでは。

kuma_chan20
質問者

お礼

戸田さんの仕事ぶりに関しては、私は英語ができませんので正当な評価ができるとは思いません。。。 ですが、少なくとも戸田さんが映画に対して考えているスタンスというか、想いのようなものには感銘できましたよ。 夢を持って情熱をかたむけられるってうらやましいです。。。 英語の字幕って、日本は日本で作っているものなんでしょうか? 日本語は日本人しか使わないから日本で作るんだろけど、英語はそうじゃないと思ってました。。。 回答ありがとうございました。

  • aro3
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.13

kuma_chan20さん、こんにちは。 いろいろな意見が聞けて面白いツリーになりましたね♪ 少々話題はずれるのですが…、 >外国では大部分が吹き替えなのに 北欧諸国では字幕が主流だそうですよ。 映画を見ながら語学を習得する人も少なくないんだとか。 ポルトガルもそうらしいです。 他にも字幕主流派の国もあるのでは???

kuma_chan20
質問者

お礼

> いろいろな意見が聞けて面白いツリーになりましたね♪ こんなに回答をいただけるとは思っていなかったので、私が一番驚いて、楽しませてもらってます。 他の字幕主流の国ってどこなんだろうと思っていました。 以外とたくさんありそうな。。。そんな予感(笑) でも、パリなどの大都市にある映画館でさえも、吹き替え版は1日の最終回のみ、だったりするくらい上映は少ないんだそうです。 ましてや田舎にいったら激減してしまうんでしょうね。。。 回答ありがとうございました。

  • chubo
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.12

こんにちは。 私も字幕派です。 っていうか吹き替え派の人、ここには全然いませんね・・・ レンタルにも必ず吹き替え版がおかれていますから、 やっぱり吹き替えの方で見たい人というのはいると思うのですが、 ここに書き込みをするユーザー層とは全く重ならないということでしょうか? さて、字幕の方が好きな理由としては他の方の繰り返しになっちゃいますので、 例外を。 テレビドラマの「スタートレック」こと「宇宙大作戦」。 #3の方の「大草原・・・」みたいなケースですが、あればっかりは ナレーションから、役者さんの台詞まで吹き替えでずっと見ていましたから 字幕でみたら相当変に感じると思います。 単に慣れだけの問題かもしれませんが。 同じ理由で「俺はシュワルツェネガーの声は玄田哲章じゃなきゃダメだ」 っていう人もいるんじゃないですかね。

kuma_chan20
質問者

お礼

私も「大草原の・・」は大ファンでした。 いつだったか英語の音声にして違和感を感じたのを覚えています。 映画でも、同じ俳優は、同じ声優さんがやっているものだと思ってました。。。そうとも限らないんですね。 回答ありがとうございました。

  • solar
  • ベストアンサー率17% (29/165)
回答No.11

字幕派です。吹き替えだと微妙なニュアンスが伝わりにくい気がします。 今回、子供と一緒に「ハリーポッター」吹き替え版を見て特に感じました。主人公が子供だし、お子様にも人気のある作品なので、ああいったアニメ声風だったのかも知れませんが、「この役者さん達、たぶんもっといい芝居してるよなぁ」と思いました。特にロンなんか表情豊かで本人の声で見たかったです。

kuma_chan20
質問者

お礼

お子さんと一緒の映画、、、辛いですよね。 私の妹なんか、何度となく映画の途中で退出して涙を飲んだことか、、、余談ですが。 子役なんかだと、ますます違和感がでそうですね。 最近はアニメにも有名人が吹き替えとして登場するのをよく見かけますが、そういうケースでもイメージに合っていないなぁ、と思うことがあります。 映画にしろアニメにしろ、「吹き替えのイメージが合っているか合っていないか?」というような投票結果が見られたら面白そうですね。 回答ありがとうございました。

  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.10

僕は、以前は吹き替えも嫌ですし、字幕も嫌でした。 高校までアメリカに住んでいて授業が終わり 夜になると映画を見にいってました。僕が住んでいたところでは 毎週火曜は3ドルで映画が見れたので(普通の日でも4.5ドル) 金銭的には楽でした。 やはり映画をみるのであればその俳優さんの声を聞かなくては 気持ち悪いです。十分知っている映画を吹き替えで見たとき、 俳優さんがしゃべった言葉と吹き替えがしゃべった言葉の違い にいつも違和感を感じていますし、なぜ吹き替えで洋画を・・・・と いう風になってしまいます。映画のタイトルもなぜか実際と異なる ことにも違和感を感じています。例えばハムナプトラなんかが そうです。(実際は“The Mummy”) だからといって吹き替え自体が悪いといっているわけではありません。 それで楽しんでいる人達もいるわけですし。 字幕にもちょっと違和感を感じています。なぜならjokeとjokeの字幕 がずれて表示されるからです。(以前ちょっと恥ずかしい思いをしました。 結構前ですが、“Six Days,Seven Nights”を見ていたとき僕だけが先に 笑って・・・他の人は後から出てきた字幕を見て笑ってた・・・・) みんな映画をみないで字幕で笑っているのを見て違和感を感じました。 しかし・・・・・ もう5年も経ち・・・・ 今は字幕に先に目が行き、俳優さんの言葉に耳を傾けることが 少なくなってしまいました・・・・(>_<) ちょっと情けないですね。

kuma_chan20
質問者

お礼

英語を聞いて映画を見られるなんてうらやましいですね。 映画の本当の部分を知ることができるんですから。 映画の題名に関して戸田さんは、 「最近は単純に横文字を並べるだけで、すばらしい題名を見かけなくなった」と言っていました。 確かに英語の羅列では全くイメージもわかず、覚えることすらできない年代の方もいます。 大勢の人に映画を見てもらうには、やはり題名というのは重要ですよね。 私はどちらかというと英語羅列賛成派だったのですが、ちょっと考えさせられました。 回答ありがとうございました。

  • ryoryo98
  • ベストアンサー率33% (28/84)
回答No.9

私はかつて翻訳の仕事をしたことがあります。 本や雑誌などの翻訳であっても、言葉だけでないその国の事情や、 背景を伝えきれないことは往々して在ります。映画の場合、常に動いている 画面で流せる文字数の制限があること、その国の内情に精通している人で あってもなくても同様に映画の内容を変えることなく理解してもらうように 翻訳することが重要なポイントです。これを考えると字幕には限界があります。 吹き替えに関しては、文字を追う手間が省ける分、言葉が多くより内容に 具体的に伝えることができるかと思いますが、その言葉の持つ具体的な イメージ、ニュアンスまでは難しい上、他の方がおっしゃる通り、 その俳優本人の声が聞きたいファンにとってはいまいちですよね。 個人的にはある程度その言語が理解できる場合は、字幕にして 映画自体を楽しむ、字幕はサブの参考書程度に使うというように使っています。 逆に職業病と言うのか…こんな訳にするんだ…というように見てしまいます。 又、海外では字幕よりも吹き替えが多いとのお話ですが、私の夫は アメリカ人ですが、やはり字幕映画はあまり見ようとしません。 これはアメリカ人の特徴なのか私の夫の性格なのかわかりませんが(笑)、 映画と言えばハリウッド映画のようにアメリカ文化の1つとした環境で 育ったせいなのか、映画を外国語で見ることに違和感があるようです。

kuma_chan20
質問者

お礼

貴重なアメリカの方のご意見をありがとうございます。 戸田さんの話を聞いたときは、「ほんとかなぁ・・」とちょっと疑問に思ったのですが、 全部が全部というわけではないにしろ、ホントなんですね。(戸田さん疑ってゴメンナサイ) 回答ありがとうございました。

回答No.8

私も断然字幕派です。 理由は先の回答者の方々と同じですが、一昨年子供が生まれてから、ますます字幕が必要です。 ・映画を観ているときに子供が泣いても、字幕を読めば筋が追える。 ・子供がうとうとしているときに、音を消しても話が分かる。 子供の世話をしているときくらい、映画観るなと言われればそれまでなのですが。 外国で字幕が好まれないのは、読めない人が多いことも一因だと言います。 アメリカに限って言えば、高校卒業者で自分の卒業証書すら読めない人間がかなり多いと以前何かで読みました。移民も多いですし、聞けて話せても、読み書きできない人の割合が、結構な数になるのでしょうね。 日本人の識字率というのは、江戸時代の昔から他の国に比べて高く、初等教育を受ければ字幕や新聞は読めるようになります。 そのあたりも原因のひとつかもしれません。(勿論、私見です) 余談ですが、アメリカは吹き替えどころか、リメイクしますよね。 「赤ちゃんに乾杯」フランス→「スリーメンアンドベビー」 「七人の侍」日本→「荒野の七人」 「ジャングル大帝」日本→「ライオンキング」(ちょっと違うけど元ネタとして) などなど。あれは一体何なんでしょう、謎です。

kuma_chan20
質問者

お礼

お子さんがいられる方は、てっきり吹き替え派だと思っていました。 というのも、家事をしているとテレビにいつも視線があるわけじゃないと思っていたからです。 逆ですねー。なるほどって感じです。 識字率のことは気がつきませんでした。 そうですか、、高校卒業しても読み書きがスラスラできないこともあるんですね。 回答ありがとうございました。

  • SHJYOR
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

私も字幕派です。 映画はもちろん、昔からビデオやLDは必ず字幕版を買っていました。レンタルもそうでした。最近はDVDなので悩まなくてもよくなりましたね。 字幕派である理由など今まで考えたことがありませんでしたが、ちょっと考えてみました。多分オリジナルをすべて含んでいるからなのでしょう。つまり... 字幕:オリジナル+字幕 吹替:オリジナル-原語音声+吹替音声 の (-原語音声) がなんか損した気分。言葉はわからなくとも、役者さん本人の声で聞きたい。台詞の内容だけでなくその喋り方や声の調子のなかに細かいニュアンスが含まれているかもしれない。 と、いうことでそんな細かいニュアンスまで実際に感じ取っているかは別にして、それらを含んでいる(と思われる)字幕のほうを選んでしまいます。 ちなみに、私の知り合いには結構吹替派がいますが、彼らの理由の多くは 「字幕読んでると映像を見逃してしまう。  字幕、映像と行ったり来たりで忙しい  吹替なら映像のほうに集中できる」 ということのようです。

kuma_chan20
質問者

お礼

日本人てオリジナルというものにこだわりを持っているんですかね。。。もちろん私も日本人ですが。 ちょっとくらい映像を見逃しても、俳優さんの声が聞きたいですねぇ。。。 余談ですが、戸田さんは、こういった日本独特の習慣を比較文化論的に研究するとおもしろいって言ってました。 回答ありがとうございました。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.6

私も字幕派ですー。だって、台詞の抑揚や声の質、しゃべり方や言い回し、全て含めての演技でしょう? 本来でている俳優さんの演技を見ようとしたときに、入れ物だけ本人で、その声や雰囲気その他諸々が他の人ってのは、全くの別物のような気がして・・・。 映画以外の小説やミュージカルや歌も、やっぱり本来英語で創られている物の妙は英語でしか分からないと思います。日本語に訳すことで意味は伝えることが出来るけど、作品の芸術性とか持ち味というのは別物かと。もちろん、私もネイティブではありませんから、英語の捉え方が正確なのか、と言われると困るのですが(^^; なるべく近い状態で干渉したいというのが、字幕を選ぶ理由です。

kuma_chan20
質問者

お礼

私もなるべく近い状態で見たいと思うことに同感です。 なぜ外国では吹き替えが主流なのか。。。分からないですねぇ。 回答ありがとうございました。

回答No.5

やはり、役者本人の声が聞こえる、というのが一番の理由ではないでしょうか。 吹き替え版を見ると「こんな声じゃないよ」と思うことが多いですからね。 でも、字幕にも、問題はあるんですよ。それは「字数制限」です。 ハッキリした数値はわかりませんが、 ある一定の時間で何文字以内と決められているんです。 だから、 クリス・タッカーのようなめちゃくちゃおしゃべりな場合、 シーンによっては、半分も字幕になっていない場合があります。 短い文章でも、簡単に一語で済ましている場合も多いです。 たとえば、「レオン」の冒頭のシーンで、 「火曜日は空いているか?」と聞かれて、 レオンは「Yes,I'm free Tuesday.」と答えているのですが、 字幕は単に「空いている」とだけなっています。 (まあ、直訳で全部訳せば良いってもんでもないですが) そういう意味で、内容を全てしっかり理解しようと思ったら、 吹き替えの方が本当は良いのですけどね。 ※つい先日、「オーシャンズ11」を見ましたが、 あるシーンで、背景の白い部分に字幕が出ていて、読めないところがありました。 しかも、外国人とおぼしきお客さんが、そこの所で笑っていました。 こういうことがあるのも、字幕のダメポイントですね。

kuma_chan20
質問者

お礼

字数制限のことは戸田さんもお話しされていました。 規定数に入れるのは大変みたいです。 そういう意味では、吹き替えのほうが本来の意味を知ることができるのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸田奈津子さんについて

    私的な見解ですが字幕翻訳家といったらパッと頭に浮かぶのは戸田奈津子さんと私は思うんですが、その他にも石田泰子さん林完冶さんと沢山いらっしゃるのですが。やっぱり戸田奈津子さん。 そこでお聞きしたいことがあります。なぜ戸田奈津子さんはこんなにも字幕翻訳家として有名になったのですか?何か有名になるようなエピソードとかがあったのでしょうか?ご存知の方いましたら、教えてください。

  • 戸田奈津子さんの字幕翻訳

    戸田奈津子さんの字幕翻訳は、話の流れを考えていない意訳や誤訳が多くて、面白い話も面白くない話にしてしまう場合が多いのに、大きな問題にならないばかりか、第一人者ということになっている理由を教えてください。批判は出てこないのでしょうか。

  • 字幕翻訳者 戸田奈津子さん

    いつも ハリウッドスターが来日した際の思うのですが、字幕翻訳者の戸田奈津子がいつも横で通訳しています。 ほかにも通訳されている方はいると思いますが、 どうして、いつもいつも戸田奈津子さんなのでしょうか? そのあたりの仕組みにお詳しい方コメントよろしくお願いします。

  • 字幕翻訳家の戸田奈津子さんは今・・・?

    数年ぐらい前迄、洋画の字幕翻訳といえばあの映画も戸田奈津子さん、 この映画も戸田奈津子さん、というくらい彼女が担当してた感じですが、 最近ほとんど見掛けなくなったように思います。 私の観る映画がたまたま彼女の担当ではないだけなのかもしれませんが、 それとも彼女は現在他の仕事に精を出されているのでしょうか? あるいは、何かの映画で直訳とはあまりにもかけ離れた意訳をして非難を受けたという噂を耳にしましたが、 ひょっとしてそのせいで謹慎処分になってるとかでしょうか? 私としては、彼女の訳は楽しくて好きだったんですけど。 彼女が今どんな仕事に力を注いでいるのか、 謹慎処分?の真相について詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 何という映画で、直訳ではどうだったのがどう訳されて非難されたんでしょう。

  • 映画パッチアダムスの吹き替え翻訳者

    ロビン・ウィリアムズ主演の映画「パッチアダムス」の日本語吹き替えの訳をしているのは誰なんでしょうか。字幕は戸田奈津子さんとわかっているのですが、吹き替えの翻訳者が検索しても出てきません。 分かる方は教えてください。

  • 映画は字幕派?吹替派?

    最近映画館で上映される洋画は、字幕版より吹替版の方が回数が多い。 私は外国語は全くわからないが、俳優の生の声が聞きたいので「字幕派」だ。 吹替版は、声が余りにも俳優のイメージとかけ離れブチ壊しになる事がある。 皆さんは、字幕派?吹替版?どちらでしょうか?

  • なぜ欧米では字幕映画は敬遠されるのでしょうか?

    なぜ欧米では字幕映画は敬遠されるのでしょうか? 日本で上映される外国映画は字幕が主流ですが、欧米では外国映画は吹き替えで上映するのが主流だそうです。なぜ欧米の人は字幕で見るのを嫌がるのでしょうか?日本人のように俳優の生の演技を見たいとは思わないのでしょうか?

  • 字幕と吹き替え(映画館)

    お世話になります。 【前振り】 昔から気になっていたのですが 英語が判らない人が、なぜ?字幕版を見るのでしょうか? 私は、英語が出来ないので、吹き替え専門 英語が堪能な方なら判りますが、 出来る程度ですと、ちょっと難しい言い回し(日本で言う諺やジョーク)は 場合によっては普通の文法では訳せないですよね それに、読みやすい文字数に変えているから、字幕だと訳が足らない時ありますよね。 一度、友人に聞いたことがあるのですが、その時の回答が 「役者本人の声と表現を聞きたいから」 で、突っ込んで聞くと 「英語はほとんど理解できないから、字幕を読んでいる」 とのこと で、「字幕ばかり見ていると、大事なシーンを見逃してしまわないの?」って聞くと 「確かに、見逃すときが多い」 ここまで聞いて、少しあきれて、友人にはこれ以上聞かなかったのですが・・・ 【疑問】 最近の上映を調べても、吹き替え版の方が上映館数が多いですが、 日本人の英語が堪能な方の比率を大きく上回っているので、 やはり、多くの方が英語が判らないまま字幕版を見ていると思っています。 英語が判らない人が、なぜ?字幕版を見るのでしょうか?

  • アメリカの映画館では字幕付きでしょうか

    日本の映画館に行くと、たいていのアメリカ映画は日本語の字幕が 付いていて、日本語の吹替なんていうものもたまにある様ですが 俳優の方々の声(英語)を聞くことになります。 アメリカに行ったら、当然アメリカ映画には字幕なんてないと 思うのですが、逆にアメリカの映画館で日本の映画や英語でない 映画を上映している場合は、英語の字幕が付くことが多いのでしょうか? それとも英語に吹替られて上映されるのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 映画の字幕と吹き替えの違い・・。

    先日、テレビで映画を字幕版と吹き替え版の両方を観ました。字幕の日本語と、吹き替えの時の表現が違っていました。吹き替え版は、字幕日本語を忠実に再生するのではないのでしょうか?表現によっては、だいぶ雰囲気が変わります!