• 締切済み

大学入試の選択科目について質問です。

僕は今、高校3年生で文系のクラスにいます。来年の春に大学(法政か明治の経営学部)受験をします。私大入試の受験科目のことで、数学か世界史のどちらを受験するかで迷っています。 数学で受験する利点としては、 (1)世界史に比べ数学のほうが得意  (偏差値 数50くらい 世40くらい) 数学で受験する欠点としては、 (1)世界史に比べ点数が安定しない  (問題の配点が高いため1つのミスが合否を左右する) (2)12月にしか学校の授業で全範囲を終了しない  (数Bの数列) (3)学校として数学で受験して成功した例があまりない  (担任の先生に言われました) なにか意見やアドバイスしていただくと助かります。 お願いします。

みんなの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 No,2のものです。その独習に使えるかもしれないサイトを紹介するのを忘れておりました。参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.jttk.zaq.ne.jp/alp/
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 私は数学をおススメしますね。というのも、世界史ってけっこう重いんですよね。難関私大の場合、数学の方はそれほど難しくないのに、世界史は重箱のスミをつつくような問題を平気でだしてくるところもあります。  欠点(1)は、数学の演習量でかなり補えます。「チェック&リピート」(Z会)で演習量を増やすのが良いと思います。  欠点(2)は、学校の進度なんか無視して先へ進みましょう。世界史は赤点を取らなければいいのでその時間を数学に回せると思います。(数学の学校採用の問題集のうち基本問題と練習問題まではやっておくといいです。発展問題は今は無視で。)  また、独習に使えるかもしれないサイトを1つ紹介しておきます。参考URLをどうぞ。  欠点(3)は、欠点(2)の状態であれば当然のことです。早めに終わらせてしまえばいいものをボヤボヤとやっている学校が悪いのです。質問者さんは、学校のペースに付き合わずに先に進みましょう。そうすれば、よほど運が悪いか努力を怠らなければ大丈夫です。  また、数学という科目は、将来のあなたの進路においてとても役に立ちます。数学のどこがと思われるでしょう。実は、数学はものの考え方のプロセスを学べる貴重な科目なのです。そして、数学を履修すると、下の質問におけるNo,6さんが示したとおり、将来にもいいのです。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2187361
  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.1

うちの子は数学で受験しました。理由は単純にもと理系だという事と、社会で点数をかせぐ自信がなかったからです。3年で文転でしたので2年から文系にいる子達よりは数学は進んでいたと思います。が受験が終わった時数学での受験を後悔していました。勉強のやり方がまずかったせいか、受験2ヶ月くらい前になって今まで解けていた問題までも解けなくなってきてしまいかなりあせりました。本人が言うには夏休み明けくらいまでに一通りの復習をすませ安心してしまったのか、それ以降過去問を解くくらいであまり問題をこなしていなかったせいかもしれないと・・それと応用力不足です。結果は今の大学は3学部受験しましたが、2学部は数学で思ったほど点数が取れず不合格、かなり取れた今の学部のみ合格でした。数学は仰る通り点数が安定しません。社会の方が少しずつ点数を稼げるので大崩れすることは少ないのでは・・と単純には思います。一般に選択科目は中央値補正などで点数調整してくれるので、平均点が高い低いはあまり関係ないと思いますが、最終的には自分の得意科目で受けるのか一番だと思います。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 大学入試の科目選択について

    大学入試の科目選択について 文系で今高2生ですが私立大学の入試の科目選択で世界史にするか数学にするかで迷っています。 元々数学が好きなので数学を受けたいのですが、数学の試験範囲に数Bがあるから迷っています。 というのは数Bは学校で習わないからです。 それに比べて世界史は1年で試験範囲が終わるのでお得感もあります。 僕はどちらを選べばいいのでしょうか??

  • 私大文系のセンター利用科目について

    私大文系志望の高3です。志望校は早稲田 文学部ですが、センター利用で 明治学院と法政の社会学部を滑り止めで考えています。 地歴は世界史Bをとるつもりですが、なかなか伸びずあせっています。 世界史以外に受験できる科目を一つ考えたほうがいいのではないかと思い始めているところです。ここで質問ですが、募集要項には、明治学院は地歴、公民、数学から1つで、複数科目受験した時は、高得点科目採用となってますが、法政では、地歴、公民、数学、理科から1つ 指定科目のうち高得点の1科目を採用、但し地歴、公民、理科は、第一回答科目を使用と書いてあります。世界史Bと公民から倫理を選択した場合、明治学院は得点の高いほうを採用してくれるという意味ですよね? では法政で同じ世界史Bと倫理を受験した場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未履修科目での受験

    私は今年受験生なのですが 理系から文系に文転しました。 私は受験科目に日本史を使いたいのですが 日本史は学校で履修していないため 独学になってしまいました。 しかし今日担任に 日本史は学校で履修していないから 受験には使えないぞと言われました 未履修科目では受験できないのですか? 私は文系で私立単願です。 志望校は 早稲田・明治・青山・法政・学習院・立教・上智です。 これらの大学は未履修科目では 受験できませんか? よろしくお願いします!!

  • 入試の選択科目

    僕は高3で受験生です 学部は経済学部か経営学部志望で、偏差値は50くらいです 第1志望は関西大学ですが、E判定でした あとは、産近甲龍や大阪経済とかを志望してます 判定はCとかDでした センター利用も考えてますが、 私立文型の入試は、国語・英語・地歴公民または数学なんですけど、 地歴公民または数学で何を選択すればいいか悩んでます 自分的には、日本史か現社か政経のどれかでいこうと思っているのですが、 (世界史は苦手なので× 地理は学校でしていないので× 数学はIAの範囲までならがんばればいけると思うのですが、IIBが全然ダメなので、×にしてます) ちなみに、政経は学校でしてませんが点数を取りやすいと言うので選択肢に入れてみました 関西大学→世界史、日本史、地理、政経、数学(IA・IIB) 京産→世界史、日本史、政経、現社 龍谷→世界史、日本史、政経、数学(IA,II) 甲南→世界史、日本史、数学(IA、II) 近畿→まだ発表されてませんでした 知ってるかた教えてください 大阪経済→世界史、日本史、現社、数学(IA、II) でした。 模試の結果では、日本史が3割程度しか取れてません・・・ 現社は6割弱ぐらい取れてます 日本史を取れば、どの大学でも受験OKだけど点数を取れるかどうか 政経(現社)を取れば、受験できる学校は少ないが高得点を期待できそう と、自分は思っているのですがどれを取ればいいんでしょうか? 他に、オススメの参考書や問題集を教えてくださればうれしいです 各大学のランクや雰囲気などもよければ教えてください 僕は、将来税理士か公認会計士になりたいと思ってます。 経済学部か経営学部のどちらに行けばいいかもよければ教えてください この長い文を読んでくれてありがとうございます すごく困ってるので、回答お願いします

  • 大学受験 センター入試

    センター試験の受験票は高校で申し込んで届いてますが 欠点があると合否にかかわるとここのページで書いてありましたが 欠点があるのにセンターや一般入試を受験しても無駄だということでしょうか 担任の先生とは2日前に3者面談したばかりですが 欠点はなくしなさい とはいわれましたが 入試にかかわる話はなかったのですが

  • 入試科目についての相談です。

    高2です。 私立文系学部の志望です。 入試科目をどうしようか悩んでいます。 2つのプランがあるのですが、 第一志望をA大学、第二志望をB大学とします。 ①A大学を国語、数学(Ⅰ、A、Ⅱ)、英語で受験 ↓ 滑り止めとしてB大学をセンター利用の国語、数学ⅠA、英語で受験 ②A大学を国語、英語、世界史で受験 ↓ 滑り止めとしてB大学を一般入試で国語、英語、世界史で受験 本当はA大学を世界史で受験したいのですが、かなり世界史は難解なので差が付きにくいようなので避けたいです。 しかし、差が付く数学受験をするとB大学を世界史受験できません。 正直、数学も世界史も得意とはいえず、苦手なくらいです。 どちらかというと数学が好きです。 アドバイスお願いします。

  • 私大の文系学部を数学受験するのはリスクが大きいですか?

    文系高2です。 第一志望は私立なのですが数学受験するか世界史受験するか迷っています。 数学、世界史共に苦手です。 どちらかと言うと数学の方が好きですが、模試なんかでも偏差値55くらいしかありません。 目指す大学の合否判定は偏差値法で行われ、数学では高得点が必要です。 私大の世界史は難易度が相当高いと聞きますが・・・ どうするべきでしょうか?

  • 大学受験での科目選択

    大学受験での科目選択について質問します。 私が受けたいと思う大学は、 英語、数学IA、国語(現代文)の3科目から 2科目選んで受験をするのですが、 どの科目を選んだらいいか迷ってます。 ちなみに私は文系で、塾には通ってません。 学校の授業では週に、 英語→6時間、数学→7時間、国語→3時間です。 どの科目を選ぶのがいいのでしょうか。

  • 危険な選択

    こんにちは。もう約1ヶ月で受験を控えてる者です。 タイトルどおりなのですが、本当に迷っています。 私は私大文系受験なのですが、正直世界史が全くできません。というのも、勉強していなかったと言うわけではありません。3教科の中で1番時間をかけてます。このままだとこのレキシのせいで落ちます。 1問1答をひたすら同じものを何周も使用していました。よくあれこれ手を出すより1つをしっかりやった方が良いと聞いたので。 過去問解きました。→できません。→絶望的です。 ここで相談ですが、数学に変えるか迷っています。 3年まで無駄に数III、Cまでやっていました。(選択していた)ただ、教科書を超えることはありませんでした。 文系の私大はかなり典型問題が多いですよね? ここで質問なのですが、このまま世界史の問題をときつづけるか、数学の典型問題の暗記をするか?どっちが良いでしょうか? 他の2教科は大丈夫そうなので、残りはこの一教科にかけるつもりです。(世界史は年号以外流れとしては分かっています。演習不足です。 数学は文系に決めた以来手を出していません。)

  • 大学入試のための科目選択

    私は現在高校2年生です。 今週中に、3年生での選択科目の最終決定をしなければなりません。 そこで、今、社会の選択で迷っているところがあります。 社会2科目を受験に使います。1つは世界史で決定。 ところが、もう1つを倫理にするか、現代社会にするか、で迷っています。 倫理を選ぶと、私の第一志望の学校は「倫理・政治経済」じゃないと受けられないので、政治経済が独学になってしまいます(2年生の選択科目で倫理か政治経済どちらかしかできなくて、私は倫理をとっているため)。 現代社会のほうは、1年生のときに学習しました。 本日、3者面談だったのですが、担任の先生は、どうも倫理を選択して政治経済を独学でやるほうをすすめているようでした。そういう人は結構いるよ、とか言っていました。 ですが、独学は、今の忙しさの中でやりくりできるかが心配で踏み切れません。 毎日次の日の予習でだいたい終わってしまいます。満足に受験勉強ができません(今くらいから始めたほうがいいみたいなのですが…)。 どっちがやりやすいとか、なんでもいいので、なにかアドバイスがありましたら、回答お願いします。