• ベストアンサー

子供の肥満(少し長文です)

5歳になる男の子です。身長は106.8cm、体重が24.8kgと平均より かなり肥満(?)体型です。但し、お菓子は食べません。ジュースですが、1歳まで粉ミルクを飲んだあと牛乳を飲まなかったので、カルピスを代用したところ、ジュースしか飲まなくなりここ2ヶ月ほど前まではご飯の時もジュース。な程でした。最近やっと、お茶を飲むようになりました。ご飯(お米)はよく食べます。夕飯は必ずおかわりをします。 但し、好き嫌いは少なく野菜もしっかり食べます。 彼は新陳代謝が悪いのか便秘気味で、汗をあまりかきません。 最近では、顔や体がちょっと浮いたように感じるのですが(周囲は太っているだけと言いますが)病気ではないか、心配です。 小さいので、<ダイエット>というのでもないのでしょうが、どう対処したら良いかアドバイス願います。

noname#23377
noname#23377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiphar
  • ベストアンサー率26% (79/293)
回答No.2

念のために、妊娠中、お母さんは、つわりなどしなかったですか? お腹に入っているとき、胎児が、栄養不足に陥った場合に、肥満傾向になりやすいそうですが、生まれてからのジュース類に原因がありそうです。  究極のダイエット方法を書きます。 毎食時前に、ヨーグルト120gに スキムミルクをかけて食べさせます。 市販キノコ類100gを だし汁などで、形が崩れるほど、十分に煮て、 それを味噌汁やご飯にかけて、食べさせてあげましょう。 これで、体の脂肪が、燃焼する状態になります。 それから、便秘がちなので、CMでやっている整腸薬も飲ませた方がいいかもしれません。 太り気味の人は 胆汁分泌が少ないとか、腸内細菌のバランスが崩れているとかも言われています。 後は、総合ビタミン剤(ビタミンEとCやB入り)も 摂ると、新陳代謝がよくなり、脳下垂体にも働くので、ダイエット効果になるでしょう。 それと、生活習慣病予備軍の防止効果にも、効きますよ。  

noname#23377
質問者

お礼

丁寧なご指導ありがとうございます。ただ、きのこやヨーグルトは 良いとして、整腸剤はクセになると可哀相なので試したことがありません。ビタミン剤は子供に与えても差し支えないのでしょうか?

noname#23377
質問者

補足

ありがとうございます。病気という見方はしなくても大丈夫でしょうか?

その他の回答 (1)

noname#65099
noname#65099
回答No.1

ウォーキングでもしてみたらいかがでしょうか? もしくは、スイミングスクールに通わせるとか・・・・。水泳って体引き締まりますよ。有酸素運動なので、代謝も上がると思います。 小学校にあがるとプール授業もありますし、幼稚園のうちから水に慣れておいても損はないと思います。 まだ、子供だしこれからどんどん成長していく時期に食事制限はマズイので、運動する事が一番だと思います。

noname#23377
質問者

お礼

ありがとうございます。保育園から4時に帰宅してから晴れた日は おばあちゃんと6時頃まで外を散歩したり、遊んだりしています。 プールについてですが、田舎なので無いこともないのですがおばあちゃんが運転免許を持っていない。私もフルタイムで仕事をしている。等の理由で、なかなかできない状況です。(言い訳っぽいですね)

関連するQ&A

  • こどもの肥満(長文です)

    息子は、現在5歳と9ヶ月です。もともと生まれて3ヶ月で体重が10キロになるような体質(?)でしたが、ここ1年くらいは肥満の度合いがものスゴイのです。先日、保育園の身体測定では身長が112.4cmに対して体重が30.2kgと、とうとう30キロを超えてしまいました。 お菓子は殆ど食べません(クリーム系・チョコレート系は嫌いです)食生活は、朝はご飯食。お昼は保育園。夕は私の帰りが遅いのでおばあちゃんのところで食べています(毎日、内容は聞きますが野菜が不足気味かな?と思います)ご飯が大好きで、夕飯は大体おかわりをします。 体質は、暑くて顔が真っ赤になっているのに汗はあまりかいていません。毎日、保育園から帰ったら1時間以上は外遊びをしています。 保育園でも、動きっぱなし(先生曰く)のようです。 どうして、こんなにも太ったのでしょうか?どうやったらヤセられるのでしょうか?何か重大な病気なのでしょうか?今すぐお医者さんに行った方が良いのでしょうか?周りに似たようなお子さんがいないので、何方か教えてください。

  • 幼児期に肥満だと・・・

    『元々痩せてた人が大人になってから太っても 脂肪細胞が大きくなっているだけなので痩せやすい』 『子供の時から肥満だと、脂肪細胞自体が増えているので痩せにくい』 と、何かで聞いたことがあります。 実際、幼児期から肥満だった近所の子供は成人した今でも肥満体で 一生懸命ダイエットも頑張ったようですが 脂肪細胞が一般人よりも多い為になかなか減らず、大変苦労したようです。 そこで質問なのですが・・・ 現在2歳8ヶ月の息子は、身長86~87cmで体重が14~15kgで 見た目ぽっちゃり、動きも結構どんくさい感じです。 牛乳が大好きで、1日1リットルは平気で飲みます。 外出して自動販売機を見つけると、280mlのミルクティーやレモンティーを飲みたがります。 変にジュースや清涼飲料水などを飲むよりはマシかなぁと思ってたのですが 調べてみたら牛乳も飲み過ぎは肥満の元だったし 市販のミルクティーとかもあま~くて肥満の元だろうし 生まれた時から体がむっちりゴツかったので余り気にしてなかったのですが 最近になって、これは元々の体型じゃなくて肥満なんじゃ??と思うようになりました。 *2歳8ヶ月で1日1リットルの牛乳はやっぱり飲み過ぎですよね?  低脂肪だとOKだったりしますか? *紅茶類は1日1本でも飲み過ぎですか?(多く飲んだ時で週に3~4本。) *2歳8ヶ月だと、もう肥満細胞が増えていてなかなか痩せにくい体になってるでしょうか? *これから太りにくい体質に変えるにはどうしたらよいでしょうか? *それから、ウチの子って肥満の部類に入ってますか? 質問ばかりですいません。 ちなみに、このままじゃヤバそうだと思ったので 来月から週1で体操教室とスイミング、リトミック教室には通う予定です。 (下の子が2ヶ月なこともあってなかなか外で思いっきり遊んであげられないので・・・。)

  • もうすぐ2歳 体重が15.2キロです。肥満でしょうか?

    お世話になります。 ずっとこちらでも相談させていただき、生まれたときから4000あって 6ヶ月、1歳、1歳半・・と成長曲線内にはいったことがなく その都度相談させていただいてます。 今回はしばらくはかっていないので身長はわからないのですが、 1歳半検診では14.4キロ、85cmでした。 最近保育園にもたまにいくようになったのですが 保育園でもよく食べているようでいつもおかわりしてる ようです。おやつもおかわりしてるようです。 やめてもらうよう言ったのですが、ほしがる子にかわいそうだし いろんな子見てるけどがっしりしてるだけで動くし大丈夫といわれ ある程度超えた量ではストップかけてますといわれました。それは それでいいんでしょうか? また、いつでもどこでも食べ物を見るとものすごい執着でほしがります。 ジュースやお菓子類はめったにあげてませんが、実家に帰ると あげています。それをとめるのもかわいそう(親に)だなとおもって たまにはいいかと黙認してます。それがいけないんでしょうか? ご飯も食べるスピードはまるでかけそばのように、ものすごい速さで 親も負けてます。どんなにいっても早いです。 公園などでは最近こそよく走るようになりましたが、おそらくおなかが重たい?と感じます。見た目もぽっちゃりで顔は回りの子は肉がなくすっきりした輪郭なのにうちのこは四角・・というかあごに肉がついてて輪郭がわかりません。1歳児のなりたての顔というか・・ このままいくと間違いなく肥満ですよね?何か策を教えてください。 本当に心配で肥満外来などつれていったほうがいいでしょうか? ちなみにスイミングもいかせてます。クラスでは一番できるといった感じで なかば物足りない感じです。(顔つけ、飛び込みなんでもこいです)

  • 子供の好き嫌い

    2歳の子供なんですが、ものすごい好き嫌いがあります。とくに「おかず」がダメで、ご飯の時はおかず以外を食べる事が多いです。唯一、「ハンバーグ」「カレー」はなんとか食べてくれるのですが毎日このおかずにする事は出来ないし・・・小さく野菜等を入れても吐き出してしまいます。「お米」だけ食べて成長に差し支えがあるのでしょうか??野菜不足は野菜ジュースを毎日飲ませてます。このままだと、幼稚園に行って困ると思うのですが。

  • 6才(年長)男児・肥満??ご意見お願いします。

    こんにちは。3人息子がおり、次男についてです。 6才年長さんなんですが、身長120センチ。 そして体重30キロ! もちろんクラスで一番ですし、3年生の兄の体重を、遙か昔に?超えています^^; きっとデーター上は肥満児になるのかな? しかし私と主人はいままで肥満を気にしませんでした。理由はこうです。 *一日中走り回っているような子。 *外遊びが何より好き。暗くなるまで庭にいます。 *運動神経良し。クラス1足も速く、運動会ではヒーローです。(大きいからでしょうか??) *お菓子やジュースはほぼ無し。 (保育園のおやつはありますが) *見た目はぶよぶよではない。かちかちの固太り。 レスラーみたい^^; 小3の兄は、カードゲームやらテレビゲームが好きで、私がうるさく言ってやっとやめるような子。 そして、小食。 兄を見てきたせいで、動いて動いて汗だくで泥まみれで「腹減ったーーーーっ」って気持ちいいほど食べっぷりの良いそんな次男が好きでした。(今も) 私がいままで思ってきたのは、これだけ動けば食べるのが当たり前! そんな感じで、夕食はおかわりしたい放題。 私よりは遙かに食べます。 なんだかお腹空いているのに、もうおかわりダメ! なんて、かわいそうで・・・ しかし最近思うんです。このままいくとどうなる? 今は運動もばっちりだが次第に動けなくなる? 今後どうしたらよいでしょうか? やはり食事制限でしょうか? ちなみに好き嫌いは無し。 何を出されてもたいらげます^^; 野菜も大好きで、毎食サラダを楽しみにしています。 今はゴーヤにはまっていて毎日「ゴーヤ!」って要求されます^^;

  • 幼稚園の時に肥満児で大きくなって痩せた方

    5歳半の年中女児 106cm 20kg  幼稚園の中で1番太っています 園児は皆 幼児体型卒業という感じでお腹も引っ込み線が細いですが 家の子だけ妊婦の様なお腹で 明らかに肥満体型です(手足は逆に他の子より細い お腹周りが異常に太いです) 2歳頃から気になりはじめ『幼稚園に入ったら痩せる』『お腹も引っ込む』と言われてましたが、未だ幼児体型、4歳頃まではお腹だけでしたが、最近は全体的に太り始め誰からも『太ったね』『ポッチャリね』と言われます・・・。 夫婦とも痩せ型、思いつく限りの親戚一同みんな痩せ型、遺伝では無いと思います 食生活も 偏食ですがジュースは飲まず、量も普通です 1)もし、内分泌等の異常だとするとどんな病気の可能性が有りますか? 2)幼稚園時代に太っていて小学校で自然に痩せたお子さんいらっしゃいますか?(なるべく女の子がいいです・・男の子では小学校で太っていても中学で急に細くなった子が周りに数人居るので) 3)肥満気味のお子さんお持ちの方 食事以外で何か実行して効果の出た方(運動の習い事、散歩等)アドバイス下さい どれか1つでも構いませんのでお願い致します

  • 青いブリックジュースをご存じですか?

    ブルーの箱にカルピスみたいな味のジュースが入っている、ブリックのジュース知りませんか? 同じシリーズに、茶色のブリックのコーヒー牛乳、あとピンク?のフルーツ牛乳のようなものなどありました。 虹のイラストが描かれていて、ブランド名が大きくアルファベットで書かれていたような記憶があります。昔は80円くらいでした。 最近、見かけないので、どうなったか気になっています。

  • MYホットケーキレシピ教えて~!(ホットケーキミックス使用)

    タイトル通りなんですが、卵と牛乳のプレーンなものに飽きてしまいました。 たまに、牛乳→豆乳にしたり、抹茶やココアいれたり、それなりにバリエーションをつけてるんですが、他にもないかな?ということで。 野菜不足なので、野菜ジュースや青汁をいれて美味しくできないかな~と思ったりするんですが、チャレンジする勇気がありません(笑 デザートっぽいものじゃなくて、ごはんのかわりになるようなものでもかまいません。 おねがいします!

  • 胃と腎臓の負担の目安

    胃と腎臓に負担がかからないよう心掛けています。次の内最もいけないのはどれですか?1.ご飯の最中、ぬくいお茶ではなく冷たいジュースをガバガバのむ。2.新陳代謝を高める意味で、少々胃が重くても立て続けに水を飲みまくる。3.満腹になってるが、まだいけると思ってデザート(ティラミス、アイスなど)を食べてさらに脂肪蓄積を防止するためウーロン茶をガバガバ飲む。

  • 大食いなんですがぜんぜん太りません,でも太りたいです

    僕自身23歳ですが結構体格は小さいです。 身長が152cm 体重は約48kgです。 やせているんですよね。だからもっと太りたいんですよね。 出来れば体重55kg前後に。それで食事は周囲の体格の大きい人より結構量は多く食べますよ。レストランに入ってランチのメニューで僕だけご飯をおかわりして平らげていますから。ほぼ毎食それくらいの食事量ですが全く太りません。もちろん新陳代謝が良いというのもありますがそれに体質もあると理解はしていますが。あと気になることが一つ、一日に小便を10回ぐらい出ます。あまり飲み物もたくさん飲んでいないんですけどね。ランチでも紙パックで500mlの100円の珈琲牛乳とかですが。ランチにその飲み物を飲んでから5時間ぐらいの間に10回小便出るわけではありませんが、一日大体平均してそれくらいということです。あとは汚い話しですが、大きい方は一日一回ぐらいです。 代謝は異常ないと思っていますが。

専門家に質問してみよう