• 締切済み

中国山東省について

山東省の濰坊(いぼう)市というところにある日本人経営の飲食店から採用内定をもらい、そちらに行こうかどうしようか検討中です。 濰坊市について調べてるんですが、あまり情報が無くてどういう所なのかよく分かりません。 採用先にもいくつか質問はしたのですが、他の方の意見も聞いてみたいと思い、質問させていただきます。 街の発展(都会)度、街の様子、日本人度、生活のしやすさ、濰坊市に関しての詳しい紹介や画像などを見ることができるHPなど分かる範囲で教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.2

青島まで100キロ弱で高速道路もありますからバスで日帰りは可能です。 また済南・青島間の鉄道が通ってますが、その区間のみを走る短距離列車があり、この列車はたぶん途中駅である維坊でも座席指定の切符は買えます。(両駅までは大体2時間弱でいけます) なのでそういった周辺の大都市に休みに遊びにはいけますが、町自体はあまり都会とはいえないと思います。 日本人経営というのが唯一の救いですが、いきなり行ってずっと働いていけるかという問題がありますね。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

こんにちは(^。^) 維(さんずいに維)坊市ですよね? 行ったことないので、参考にならないと思いますが・・・ まずは地図から・・・ http://www.arachina.com/map/shandong/index.htm これだと青島にはまあまあ近いようですが、日帰りとかは厳しいかもしれませんね。 http://www.qd-nihonjinkai.net/index1.html これは青島日本人会のサイトですが、山東省で最も日本人が多いのは青島で、生活しやすいのも山東省の中では青島だと思います。その次に多いのは煙台かな? 維坊は農業の街で食品工場とかが多いと思います。日本人も少ないと思います。おそらく田舎でしょう。いたとしても工場管理をしている単身赴任のおじさまばかりだと思います。言葉も田舎であればあるほど話せたほうがいいですしね。 青島も上海や北京に比べたらまだまだこれからといった感じですよ。 正直、わたしならその話をお断りすると思います(^^;) miyumiyu332002さんはどういうご経歴をお持ちかわかりませんが、言葉ができず、職歴もなく、中国のこともよくわからないまま、いきなり中国の田舎の街に飛び込んで仕事をするのは相当の覚悟がいると思います。それに田舎だとストレスの発散場所がないし、友達も少ないので、息抜きの方法を見つけるのも大変ですよ。

関連するQ&A

  • 海外赴任の打診がありました・・・。山東省煙台ってどこ?

    会社から突然、海外赴任の打診がありました(決定ではありません)。 中国山東省煙台にある自社工場に来春から2年間赴任してくれないか、と。製造部長として。30歳の若輩者のためかなりプレッシャーです。実力がそんなに無いので向こうでつぶれないか心配です。 それはさておき、まず山東省自体どこにあるから知りません。ましてや煙台なんて・・。その辺はこれから色々調べるつもりですが、実際、煙台に行ったことのある方、住んだことのある方、何でも良いので教えて下さい。 どんな街ですか?住むところは?生活しやすい?苦労すること、などなど。私はもちろん、専業主婦として嫁自身の生活が成り立つかも心配です。 現在は都内近郊に嫁と二人暮し&子供なし。初海外赴任。二人とも中国語はもちろん英語も全くダメです(赴任が決定すれば日本にいる間は、会社負担で中国語学校へ通う予定)。 中国滞在の経験はほとんど無く、今春に嫁と上海旅行(3泊4日)。あとは数年前に私だけ香港旅行(3泊4日)。のみです。 当然嫁と二人で向こうで住むのですが、どんな生活になるのか想像もつかないので・・・。赴任、仕事、中国、生活、トラブル、どんなキーワードでも構いませんので、ご返答お願い致します。

  • 中国留学

    中国へ長期の留学するんですが、行き先選びにかなりてこずってます。北京・上海は物価(学費も寮費も)が高いので除外しました。が、また沸々と候補になりつつ・・・。 ・東北は-30度は耐え切れないと思って断念。 ・一時は深センに決めたんですが、治安が悪すぎるのと授業の質が低すぎと聞いて、不安になって断念。 ・次に山東省の青島、済南。ここは日本人も少なめで勉強するにはいいかなと思ったのですが、日本人少ないだけあって暮らしにくいし、反日が強いとか聞いて怖くて断念。 ・で、広東省広州。街での言葉が広東語で、標準語と比べたらまるで外国語だから街に出ても標準語の勉強にならないと。。。 ・内陸部のへんぴな所に行くと病気とか万一のときどうするの?って言われるし。。。 やっぱ振り出しに戻って北京なんですか?留学後は上海あたりで就職・生活を考えてるんですが、それなら上海にすべきなんでしょうか?それともどこ行っても同じ?私次第? 周りのいろんな人にいろんなこと言われて、もうわけ分かんなくなってきました。誰か助けてください。結局どこ行けばいいのよ!!!!!!!!

  • 日本国籍取得(帰化申請)につて質問です。

    私は、13年前留学生としてに来日し、現在日本の会社に勤めて6年目になります。 今年で、帰化申請をしようと思っています。 私の場合、両親健在、兄1人と姉1人の5人家族です。 しかし、私が生まれた年では、ちょうど中国で一人っ子政策を始まり、 私の出生は、認めてもらえなかったです。仕方なく、 私だけ、遠い親戚の戸籍に入れてもらったです。 現状では、 両親、兄1人、姉1人 → 山東省(自分家の戸籍) 私              → 湖北省(遠い親戚の戸籍) ですので、来日した時、パスポートも身分証明も 湖北省 のほうになってます。 帰化申請となると、出生証明書と親族関係書、また、両親の結婚証明書が必要と聞いています。 今、中国で親戚関係とかの証明があって、上記の出生証明書と親族関係書を関係機関から発行してもらえましたが、ただ、それらすべて、山東省のものであって、(たとえば、出身証明書に、出身地:山東省と書かれている)、パスポート上の記載(出身地:湖北省と書かれている)と相違あり、帰化できるか心配です。 すみません、状況がややこしくて、分かりにくいと思いますが、一回整理します。 戸籍:         湖北省(遠い親戚の戸籍 の 姪子) パスポート:     湖北省(出身地) 両親の結婚証明書:山東省 出生証明書:     山東省(出身地) 親族関係書:     山東省 質問: (1)パスポート上の出身地と出生証明書の出身地は、一致でなきゃいけないでしょうか?       (2)この状況ですと、やはり帰化は、難しいでしょうか? どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください! 宜しくお願いします。

  • 中国(山東省 雲南省)で気をつけることは?

    出張で父が山東省 雲南省に4月に入って直ぐ行きます。初めての海外な上、高血圧の持病、最近何かと問題な中国で大丈夫か心配です。 ここは気をつけたほうがいい、これは持っていった方がいいなど何でも結構ですので是非アドバイスください。

  • 中華人民共和国の詳細地図(省・市・県まで書いてあるもの)

    中国の詳細地図(省・市・県まで書いてあるもの) 三国志の古戦場や詩人の出身地を現代の中国の地名で特定したくなります。しかし、インターネットでは、ほとんどの場合、省と都市名までしか出てきません。 【例】陶淵明の庵は現代の地名で「江西省九江市九江県」とあります。しかし、中国の都市名(九江市)は広い行政区のため(日本の県に近い広さ)、更に九江県まで場所を狭めて、地名を特定できるような地図があれば、とても便利だといつも思うのです。そこで、ご質問です。 中国の省の境界を記入した地図ーー>省内の市の境界を記入した地図ーー>市内の県の境界を記入した地図(できればーー>県内の鎮の境界を記入した地図) のように、徐々に階層を下って検索できるような全国地図は、インターネットに紹介されていないものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 国内で、なんとなく仙台と似ている街(都市)はどこだと思いますか?

    国内で、なんとなく仙台と似ている街(都市)はどこだと思いますか? 変な質問ですが、以下の街(都市)と似ている国内の街を教えてください。 ※ 気候風土は除いて考えてください。 ※ 似ているとは、ご自分の感じた印象でという意味です。主に利便性、発展度、規模においてです。 ※ 思いつくものだけでも結構です。根拠や理由は曖昧で結構です。お気軽にお答え下さい。 1.仙台 2.長野市 3.博多市 よろしくお願いします。

  • 中国人彼女・両親へのみやげ・結納金

    中国の彼女と結婚したく、 中国東北部の吉林省のある街に行ってまいります。 彼女に逢いに行くのは2度目となりますが、 今回はご両親にも初めてお目にかかり、 ご挨拶~結婚の承諾ももらう予定です。 籍も入れてしまい、両国の手続きを経、 できるだけ早く日本にこれるようにしたいと思います。 彼女との出会いは知人の紹介で、 どちらかというと自由恋愛に近い形でのゴールイン。 (もちろん彼女は、  日本にきたがっているからなのだと思いますが) さて本題ですが、 お土産はなにがよいでしょうか(父55歳・母52歳・本人27歳)。 また、結納金もお渡ししてしてしまおうと思いますが、相場ってありますか。 (ちなみに彼女の家は、父が公務員で、彼女・兄を日本に留学させた、中国では恵まれている家庭です) よろしくお願いします。

  • 今現在、新卒で内定が得られやすい業界はどの業界でしょうか?

    経営破たん、派遣切り、内定取り消し、といったように今日本のみならず世界は大変な状況になっていますよね。特に新卒にとっては、採用人数を減らされたりするなど、かなり厳しい状況となっています。 このようなご時世でも内定が比較的得られやすい業界ってあるのでしょうか?あるとしたらどの業界なのでしょうか?

  • 外国人が書いた長文ですか、文法を直していたけたい

    中国農村部でのインフラはまだ十分に開発されていない。農村での情報センター不整備のため、商取引情報の集めにくい問題はまだ解決していない。中国におけるインターネット利用者は1億人を超過するが、中国農村人口の15パーセントを占めている。中国における農民が普通には教育を受けられる程度は高くないと考える。農村におけるインターネット普及率は都市より低い、農民にとってコンピュータの値段やネットの使用料金も高い。そして、農村における家庭はコンピュータの所有量は少なく、ネットの使用率も相対的に低いと考えられる。 中国経済発展不平衡の一つ問題は、中国農村部におけるインフラの整備は地域的な特徴がある。東部沿海地域の経済水平は高く、インフラ整備のスピードも相対的に早い。例えば、中国インターネット発展状況統計報告によると、2009年時点での中国農業ウェブサイトは8000個を超過するが、そのうち40パーセントのウェブサイトの存在している地方はほぼ北京市、山東省、浙江省、江蘇省及び広東省などである。西部地区のインフラの整備は相対的に落後である。 最後、農村ECは必ず整備な物流に基づいて発展できる。今大部分の物流会社の経営範囲はただ県などの地区まで、もっと下の村落は配送できない状況がある。客観的な原因は中国農村地域の分布は広く、交通網も落後である。農産品の季節的な条件が強く、保存期間も短いと考えられる。さらに、農民にとって物流の使用料金が高い。例えば、今大部分な中国農村はEMSしか使用できない。しかし、EMSの毎回使用料金はほぼ最低20元ぐらいで、普通に農民が一回で購入した商品の値段はあまり高くないので、ECの価格優勢と農民の商品消費欲望も無くなってと考えている。 以上です、長文ですが、よろしくお願いいたします!

  • 内定者研修(公務員)の旅費

    公務員に採用内定がでました。 先日、内定者研修(9:30-16:30)がありましたが、旅費を頂ける様子がありません。 一般企業への内定の方の質問には、「採用前研修でも旅費支給が有るべき」との回答がありましたが、公務員の場合はどうなのでしょうか? 立場上、質問をしてイメージを下げてしまうこと怖く、担当の方に質問などできません。 新幹線利用で片道4時間以上をかけての往復です。4月までにあと何度か出向く必要があるようです。 さて、私のような場合、黙っているしかないのでしょうか?