• ベストアンサー

みなさんの食前の「いただきます」を教えてください。

食前、我が家では家族全員手を合わせて「せ~の」で 「今日も元気にごはんを食べることができます。周りの人と仲良く、思いやりを持って今日もがんばります。みなさんの尊い命をいただきます。」 と、この3つを言って食事につきます。 みなさんがおっしゃっている食前の良い言葉を教えてください。 さらに参考にして食前のあいさつを行いたいと存じます。

  • oolloo
  • お礼率93% (119/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22337
noname#22337
回答No.2

タイムリーな質問です^^ 私は生まれてからずっと「いただきます」だけだったのですが 最近(ほんとに数ヶ月前からです) 「毎日おいしいごはんが食べられるなんて何て幸せなんだ!」と 今さらながら再確認して、 「いただきます。」 その後心の中で (今日も食べることのできる幸せに感謝します。) と、言っています。 声にだすのは少し恥ずかしいので^^; でも、母をみるとどうやら口の中でぶつぶつ言っているので おそらく同じようなことだと思います。 でも、家族そろって声に出して言うなんてすばらしいですね。 小さいときから毎日食べることができるのが当たり前だと 思わないようにするのってすごく大事だと思います^^ (すみません、家族全員と書いているのでお子さんがいると 勝手に推測しました)

oolloo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もっともっといい言葉を探し、家族で声に出したいと思います。ちなみに、家族は現在、パパ、ママ、祖母、子ども2人の5人家族です。

その他の回答 (1)

  • lukakok
  • ベストアンサー率7% (13/168)
回答No.1

回答になっていませんが、普通に「いただきます」です。 至急回答を!の質問だったので、拝見したのですが そんなに事を急する内容ではないですよね。。。 食事前の感謝を述べる気持ちも大切ですが なにか腑に落ちないモノを感じてしまいました。失礼。

oolloo
質問者

お礼

至急回答をの件、失礼いたしました。以後、気をつけたいと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長い付き合いの彼女のことについて皆さんに質問します。

    長い付き合いの彼女のことについて皆さんに質問します。 今日彼女と会って帰り際、たまたま姉(自分の)とすれ違ったんですが、その時、彼女が姉に対して何も挨拶をしなかったんです。だから『何で挨拶しなかっただ』と自分が言ったら彼女は『すれ違った時、○○(自分の名前)はお姉さんに対して何も話しかけなかったし、目が悪くてあまり顔も見えなかったから、家族の人だと分からなかった。普段も意識しないと誰だか解らなかったりする』などと言いました。 1、2回しか姉を見たことがなくて分からないならまだしも、数回も見たことがあるのに気付かず挨拶しないなんて、あり得ないと思いました。普段から姉や母から彼女に対して厳しいことを言われているので、今日の彼女の対応は非常識だな、と思いました。 でもそんなことを言うと彼女は『なんでいつも自分ばかりが責められないといけない。あなたはこっちの家でご飯食べたり、家族と仲良くしたり、リビングでくつろいでいるのに、自分はそっちの家で家族と仲良くしたことも食事もしない。家族の目がある時は礼儀正しくしようとしてる。それなのにあなたは私に家族と同じような目で非難してくるから辛い。少しの失敗もフォローしてくれない』と。 家族や家庭は人それぞれだから、俺の家族は厳しいと言っても自分(俺)だけでも見方になってくれないのかと言います。 でも自分は悪いことは悪い。非常識になることは彼女であろうと甘くみないのがモットーです。 こんな彼女わがままじゃないですか?どうしたらもっと自分の家族の環境に慣れてもらえますかね?

  • 仏教徒に食前・食後のお祈りは必要か

    私は熱心な仏教徒ではありませんが、京都の本願寺派に属するお寺の檀家になっております。先日、本願寺の食堂にて食事をしましたところ、以下のような紙が置かれていました。  食前のことば み仏とみなさまのおかげにより この御馳走をめぐまれました  深くご恩を喜び  ありがたくいただきます  食後のことば 尊いおめぐみにより おいしくいただきました  おかげで御馳走さまでした 食事の前後にこれを唱和するのだそうです。 なんか笑っちゃいました。まるでキリスト教徒が食前食後にするお祈りみたい。「欧米か!」です。 わたしは普通にいただきます。ごちそうさまでした。は言って食事をします。それで十分じゃないですか。なぜ決まり文句を強要させる必要があるのでしょうか。それから「ご馳走をめぐまれました」「おかげで御馳走さまでした」とは日本語の文法上おかしくないですか? 勉強不足で教えていただきたいのですが、仏教では食事のときにこのような感謝の言葉を言うような教義はあるのでしょうか。 また、せめて正しい日本語に校正いただくよう本願寺にお願いするつもりなのですが、文法として明らかに誤りであることの説明ができるか教えていただけないでしょうか。

  • 日本人が食前に頂きますと言う作法の生まれは戦時中の

    日本人が食前に頂きますと言う作法の生まれは戦時中の旧日本軍の指導であって古来からの日本文化でないと言ったら道元の典座教訓と赴粥飯法に頂きますという文化があったというので読んで見たが道元は典座教訓と赴粥飯法において頂きますを言いなさいなど指導していない。 小笠原流の礼儀作法も頂きますを言いなさいとは教えていない。 典座教訓と赴粥飯法も頂きますと言いなさいなど教えていない。 やっぱ旧日本軍が教育指導で盛り込んだ文化だった。 ちなみに典座教訓と赴粥飯法で食べ物への感謝は食べる人ではなく作る人が食事を出す前に祈って済ましておくものであって、目の前に食事を運ばれた人がその目の前の食事に対して感謝する命を頂くと感謝することはなく、逆に目の前に出された食事のご飯粒を7粒以下の数を取ってお膳に乗せて、お米を人間以外の者に差し出す行為が善深いと言っていた。 要するに命を貰って感謝どころか、命を貰った命を他のものにさらに差し出すことを美徳とした。 感謝して全部を綺麗に完食するより7粒の米を虫などに食べ与えることの方が大事だと説法している。 命を粗末にするなという教えなどではなく命を粗末にして7粒の米を無駄に捨てることを推奨していた。 ご飯を綺麗に1粒残らずおかずも全て完食せよという教えも多分、戦時中の旧日本軍の教育だったようだ。 戦前の日本人は残して分け与える方に美徳文化があった。 量が少なくてもちょっと他に回す文化が礼儀作法だった。 日本人の頂きます文化は軍事教育なだけだった。

  • 皆に聞こえるように言ったのですが…

    我が家では 夫の帰りを待たずに義母、義父は夕飯を食べます 今日は夫の帰りが早く 皆に(夫、義母、義父)聞こえるように ご飯食べたか聞きました 言っている意味がわからないと帰ってきました 【ご飯食べた】で伝わらない場合 なんと聞けば伝わるんでしょうか? それとも皆の耳が遠いんでしょうか? 義母義父は遠いのは、わかりますが 夫(38歳)も耳が遠いんでしょうか?

  • 皆さんのワンコ(♀)はどうですか?

    いつもお世話になってます。 昨夜から我が家のダックス(♀)がヒートに入りました。 2日ほど前から少し元気がなく、ご飯の食べるスピー ドが落ちてました。 もしかして夏バテ?と思って様子を見てたんですけど、昨日の夜、今日の朝は「オテ」「オカワリ」など もできなくなってしまいました。 これはヒート中だから・・・・でしょうか? 犬も人間と同じでヒート中はしんどいのですか? みなさんの所のわんちゃんはヒート中なにか変わったことはありますか? 1回目の時にはいつもと何も変わらなかったので、ち ょっと心配です。 病院に行ったほうがいいでしょうか? 何かしないといけないことがあれば教えてもらえませ んか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 炊飯器が壊れてしまったので…新しいのを購入することに…

    炊飯器が壊れてしまったので…新しいのを購入することに… 我が家は小1・年中・3歳・0歳 の四人の娘がいるんですが、何合炊きの炊飯器を買おうか悩んでます。 現在は、1度の食事に4合のご飯を炊きます。 今はまだ子供たちも小さいし末っ娘は食べないのでこんなもんなんですが これから大きくなるにつれて食べる量も増えますよね。 子供4人+ぱぱままのお宅では 1度の食事(家族全員がお米を食べる場合)で何合くらい炊くのでしょうか?? 参考にさせていただきたいので よろしくお願いします。

  • ご飯を一緒に食べないのは我が家だけ?

    みなさんは家族が仕事、学校が休みで何もないとき一緒にご飯を食べますか? 私の家は物心ついたときから全員でご飯を食べだすことがありません。 (みんなが家にいてもご飯の時間がバラバラです。誰かがお風呂に入っていたり…) 今日も、母は私が食べているときは見ていて、食べ終わるころに食べ始めました。 そのことが最近になりとても気になってしまい食欲がわきません。 今日は途中で母がただぼーっと見ているだけの状況にイライラして 何も食べたくなくなってしまい大人気なく途中で食べるのをやめてしまいました。 みなさんの家は家族でワイワイおしゃべりしながら食べますか? うちは全員揃っても無言で、母と食べるときなんて喧嘩が始まってしまってつらいです。

  • みなさんにとって元気になれる言葉は何ですか?

    以前の私は、元気がどうしても出ない時には良かった探しをよくしていました。 その日の出来事の中で良かった事を一つ毎日思い出す事で今日も一日良い日だったなぁ・・・なんて思えると思ったからです。 それが、思い出せない時など自分なりに心のチャンネルを変える努力もしてみるのですが・・・。限界がある時もあります。 そんな時皆さんはどうやって自分を励ましているでしょうか? 元気になれる言葉とか好きな言葉とかあったら紹介してもらえたら嬉しいです。 因みに私の好きな言葉は 「私は積極的に行動し結果は一切気にしない」です。 みなさんの好きな言葉、もしくは元気付ける方法など アイディアなどあったら宜しくお願いします。(^-^*)

  • 炊飯器の買い替え…皆さんはどれくらいですか?

    10年間、たまにお休みの日もありましたがほぼ毎日頑張って 美味しい御飯を炊いてくれました。 が、内釜のコーティングがとれてきてそろそろ買い替えかも… でも、他に悪いところないんですよね。。。 まだ、頑張ってもらおうかな~でもコーティングがとれてきているので 体に悪そう。。。ここ以外は元気に動いているんだけど。。。 と買い替えようか、どうしようか悩んでいます。 皆さんの買い替えている時期、どうして買い替えたのかを 参考にしたいので、回答よろしくお願いいたします。

  • 皆様にとって家族とはどのようなものですか?

    初めましてm(__)m 最近家族というものに疑問がわくことがあります。 そこで皆様に質問なんです。 かなり大雑把な話ですが、うちの親は「一緒にいる時間が一番長く、一緒に食事をして、自宅で寝る」のが家族だというんです。 私はこいった形式を満たしているだけよりも、信頼関係などが強いのが家族だとおもうんです。 極端な話、仕事後はまっすぐ帰宅して、ご飯も家族と食べ、12時前には自分の布団で寝る。でも、会話もろく似なく、一緒に食事をしても味気ない、信頼関係もない。相談なんて絶対したくない。 と 仕事後は遊びに出かけて、食事は外食、夜は遅くなれば2、3時に帰ってくる(時々外泊)、でもたまに家族そろったときは会話も弾み、尊敬しあえて、信頼関係も十分にある。相談もしやすい。 どちらがいいのでしょうか?形式だけの家族?信頼関係の家族? また、 皆様にとってどのような状態(条件)が家族でしょうか? 理想の家族ってきいたほうがいいのでしょうか…? それとも家族内での価値観ときいたほうがいいのでしょうか…? 皆様の思い思いの考えで回答してくださってかまいませんので、よろしくお願いします。 *↑とかいてますが、戸籍が一緒だから家族とか、血がつながってるから家族というようなのはのぞいてください。

専門家に質問してみよう