• ベストアンサー

母が困っています。。

カテ違いだったらすみません。 以前、母が裁縫で作ったミニケーキ(本物のケーキじゃないです)を yahooオークションで出品したところすごく反響がありました。 それからは、そのミニケーキを作る生徒を集めて 色々なところで講師をし始めたり、HPでも売り出すと順調に売れるほどです。 そして最近、ある会社がその商品をうちの会社を通して 大量生産し、売ってみないかという話しをいただいたようです。 その内容は作り方と材料を一袋にまとめた「キット」と 商品自体を中国で生産し、売るというものです。 前者は母も納得しているのですが後者のことで困っているようです。 というのも母いわく、商品自体を作るのは自分の手で作った商品じゃないと納得いかないらしく 講師をしているときでもまともに作れた人がいないというのです。 だからそれを売り出したときに出来の悪い商品を売り出すことになります。それが不安なようです。 そこで、皆様の知識をお貸ししてほしいんです。 中国で商品自体を生産し売り出してもらうほかに何かいい案は無いでしょうか? 今、母が考えているのが講師をやっているのでその中からセンスのあるひとを抜き 作ってもらうというものです。 でも、そうなると量産ができないということになってしまいます。 どうか皆様の回答をお待ちしてます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dabon
  • ベストアンサー率45% (51/113)
回答No.1

 その会社は当然、商売の道具に考えているわけで、お母様のお考え次第だと思います。露骨な言い方ですが、最終的には自分のこだわりを取るか、お金を取るかという事になります。  手作りの良さは大量生産できないところにあります。 お母様の作品は存じませんが、ひとつひとつ大切に製作していらっしゃると思いますし、お母様のオリジナリティやアイデアが盛り込まれている作品です。手作りであるからこそ、皆を惹き付けるのではないか、とも思います。お母様のお気持ちも良く理解します。  ですので私もキットの生産は宜しいと思います。 自分で作り、その人だけの作品になりますので。 キットのみの契約はできないのでしょうか。  お母様がおっしゃるよう、完成品は、お母様と工房のスタッフで。大量生産はできませんが、お母様の納得できる作品を販売できます。徐々にスタッフを育て増やしていくという方法。  会社をお持ちのようですから、お母様の作品を商標登録しておくとか。(専門で無いので、よくわかりませんが)  作者であるお母様のお考えを第一に、先方の会社と何度でも討議してみて下さい。権利関係はくれぐれもご注意ください。

mituru1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 他にもなにか方法があるかと考えたのですが やはり母が納得いく方法をとるしか無いですよね。 一度言ってみます(^^

その他の回答 (3)

回答No.4

じゃあさ、安い自分で作るタイプhあ、企業さんにお任せして、自分で納得する製品はサイトにジャンプできるようにして売るようにすれば良いのでは? 楽しめるものを求める人と、きっちりしたものを欲しい人と分かれますね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

#2です。 失礼しました。男のくせに甘いもの好きなもので「ケーキ」に反応してしまいました(笑)。 >商品自体を作るのは自分の手で作った商品じゃないと納得いかないらしく 改めて読み直したのですが、中国で作るのは、  キットと完成品の2つ    で、キットは許せるけど完成品を中国で作らせても大丈夫なのか不安。 で、「中国で商品自体を生産し売り出してもらう」とありますが、売るのは日本なんですよね? 中国の生産能力をどの程度に評価されているのか判りませんが、ご存知のようにアパレル製品や衣料雑貨の多くは中国製です。中には粗悪品がないとは言いませんが、これと同じものを作ってください、という指示に従えないような所を日本の中堅・大手は使いませんから、ある程度信用してもいいように思います。とにかく試作品を見てからでしょう。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

ご自分で大量に作るのは事実上無理でしょうから、味が保証されるかどうかを条件にするしかないでしょうね。 中国であれ日本であれ、こう作れ、という指示をして作らせるわけで、大手なら味の均一化は当然心得ているはず。中国だから心配、というのは取り越し苦労でしょう。 とにかく試作品を見せてもらい、生徒さん達と一緒に作ってみて本来の味が再現できるかどうかを確認するしかないと思います。

mituru1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 味というのは? 多分、本物のケーキと勘違いされているのではないでしょうか? 母が売り出そうとしているのは”裁縫”で作ったミニケーキ(本物じゃないです)です。 でもどちらにしても同じ事はいえますよね。。。

関連するQ&A

  • もっと安くできるはず・・・と思う商品

    最近、ジーンズの価格競争が激しくなっていますね。 そもそも、素材と縫製と生産国からして、パンツの中でも一番安く作れるはずのジーンズが、どうしてこんな値段で売られているんだと、以前から納得がいきませんでした。 ブランド品が高いのはともかくとして、量産ジーンズなら千円以下の価格になるのが当たり前だと思っていました。 まあ、高く売ることの是非は別にして、みなさんが特に「もっと安くできるはず」と感じている商品がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今後の中国関連会社との連携

    中国関連会社との連携方法について 質問させて頂きます。 小規模ながら中国にて関連会社が活動しておりますが、 技術的な問題から、経営状態が思わしくありません (経営側が、はじめから高品質を要求しているため) 個人的には、中国には、簡単で、ある程度量産できる コピー的なものを、発注し国内で、最終的な製品にする 方法がよいのではないかと考えております。 (最終製品が、多品種少量生産のため) 今会社では、もっと高価な機械を導入して 品質を上げようとしていますが、チャイナリスクを考えると 私は、安い労働力を駆使してある程度の品質を安く仕上げ 設備投資を控えるのがいいと考えていますが、 皆様は、どのようにお考えでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 多数のご指導ありがとうございます、 決して、関連会社に技術指導やアドバイス、手助けを しないわけではありません。 しかし、弊社の場合、多品種少量生産であり、国内の工場でも 付加価値の低い製品も、同じレートで生産しているのが現状です。 また、中国からの製品が基準に達せず国内にて再調整をしています 加えて、中国人の離職率が高いことも懸念されます。 (技術を覚えて、海外メーカーに転職など) そこで、国内の付加価値が低い部品、標準的でカンバンのきく 部品を中国で中量産(中量産のほうが品質を安定させやすいから) して、まず経営を安定させるべきでは?? というのが私の考えです。 そのための設備投資は、いいと思いますが、いっきの設備投資で 宝の持ち腐れになり、使えるようになったときにはマーケット 収縮のリスクが心配です、いかがでしょうか??

  • デザインの著作権侵害と解決方法について

    デザイナーをしております。 商品のデザインで、キャンセルとなりデザイン料は頂きませんでしたが、 後にクライアントが別企業から同デザインの製品を生産しています。 こちらでは、没になった案件で、気に入ったデザインだったので、 自社製品として製造体制にはいっています。 これから、意匠登録をすることはできます。 クライアント側では、日本的なデザインなので国内だけでなく、海外へも量産販売する予定の様です。 こちらとしても、海外向けに希少商品として宣伝する予定でしたので、 量産は好ましくありません。 製造をやめさせる方法はありますか? また、デザイン料と、デザイナーを表示することを条件に、商談をすすめた場合、こちらで生産量、販売状況を把握することは難しいと思います。 納得のする形でクライアントと解決するよい方法はないでしょうか?

  • ダイレクトメールとホームページの反響率

    ある商品を会社で取り扱おうと思っていますが商品ホームページを立ち上げようか考えております。 つきましては以下の2点について皆様にお聞きしたく思います。 商品はエコリサイクル関連で、対象ユーザーは一般企業様です。個人向けの販売品ではございません。 (1)その商品を中心としたホームページを作成した場合の反響率など (2)ダイレクトメールの反響率 以上よろしくお願いいたします。

  • 出張経費が寄付扱い?

    ウチの会社のことなんですが、中国に100%独資生産工場があります。 中国国内での販売は行っていません。全て日本向けで輸出のみです。 先日税務署が来ていろいろほじくり返していったんですが、この現地法人への出張は、寄付扱いになって課税対象になると言います。 日本で受注した商品を現地法人で生産する場合、生産工程のチェックやサンプル確認、本生産中の視察などを行いますよね?これはもちろん最終的に販売するウチの会社のため、ひいてはお客さんのために出張して品質をチェックしてるのに、その行為は現地法人のための費用とみなされると言って聞きません。「税法上そうなってるから」の一言です。 これってどうなんでしょうか。ちょっと納得できないんです。 抗弁する材料は無いものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 中国生産における納期遅れと遅延損害の請求について

    ご覧いただきましてありがとうございます。中国または海外での生産のご経験がありましたらアドバイスをいただけると幸いです。お忙しい中恐れ入りますが宜しくお願い致します。 当初は45日程度の製造期間と聞きまして中国の工場に製品の生産依頼しましたが、納期が2ヶ月以上遅れて商品が届きました。中国生産は平気で納期が遅れると聞いたことがあります。遅れた理由は仕入先の材料納品の遅延、中国で連休が入ったことと聞きました。 しかし、日本人感覚からすればありえないことだと思います。納期遅れについて、どう考えれば良いですか。 納得がいかないので工場に遅延賠償を求めたいと思いますが、商品価格の何割程度が妥当だと思いますか。 ご意見などお聞かせいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 母の事でご相談です

    私は三十代の主婦です。 私の母は70歳、先日長年勤めた会社を退社いたしました。 家に閉じこもりたくないと市のシルバー人材派遣センターに登録し、先日初めて仕事の依頼があったのですが… その内容が、指定された飲食店に行って自然食品会社の商品説明を聞いてアンケートに答えるだけで千円の報酬が貰えるというのです。 私は『モニターとは言え、絶対商品を買わされるだけだから行くな』と言ったのですが、行ってしまいました。 集合場所のファミレスに行くと、母の他に四、五人程同じく派遣されたお年寄りがいたそうです。 着くなり、お茶やお菓子を出され商品の説明を聞かされ、アンケートを書くと、最後に案の定、『よかったら希望されるかたは商品買いませんか?』と言われたそうです。 母も他の方も全員買ったそうです。 どうも、高血圧のひとばかりを集めていたらしいです。 これって、おかしくないでしょうか? どこが仕事の人材派遣ですか? 明らかに、商品を買わせる目的ですよね。 それに、商品もその場で買うのではなく、申し込み用紙に名前と電話番号だけ書かされ、帰宅後すぐに電話があり、住所を聞かれたそうです。 私は頭にきて『なんで商品をかったの? それのどこが仕事なの?』と母に怒ってしまいました。 母は『お菓子とか出されたし、みんな買ってたから…でも、人材派遣センターからの紹介だから大丈夫』といい、何もわかってません。 腹がたち、シルバー人材派遣センターに電話しました。 私が『老人に商品を買わせるようなところに派遣するのは間違っていませんか?』と言うと、 『しっかり会社ですし、今までそんなクレームはないです。それに、商品を買った方もいません。買うのは個人の判断なので…』と言われました。 母も電話すると、『大丈夫ですよ~!安心して下さい。』と言われ、『自分の意志で買ったから…』といい、本来の目的すら忘れてしまっているみたいです。 モニターの仕事はあるでしょうが、明らかに買わすのが目的ですよね。 そもそも、シルバー人材派遣センターは報酬はともかく、働く意欲のある老人に社会とのつながりを持ってもらう為に働く場所を紹介するんですよね? これのどこが仕事ですかね? 私の言う事は間違ってますか? みなさんはどう思われますか?

  • ティンバーランドのスニーカー購入したのですが・・・

    先日、靴屋で一度試し履きをして気にいっていたティンバーのスニーカーをJabariというネット靴屋で購入しました。 しかし送られてきたものをよく見てみると、作りが荒く、履き心地も悪く感じました。 それと中敷がくっついておらず、手で簡単に外れました。 これはそういう仕様なのかもしれませんが、普通スニーカーの中敷は簡単に外れないようになってますよね? スニーカーは個体差があるものですし、たまたま出来が悪いものだったとすればそうなのかもしれませんが、店頭で履いた物と印象が違うので納得いきません。 生産国が違うということも考えられますかね? 偽者ではないと思うのですが、生産国が違うと出来がだいぶ違うと聞きますので・・・ 交換や返品も出来る店なので検討しています。 皆さんのご意見をお聞きしたいです

  • 裁縫好きの母が「作ってほしい物ない?」と言うけれど

    裁縫が趣味の母がいます。 作ってはいろんな人に配り、裁縫好きが知れ渡っている様子で 不要になった生地などをどんどん回してもらえるそうです。 「生地がいっぱいあるから、いる物があったら言って!私に作れる物なら作るよ!」 と電話のたびに言われます。 これまで、それほど必要に迫られなかったので 「こんなのがほしい」と指定することはほとんどありませんでした。 しかし、折につけてパジャマやエプロンなど、いっぺんに何枚も送られてきます。 家着だからこの際デザインは気にしないものの、 正直、使い勝手の悪いものもあったりします。 されど、いただく側の立場をわきまえ、文句を言ったことはありません。 私の家に母が来たとき 古いパジャマやエプロンを使い続けているのを見て 「こんなの、いくらでも作るのに。いる物があったら言ってほしいと言うのに、どうしていつも頼んでこないの…」 などと言われました。 別段古い物が駄目になったわけでもなかったし、 私としては、あまり親に頼りすぎるのもどうかと遠慮もありました。 しかし、 ここ最近1歳の子どもの食べこぼしに悩むようになったので いつもの「何か要る物ない?」コールがあった際思い切って 子ども用に食事エプロンみたいなものがほしいとお願いしました。 「そんなの作るの簡単だし、お安い御用よ」 と引き受けてくれたものの、 毎食使うものだし、外食したり、毎日洗濯機を回せなかったり、乾かない日もある→10枚ほどあると助かるのだけれど…と付け加えたところ、 「3枚くらいしか作れないよ!何枚も作る体力ないし、布だってないし」 と怒られてしまいました。 老齢にさしかかった母ですが、 いつも頼まずとも何やかんやたくさん作って送ってくる(周囲にも配っている)ほど体力がある様子なので 違う物をあれこれ作るのは楽しいからやるけど、 同じ物を10枚も作るのは嫌、という意味なのかしら?と勘ぐってしまいました。 ちなみに急ぎ10枚必要!と催促したわけでなく、時間のある時に作って貰えれば・・・という希望ととらえてほしい旨も話しました。 布のことも、 いつも布があり余って困るわ~的な話をされるばかりで、 どれほど持て余しているのかの量をこちらは知り得ませんでした。 母の好意はありがたいし助かる面もありますが、 これでは 「自己満足の趣味の品を作って周囲に押し付けて回るけれども、いまひとつ不便な物ばかり作って、裏では文句を言われている人」 のような気がします・・・。 もちろん、文句を言えた立場ではないことは重々承知の上で、本人には絶対言いません。 もう、母には頼まずこちらで適当な商品を探して買ったほうがいいなぁと思ってしまいます。 しかし、「何か作ってほしい物ない?」と聞かれるわけで・・・。 ちなみに、荷物が届いた時にはお礼の電話をかけているのですが、 「どうどう?すっごくいいでしょ~」 と自信満々に作品自慢されるので、ここが使いにくい・・・などの本音を言うことは恐ろしくてできません。 私の考え方は母に対して非礼すぎるでしょうか? この先、「作ってほしい物ない?」コールにどう応えていけばよいでしょうか? 作って貰っておいて「ここをもう少しこうしてほしかった」的な指摘をしてもよいものでしょうか? 皆様からのアドバイスなどをお聞かせいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 金型を作るべきか、他に安くできる方法は?

    3Dプリンターで作成しているものがあります。トランペットのサイレンサー(音を限りなく小さくするパーツ)です。このサイズは500mlペットボトルのサイズの約半分位の大きさです。中身は空洞で、ペットボトルの形に似ていると言えます。これを量産し商品にするとしたら、業者選びは、金型がいいのでしょうか?プラスチック製品製造会社にデーターをお渡ししたら、金型以外の何かに流し込み形を作ってもらえたりしないのでしょうか? また発注量にも違ってくるでしょうが、金型、プラスチック加工品を100個注文するとして、 いくら位かかるものなのでしょうか? 自分のところで3Dプリンターを買って一つづつ生産した方がいいのかも知れないと思っていますが。 若しくはこの商品のアイディア自体を大きい業者さんに売るということも考えています。 費用はあまりかけたくありません。御教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう