• ベストアンサー

通告なしのキャンセル料について。

今度結婚式の2次会をするんですが初めに予約していた場所をやめて別の会場にすることになりました。そこで予定日の1ヶ月前だったんですがキャンセルの電話をしたところキャンセル料を請求されました。 事前の打ち合わせでは全く説明されず店側もそれを認めていました。 しかし説明がなかったことに謝罪するどころか「打ち合わせ時に聞かれなかったから」「大口のキャンセルはあまりない」「どこの店も一緒だ」 とすべて責任は聞かなかったこちらにあるといった回答でした。 もちろん貸切のキャンセルは店側にとって損害であるし、こちらの都合で取りやめたので申し訳なく思っています。 しかしキャンセル料を知っていれば変更もなかったと思いますし、気持ちよく進められた話のはずでした。 一言客側の立場に立った言葉をもらえたらしこりなくいくものだったと思います。 しかし最後にもう一度説明がなかったことを聞くと「普通の人は聞くんですけどね…」という言葉が返ってきて絶句してしまいました。 こういった状況で支払うことに納得がいきません。 さてこの問題を相談し、解決するためにはどういった機関に行くのがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.2

こういう大事なことは「聞かれなかったから」ですまされる問題ではありませんね。 事前に説明してない以上、キャンセル料も取れないと考えるのが普通かと思います。 しかも1ヶ月前とすると、店側に実質的な損害は発生していないでしょう。 単なる嫌がらせにしか思えませんが・・・。 無視しても大丈夫かと思いますが、心配でしたら消費者センターに相談してはいかがですか?

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/map/

その他の回答 (4)

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.5

すみません、前言撤回して一言だけ思うところを。 キャンセルしたということは、貴方がたによる契約不履行である。契約不履行によって生じた損害の賠償を貴方がたに請求する権利が会場側にはある。 その名目がキャンセル料と言う名で適切かどうかについては、人によって意見は違うかもしれないが。 ただし、サービス業として会場側の説明不足の感は大いにある。かといって前述の損害賠償請求の権利が失われることはない。 この点だけ追記しておく。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.4

>さてこの問題を相談し、解決するためにはどういった機関に行くのがよいのでしょうか? 消費生活センターに相談すると良いであろう。 ご質問の内容については、私個人として思うところもあるが、詳細が不明なので適切なアドバイスが出来るかどうかはわからない。 なので、ここは消費生活センターの紹介だけにとどめておく。

参考URL:
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.3

国民生活センターで相談してみてください。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
bianco333
質問者

お礼

ありがとうございます!!

回答No.1

キャンセルの事が書かれてある契約書に署名したのなら、 諦めざるをえませんが、 口頭だけだったのなら、 キャンセル料の請求は不当請求です。 請求されても、根拠を示せ。 と拒否できます。

関連するQ&A

  • 結婚式場のキャンセル料について

    7月21日に挙式を上げようとしています。申し込んだのは4月15日で、初めての打ち合わせの時に、契約前に聞いてた話とあまりにも違うので、キャンセルをしようと言う話になっています。例えば、160着ぐらいドレスがあると言ってたのに、実際30着ぐらいで。カラードレスも30着弱ぐらいの上、サイズが合わないとかとなると選ぶ事も出来ない状態です。その上、ゼクシーには、フロアー貸切可と書いてあったのに、レストランの中のフロアーが貸切可能との意味と、契約後に聞かされました。実際オープンする前の契約だった為、会場をみる事ができないまま、契約をしてしまった落ち度はありますが。結婚式場側にも、説明不測な点はあります。フロアーの件については、契約時に絵で説明させてもらったはずだから、だいたい検討はついただろうとの事で。。。キャンセルしたい一方、三ヶ月をきった今、見積額の70%のキャンセル料が発生するとの事で。。。一生に一度の事で、納得の行かない所では上げたくはありませんが、実際キャンセル料が100万以上も必要となってくると厳しいです。こういう内容の場合でも、やはりキャンセル料は支払わなければならないんでしょうか??

  • オートオークションでキャンセル

    まず先日中古車オークションの有名な店に行き何かあるか聞いた所欲しい車の昔の型(ここ問題、新型があるなら最初から出してこい)を出してきた、それでその日のうちに店側が次から次へと紙を出してきて説明もあまりなくサインをさせられたのですが、それが最終的には契約書だったとは知らずに。 ちなみにここで1万円を預からせての事、これは決めるか決めないかまだわからない状態の取り置き金くらいにしか思ってませんでした。 自分では正式に契約をしたと思ってなくて、その日に他の車屋に見に行ったらやっぱり新型が欲しくなってしまい2日後にキャンセルを申し出た所『あれは本契約書だったからキャンセル料が発生します』と言われました、わたしはあれが本契約書だとわかってなくて契約書にサインをしたのは自分が悪いのかもしれませんが、向こう側はそんな説明もちゃんとなく、キャンセルしたらいきなりそうゆうふうに言われても・・・・って言ったら『契約書にちゃんと書いてあるからちゃんとみてください』って言われました。 確かに後でよく見たら書いてあったけど、お金の事なんだからきちんと説明が欲しかったです。 それはしょうがないと諦め1万はもういらないのでキャンセルしますと申し出た所そうしたら『10万を払う義務がある』と次に言われてました、それも契約書に書いてあると言われ、『裁判しますか?』と言われたので怖くて渋々10万を払ってしょうがないから解約をしようとした所次に損害賠償金が発生しますって言われました。 なんか次から次へとキャンセル料のお金が発生してどうしたらいいのかわかりません。 *まずこっちは理解してなかった。 *店側の説明不足、告知ミス。 *まだ車庫証明や住民票の提出はする前。 *車庫証明とか住民票を提出して始めて契約成立とばかり思っていた。 *店側は車庫証明を貰ってない状態で勝手に店同士で購入手続きを進めちゃうのはいけないのでは? *車庫証明がないと車って売ってはいけないんでは? この場合10万も損害賠償金も払わなくてはいけないのですか?? 納得出来ません!! 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • インターネット通販:返品規定(故障と見せかけての返品と遅延保障)

    インターネット通販:返品規定(故障と見せかけての返品と遅延保障) インターネット通販、返品規定で疑問な部分があるのでお聞きします。 (1)例えば、 客側が返品を申し出てきたとして、 店側が返品を断る(返品規定に返品不可明記としている)とします。 店側にはなんの後ろめたい部分もなく、 単にゴネられれば「どうぞ消費者センターへ」 くらいに強気にいけるとは思うのですが、 商品の「故障や不良」であれば返品は受けられると返品規定に示していたとします。 この場合、客側が、「壊れてた」と言って商品を配送上の都合で壊れたかのように見せ、 わざと壊し(壊したという証拠がないとする) 改めて返品に応じろ、と言ってくるようなことがあれば どういう対応をするのが望ましいのでしょうか。 また、もともと客側が返品したく、返品規定のことを知っているから *壊してから*初めから壊れてたと言ってきた場合のケースも併せてお教え頂けますと嬉しいです。 (2)例えば、客が商品を購入して、 それを納期に間に合わず、それにより客側が多大な損害を被ったとします。 その際、返品規定には「遅延保障は一切いたしかねます」みたいな 文言を店側が明記していた場合、 客側に強く保障を求められてもその言葉だけで押し切れるものなのでしょうか? 以上、皆様のご意見、お聞かせ頂けますと嬉しいです。

  • ドタキャンの知人に飲み会のキャンセル料を請求するのは非常識でしょうか?

    ドタキャンの知人に飲み会のキャンセル料を請求するのは非常識でしょうか? 飲み会の3時間前に出席の旨を確認した知人から、15分前になって、ドタキャンの電話連絡をもらいました。 知人には、事前に、2時間飲み放題つきコース料理ということは伝えてあります。 15分前の電話連絡の際も、コースを人数分予約しているので、現時点のキャンセルは難しい、と説明しましたが、 知人は、友人との食事へ行く、と言い電話を切られました。 お店側からは、飲み放題の分は、キャンセル料0円でしたが、コース料理の分は、キャンセル料を請求されました。 ひとまず、そのキャンセル料は、私が支払っています。 ちなみに、私は社会人で、知人は大学生です。

  • 中古車のキャンセルについて

    中古車のキャンセルについて まず私の一方的なキャンセルに非があることは 充分認識した上で質問させていただきます。 先日中古車を契約しましたが 家庭の事情によりキャンセルすることとなり 契約した翌日の朝一でキャンセルの意向を販売店に伝えました。 約款を読むと契約は成立しておらず 注文の撤回に当たる事で販売店とは認識は一致しております。 この際、約款によりますと 「損害(通常生じうる額に限る)を賠償する」とあり 販売店に確認したところ 内規により10%をキャンセル料として一律にいただいているとのことでした。 ただし、今回は早めに申し出たため5%でいいとの事でした。 それでも30万円になります。 ※いかに大きい契約をしてしまったかはご推測ください・・・。 過去の事例を調べると 実損以外は請求できないとの話もあり 最低でも内訳を示してもらう権利はあるとの事で 内訳を示してくれるように要求したのですが 契約に際して発生した人件費等を見積もるのは難しいので 内訳は示せないとの事でした。 日本中古自動車販売協会連合会にも相談しましたが 金額の妥当性については何とも言えないとの事でした。 やはり自分の非を認めたうえで支払うしかないのでしょうか。 迷惑料と言われると何も言い返せないのですが キャンセル料に関する事前説明はなく 10%→5%に下がってしまうことを考えると 言い値にも感じてしまいどうしてよいか迷っています。 裁判となると時間もなく無理なので 何とか当事者間で解決したいのですが・・・。 アドバイスがあればどうかよろしくお願いします。

  • レストラン貸切予約、当日の人数変更

    一般的な人の感覚がどうなのか 意見を聞かせてください。 このたび、飲み放題込みのバイキング形式で 会場貸切の懇親会を企画をすることになりました。 参加の確認はしているものの、会費は会場で徴収 するため、幹事として恐れていることは当日キャンセルです。 ギリギリの予算設定のため、キャンセル分は幹事の手出し と言うことになってしまいます。 そこで、レストラン側に相談してみました。 Q1・当日人数が減った時(受付終了時)は料理分の代金は支払うので    飲み放題分の代金をまけてもらえないか? Q2・当日人数が増えた時(受付終了時)は料理はそのままの量で    よいので増えた人の分は飲み放題だけの料金にしてもらえないか? の、提案だったのですがレストラン側の回答としては A1・当日人数が減った時も予約人数分の代金を    (飲み放題分も含めて)全額いただきます。 A2・当日人数が増えた時は料理も増やすので人数分の代金を    全額いただきます。 とのことでした。 私は、ルールを決める権利は店側にあり 店を選ぶ権利は客側にあると考えている人間ですから レストラン側の提案で了承しました。 ただ、こちらの提案を受け入れてもらえると思っていただけに 少々驚いてしまったというのが率直な感想です。 私は昔、レストランで働いていたこともあり 後々のことも考えて泣く泣く、当日人数減の 料金まではいただいてなかったです。 だから、飲み放題分だけまけてと言う提案は 実は店側に配慮したつもりだったのです。 また、当日人数増の時は逆に対応することが難しいので 料理の量は変えなくていいので飲み放題分だけの料金で というのも、店側に協力したつもりでした。 他の経験では、貸切ではなく10人程度の予約 だったのですが、当日人数減がでてしまい 飲み放題ぶんだけまけてもらえないか提案したところ 二つ返事で了解してもらい (店側は全額まけてくれと言われるのを警戒していた感じでした) お互いに気持ち良く飲み会を行うことができました。 そのあたりの考えがあったために今回の店の提案に 対して、少し驚いてしまったのですが 皆さんの感覚だとどう感じますか?  店側の視点に立って考えてみたところ ○人数増の場合 ・今回は一人当たりの料金が  店の飲み放題付きの料理の最低設定金額  であったために、少なめに予約して当日人数が  増えると、実質的に最低設定金額を割ることになる。  悪用されると、最低設定値段が有って無いことになってしまう。 ・幹事は事情を知っているが他の客は知らないため  人数の割に料理が少ない店だと印象をもたれてしまいかねず  店に対して悪いイメージを持たれないため。 などを考えました。 ○人数減の場合  これと言った理由を思いつきません。 民法上はキャンセル料としてはその店の損害分を補てんすれば いいはずです(違っていたらごめんなさい)。 今回は貸切なので、もともと他のお客さんが入る機会はないですし。 法的にに言えば飲み放題分と料理代金の(粗利益)分は引いて もらえるはずです。飲み放題分だけ引いてもらえないかと言う 提案は、店側に配慮した提案だったつもりなのですが。 以上、長文になりましたが 一般的な感覚を知りたいと思って質問させてもらいました。

  • オートオークションにて・・・

    まず先日中古車オークションの有名な店に行き何かあるか聞いた所欲しい車の昔型(ここ問題、新型あるなら最初から出してこい)を出してきた、その日のうちに店側が次から次へと紙を出してきて説明もあまりなくサインをさせられたのですが、それが最終的に契約書だったとは知らずに。 ちなみにここで1万円を預からせての事、これは決めるか決めないかまだわからない状態の取置金くらいにしか思ってませんでした。自分では正式に契約をしたと思ってなくて、その日に他の車屋に見に行ったらやっぱり新型が欲しくなってしまい3日後にキャンセルを申し出た所『あれは本契約書だったからキャンセル料が発生します』と言われました。 わたしはあれが本契約書だとわかってなくて契約書にサインをしたのは自分が悪いのかもしれませんが、向こう側はそんな説明もちゃんとなく、キャンセルしたらいきなりそうゆうふうに言われても…って言ったら『契約書にちゃんと書いてあるからちゃんとみてください』って言われました。 確かに後でよく見たら書いてあったけど、お金の事なんだからきちんと説明が欲しかったです。 それはしょうがないと諦め1万はもういらないのでキャンセルしますと申し出た所そしたら『10万を払う義務がある』と次に言われてました、それも契約書に書いてあると言われ、『裁判しますか?』と言われたので怖くて渋々10万を払ってしょうがないから解約をしようとした所次に『損害賠償金が発生します』と言われました。 次から次へとキャンセル料のお金が発生して、このやり方はまで悪徳商法かヤクザとまったく変わらないくらいの手口で怖くなりどしたらいいのかわかりません。 *まずこっちは理解してなかった。 *店側の説明不足、告知ミス。 *まだ車庫証明や住民票の提出はする前。 *車庫証明とか住民票を提出して始めて契約成立とばかり思っていた。 *店側は車庫証明を貰ってない状態で勝手に店同士で購入手続きを進めちゃうのはいけないのでは? *車庫証明がないと車って売ってはいけないんでは? この場合10万も損害賠償金も払わなくてはいけないのですか?? 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 説明会に遅刻しました;

    私は今就職活動中の短大2年生です。 先日とある調剤薬局で就職説明会が開催されたのですが、私が会場を勘違いしていた&道に迷ったせいで5分ほど遅刻してしまいました;; 事前に連絡をいれなきゃ!と思って焦って電話をしたものの(しかも開始5分前)しどろもどろで、謝るどころか「道に迷ってしまって・・・泣」みたいな情けない感じの電話を入れてしまいました・・・ 相手の方は丁寧に道を教えてくださり、私が説明会会場に到着するまで外で待ってくださいました。 走って会場まで行った私は汗だく。 そこでしっかりと謝罪の言葉を述べればよかったのですが、焦りと恥ずかしさと申し訳なさで「すいません;;;」みたいなことしか言ってません。 会場に着くと私以外の参加者は全員揃っていました。 参加者名簿みたいなのがあったため私の学校名と氏名はもう相手に知られています。 これってかなりまずいですよね? もう90%落ちたと思ったほうがいいのでしょうか・・・ アドバイスや助言など何でもください 泣

  • 販売者側の落ち度による商品の返品・返金について

    閲覧ありがとうございます。 先日インターネットのある通販で商品を購入したのですが、商品の説明文とは明らかに異なる商品が届きました。 具体的には「電池交換可能」という説明文のある商品なのに、実際には不可能でした。 その点を指摘して返金について問い合わせをしたのですが、謝罪の一言すらなく「仕様どおりの商品です」の一点張り。 その後、商品ページを再び見に行くと説明欄が書き換えられていました。 ちなみに書き換え前にWEB魚拓を取っていたため証拠はあります。 変更前のページを見せると、今度は過去の情報だからそんなものは知らないとまで言ってきました。 店側は注文後のキャンセルには対応できないとのことですが納得ができません。 こういった場合はどのような機関に相談をすればいいのでしょうか?

  • オークションの落札者の都合によるキャンセルでのトラブル

    Yahoo!オークションである商品を出品し落札されたのですが、落札者の方が更新された内容が表示される最下部の商品説明を見落としていたようでそのことについて電話をされてきました。見落としていたのは自分の過失であり、キャンセルはできない。落札する義務があるので落札はするといった内容のものでしたが、あまり落札はしたくないが仕方が無いといった感じだったので、後で選択肢として次点の方に繰上げれるということを伝えました。 その際に、以前私はYahoo!オークションで合計2万6000円ほどで落札された商品が最高落札者が登録削除により一方的にキャンセルをしたため、落札金額が約1万円下がってしまったこともあり、 「キャンセルされる場合は落札者様が入札した36000円と繰り上げ落札後の落札金額との差額をお支払いください」というようなメールを送信しました。 すると、落札者の方がなぜYahoo!から悪い評価がついた上に差額分を負担しなくてはいけないのか。差額を払うようなルールは無いはず。そもそも、なぜ重要な商品説明を最下部に表示しているのか?だから見落としたんだ、とても不快だというようなことをまた電話で言われました。その際、不快な思いをさせてしまったことにたいしては口答で申し訳ありませんでしたと言いました。 たしかに、Yahoo!オークションには差額分を負担するというようなルールは無く、商品説明欄でもキャンセルの場合についての記述はしませんでしたし、Yahoo!から悪い評価をつけられた上でなぜ差額を負担しないといけないのかというのもわかるのですが、こちらとしては落札者の見落としによるキャンセルでなぜ自分が最終的に受け取る金額が低くなってしまうのか。場合によっては以前のように落札額が大幅に下がってしまうこともあるかもしれません。 たとえ、最高落札者に悪い評価がついてもこちらには何の利益も無く、ただ受け取る金額が減るだけです。 そもそも落札者は自身が入札した金額でで商品を購入する義務があり、キャンセル理由は自身の見落としが原因なのにもかかわらず悪い評価がつくだけで金銭的な部分は回避でき、出品者には何のフォローも無く、ら補欠落札者を繰り上げることにより受け取る金額が減る。 これって不公平ではないでしょうか? 確かにルールには載っていませんがこれは差額分を支払うのは一般的なキャンセル料と同じで一度売買契約を結んで自身の理由によってキャンセルした者の当然の行動ではないでしょうか? 挙句の果てには過失はあなたにもあるんだし送料を負担してもらえないかと言ってきました。差額云々で不快な思いをしたということを理由にまけろ的な目的で電話をかけてきたのかなとうすうす思っていたのですがまさか本当にそうだったとは。 最初の電話で「見落としていたのは自分の過失であり、キャンセルはできない。落札する義務があるので落札はする」と言ったきり自分が見落としていたと言うこと対する申し訳ないという態度はあらわしませんでしたし、申し訳ないという言葉も一切無かったということもありそれはお断りした上でこちらも覚悟を決めて、通常のお取引が出来ないのなら補欠落札者の方に繰り上げますという旨のメールを送りました。ちなみにこの次点で午前3時半。 すると、今朝メールで 「差額負担に関しての下りについてオークションの規定でも有りませんし、出品物の商品情報欄でも説明が有りません この件に付いて正式に訂正文と謝罪をメールにてお願い致します。それから話を振り出しに戻し、正常通りの、お取引をしたいと思います。」 と謝罪を求めてきました。 不快な思いをさせてしまったということに対しては謝罪はしましたし、改めて文面で謝罪はしようと思いますが、正直差額云々の内容に対しては謝罪・訂正したくありません。 逆にこちらとしては落札者の方から自身の見落としでこうなったことに対しての謝罪は一切受けていないので謝罪をしてもらいたいと思っています。 どのようにすればいいのでしょうか?そして、みなさんはこのことに対してどうお思いでしょうか? 意見・アドバイス等どうかよろしくお願いします。 長文・駄文失礼いたしました。