• 締切済み

おしえてください!至急です!

2点A(0,2)、B(3、-1)のうち、一方は円 (x-a)^2 + (y-b)^2 = a^2 + b^2 の内部にあり、他方は外部にあるという。 (1)a,bが満たす不等式をもとめよ。 (2)この円の中心が存在する範囲を図示せよ。 おしえてください。テスト勉強中です!! 私はちなみに高1です。

noname#1717
noname#1717

みんなの回答

  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.1

おひさしぶりです,maya928さん! 一応,その1のやり方のほうが正攻法ですが,「曲者」的な解答の仕方も紹介しておきます. ◆その1,順当な方法◆ (1) (x-a)^2+(y-b)^2 > a^2+b^2 ・・・ 点(x,y)は円の外にある (x-a)^2+(y-b)^2 < a^2+b^2 ・・・ 点(x,y)は円の中にある というお決まりのパターンを応用すればできます(たしか数学2でしたっけ?). だから,これに(0,2)が外側,(3,-1)が内側という条件(あるいはその逆)を代入すれば, (1)は求められます.      b>1 and b>3a-5   or  b<1 and b<3a-5 であっていますかね? (2) (a,b)というのは,中心座標ですから,(1)から中心座標の範囲がわかります. だから,a→x,b→yと置きなおして図示すればよろしいわけです. ◆その2,お絵かきオエカキ♪◆ まず,(x-a)^2+(y-b)^2 = a^2+b^2 という円を書いてみましょう.すると,これって,  『中心が(a,b)で,半径がr=√(a^2+b^2)の円である』 =『√(a^2+b^2)は,原点と中心との距離である』 =『必ず円周が原点を通る円になる』 んですよ! ってことは,例えば,点(0,2)を通る円というのは,(0,0)と(0,2)を通る円とも言えますんで, この2点を通る円の中心は,2点の垂直二等分線上にあるはずです(中学校のときにやりましたよね). 要するに,円周が点(0,2)を通るとき,円の中心はy=1上にあるってわけです. 同様に,(3,-1)を通る円においても,これと原点との垂直二等分線上に円の中心があると考えられるんで, 円の中心はy=3x-5上にあるのです. したがって,点(0,2)が円の外側に来る範囲はy<1ですし,(3,-1)が円の内側に来る範囲は y<3x-5になります(これがわかりにくければ,実際に絵を描いてみればわかりますよ). 同じく,逆についてもやれば,ほしい解答が得られます. 試験勉強ですかぁ.実は私のかてきょー先の生徒も,今試験真っ最中でガンバッテます. というか,テンパっています・・・. がんばってください!!

関連するQ&A

  • 三角関数 解説お願いします。

    0≦x≦2π, 0≦y≦2π の範囲で, 次の不等式を満たす点(x, y)の存在する範囲を斜線を付けて図示せよ。

  • 空間図形

    空間内に3点A(1,1,1),B(1,-1,1),C(0,0,1)をとり、直線lを l:x-3/a=y-2/b=z-2とする。 直線lが三角形ABCの内部または周と共有点を持つとき、点(a,b)の存在範囲をab平面上に図示せよ。 という問題なんですが、直線の式をそれぞれx-3/a=y-2/b=z-2=tと置いて みたものの、存在範囲というのがよくわからないので どなたか解法をお願いします。

  • 大学入試の軌跡の問題

    次の問題の正しい解法は参考書を読んで理解できるのですが、自分の解法の誤りがどこにあるのかわかりません。 「原点Oを中心とする半径1の円に、その外部にある点P(a、b)から2接線をひく。接点をM、Nとし、線分MNの中点をQとする。Pが x-y+2<0 …(1) を満たす範囲にあるとき、Qの範囲を求めよ。」という問題です。 自分の解法は次の通りです。 「OPの式は bx-ay=0   MNの式は ax+by=1 Qはこれらの交点なので、連立方程式を解き、Q(X,Y)とおくと X=a/(a^2+b^2)、Y=b/(a^2+b^2) となる。 よって、a=X(a^2+b^2)、b=Y(a^2+b^2)…(2) 点Pは(1)の範囲にあるので、 a-b+2<0 …(3) これに(2)を代入して整理すると、Y>X+2/(a^2+b^2) …(4) ここで a^2+b^2 は(3)より、2より大きい値をとるので、 (4)のY切片 2/(a^2+b^2)は0より大きい値をとる。 よって、求める範囲は円の内部で Y>X を満たす部分」 どこが論理的に間違っているのでしょうか。 正しい解答は 中心(-1/4,1/4)半径1/(2√2) の円の内部です。 よろしくお願いします。

  • 円を境界線とする領域

    ・不等式(x-1)^2 +(y-2)^2 <4の表す領域を図示しなさい。 この問題でなぜ円の中心の座標が(1,2)になるのかが分かりません。 簡単なことだったような気もするのですが、思い出せないので質問しました。 回答お願いします。

  • 放物線上の点を中心とし円周がX軸に接する円の内部にならない点の集まり

    よろしくお願いします。 数IA~数IIBの範囲の問題です。 【問題】 放物線 y=ax^2 (a>0) があります。 放物線上のある一点を中心とし、円周がX軸に接する円を描きます。 以上のルールで無数の円を描いたとき、どの円の内部にもならない点の集まりを図示しなさい。 ただし、y<0 の部分の図示は不要です。 という問題です。 <私の考え> y=ax^2 上の一点の座標を(xo,axo^2)と置けば、円の方程式は、 (x-xo)^2 + (y-axo^2)^2 = (axo^2)^2 これで、中心が放物線上にあり、円周がX軸に接することは示せているはずです。 しかし、ここから先に進めません。 大学の理系卒なのに(恥) 一つの円の内部は、 (x-xo)^2 + (y-axo^2)^2 < (axo^2)^2 でよいと思いますが、この考え方は何となく題意から逸れた方向にいっているような気がします。 おわかりの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 領域を図示するときの注意

    「・・・が図のように動くときPの範囲を図示せよ」などでみられるような、与えられた条件を解いていくと最後にx,yやa,bの不等式が出てきてx,yやa,b平面で表される領域があらわれるタイプについてお聞きしたいのですが、なぜいつも表される図形が対称性をもっていたり、2次関数と直線がきれいに接したりするんですか?放物線と直線の交点を調べると必ず重解をもってきますよね?なぜなのか不思議です。

  • 数学の問題です

    実数tが変化するとき、直線y-2tx-(t+1)^2が通りうる点(a,b)の存在範囲を求め、これを図示せよ。 解答 b≦(a-1)^2-1 解法を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 領域の問題です。

    不等式:|x-2|≦y≦-|x-2|+4 が表す領域をDを図示し、 点(x、y)がこの領域内を動くとき、x^2+y^2のとりえる値の範囲を求めよ。 図示することはできました。 しかし続きができません。 わかる方お願いします。

  • 数学IIBの領域の問題です。

    3つの不等式、x - y <0. x + y < 2. ax +(2a + 3)y < 1の表す領域が三角形の内部にあるとき、 aの範囲は?。 わからず、困っています。宜しくお願い致します。

  • 点(a,b)の存在範囲

    y=x^3-3xへ3本の接線が引ける点(a,b)の存在範囲を図示せよ。 という問題なのですが、解答の方針すら分からない状態です…どなたか、アドバイスお願いします。