• ベストアンサー

中級~上級者向け英英辞書

先日、よくaggravateと意味を混同してしまうalleviateをネイティブ向け辞書サイトで検索したところ、make more bearableと記載があり、手持ちのOxfordのmake sth less severe よりも、ずっと頭に残りやすかったことをきかっけに、新たな辞書の購入を決意いたしました。語義の定義に用いられる単語が5000~8000程度の英英をご存じでしたら、伺わせて下さい。 個人的には、OxfordもしくはCollin's cobuildがそのままレベルを上げたようなものが希望です。 よろしくお願いします。

noname#19212
noname#19212
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 こちらの人たちが使う辞書サイトを、印刷された辞書ではないですが、ご紹介しますね。 この辞書サイトを紹介し始めて6年目に入りました。 多くの人が日本でも使うようになってきていると自身を持っていえます。 onelook.comと言うサイトです。 これは1000近くの辞書が無料に使え、更に見つけたければGoogleなどのサイトへその単語・熟語についてリンクされています。 ためしにalleviateと言う単語を入れてみました。 そうしたら、 Encartaではto make something such as pain or hardship more bearable or less severe http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861584757 Merriam-Websterでは http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=alleviate で to make (as suffering) more bearable <her sympathy alleviated his distress> b : to partially remove or correct <measures taken to alleviate a labor shortage> American Heritageでは ​http://www.bartleby.com/61/1/A0210100.html​ でTo make (pain, for example) more bearable とでてきます。 つまり、いろいろな辞書でその場で調べることが出来、辞書によって説明(訳ではなく)の仕方の違いを出しているのが分かります。 ひとつの辞書を購入してそれに頼る代わりにいろいろな辞書から自分にあった説明を見ることができるため身に付くことがスムーズになると言うわけです。 何故、このサイトが非常にここでは評判なのかこのひとつの例を見てもお分かりに成ると思います。 もちろん、印刷された辞書では出来ない各辞書の発音も聞け女性の声、男性の声などが一度に多く聞けることも発音の幅を知ることが出来ます。 また単語によっては載っている辞書と載っていない辞書が出てくることもあります。 スラングと言うこともあるでしょうし、専門用語と言うこともあるでしょう。 このサイトでは何らかの説明が出ている辞書を記してくれるので一つ一つの辞書を調べていく必要も無いわけですね。 もちろん百科辞典や類語辞典もありますので詳しいことや似たような意味合いの単語を調べるにも便利です。 一週間ほど試しに使ってみてください。 いい点が見えると思いますし、印刷された辞書を購入した後でも補助としても手軽につかえると思います。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

その他の回答 (1)

noname#47281
noname#47281
回答No.1

それなら Random House Webstar's Dictionary of American Englishはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 英英付き電子辞書をお使いの方、教えてください。

    英英付きの電子辞書の購入を検討中です。 Longman か Oxford の英英と、プログレッシブかジーニアスの英和・和英が 付いているもの・・・と思っています。 どの辞書が入っているかということ以外に、スクロールの速さや画面の大きさ など、実際に使っておられる方でないとわからないようなこと、実際に使って みて感じておられることをお聞かせいただければありがたいです。 ちなみに、シャープから今月2機種が新しく出るので(Oxford英英+グランド コンサイス英和+ジーニアス和英、Oxford英英+ジーニアス英和+ジーニアス 和英)、こちらでご意見を伺った上で、その新機種も視野に入れて検討しようと 思っております。 よろしくお願いします。

  • 日本人が使う英英辞書は英語を母国語としない人用?

    日本人が使う英英辞書は英語を母国語としない人用? 1 カシオなどの電子辞書などに入っているオクスフォード英英辞書やロングマン英英辞書、一般的に日本人が学習用として利用している英英辞書は英語を母国語としない人用ですか 2 アメリカやイギリスでは日本でいうところの広辞苑みたいに詳しく載っているネイティブが使う辞書の定番というような物はなんでしょうか

  • 英英辞書のどちら(ロングマンかOxford)を買おうか迷っています。

    以下の2つの英英辞書のどちらを買おうか迷っています。 どちらがお勧めか、特徴などを含めて教えてください。 ■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE) 『ロングマン現代英英辞典』 外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。 Longman ■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD). 上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。 Oxford University Press OALD

  • 英英辞典の書き方について

    手持ちの電子辞書に入っているOxford Advanced Learner's Dictionary 8th edition で”unanimous"と調べると 1.if a decision or an opinion is [unanimous], it is agreed or shared by everyone in a group 2.[~(in sth)] if a group of people are [unanimous], they all agree about sth (辞書に太字で表記されている部分は[・・・]で囲みました。) 上記のように検索結果が出ますが、unanimousを調べたいのにunanimousを使って説明するのは不親切ではありませんか?1週間前から英英辞典を使い始めました。何度もこのように調べた単語を使って意味を説明されることがあるので疑問に思っています。 広辞苑などの国語辞典では調べた単語を使って説明する例を見たことがないと思うので英英辞典特有のことなのか気になります。

  • 英英辞書、オクスフォードといっても色々な種類がある?

    いつもどうでもくだらない質問で申し訳ありませんが今回もおつきあい頂けると嬉しいです そこで質問なのですが、Macの付属の辞書にて『キュウリ』について調べていました 付属の辞書は「New Oxford American Dictionary」という物です 辞書でキュウリを調べた結果 a long, green-skinned fruit with watery flesh, usually eaten raw~ となっています ですが、オンラインのオクスフォードと手持ちの電子辞書に付属のオクスフォードでは long vegetable with dark green skin and light green flesh, that is usually eaten raw~ となっています どちらも2005年の物となっています それとここで言うfruitは果物と農産物の意味をどうやって区別して解釈すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 英英辞典付属のCDROMはVistaで使えますか?

    以下の2つの英英辞書の購入を検討しています。 付属のCDROMの説明書を本屋で見たら、PCのOSはVISTA対応と記載されていませんでした。XPは対応しているうです。 どなたか、VISTAで動いてる方、いますか? ■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE) 『ロングマン現代英英辞典』 外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。 Longman ■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD). 上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。 Oxford University Press OALD

  • learn of/aboutは誰かから聞いて覚えた場合しか使いませんか?

    oxford英英辞書で引くと、 laern of/about to become aware of sth by hearing about it from sb else. となっていますが

  • 電子辞書と紙の辞書

    私は高校に合格して電子辞書を購入したんですが、 担当の英語の先生が 「電子辞書は文法を理解しづらいから、紙の辞書を使った方が良いよ。 まだ電子辞書は早いから、高校3年くらいまで使わないで。」 と言っていました。その先生は電子辞書と紙の辞書を持っていました。 やはり紙の辞書も買った方がいいですかね? ちなみに私の電子辞書に搭載されている英語関係の主な辞書は、 ジーニアス英和・和英、ベーシックジーニアス英和、 OXFORD英英です。 試しに「make」を英和で引いてみたところ、例文・解説がきちんとあり、 SVOCといった形式も載っていて、これで十分だと自分では思っています。 一応、少し前の紙の辞書ならオークションで安く売っているので、 親に許可を取って買おうかなと思っています。 皆さんは電子辞書でもいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 末長く使える電子辞書はどれですか?

    持ち運びに便利な電子辞書の購入を検討しているのですが、あまりに多いモデルの中から、私の目的に合ったものが見つからず、プロの方のご意見を伺いたくこちらに質問を掲載させて頂きました。以下の選択基準を元に、適当な辞書を推薦して頂けませんでしょうか。 (必須項目) 1、研究社リーダーズ(英和) 2、学習英和辞典(ie.Genious) 3、Advanced ESL用の英英辞典(ie.Collins Cobuild、Oxford Advanced Learners) 4、和英辞典(中辞典以上) 5、串刺し検索機能 (有ればなお良い機能) 1、国語辞典(広辞苑) 2、国際サポート 英語の辞書と割り切っているので、その他の”おまけ”は、要りません。以上のような基準をなるべく満たし、実売価格のなるべく安い物を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 電子辞書の種類について(総合と英語専門)

    生活のお供にシャープPW-A8300(90コンテンツ)を使っています。 英和・和英はジーニアス 英英はオックスフォードがインストールされています。 画面も大きく使い易いのですが、先日 ribbit(カエルの鳴き声)とswarf(金属屑)が入ってないのが判りました。 前者は幼児番組で聞いたもの、後者は日本人慣れしたネイティブの言葉を訳そうとしたのですが。。。 総合系の電子辞書の単語収容能力はやはり少ないのでしょうか? この辺は、英語学習に特化した辞書にしか入ってないのでしょうか? もし英語を学習する上でおススメの辞書が有れば教えて下さい。