• ベストアンサー

足首に負担をかけない運動を教えてください。

健康維持のためにずっとジョギングをしているのですが、ここ2ヶ月ほど前から右足首の調子が悪くなり、ついに今日、走っていたらその足首が悲鳴をあげました。 まだ病院には行っていませんが、多分しばらくは走れないと思います。 そこで、足首に負担をかけずにできる、心肺機能が衰えないような運動はないでしょうか。 諸事情により水泳はできませんので、その他で。 もしご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.6

自転車が良いと思います。歩く以外で有酸素運動を長時間できるというのは、自転車の右に出る物は無いでしょう。時間対効果では、水泳だと思います。また、ランニング、ジョギング、ウォーキング等では、常に足首に全体重+衝撃荷重が掛かりますが、自転車では足首1点に集中することは有りません。ハンドル・サドル・ペダルに、体重や衝撃は分散されます。 もし自転車を始める時は、スポーツサイクルをお薦めします。きちんとした前傾姿勢が取れて、自分に合ったポジションが出る自転車ならなんでもいいでしょう。本当はロードに乗って欲しいですが。 買う時は、サイクリングクラブやレーシングチームの有る店をお薦めします。正しいポジションを出せる可能性が高いので。正しいポジションで乗らないと、かえって故障の原因になったりします。 その前にです、なぜ足首が痛むのかを整形外科に行って調べることをお薦めします。

marimo71
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 詳細のご説明もいただき、とても参考になります。 時間がなくてまだ病院には行っていないのですが、右の足首は、20年ほども前にバスケをやっていたころ、何度も捻挫をしたために、まともな状態を損なってしまったようです。 最近になりジョギングの回数を増やしたことで、足首に負担をかけたことが原因だと思うのですが、すじをいためたのかなんのかは判断がつかないので、やはり早いうちに病院で診てもらおうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.7

6です。 私も、医者でおそらく捻挫などの後遺症ではないかと言われた、いつ出てくるかわからない両足アキレス腱炎(周囲炎)を抱えています。 お大事にどうぞ。

marimo71
質問者

お礼

お話をお聞きしただけで、ピッタリ当て嵌まるような感じがします。 今しがたも、階段を下りているときに突然「ピキーッッ」と痛みが走りました。落ちなくてよかったです…。 大事にします…。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

#1です補足します 心情を、判らず自分勝手な回答すいません >背中の吹き出物がひどいため、水着になることに抵抗があります。< 「イアン ソープ」のような水着は、如何ですか? http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2018734521.html これならば、隠れますよ (無理には言いません) また ウォーキングも、あります

marimo71
質問者

お礼

どうぞ気になさらないでください。 何もご存知でない方なら、水泳は一番に勧められるだろうとと分かっていながら、明確な理由を書かなかった私がいけなかったのです。 でも今回こちらに質問をさせていただき、いただいたご回答により、水着もいろいろあることを知ることができました。 これからは水泳に対し前向きに考えられます。 まずはウォーキングなど、できることから始めたいと思います。 ありがとうございました。

  • navis777
  • ベストアンサー率15% (11/70)
回答No.4

自分は、右の膝から下が麻痺したときは 自転車でトレーニングしていました。

marimo71
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 navis777様のご回答を拝見し「何故自転車を思いつかなかったのだろう!」と思いました。 自転車は、太腿の筋力を使いますよね。 こちらも取り入れることができそうです。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.3

度々失礼します。 水中では浮力があるので、足首だけに負担がかからないのです。そのうえ、水の抵抗があるので、負荷もかかって一石二鳥。 水着の件ですが、あなたが思うほど、トレーニングにきている人はあなたを見てはいないものです。それに、水着はプールに週2~3回通うだけですぐに傷んでくるものですから、何度かやってみて良さそうなら、思い切ってスポーツ用のものを新調してみるのもいいでしょう。背中が全部隠れるようなものもありますよ!ラッシュガードを着るのもありでしょう。

参考URL:
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.zip-sports.com/normal/esz5502.jpg&imgrefurl=http://www.zip-sports.co
marimo71
質問者

お礼

自分でも、自意識過剰かもとは思っているのですが、私の背中を見た母も「ひどいわね…」と言うくらいですから…。 でも、先のご回答をいただいて、最近の水着はいろいろなタイプのものがあるかもしれないから、調べてみようと思っていたところでした。 そこへこの度教えてくださったURLを見てみたら、、、ありますね!背中が隠れるもの! 今までは、「もう水着を着ることはないだろう」と思っていましたが、目の前が開けた感じです。 水着を購入し、トレーニングに行ってみようという気持ちになりました。 ありがとうございます!

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.2

とりあえず、今痛めてしまっている足は、しばらく休ませたり病院で診てもらったほうがいいと思います。 で、私もよく足首やひざなど関節に痛みがくるほうなのですが、水中で運動すると全く痛みを感じません。泳ぐだけじゃなく、ゆ~~っくり歩くだけでもOKです。飽きてきたら腰をひねりながらとか腕で水をかきながらとか、変化をつけると色んな運動にもなります。取り急ぎ、スポーツジムに行って、プールのプログラムを何度かうけるといいと思います。そうしたら、一人でも気軽に出来るようになると思いますよ。お勧めです。

marimo71
質問者

お礼

返信が遅れまして申し訳ありません。 やはりみなさま、水の中を歩くことをお薦めくださるのですね。 背中の吹き出物がひどいため、水着になることには抵抗があるのですが、少し考えてみようと思います。 水中で運動をすると痛みを感じないとうのも知りませんでしたし。 ご回答ありがとうございました。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

そうですね・・・ 先ずは、しっかりと足首の「メディカルチェック」をしてからですね また「水泳」(泳ぐ)のが、ダメと言う事ですか? それとも、全て駄目と言う事ですか? もしよければ「歩行水泳」もあります(水深は1M前後です)

marimo71
質問者

お礼

返信が遅れまして申し訳ありません。 昨夜書いたものが、今見たら反映されていないので吃驚いたしました。 で、泳げないわけではないのですが、背中の吹き出物がひどいため、水着になることに抵抗があります。 でもひとまずは、足の状態を把握しないといけませんね。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足首に負担のかからない運動を教えてください。

    現在35歳、女性です。右足首を痛めて、変形性関節炎を患い、そこを保護するために装具をつけています。装具は医師から一生着けるよう言われています。装具をつけていても、痛みはあり、走ったり、長距離を歩いたりということは必要がない限りは避けています。ですが、仕事柄(保育士)そうもいかないことが多く、また、足首に負担がかかるからと運動をしないでいると、体がどんどんたるんでいる感じです。  少しでも体を鍛えようと、足首の負担の少ないプールでのウォーキングなどをしていますが、プールまで行ったり、水着に着替えたりと毎日続けるには難しいと感じています。  足首に負担がかからず(負担が少なく)、特別な道具や場所もいらない、手軽に体を鍛える方法を教えてください。

  • 足首を鍛えるには?

    左足首がゆるい(?)感じで、ウォーキングや軽いジョギングを続けると、すぐに痛めてしまいます。 歩き方などは特に癖があるわけでもないのですが やはり、左がゆるいのが気になって最近は左足首をかばう様にしてしまうため右足にも負担がかかっているような気がします。何か足首を鍛えるようなストレッチをご存知でしたら教えてください。因みに今は左足首にのみに固定用のサポーターのして運動しています。

  • 足首を負傷した時にできる有酸素運動

    こんにちは! 昨年の5月から早朝にウォーキングを始め、 3ヵ月後からジョギングにして、 先日まで、週4日~5日は、 ジョギングをメインに、ウォーキング、踏み台昇降、 犬の散歩など、毎朝続けています。 しかし、今週になって、左足首の内側を痛めてしまい、 歩く事はできますが、走る事はできません。 (できると思うのですが、ウォーキングもジョギングも 控えています。) 今は一つ2キロのダンベルを2個使用して、15分ほどの ダンベル運動を毎日しています。 しかしながら、これ以外に他に何か有酸素運動になるものはありますでしょうか? ちなみに、水泳はできません・・・。 ここ4ヶ月ほどの食事の不摂生で4キロほど太ってしまい、 本格的に減量したいと思っていた所だったので、 ストレスになってしまっています。 アドバイスを頂ければ幸いです。よろしく御願いいたします!

  • 運動しても効果が無い

    40代受動喫煙大のものですが、 ジョギングや水泳をしても、半年くらいしてもほとんど距離が伸びずに息が切れてしんどいです。 肺などの病気でしょうか? 運動機能負荷試験とかなんとかいう検査は、どういった病院で受けられますか?

  • 足首の痛みが治らない。何科に行けばいいのでしょうか

    全く運動経験のない自分が、 今年に入ってから、土日に1時間くらい走ることを2、3週続けていたら、 右足首に痛みがでました。 整形外科に行って、レントゲンをとってもらったところ、 骨には異常がなく、少し腫れている程度なので 軽い腱鞘炎でしょうと診断され、湿布を処方されました。 これが2月くらいのことです。 それから数ヶ月たちましたが、いまだ痛みがひきません。 どんな痛みかというと、日常的には全く痛みはなく、 階段を降りるときなど、体重が足首にかかる場合のみに痛みを感じます。 こういう場合は何科の病院に行けばいいのですか? 日常生活では何の支障もなく、 あるとしたら、習慣にしたかったジョギングができなくなったことくらい。 なので、深刻に考えず、こんなに時間がたっても放置してしまいました。 以前行った整形外科で、またみてもらうべきか、 整形外科以外で、整骨院や鍼灸でみてもらった方がいいのか悩んでます。

  • 中高年の運動

    中高年の方にお聞きします。 健康のためにこれから運動を始めるとしたら、どんな運動がいいですか? 1.ウォーキング 2.ジョギング(マラソン含む) 3.山登り 4.ゴルフ 5.水泳 6.その他(具体的にお答えください) 単に健康にいいから、できそうだから、という理由だけでなく、楽しみながら続けられそうなものという観点で選んでください。選んだ理由も書いていただけるとうれしいです! よろしくお願いいたします。

  • 足首の痛みとウォーキング

    ウォーキングはやったことが無いのですが興味があります。 問題なのは10年以上前に右足首の骨の辺りをくじいてヒビを入れてしまったせいで、慢性的に右足首が少~し痛むんです。激痛などでは無いのですが・・。 病院に行って診察してもらった事もあったのですが、レントゲンを撮られて「何ともないねぇ」と言われて終わってしまい、自分でもどうしたらいいかよくわからないままです。 長時間歩くと右足首が痛むけど運動を全くしていないのでちょっと体を動かしてみたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 股関節に負担を掛けない運動を教えてください

    下腿を引き締めようとキックボクシングを始めたところ、以前より異変のあった股関節に 痛みが出るようになってしまいました。 病院でレントゲンを撮った結果、骨棘があるのが分かりましたがこれは原因ではないそうです。 その時は医師に続けても問題ないと言われましたが、3ヶ月ほどボクシングを休んでも結局 痛みが引かず、将来的な影響も心配で止めざるを得ませんでした。 運動不足から急に激しい運動を始めたのも影響していると思いますが、股間・膝関節への負担を 減らすためにも体重を落としたいのです。 ヨガなども考えましたが関節へ負担がありそうで踏み出せずにいます。 水泳はプールが近くにないのと当方泳げないので除きます。 何かご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水泳に「心肺機能」は関係しますか?

    このカテで立て続けですみません。 今水泳を習っていますが、水泳には「心肺機能」とうのは重要ですか? 例えば少し走って「息が切れる」という状態は、「心肺機能」が弱いからですか? ではもしも別の運動で「心肺機能」を高めれば、水泳にも役に立つということでしょうか? スポーツに関する知識があまりないので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 新陳代謝向上の効果(運動とお風呂は同じ?)

    よろしくお願いします。 新陳代謝の上げ方について、例えば健康やダイエットのために、ジョギングしたり、お風呂に入ると良いとよく紹介されていますが。 ではダイエットの場合、ジョギングなどの【 運動・心肺機能向上 】で起こる新陳代謝の上昇と、【 お風呂に入って体を温める 】ことで起こる新陳代謝の上昇は、双方は脂肪燃焼の面では同じ目的と考えて良いのでしょうか? ご享受、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう