• ベストアンサー

積分回路?

すいません。電気・電子計測を勉強しているのですが、積分回路てなんですか?積分や微分というのは、数学では分かるのですが、後ろに回路という文字がつくと分かりません。お手数ですができるだけ早く教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.4

数学ならお分かりということですので、直ぐわかりますよ。 回路があって、入力から時間の関数で変化する信号を入れた時、その信号を時間で積分したような信号を出力する回路のことを積分回路と言います。 定積分でグラフで考えたりしましたね。電気信号を縦軸が電圧で横軸に時間をとって考えて見てください。 最も簡単なものは、直列に抵抗器を入れ並列にコンデンサーを入れた回路などです。 このような簡単なものからオペアンプを使った回路や複雑な回路もあります。 因みに、逆に信号を微分する微分回路もあります。 簡単には、直列にコンデンサー、並列に抵抗器になります。 制御などに使う時には、両方を組み合わせた微分積分回路もあります。

kazuki10
質問者

お礼

大変よく分かりました。ありがとうがざいました。

その他の回答 (3)

  • damak
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

入力される電気信号の 微分値および積分値が出力されるため そのような名称になったと思います。

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.2

積分回路とはこんな回路です。抵抗RとコンデンサCを組み合わせて構成されます。   ○─/\/\─┬──○          │ 入力↑      ┷  ↑出力          ┯          │     ○──────┴──○ 入力から入ってくる電荷がコンデンサに蓄積されます。 蓄積された電荷をQ(t)とすると、Q(t)は抵抗Rを流れる電流i(t)の積分値ですから出力電圧Eo=Q/Cもまた電流の積分値になります。このために積分回路といいます。 微分回路はこの逆で   ○───┨┠─┬──○          / 入力↑      \  ↑出力          /          \   ○──────┴──○ です。コンデンサに溜められた電荷が減っていく割合(dQ/dt)に比例した電圧が出力に出ますので、微分回路と言います。

  • damak
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

よさげなサイトを紹介します。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/ckt.htm
kazuki10
質問者

お礼

はじめに、質問に答えてくれてありがとうございました。またおねがいします。

kazuki10
質問者

補足

なんとなく分かったのですが、なぜ積分という文字がついたのですか?できれは教えてください。

関連するQ&A

  • 微分積分回路

    電気電子工学実験のレポートなんですが、 「積分回路、微分回路について計測器の内部抵抗が∞であるという仮定を計測器の内部抵抗がRL(Ω)として応答を求めよ」 という内容なんですが、どう求めればいいのか分かりません。 ∞であることを証明するということなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 積分回路

    独学で電子回路を勉強していますが積分回路がどのように応用されるのかが今ひとつピンときません。微分回路は「論理回路のタイミングをとる」という解説を読んでなるほどと思うのですが積分回路の波形にどういう意味があるのでしょうか。

  • 微分回路、積分回路について

    先日オペアンプとコンデンサを用いた基本的な微分回路と積分回路について実験を行いました。基本的な回路では微分積分どちらの回路でも波形が歪んで出力されました。 その後微分回路はコンデンサと直列に抵抗を接続する回路、積分回路はコンデンサと並列に抵抗を接続する回路に作り替え同じ条件で実験すると出力波形の歪みが小さくなっていました。 なぜ抵抗を追加しただけで歪みが小さくなるか教えてください。

  • 微積分回路

    微積分回路の場合、理想的な微積分波形に近付けるための条件を教えてください。(微分回路はτ/T<1/50、積分回路はτ/T>1ということは分かったのですが)

  • 微、積分回路とは?

    微分回路、積分回路とはどういう回路なのでしょうか? また微分波形、積分波形とはどういう波形なのでしょうか?

  • 微分回路と積分回路について

    微分回路と積分回路について学習しているのですがいまいち理解できません。微分回路ですと、普通、I=V/Rなのにi=C×d/dt×Vcとなることなどです。なぜ、コンデンサの容量に電圧降下の微分をかけたものが電流となるのでしょうか。また、なぜ微分回路・積分回路というのでしょうか。教えてください。

  • RC微分積分回路について質問です。

    RC微分積分回路について質問です。 「RCのみからなる微分積分回路に音声を入力した場合、微分回路では、高い音がよりはっきり聞こえ、低い音が切れ切れに聞こえる。」・・・ということでよいのでしょうか?  また、積分回路に電気信号を入力したとき、周波数によって波形が変わるのは理解出来たのですが、音声を入力したときどのような音声出力になるのかがよくわかりません。  回答よろしくおねがいします。

  • 微分回路と積分回路

    微分回路と積分回路はどのようなところに使われているか、またどのような働きをしているか教えてください

  • 伝達関数の微分回路とか積分回路

    伝達関数の微分回路とか積分回路ってどこが微分とか積分しているの? 伝達関数をご存知ですか?その中に微分回路、積分回路というのがあります。 微分回路:Ks、Ks/(1+Ks) 積分回路:K/s sはラプラス関数です。なんで微分とか積分とか意味深な言葉書いているんですか?ちょっと名前の理由がわかりません。 ちなみに、一次遅れ要素、二次遅れ要素というのはわかりました。分母に二次関数があるかないかですね。

  • 微分回路、積分回路の条件

    抵抗とコンデンサ、オペアンプを用いて作成した基本的な微分回路、積分回路で正常に微分および積分される条件を詳しく教えてください。