• ベストアンサー

「律速過程」の英訳

「律速過程(律速段階)」は、英語でなんというのか教えてください。 専門紙に投稿する論文(英文)で使いたいと思います。 例えば、 AからEへの反応は A→B→C→D→E という過程からなるが、このうち 律速過程はC→Dである。 といったときの「律速過程」です。 よろしくご教授お願い申し上げます。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

chukanshiさんこんにちは、いつもご回答拝見しております。 「専門誌投稿」と聞くと回答する側もちょっと腰が引けてしまいますが、"rate-determing step"でよいと思います。理化学辞典でもそう書いてありますし、またネット上の検索でも出てきますので。

参考URL:
http://209.213.125.106/wldchem/home/refer/r.htm
chukanshi
質問者

お礼

早速に回答いただき、ありがとうございます。理化学辞典ですか。。ちょっとさぼっていました。Umadaさんも良い回答をなさっていますよね。これからもよろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (3)

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.4

すみません、スペルを間違えていました。 "rate-determining step"ですよね。失礼しました。

chukanshi
質問者

お礼

思わず一番ねらいの回答目指して、投稿したら、ちょっとケアレスミス。。。っていうのは、chukanshiもよくあることで。。。(笑)自分もときどき反省することあります。訂正版をありがとうございました。

chukanshi
質問者

補足

早速にみなさんから良い回答を頂いたので、締め切らせていただきます。 Umadaさん、rei00さん、ほとんど同時刻で、情報量も、Umadaさんは、リンクはってくださいましたし、rei00さんは、日本語も直してくださいましたし。他にもいろいろな英語教えてくださいましたし。。点数について大変悩むところなのですが、このようになりました。みなさんご了承下さい。しかし、ボトルネックも捨てがたい。。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.3

bottleneck に「隘路」「処理全体が遅くなる原因となるプロセス」の意味がありますが、だめでしょうか? 情報処理などのドキュメンテーションではよく使われますが、化学の論文で使われているかどうかは、残念ながらわかりません。

chukanshi
質問者

お礼

情報処理では、ボトルネックってよく使いますよね。意味がわかりやすくてよいとおもうのですが。。。実は、わたしも、物理、情報に近い人間なので、一番最初に思い浮かんだことばが、ボトルネックでした(笑)。どうやら、下記のように化学の専門家から回答が出ましたので。どうもありがとうございました。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 専門誌に投稿ということでしたら,「理化学辞典」や「化学辞典」の類でお調べになった方が良いと思いますが・・・  普通には,rate-determining step, rate-limiting step, rate-controling step のいづれかです。「文部省 学術用語集 化学編」には,rate-determining step が出ています。  なお,「律速段階」や「律速素反応」とは言いますが「律速過程」とは言いません。

chukanshi
質問者

お礼

いろいろ教えていただいてありがとうございます。ちょっとさぼったみたいですが、ちゃんと自分でも調べてみます。でも、いつも良回答をなさっている、rei00さんからですから、ほとんど信用しております。これからもよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 過程が分かりません

    以下の問題を解くための過程が解りません,どうすれば解りやすく解けるのでしょうか? 問題  A~Eの5人が,お互いに1回ランチに招待しあった。  今,次のア~カのことが分かっているとき,確実にいえるのはどれか。   ア 5人とも、ランチに1回だけ招待された。   イ 5人とも、招待した相手からは招待されなかった。   ウ Bは、AからもCからも招待されなかった。   エ Cは、A又はBのいずれかから招待された。   オ Dは、A又はEのいずれかから招待された。   カ Eは、Bから招待されなっかた。 1 Aは、Eを招待した。 2 Bは、Cを招待した。 3 Cは、Bを招待した。 4 Dは、Aを招待した。 5 Eは、Dを招待した。               

  • Km値(ミカエリス定数)を知ると、律速段階がどこかわかりますか?

    Km値(ミカエリス定数)を知ると、律速段階がどこかわかりますか? この分野はど素人で、どなたか教えて頂ければと思います。 物質A → 物質B → 物質C  という反応があり、それぞれの反応のKm値が順に50と100の場合だとします。 Km値が小さくなるほど、反応速度が大きくなってしまいます。 上の反応で、Km値が大(反応速度が小の)「物質B → 物質C」 が律速反応と考えていいのでしょうか? それとも、他に律速段階を決める因子がありますか? ご回答、お願い致します。

  • ダイクストラ法の処理過程表なんですが・・・

    ダイクストラの処理過程表を書けという問題があるのですが 参考書にも表が書かれたものがないので書き方が分かりません。 ダイクストラ法自体は分かるのですが・・・・ 例えば以下のようなネットワークの場合 (数値は点までの距離です)   b 4/ \2 a   d---------e 1\ /2 3   c ダイクストラ法を使って点aから各点までの最短距離を 求まる順に書き出すと c(1,a) d(3,c) b(4,a) e(6,d) となりますが、この場合問題の表は ...点...|...a.|...b..|...c..|...d..|...e..|.........U.......| 初期|0/a|∞/ф|∞/ф|∞/ф|∞/ф.|.{a,b,c,d,e}| 操....|.....a..|.....|......|......|......|.......|...................| 作....|.....b..|.....|......|......|......|.......|...................| 点....|.....c..|.....|......|......|......|.......|...................| ........|.....d..|.....|......|......|......|.......|...............| ........|.....e..|.....|......|......|......|.......|...............| と与えられていました。どのように書き込んでいけば いいのか分からないのでどなたかアドバイスお願いします。 (表がわかりにくいかもしれませんがお願いします。)

  • 英文法の構造について

    A for B and C from D is E. という構造の英文があるとします。この場合、 1.(B のための A) と (D からの C) は E 2.D からの (B) と (C) のための A は E 3.(D からの C) と (B のための A) は E 上の3パターンの内、どういう構造を選ぶのが適切なのでしょうか? それともABCDに入る英語の内容によって訳す順番が変わるのでしょうか。 すごく基礎的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 英文の解釈 or の使い方について

    下記の英文をどう解釈すればよいか教えてください。 A was mixed with B, with C or D or E, or with F. Aを、B、またはCかDかE、またはFと混合した」 ということかと思ったのですが、それなら A was mixed with B,C,D,E, or F. でいいので、この解釈は 間違っているのだと思います。 特にわからないのが、BとEの後のカンマです。 英語の得意な方、この英文をどう解釈すればいいのか教えていただけませんでしょうか。 どのように和訳すればいいのでしょう? よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします。

    A B Cがそれぞれ人の名前だとします。 以下の分を英文に英訳お願いします。 「CのためにAとBがジュースを作る。」 A and B to make juice for C. この英文で大丈夫でしょうか? 間違いや、もっといい英文があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英訳をしていただきたいです。

    "AやBやCの画像の他にも色々な画像を投稿しています" を、英語に訳すにはどうすればいいですか? SNSのプロフィールを英語で書きたいんですがイマイチうまく訳せないんです。 英訳が得意な方、是非よろしくお願いします!( ; ; )

  • 論文の式の書き方

    論文の式の書き方 A = B*x' + C*x + D*y' + E*y + F (A, B, C, D, E, Fは多項式) という式を論文に書くとき, 上記のA~Fを一個の文字で書きたいのですが(例えば,A1~A6というように), このとき適した文字ってありますか? それとも論文中に使っていない文字であればなんでも良いのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが宜しくお願いします.

  • 科学英語論文の中の数式の書き方について

    下記の数式を英語にすると,どのように表すことができるのでしょうか。 (1) AのB^2はCに比例,DはBの3乗と仮定し,以下に関係式を示す。 (2)これをGに代入すると, (3)DとAの関係を次式に仮定し,パラメーターaとして求めた。 (1)~(3)の数式を含む科学英語論文の英訳がうまくいきません。 どなたかご教授ください。

  • この組み合わせ方式、専門の呼び方あるのでしょうか

    この組み合わせ方式、専門の呼び方あるのでしょうか Aさん、B,C,D、Eさん・・・があります。 2人1組になるばあい、必ず,一人をダブらせる、 (A,B)(B,C)(C、D)(D、E)・・・・ そういうのを専門用語でなんと呼ぶのでしょうか。