- ベストアンサー
法要に付いて教えて下さい。
8月に父の3回忌法要があるのですが、行わなければいけないのでしょうか?普通は何回忌法要まで行うものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ち次第ですね。 本当に宗教を信仰すると,「○○しなければならない」とは考えず,「○○しなければ気が済まない」という域に達します。 法要を行わなければいけないのか?何回忌まで行わなければならないのか?と思っておられるようでしたら,やってもやらなくてもいいですよ。 因みに私は,今秋,私の祖母の50回忌を家族だけでやりますが。
その他の回答 (4)
- qqsha
- ベストアンサー率24% (6/25)
個人のお気持ちですね。私の父は三回忌まで親戚等呼んでやって、七回忌から家族だけでやるつもりでいます。それが非常識かもわかりませんけど
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1315)
私も個人の気持ちの問題だと思います。 法要を盛大に行わないからという理由で不幸になったりするわけでもなく、自分がそれで良いと思えば行わなくても別にかまわないんじゃないでしょうか。 ただ、お住まいの地域などによっては、親戚や近所から、「常識のないやつ」などと言う声が上がる可能性はありますよね。そんな事を言われながら生活をするのは耐えられないというのであれば、とりあえず隣近所や親戚が考える常識程度にやっておくのが無難かと。 叔父さんとか叔母さんとかと言った親戚の方にどの程度が常識か相談してみるのがよいかと思います。 誰かと相談した結果という事であれば気持ちも落ち着くのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
故人の供養とは残された人の安心感・満足感であると思います。 貴方及び関係者がしなくても安心・満足であれば不要であります。 年法要は一つの目安として云われているもので、拘る必要はありません。 しかし、一般的には慣例に従って行われている様です。 個人の判断で行われて良いと思います。 50回忌、100回忌と云うのもありますが、33回忌までが普通だと思いますが それを過ぎると直接の関係者も居なくなる場合が多いのでは 他の年回忌と合わせて行われるケースは見かけます
お礼
ありがとうございました。
- shu-riya
- ベストアンサー率37% (93/251)
葬儀のときに3回忌までの法要を済ませていないのでしたら、行うと思います。 別に義務では有りませんが、故人への思いやりでしょう。 行わない方も沢山有ると聞きますが、お年寄り等が居られれば催促やら、何でとお叱り?を受けるかも知れません。(事実これが面倒です) 当方田舎ですから13回忌までは行います。ご判断はご自分で。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。