• ベストアンサー

高卒で保母の資格をとるには

知り合いが保母の資格をとりたいと思って、去年から準備をして 専門学校を受けたのですが、一次募集はすべってしましました。 二次募集は、社会人募集がなくなって現役高校生しか試験資格が 無いとの事。しかも、平成5年以前の高校卒の人は、2年間の実地研修を しないと保母の受験資格が得られないとの事。彼女は、働きながら保母を 目指しているので、その仕事をやめて「保母の見習い」のようなことを するのでしょうか? せっかく自分のやりたいことが見つかった彼女に最短のスクールがあれば 教えて下さい。彼女は25~26歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky333
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

保育士の資格を取るためには、 (1)保育士養成所を卒業する (2)保育士試験で合格する の、どちらかとなります。 試験を受けるためには、受験資格が必要で、概ね短大卒以上の学歴であれば OKなんですが、平成3年3月31日以前に高校を卒業された方は、 児童福祉施設等で2年以上の実務経験が必要となります。 別の仕事をしながら、保育士の資格を取りたいのであれば、 実務経験を重ねるのは難しいでしょうから、 選択肢としては以下の二つかなあ?と思います。 (1)の場合→通信教育をしている保育士養成所を卒業する。 (2)の場合→夜間などの、普通の短大等に通い、受験資格を取ってから、        改めて保育士試験を受験する。 なお、保育士試験の受験資格に関しては、 例えば実務経験といっても無認可の保育所で働いてもだめとか、 専門学校の学歴があっても、それが学校教育法に定めた学校で無いとだめとか、 細かい規定があったりするので、 知り合いの方がどうしたいのか、ある程度はっきりしたら、 一度都道府県の保育担当の課に確認された方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agv6cavo
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

以下の通りです。

参考URL:
http://edu.yahoo.co.jp/school/bin/detail?path=2&cd=6&shikaku_cd=102&oya_dir=ha
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな資格ありますか?

    高校生なんですけど、 ・年齢制限がない(高校生以上でとれるのも可) ・実地経験や研修が必要ない ・就職に役立つ、その資格で働ける 以上の条件に当てはまる資格はありますか?教えてくださいお願いします

  • 保母さんや保育士として働くには?

    こんばんわ!教えて下さい。 うちの家内は、十代から子育てをしており、自分の夢が果たせないまま現在に至っております。(現在28歳) 色々と諸事情が有り高校を卒業しておりません。(中退です) しかしながら、子供が大きくなってきたという事も有り、やはり保母さんや保育士みたいな子供と関わり遊んだり、面倒みたりする様な仕事は出来ないものか?と考えておる様です。 本人は高校も出てないし、子育ての合間に今更勉強するのもね~と苦笑いはしておりあきらめておる様です。 (ベビーシッター等では無いです・・・。) そこで上記を加味して頂いた上で教えて頂きたいのですが、 高校を卒業していない状態で、上記の資格?職種?を狙う場合はやはりいっぱい勉強して大検?や専門学校?に通って卒業やら資格?を取らなければならないのでしょうか? 上記の通り、子育ての経験は二桁近くの年数はありますので、そういう実務経験で優遇?じゃないですけど、何か有利?になる様な事は有るのでしょうか?去年、一度ニュースか何かで実務経験がどうとか・・・という話題を耳に挟んだ記憶はあるのですが定かではありません・・・。当然、学歴あってのものなのでしょうが・・・。 可能な限り、詳しく詳細に教えて頂ければ幸いです。 ps・・私は同じ時を歩んで来ましたが、仕事に恵まれ家族を問題なく食べさせていける状態になりました。私は今に満足はしています。 一度きりの人生なのに家内をこのまま、自分の夢も叶えないまま・・・にはさせたくないな・・・と考えて家内の変わりに勝手に皆様に教えを乞う事を決めさせて頂きました。 乱丁な分で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

  • 介護職に転職希望 それに伴う資格について

    私は現在製造業に従事しており、介護職への転職を考えています。 それで介護職に関わる資格の取得について悩んでおり、アドバイスをいただきたいと思っています。 現在就業してる会社が週休1日で日曜しか休みがなく、資格の勉強に集中するのが困難な状態です。(スクールに通えない) 実家暮らしで貯金もあるので、私自身は現在の仕事をやめて最短で初任者研修と実務者研修まで取ってから転職したいと考えていますが、勉強のためとはいえ、資格取得するまでの空白期間は転職において不利でしょうか? 辞めるぐらいなら無資格でも転職できる職場に転職するべきでしょうか?

  • 11月なのですが…困っています。(少し長文です)

    私は訳あって10月下旬まで医療系の専門学校に通っていたのですが、高校からの夢であった美容師をどうしても捨てきれず、学校を辞めました。 私は美容院で働きながら通信で資格を取るつもりだったので、学校を辞めてからは早急に美容師や美容学校・美容院の事を調べました。 しかし、私が調べた限りでは美容学校の通信科は入学が10月であり、それ以前に願書の時点ですでに間に合わないことがわかりました。 先にも述べましたが、私は美容院で働きながら通信科で資格を取るつもりだったので今非常に困っています。 そこで皆さんにいくつか質問があります。 (1)通信科を通うには来年の10月まで待つしかないのですが、それでも今の状態で美容院で見習いとして雇ってもらうことはできるのでしょうか。 (2)各美容院によって、見習いを雇う年齢制限というものはあるのでしょうか。私は20歳の男で、現役(高卒出ですぐ見習い)ではないので非常に心配です。 (3)美容院の求人にはスタッフ募集中と表示されているのですが、スタッフ募集中は見習いも含めて募集中と考えてよろしいのでしょうか。 (4)直接美容院に電話をして求人のことについて聞きたいのですが、何時ごろに電話をしたほうがいいでしょうか。私は仕事が終わる午後6~7時頃がいいかなと思うのですが。 多くの質問をして申し訳ありません。どんなことでもいいので、回答よろしくお願いします。

  • 元自衛官は社会保険労務士受験資格該当者?

    航空自衛隊一任期満了(3年)の元自衛官です。 社会保険労務士の受験資格について質問します。 受験資格は通常、3分類で(1)学歴 (2)職歴 (3)厚生労働大臣の認めた国家資格取得者となります。質問は(3)についてです。 平成22年度より、受験資格枠拡大にともない該当項目の中に、名だたる難関国家資格と同列に、『自衛隊 2等(陸・海・空)士募集』の枠が入りました。(退官すれば経歴が残るだけで、他の国家資格と違い資格免許証等は当然ありません。)社会保険労務士協会のホームページを見ると、自衛官募集に伴う試験の採用合格証書及びその写しが必要書類となる記述のみですが、現役の自衛官でない元自衛官でも、その書類が準備できれば受験資格該当者になるのでしょうか?防衛省のホームページでは階級に関係なく、社会保険労務士の受験資格が付与されると記載されていますが、現役と元の違いの説明がありません。元自衛官の方で受験経験がある方や詳細の事例に詳しい方のご解答をお願い致します。

  • 女性は看護師の資格を取れば人生怖くないのでしょうか?

     伯母が離婚しました。  自立して生活をする必要があったのですが、以前に看護師の資格を取っていたので、相当ブランクがありましたが、すぐに住む部屋と職を得ることができました。  テレビであるシングルマザーが看護士の資格を取って貧困から抜け出そうとしている姿を特集していました。    やはり女性にとってはいつも求人募集があり、ブランクがあっても仕事を選ばなければ仕事がある業種で、看護師資格があれば介護師としても仕事がで、100%食いっぱぐれないという資格なんでしょうか?  私の知り合いでも看護師の資格を取ってから「もうこれでいざという時の準備ができた」とつぶしの利かない世界・水商売や芸能関係の仕事を始めた人もいます。  

  • なにか資格を・・・

    こんばんは。建築を学ぶ大学生です。 今の大学の前に1つ大学を卒業した事もあって授業にかなり余裕があって、これを機になにか資格を取ろうかなと思っています。 パソコン関連のものもいいなぁと考えていますが特に「コレ!」というものはありません。(ちなみにパソコンは超初心者です) 今現在取得しているのは *漢字検定準1級(高校時代) *英検3級(中学時代)・・・と寂しい限りです。 大学の学費を自費で払っているのでWスクールは出来ないのですが、なにかオススメの資格がございましたら教えて下さい。「こういう資格もありますよ」という情報もお待ちしています。 なんとも漠然とした質問で大変申し訳ないのですが、無知ゆえに何から取得してよいものか見当もつかない状況なのでどうぞお許し下さい。

  • 高校卒業資格がありません。28才です。

    高校卒業資格について相談です。 私は昭和60年生まれの28才です。 中学卒業は平成13年3月、その後進学した高校を中退し、翌平成14年に高校一年生になっています。普通より一年遅いです。高校には3年行き、平成17年に専門学校に入学しました。 10年前になりますが確か18才の時に当時の「大検」を受験しました。 結果合格しました。というのも「家庭科」となにか一教科を合格しあとは定時制高校に行っていたのでその単位で大検取得となってるはずでした。 たしか平成18年の事です。関西の大学まで受験しにいきました。 すごく曖昧な記憶なのですが、平成16年(高校3年目)に専門学校に願書を出そうとしたところ自分の不備だったか教科が一科目足りていない事がわかりました。 泣く泣く留年しようとしていたところ専門学校の方から試験で入学許可を頂き、高校は中退して進学となりました。その時も受験する事を考えてはいたのですが、若さ故無知だったのか後回しになってしまったり、高認試験になって必要な教科が変わったと聞き受験しないまま今に至ります。 就職もし、結婚、出産と今まで特に困った事はなかったのですがずっと引っかかっていました。 最近になり子どもが大きくなって少し時間が出来てきたので、今後資格を…と思った時などのためにも高認試験を受けるべきでは?と思いはじめました。 そこで、まずは中退した高校に行って取得単位を教えてもらえるんでしょうか? また家庭科という科目はなくなったみたいですが、あとひとつ受けたはずです。この合格証などはもうなくなってしまってますが、どこかに問い合わせればわかるのでしょうか? あまり同じ境遇の方は、まわりにいませんのでお知恵をお貸しいただけたらと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 働きながら資格取得…

    私は大学4年生(女)で就職活動中の者です。 普通のOLとして働くよりもっと実のある仕事がしたいと思い、 行政書士や税理士事務所で働きながら資格取得のため勉強したいと考えました。 事務員の募集が少なかったり、事務所によって待遇が違ったりと、簡単には叶わない事だということは分かっています。 知り合いに税理士事務所を経営している人がいて、 そこでお世話になることも考えているのですが、 税理士事務所で働いて勉強する場合と、行政書士事務所や弁護士事務所で勉強する場合と、 それぞれ資格の違いは出てくるのでしょうか。 たとえば、 私は今行政書士の資格に興味があるのですが、だとしたらやはり行政書士事務所において勉強するべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 保母資格

    私は、現在 幼稚園教諭普通免許状を持っており、幼稚園に勤務しています。 文部科学省から 保母の資格も取るように指導?があったと聞くのですが ご存知の方は教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoノートブックの起動時に青く塗り潰した中に白抜きのメッセージが表示され、画面が進まない問題が発生しています。
  • エスケープキーを押すと起動はできますが、何度も同じメッセージが表示されるため、使用に支障が出ています。
  • ハードウェアの問題が原因かもしれません。解決策を教えてください。
回答を見る