• ベストアンサー

社会福祉士として、転職活動中です。2つの仕事で悩んでいます。

warningの回答

  • warning
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

社会福祉士30代男性です。 就職先を悩むお気持ちはよくわかるのですが、率直に申し上げて、ご相談さんが何を求めているのかが分かりにくいですね。 ソーシャルワーカーとして専門性を重視して働きたいのか、 給料や待遇などの勤務条件が大切なのか、 住まいも含めて場所的なものが大事なのか。 まず最初に条件の優先順位は自分で決める必要がありますよね。実際に働いてその結果を受け止めるのは他の誰でもない相談者さんですから。その上でどの仕事がよいのかを考えれば、おのずと答えは出るのではないのですか。

noname#19806
質問者

お礼

確かにwarningさんがおっしゃる通りです。 重要視するのは勤務条件です。 お給料は、今と同じぐらいであればいいと思っています。 ただ、体力に自信がないので休日が確実にある職場がいいです。民間企業だと休日がない(休日出勤をしても振り替えがないなど)という話も聞くのですが、NPO法人だと休みはきちんと取れるのでしょうか? 事業内容としては、やや(1)に興味があります。 私は福祉系大学に3年次編入だったので、社会福祉士しか取れなかったのですが、精神保健福祉士の資格も取得したかったな…という気持ちはあります。自分自身、鬱病による自殺未遂歴もあり、精神保健分野には興味があるのです。ただ、待遇面ではおそらく(2)の方がいいと思うので迷っています。

関連するQ&A

  • NPO法人の正社員か?公務員の契約職員か?

    いつもお世話になっています。 25歳・女性、今春、福祉系大学卒業の者です。 ​http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2251168​ にもありますように、私は、今の職場でノルマと人間関係のストレスで身体を壊してしまい、まだ在職はしていますが、転職を決意しました。 現在は「月15.7万、ボーナス4.5ヶ月分、年間休日120日」という待遇です。私の地元の大卒一般事務職としての相場のお給料ではあります。 ハローワークで2つの仕事を見つけまして、どちらも社会福祉関係です。 (1)NPO法人の正社員、月給14~18万(ボーナス2ヶ月分)、ただし、試用期間3ヶ月は時給700円、年間休日106日(火曜日は定休) (2)地方の町役場の契約職員(更新有) 月給17万(ボーナス2ヶ月分)、年間休日120日(土日祝日休み、公務員と同じ) ちなみに女性であることもあり、契約社員でも待遇がそれなりによければ構わないと思っています。ちなみに(2)だと県内でもかなりの地方なので、今住んでいる家を離れて一人暮らしをすることになります。あと、私自身は身体があまり丈夫でないので、休日はしっかりある職場でないと辛いです。そう考えるとやや(2)に考えが傾いています。民間企業でよく休日出勤が多くて休みが聞いていたより少ないという話を聞くのですが、NPO法人もそういうことがあるのでしょうか? みなさんだったら、どちらを選びますか? 前提としては「女性・3~5年働く(その後は今は考えない)」ということでお願いします。

  • 社会福祉士、精神保健福祉士について

    私は近い将来、パソコン訓練に力を入れている様な作業所、就労支援施設で働く為、社会福祉士あるいは精神保健福祉士の資格の通信をやろうと思っています。 パソコン訓練のそうした施設で働くには社会福祉士、精神保健福祉士のどちらを持っているほうが有効でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士と社会福祉士

    はじめまして。 いくつか教えていただきたいことがあり、投稿しました。 精神保健福祉士の資格だけをもっていて、児童養護施設に就職する事は可能なのでしょうか? また、精神保健福祉士の資格を持っているからって社会福祉士の資格も受けられる・・・という訳にはいかないですよね? やっぱり社会福祉士の資格を得るための必修単位は満たないといけないですよね? すみませんが、回答をお願いします。

  • アルバイトをしながら福祉職の勉強・転職

    24歳(もうすぐ25歳)の社会人です。 職歴は保険関係(非営利)の事務で1年10か月、 小さな商社での総務や秘書、営業アシスタントとして11か月(12月末で退職予定)です。 それぞれの職歴の間には空白期間はありません。 最近福祉の仕事の興味が強くなり、 社会福祉士や精神保健福祉士などを目指したいと思うようになりました。 来年から母子家庭の方のための団体でアルバイトとして働きながら (産休代替臨時職員です、最短1年です) 通信制の大学に通って資格取得を目指そうと考えています。 そこでご質問したいのですが、 ・アルバイトをしながら通信制で上記資格取得をしたのち、正社員としての転職は可能でしょうか? (社会福祉士を取った30代の知人は正社員で 相談業務の経験がないと手就職は難しいとのアドバイスを貰いました) ・上記資格以外に福祉資格が取れる通信制のものは何がありますでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 社会福祉士になるには?

    現在精神保健福祉士として精神の病院の相談室に勤務しているのですが、社会福祉士の資格取得(いずれは社会福祉士として働きたい)はどうすればいいのか、調べたけど見付からず質問させていただきました。 大学は福祉系 勤務は2年目 社会福祉の科目は大学では受講していなかったとおもいます。 短期養成で実習免除になるのか 一般で実習あるのか 詳しいことがうまく見つかりませんでした。教えて下さい。 ちなみに働きながら資格取得したいです

  • 介護福祉業界の転職

    いつも参考にさせて頂いています。 介護福祉業界で働いています。 高齢者介護は小規模多機能型居宅介護(2ヵ月半) 同じ法人で異動になり特養(5ヵ月) 老健(パートで2ヵ月。今月で退職予定。) 障がい者福祉は知的障害者の生活支援と移動支援を2年です。 年齢は48歳で今後も介護福祉業界で働いていこうと思っていますが パートではなく正社員で応募しても問題ない年齢でしょうか? また、高齢者と障がい者の職種を絞ることなく応募しても可能でしょうか? 資格は実務者研修、同行援護、全身性移動支援を所持しています。 よろしくお願い致します。

  • 精神保健福祉士と社会福祉士

    こんばんは。 今、一般の国公立四大を卒業し、金融の仕事に就いている男(23歳)です。 まだ、自分がどんな福祉をやりたいのか方向性は決まっていませんが、将来的には、現場で経験を積んだ後に、生活相談員やソーシャルワーカーとして働いていきたいです。 私は、障害福祉に興味を持っています。理由は、今の会社で障害者扱いされたからです。とくに、メンタルの部分で追い詰められたので、精神保健福祉士に興味を持っています。 また、母や、兄が介護職をやっているため、老人介護にも興味を持っています。 しかし、私は力があまり強くないので、老人介護の世界でやっていけるか不安です。困った人の相談に乗りたい、という思いは根本にあるのですが、正直、社会福祉士に興味を持っているのもそういった面があります。 ここで、悩んでいることがあります。 ・社会福祉士受験資格を通信教育にて得るためには一年目から実習へ行くので、今の仕事は続けられない。 ・社会福祉士を取得していれば、精神保健福祉士は、六ヶ月の通信で受験資格を得られる。 ・精神保健福祉士受験資格は、スクーリングの日数が少ないので、今の仕事を続けながら通信で得ることができる。 以上の条件の中で、今の仕事を続けながら精神保健福祉士資格を目指すべきなのか、今の仕事はきっぱりと辞め、福祉の職場に転職し、働きながら社会福祉士を目指すべきなのか、今、非常に迷っております。 なぜこのようなことを悩むのかと言うと、二つの資格とも、求人があまりないので、資格取得=転職成功に結びつきづらいためです。 また、精神保健福祉士であれば、今の仕事を続けながら資格取得できると思われますが、精神関係にしか就職ができないのではと思ってしまい、活躍の範囲が広い社会福祉士がいいのかと思ってしまいます…。 最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならば、どちらの資格を取得したらよいと思われますか?ご教示方お願いいたします。 福祉関係に勤めていらっしゃる方々からのご回答を、特にお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問です。

    こんにちわ。 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問があります。 僕は、もう30歳なんですが、精神保健福祉士か社会福祉士になりたいと思うようになりました。 ですが、僕は高卒なんです。 受験資格が大卒なので、これから通信教育の佛教大学(社会福祉学科)に進学しようか検討中なんです。 通信教育の大学を卒業するのは困難で、10年かけて卒業する人も多いみたいです。 僕も卒業する頃には、40近いかもしれません。 ですが、最短4年で卒業したいです。 疑問なのは、苦労して大学を卒業しても、社会福祉士か、精神保健福祉士の仕事に就けるかどうかです。 聞く話によると、社会福祉士も、精神保健福祉士も、その仕事に就けるのは、ほんの一握りらしいんですが、本当でしょうか?。 僕は、精神保健福祉士になりたいですが、仕事が無い場合を考えて、社会福祉士の資格も取りたいと思ってます。 ですが、資格を取っても仕事に就けないなら、大学に進学する意味もないんです・・・・。 しかも、大学を卒業する頃には早くても30代後半です。 年齢的にも資格を取れたとしても、仕事に就けるでしょうか?。 良ければ、教えてください。

  • 未経験からの福祉業界への転職について

    私は現在フリーターの23歳男です。 資格は第一種運転免許のみであり、高卒です。 未経験から就労支援移行所、AB型作業所の生活支援員もしくは職業指導員のような、なんらかの疾患や精神的なもので、うまく就労を行いづらい人、そういった方を精神面から支援する仕事に興味があるのですが、 ①なんらかの資格を取って幅を広げてから就職活動をする。 ②このまま未経験OKのところに就職して、実務経験を積みながら資格の勉強もして、より待遇の良いところに就職できるように頑張るかで迷っています。 ネット上で様々な情報を仕入れいくなかで、上記の職種に就くにはこれといって特別な資格が必要なわけではなく、未経験の資格なしの人間でも、仕事に就ける場合があるとの情報が多かったです。 私自身も、ジョブメドレーや、GUPPY等の大手福祉求人サイトで求人を調べてみたのですが、5~8件以上(住んでる県内)ほどの未経験可の求人が存在していました。 しかし一方で、歓迎資格の中に、社会福祉士、精神保健福祉士、といった国家資格を有している人間を歓迎している求人も多くみられました。 これらを受験するには私自身学歴がないため、受験資格を得るのには4年前後かかりそうです。 その一方で、社会福祉主事任用資格も就職に役に立つとの情報もあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。 それと目指したい一方で、本当に未経験資格なしで雇うメリットがないフリーターが、相手をしてもらえるのか、目指していい職業なのか確証が持てないでいます。 まだいまいち踏み切れず、何かご助言を頂きたいのですがいかがでしょうか。

  • 社会福祉士について

    私は精神障害者の作業所等で働きたいと考えています。 正直、身体、知的障害者の分野には興味が薄いのですが、それでも社会福祉士の資格を持っているほうが良いのでしょうか? 来年から社会福祉士や精神保健福祉士の通信教育を受けるにしても年齢が32にもなるので、あまり無駄な事をしたくないです。 アドバイスよろしくお願いします。