• ベストアンサー

「おられる」について

neil_2112の回答

  • neil_2112
  • ベストアンサー率73% (196/268)
回答No.3

講談社日本語大辞典で「居る」をひくと、 動詞(1)いる。ある。 (用例)お父さんはおられますか。 補助動詞(1)さげすむ意を表す。 (用例)また行きおったか。 (2)(多く「…ております」の形で) 「いる」の軽い丁寧語。 (用例)無事に暮らしております。 となっており、「~はおられますか」と用例があげられています。三省堂大辞林にも同様の用例があります。 問題はこの用法が慣用的な誤用かどうか、ということですが、「月刊日本語」主催の以下のHPによると、「おられる」が尊敬表現として成りたつのかどうか議論があったこと、そして最終的に「成り立つ」、という結論に落ち着いたことが紹介されています。 結論を簡単に言うと、 「おる」はもともと謙譲語ではなく丁寧語であること、従って「れる」をつけて尊敬の表現形式をとってもおかしくないこと、この意味で本来謙譲語である「いたす」が「いたされる」と形をとり得ないことは異なること、ということになるようです。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/jpn/cls/ndm/gnsodan18.html

関連するQ&A

  • ●尊敬語●

    私は尊敬語についてあまり理解ができていません。 そして質問です。 「尊敬の助動詞」というものがあるのですが、これがあるのに、 「尊敬語の特定形」というのがなぜ存在するのか、教えてください。 する ⇒ 尊敬語の特定形で 「なさる」 見る ⇒ 尊敬語の特定形で「ご覧になる」 等、特定形はいくつかあるのですが、これらは する⇒尊敬の助動詞で「される」 見る⇒尊敬の助動詞で「見られる」 と、両方尊敬語としてあるのですが、何か違いや意味があるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 謙遜だ?

    皆様どうぞよろしくお願いします。 겸손하다(形容詞: 謙遜だ) なる単語が出てきました。日本語だと そこまで謙遜しなくても・・・ などと、動詞で使うことが多いように感じます。 そのためか: 겸손하다を(動詞:謙遜する) と間違って覚えそうです。 皆さんは、品詞を取り違えそうな単語ありましたか? ************ 今使っているテキストに 걸맞다(形容詞: ふさわしい) を動詞と取り違えている例が少なくない との記述があり、質問したくなりました。

  • 「お邪魔します」は謙譲語ですか?

    いままでずっと謙遜語だと思ったんですが、 今日、謙遜語の構成ルールを気づきました。 「お+五段/一段動詞連用形+する」 「ご+サ変動詞詞幹+する」って。 「邪魔」はサ変動詞じゃないですか? サ変動詞である以上、なぜ「ご」じゃなく、「お」を使って、「お邪魔します」になったんですか? 日本語を勉強している初心者ですが、 教えてください。

  • あいまいな日本語に関する質問です.

    「AがBするCのD」という構造の日本語は,複数の意味に取れる場合があります.時には,読み手の誤解を生む可能性があるので,使用の際は注意が必要だと思っています.例えば,次のような表現です. 「私が尊敬する部長の奥様」 尊敬の対象は,「部長」「奥様」どちらと取ることも可能です.「部長を尊敬していて,その奥様に対しては何も感じていない」,「部長に対しては何も感じていないが,奥様のことは尊敬している」の,どちら意味にも取れます. これは,「部長」と「奥様」が共に人物を表す語なので,「尊敬する」という動詞の目的語として,自然であることに起因すると思います. 一方,構造は同じでも,次の表現は一義的だと思います. 「私が尊敬する部長の御自宅」 尊敬の対象は,「部長」に決まっているでしょう.これは,「御自宅」という語が,「尊敬する」という動詞の目的語として,不自然であることに起因すると思います. さらに,次の表現もまた,一義的だと思います. 「私が設計する部長の御自宅」 設計の対象は,「御自宅」以外に考えられません.これは,「部長」という語が,「設計する」という動詞の目的語として,不自然であることに起因すると思います. 最初の表現を一義的にするなら,目的語に「を」をつけ,その後に動詞を置く,という順にすれば良い. 「私は部長を尊敬しており,その部長の奥様」 「私は部長の奥様を尊敬しており,」 ご意見,ご感想をお聞かせいただければ,幸いです.

  • 動詞の活用形についてと国語の質問

    動詞の活用形がまったく意味がわかりません。 どれが未然とかどれが連用とかどうやったら区別がつくのかを詳しく教えてください。 あと尊敬語と謙譲語の違いを教えてください。 よろしくお願いします

  • 「安心してご利用」と「ご安心になってご利用」の違い

    一つの行に動詞が複数ある場合、 どの動詞を敬語にするべきでしょうか? ※「一行に動詞が複数ある場合は最後の動詞を尊敬語にする」といった基本的な原則はありますか?  (1)「利用」だけを尊敬語にする。 ・安心してご利用ください。 (2)「安心」と「利用」を尊敬語にする。 ・ご安心になってご利用ください。 ・安心なさってご利用ください。 (3)「安心」だけを尊敬語にする。 ・ご安心になって利用ください。

  • 尊敬語

    教えてください。 行く」「来る」「居る」の尊敬語 は 「いらっしゃる」で 補助動詞 として「読んでいらっしゃる」 とも使うと思います。 よく聞く表現で 「読んでおられる」と言うのはやはり 尊敬語なのでしょうか?

  • 古典:尊敬語、謙譲語の活用方法がわかりません!

    まず最初に・・尊敬語や謙譲語(給ふや承る)には、動詞のように活用はありますか? それで教科書に給ふの活用が載ってて覚えたんですが、テスト時にこの尊敬語を文に合うように変化させなさいっていう問題があって、やったらまったく合っていませんでした。 文章のドコを根拠に活用したらいいか、教えてください。

  • 給ふ・・・><;

    いつも有難うございますm(__)m 古文についての質問です><; 「給ふ」についてだいぶ慣れてきたと思ったのですが、 ちょっと分からないことがあるので、 どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!! 「心やすくうけ給はりおきて、」の訳が 「安心してお聞きして、」と参考書に載っていました。 「うけ給はる」は謙譲語と書いてあるのですが、 謙譲語の「うけたまはる」は「承る」だけだと思ったのですが、 このような書き方もあるのでしょうか? といいますのも、、、、 「~給はり~」なので、「尊敬の補助動詞+受身・尊敬"る"の未然形」と 考えてしまいました; 「うけ給はる?(謙譲語)」と「給はる(尊敬語と助動詞)」の違いは 文脈で判断するしかないのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!!

  • これらの文は、どちらも敬語として正しいですか?

    下記の(ア)(イ)は、どちらも敬語として正しい表現でしょうか。もし、違いがあれば、理由も合わせて教えてください。「会うこと可能か否か」という来客に対する、侍従の言葉とお考え下さい。 (ア)「(天皇陛下があなたに)お会いになることができるかどうか確認して参ります」 (イ)「(天皇陛下があなたに)お会いになれるかどうか確認して参ります」 わたしとしては、(ア)のほうが敬意の度合いは高くなると思っています。 「なれる」は可能動詞であり、「お~になる」という尊敬表現の型にはなっていないように思うわけです。 ただ、天皇陛下の「会うという行為」を「お会い」と名詞化して尊敬語として扱っているため、一応、尊敬表現にはなっている。 名詞よりも動詞のほうが尊敬の意味は強く出せる。 また、「なれる」という可能動詞に尊敬表現が適用されていない、という点も合わせて(ア)のほうが敬意の度合いが高いのではないか、という理屈です。 しかし、一方で、「なれる」が「なる」の可能動詞であることも確かですから、「お~になる」という型と考えることができ、(イ)も動詞の尊敬表現の形になっているのだろうか・・・。 と迷っている次第です。