• ベストアンサー

太陽電池を測定する2端子法と4端子法について

太陽電池を測定する方式の2端子法と4端子法の違いは何なのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.2

他の方の回答にあるプローブの配線抵抗の他に、プローブと被測定物との接触抵抗の問題もあります。(場合にもよりますが、こっちの方が大きいかも) プローブ先端は細くなっていますし、被測定物の形状や材質などによってはしっかりとした導通が得られず、接触部で抵抗が発生する場合があります。そういう場合、電流の供給と電圧の測定が別系統になっている4端子法の方がより正確な測定が出来ます。 文章だけで説明、理解するのは難しいですし、文献やネットで4端子法を調べてみてください。

その他の回答 (1)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

なぜ4端子法があるかを考えたことがありますか 測定対象の直近で測定する場合、4端子法は不要です 離れた場所で、できるだけ正確に測定するために4端子法が使用されます 必ず負荷が接続されています、そして負荷にある程度の電流が流れています、そして電線の抵抗は 0 ではありません 2端子法ですと、測定器接続場所の電圧は、電線の抵抗による電圧降下を受けています 4端子法ですと、測定に使用される電流はごくわずかですので電線による電圧降下はごくわずかです 2端子法と4端子法で負荷を変えて測定してみてください、実感できます このようなことは、文献を読んだだけではなかなか理解できません、しかし、実際に試してみればすぐ判ります まさに 百聞は一見にしかず です

関連するQ&A

  • 太陽電池のI-V特性測定法

    湿式太陽電池のポテンショスタットを用いたI-V特性測定法について悩んでいます。 測定の方法としては図のように、半導体電極をポテンショスタットの作用極の端子に、白金電極を対極、参照極の端子に接続し、半導体電極に光を当てながら電位をかけることがI-V特性の測定法として正しい方法なのでしょうか? ご教授お願いいたします

  • 太陽電池評価測定器

    太陽電池セルを作成してみましたのでI-V特性を測定してみたいと思いますが評価装置を持っていないので太陽電池評価装置を販売しているメーカを教えてください。

  • 4端子測定法

    抵抗を測定するときに用いられる4端子測定法についてですが、試料に測定端子を 溶接しているのですが、端子自体の抵抗と、またそれを溶接している部分の抵抗は無視してもいいのですか?もしそうならその原理を教えてください

  • 太陽電池について

    デジテスと電子負荷を組み合わせることにより、太陽電池のIV特性測定する手順を教えて下さい!!まずなにから測定していけばよいのでしょうか??

  • 4端子法_抵抗の測定

    4端子法で、低抵抗の体積抵抗を測定したいと考えています。 4端子法の回路図などは分かるのですが、 具体的にどのような装置で測定すればよいかが分かりません。 テスターを改造して作れるものなのか、 それとも新たに4端子の測定器を用意しなければいけないのか…? 購入できるサイトなど、知っていれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 四探針測定法? 四端子測定法?

    四探針測定法(四端子測定法?)について知りたいのですが、 そのことが載っている本が見つかりません・・・ このことが載っている本の題名、サイトなどがあれば教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m

  • 太陽電池のモデル実験をしたいと思っています。

    太陽電池のモデル実験をしたいと思っています。 I = Iph - Is {exp(v/n*Vt)-1} - v/Rsh Iph;光電流、Is;逆方向飽和電流、n;ダイオード因子、Vt;kT/q(k;ボルツマン定数、q;電荷素量、T;絶対温度)、Rsh;シャント抵抗 という方程式を用いて、計算シミュレーションすることで、実験値と比較したいと考えています。 質問は以下です。 方程式を使用して、実際の太陽電池のIV特性を調べるために、その太陽電池の各パラメータが必要になりますが、その測定法がわかりません。 (1)光電流;Iphは太陽電池の端子に電流系を直列に接続し、測定する。で大丈夫でしょうか。 (2)逆方向飽和電流;Ishの測定方法は何もわからないので、どのように測定すれば良いか教えてください。 簡単な質問を。と思うかもしれませんが、インターネット等で調べたつもりですが分かりませんでしたので、初心者ということでよろしくお願いします。

  • 太陽電池の光量と電圧

    テスタを用いて太陽電池の電圧を測定しました。 太陽電池に入る光量を変えたときに電圧が変化すると思うのですが、なぜ変化するのかわかりません。 太陽電池の構造によるものでしょうか?

  • 燃料電池や太陽電池を扱う学会

    燃料電池や太陽電池の構造、発電効率、構成材料、電解質膜、発電方式などについて 議論している学会はどこになるのでしょうか?

  • 太陽電池について

     太陽電池の開放起電力を照度をパラメーターとして測定すると、光の弱いところでは起電力は急速に増加し、光の強いところでは緩やかに増加する事がわかりました。pn接合のダイオードが関係していることはわかったのですが、いまいちよく分かりません。なぜこのようになるかのか原理をおしえてください。  それと、短絡電流を照度をパラメータとして測定したら直線性を示しました。なぜ直線性を示すのか原理を教えてください。 お願いします。