• ベストアンサー

ゆとり教育について。

「ゆとり教育」という言葉を最近よく聞くようになりましたが、 これは単純に学習内容を削減した、ということでよろしいのですか? また、このようなゆとり教育への動きの背景にはどのような原因があるのでしょうか? さらに、このゆとり教育について個人的に意見があるという方は、ぜひそれも 聞かせてください。 いろいろと聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.1

文部省の言い分がどうであれ、ゆとりの教育とは学習内容の削減といえるでしょうね。 私は一般人ですからはっきりしたことはわかりませんが、背景には一般公務員と教員との労働日数の格差是正とかがあるんではないでしょうか? 教員は夏休みなどもやらなくてはならない仕事をたくさん抱えていますから休みが多いとは言い切れないし、ましてや部活の顧問などをやっていれば普段から休み無しという状況です。 私の中学時代でも練習の無かった日は1年間で3日でした。 そのすべてに顧問の先生が出ておられたので、先生の家族は十数年の間家族旅行など一度も行けなかったということでした。 しかしゆとりの教育の実施の背景については他にもいろいろとあると思います。 学習内容についてですが多くの方が親になられると「今の子供は難しい勉強をしている」といわれます。 ところが実際はそうではなく数学などはどんどん簡単になっています。 40年程前には三角関数のサイン、コサイン、タンジェントなどは中学で必須の学習だったと思います。 今では高校1年でも習わなくなってしまったと聞きました。 難しい(と思われる)ものはどんどん削除したり後回しにしてきた結果、日本の数学のレベルは韓国や台湾などからかなり遅れをとってしまい世界的にトップクラスといえないほどになってしまいました。 円周率が3,14ではなく3になったのもいい例です。 3,14のどこが難しいのか聞いてみたいものです。 既に40を過ぎた私から見ても今の中学の数学や理科はかなり簡単だと思います。 こういう現状を文部省がどう考えているのかわかりませんが、これからまた算数などを大幅に減らすというのですから何をか況んやです。 減らすのなら社会などの覚えることを基本とした教科の時間を減らすべきです。 もちろん漢字などの日常に必要なものは当然しっかり覚えないといけませんが、地図の記号などは小学生で覚える必要がどこにあるのか、それがどう考える力を育てるのか疑問です。 子供のうちに論理的に物事を考える練習をしておかないと、知識だけはあるがその知識をどう使うかわからないという人間が増えてしまいます。 日本は資源に乏しく輸入した資源を製造業で付加価値をつける形で外貨を稼ぎ高い水準で生活しています。 製造業で世界最高水準の技術者の活躍が日本の将来の安定のカギであることは誰もが認めることです。 その意味でも理科や算数は日本国民にとって生命線だと思うのです。 以上の理由で算数や理科を減らす文部省の認識の甘さに驚きを隠せません。 文部省には理系出身者の意見が押さえ込まれるほど文系出身者の割合が高いのかと疑いたくなります。(実際そうかも?) もう一つ問題は公立校と私立校では同じように実施されないということです。 少なくとも義務教育については教育の機会が平等に与えられるべきだと思います。 「悪法もまた法なり」の精神で公立校と同じ授業時間を私立校に守らせるのも当然必要だと思います。 いろいろと書きましたが教育には全く携わっていない元理科系の中年男の独り言でした。

takumiwillbe
質問者

お礼

確かに、教員の労働時間というのは他の公務員に比べれば、ずっとハードなものですよね・・。また、算数、数学の学習内容の削減については、僕もかなり疑問に思います。削減して新しくできた時間だけ、考える、ということに費やされていれば いいと思うのですが・・。 いろいろと参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

いろいろな考えがあるとは思いますが・・・。  まず、学習内容が削減されたといわれていますが、精選されたわけです。 そしてその内容は、クラス全員の子が理解する、最低限の内容・・ということです。つまり落ちこぼれはなくなるということです。 (今の学習内容で全員が理解するのは、厳しいです。)  教師の休みを増やすためという考えもあるかと思いますが、家庭や地域での時間をもう一度見直すということでしょう。  子どもを育てるのは学校ばかりではありません。  

takumiwillbe
質問者

お礼

そうですね。最低学力の保障、みたいなことは、ゆとり教育においてのメリットと考えられるかもしれませんね。 ご意見、ありがとうございました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

少々過激な意見かもしれませんが‥ 日本の将来を無くすため。 そして, 教員の休暇を増やすため。 という2大目的しか思い浮かびません。 世界でもトップクラスだった学力は近年どんどんと低下し続けていますネ。 それを学習内容を簡単にし,もっと下げていこうという‥ 今の日本の5年生レベルの算数は,インドや中国の2~3年生レベルです‥ それをもっと下げようとしているのですネ。 10年後,20年後に日本の国際競争力はなくなってしまうでしょう。 「受験戦争」にしたところで,日本は世界でも類を見ないほど生ぬるいものですネ。 小学校から1日18時間勉強しないとダメというような国は沢山あります。 「ゆとり」教育というものを進めていくと,家庭の貧富の差が教育レベルに直接反映することになるのではないかと思います。 裕福な家庭では,子供を優秀な私学に入れたり,塾や予備校に入れる余裕がありますが,そういう余裕が無い場合は‥ 「ゆとり」って何なのでしょうか? 何か大きく間違っているようにしか思えません。 以上kawakawaでした

takumiwillbe
質問者

お礼

やはり、皆さんがいわれているとおり、実質的な狙いは教員の負担を軽くする ということにあるんですねえ・・。僕は、普通に、子供たちに対する配慮だと思っていましたが・・。 今後、受験戦争自体はどういう風になっていくか分かりませんが、確かに家庭によって、受けられる教育サービスに不平等さが生まれてくることは、問題になってくるんでしょうね・・。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆとり教育について教えてください

    誰が「ゆとり教育」をすると決めたのですか?文部科学省でしょうか? いつから始まったのですか?今年からでしょうか? 学習内容3割削減、土曜日休みのほかにどのようなものがあるのでしょうか? あと、皆さんは「ゆとり教育」をいいと思っていますか?悪いと思っていますか?

  • 学力低下とゆとり教育について

    2002年に学習指導要領が改正されました。 それは「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしています。 しかし、その事により、学習内容が大幅に削減され学力が低下した、という事も言われています。 そこで、 (1)ゆとり教育についてどのような意見をお持ちでしょうか? (2)ゆとり教育と学力低下の関係について、どう思われますか? 理由もお願いします。 (3)なぜ、学力が低下したと思いますか? 少し誘導的な気がしますが、よろしくお願いします。

  • ゆとり教育について

    明日の学校でディベートすることになりました。 その内容について調べろとのことなので、たくさんの意見がほしいです。 議題は『ゆとり教育』についてです。 ゆとり教育に賛成・反対の意見と(あったら)疑問点、 そしてゆとり教育廃止についての意見がほしいです。 自分はゆとり教育反対派なのですが、賛成派の意見も集めたり考えたり しなきゃいけないので、皆さんよろしくおねがいします。

  • ゆとり教育について

    ゆとり教育で学生を過ごした方とそうでない方って、人間性に差が出てきていると思いますか。 息子は、幼稚園の年長から、がっつり、ゆとりになりました。 小学校からは私学なので、あまり、関係ないですが、 「ゆとり世代って感じよねー」 なんて言葉を良く耳にします。 個人の持って生まれた性格もあると思いますが。 ゆとり教育で過ごすことによって、どんな弊害が出るのでしょうか。 ちなみに、息子の塾(個別)の講師(有名大学の薬学部)が先日、授業に来ませんでした。 塾長が電話をすると、「体調が悪くて行けない」 とのこと、結果、無断欠勤ですよね。 勉強は出来るが、世間的常識に欠けていることなどが、本人の認識としてないなども ゆとり教育の生み出した結果でしょうか。 みなさんの周囲で、ゆとり教育によって、明らかに考え方が違うと感じられた方、経験談を 教えてください。 *私は44歳ですが、高校・大学がバブルで、最近の若い子はって言われていましたが。

  • 「ゆとり教育」のどこが何故いけないのですか?

    最近、色々なメディアで、日本の子供達の教育レベルが世界レベルから落ち込んできたのは「ゆとり教育」が原因だ、と言われていますが、本当にそうなのでしょうか。 ただ単に子供達に無理矢理知識を詰め込んで、より偏差値の高い学校に合格することだけを目的としたような全くゆとりの無い教育に戻す方がよいと、真剣に思ってのことなのでしょうか。 逆に今以上に情操教育を強化して、もっと更にゆとりのある人間教育をしていくことこそが子供達の為の真の教育と思うのですが。 この「ゆとりの無い教育」を推し進めようとしている胡散臭そうな真の目的は何なのですか。 どんな小さな情報でもかまいませんので、教えてください。

  • ゆとり教育について

     学校で『ゆとり教育』についての論文を書くことになりました。  そこで、皆様のご意見を参考として聞かせていただきたく思います。  新学習指導要領のもとで、完全週休二日制、総合的な学習の時間など、『ゆとり教育』と呼ばれているものが施行されています。  政府は『その時間を利用して興味・関心のある分野を進んで学習する』ことを狙いとしているようですが、実際のところどうなんでしょうか…。  週休二日制による余暇は上手く活用されているのでしょうか? 学生(小学生~高校生)の皆さんは、現在、どのようにその時間を使っていますか?  また、総合的な学習の時間ではどのようなことをされていますか?(僕は高校3年で総合的な学習の時間はカリキュラムに盛り込まれていないのです)  二つも三つも質問を上げてしまい、申し訳ありません。  学生の方だけでなく、保護者の方、教員の方からも回答をいただけると参考になります。  よろしくお願いします。

  • ゆとり教育

    こんにちは、私の会社にご多分にもれずゆとり教育を受けた新人が入ってきました。 歳も違うのと、ゆとり世代という言葉に押されうまく接することができていません。 なんか彼らを知るよい書籍などはないでしょうか。 そもそも私があまり人とのコミュニケーションがうまくないのも原因ですが・・ よろしくお願いします。

  • 本当にゆとり教育によって学力が低下しているのか?

    まず、本当に学力が低下しているのか?という問題もありますが、よく「ゆとり教育によって学力が低下した」といわれます。これは本当なのでしょうか? 例えば1980年代と比べて学力が落ちているのであれば確かにゆとり教育によって学習内容が減ったことによって学力が落ちたということもいえますが例えば、「テレビやゲームなどのおもしろいものが普及したために学力が低下した」などとも、「核家族化が進んだために学力が低下した」ともいくらでも相関関係がありそうな仮説がたちます。 もし、ある年度を境に学習内容が削減され、その年を境に学力が一気に落ちたとか、それまでより落ち幅が広かったなどというデータがあれば納得できますが、そういったデータはあるのでしょうか? 本当にゆとり教育で学力が低下したのか、よろしくお願いします。

  • ゆとり教育の弊害

    ゆとり教育の弊害について調べています。 ゆとり教育の弊害とはなんなのでしょうか? 良かった点はないのでしょうか? 個人的には良かった点もあるんでしょうが、悪かった点の方が多いのではと考えています。 ご意見の他にも、参考になりそうなURL、お勧めの書物、などございましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 「ゆとり教育」では「丁寧語」等の使い方は教えられないのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 最近は義務教育で日本語に「丁寧語」「尊敬語」や「謙譲語」という使い方があるということは教えられないのでしょうか? 最近知人から聞いた話です。若い息子の妻が息子の母親(姑)と話をするとき「ため口」ー表現は悪いですが一番伝わりやすいので使用ーで話をしていると言っていました。そしてこの妻に対して知人は大いに憤慨していました。ゆとり教育で「丁寧語」や「謙譲語」の存在や使い方を学習しないとするならば、一概にこの妻を責められないかな? と私は思っています。 この妻は完全には「ゆとり教育」の落とし子ではないでしょう。しかし学習内容が減少傾向に合った中で義務教育を過ごしているはずです。 最近は「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」などの日本語の分類はほとんど教えられないのでしょうか?