• ベストアンサー

マンションの適切な広さ

こんばんは。 マンション購入を検討していますが、面積がどれくらいあれば長期にわたってストレスなく住むことができるか見積もり中です。 家族構成は4人(子:2歳と3歳の男児) 共働きで、妻、少なくとも10年は続ける意思有 いろんなモデルルームを見ましたがには、85平米は必要に思いました。 しかし、この広さを求めると、予算内では、辺鄙なところか、 えらく古いものしか選択肢に残りません。(4000万円、都内) 75平米くらいに落とせばもっと選択肢は広がりますが、果たしてどれくらい収容できるか心配です。 広さで妥協するか、住環境で妥協するかの選択を迫られていますが、 4人家族で適切な面積は一般にどれくらいと思われるでしょうか?

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45950
noname#45950
回答No.5

こんにちは。 私は実家にいるときは85平米で家族5人で暮らしていたので、みなさんの回答を見てびっくりしてしまいました。 広いとは思わなかったけど、狭いとも別に感じなかったので・・・。 そんな私から見ると、大抵の普通の(TVでやっている「豪邸訪問」とかでなくて)家ってモノが多いなーって思います。 1つの部屋に和と洋のものが一緒にあったり、部屋に見合わない大きさのソファ、その他こまごました物がごっちゃり・・・。 ちなみにウチの両親は、住宅ではなく教育にお金をかけてくれたようです。私はそれにとても感謝してます。

Yepes
質問者

お礼

こんばんは。ご返答ありがとうございます。確かにモノは多いですね。 大画面のTVはそれほど活用されているのか時々疑問に思います。 都内に住む以上はある程度空間を妥協しようという意見にまとまりつつあります、、。

その他の回答 (4)

noname#20165
noname#20165
回答No.4

賃貸ですが、夫婦、13歳(中2)&11歳(小5)男児、8歳(小2)女児の5人で、約82平米に住んでいます。子供達には個室を与え、ストレスなく住んでいます。 分譲賃貸ですが、同じか似た間取りで、同じような家族構成の方、3世代同居、いらっしゃいます。 お子さん二人なら75平米でもストレスを感じるほど狭くはない気がします。 親類が都内で約90平米のマンションに住んでいますが、購入価格はゼロが1個多かったです。 同じく都内に同様な広さの賃貸に住む親類の家賃は月25万円くらいだそうです。 我が家は平均的なサラリーマン&専業主婦なので、都内まで1時間以上かかる埼玉県に住んでます。

Yepes
質問者

お礼

お心強い(?)ご返答ありがとうございます。人それぞれといってしまえば元も子もありませんが、なんらかの工夫の余地が、75平米でもあるのではないかという考えを抱いております。

  • Lead90
  • ベストアンサー率17% (44/248)
回答No.3

お子さんが小学生になるまでであれば75平米でもOKでしょう。 少なくとも10年後(中学生)にはほとんど無理になります。(生活できない、とは言いませんが今の時代の普通の生活環境ではないでしょう) 最低でもやはり他の方の通り90平米くらいはないと、、、。(85平米でも少し狭い感じだと思います) まー、85平米+工夫でしょうか? 工夫とは、余計な物は買わない(レンタル多用)、車を持たない(持つと余計な用品などが増える)、家具をなるべく置かない(TVも20インチ以下液晶など小さく抑える)不要となった物はスグ捨てる(家具、服などを取っておかない)、子供が中学生になったらレンタル倉庫?を借りる、などでしょうか? 郊外に移ることをお勧めします。(通勤は大変ですが、生活はリッチですよ。私も区内に住んでいましたがやはり狭く、ゴミゴミしたところに住むと荒んできます。緑の多い広々したところに住むとリフレッシュしますよ)

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 >狭く、ゴミゴミしたところに住むと荒んできます。緑の多い広々したところに住むとリフレッシュしますよ とても説得力あります(^^; 狭いところを焦って買うと、とても後悔しそうな気がしてきました。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

うーん。 ご家族の構成からストレス無く済むには、やはり90平米~100平米は必要になってくると考えます。特に男の子は大きくなってくると居場所がなくなります。 しかしながら、都内(都区内)で便利あるいは新しい物件は予算4000万円では、とてもではありませんが、80平米以上のまともな物件は無理に考えます。 「辺鄙なところか、古いものか、狭いもの」になってしまいます。4000万円で85平米以上、ある程度便利で新しいマンションが都区内で見つかるなら、私もすぐに数件買います。 ■結局、予算的に厳しいです。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 予算の厳しいのは承知でしたが、「面積」「立地」いずれで妥協するかを見極めかねていました。後者での妥協が自然に思えますが、そうすると育児に費やす時間が減るのですね。「面積のゆとり」と「触れ合う時間」のいずれが子育てにプラスかを選択せねばなりません。

  • GOZGOZGOZ
  • ベストアンサー率16% (23/136)
回答No.1

子供が二人とのことでやはり90平米以上のファミリータイプがいいと思います。 住環境と予算を考えると郊外のマンションということになりますでしょうか。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうごいまず。 現在、保育園の関係でクソ高い地域に賃貸で住んでいます。 やはり今がまんして子供が保育園を卒園する5年後に「郊外」が現実的かもしれません。

関連するQ&A

  • <外壁塗装>屋根面積の算出について

    外壁塗装のため合見積を取ったのですが屋根面積に開きがあり、 これで比較出来るのか戸惑っています。 木造一戸建 床面積:1F(約67平米)/2F(約43平米) ※増築したため長方形ではなく凹凸があります。 トタン屋根 切妻 勾配2寸 1Fにも屋根有 周囲軒先60-70cm <見積>・A社=125平米 ・B社=59平米 両社とも図面は見せず、実測してもらいました。 他の項目(壁面積等)はほぼ同じなのですが、 屋根面積だけかなり差があります。 あまりに少ないと思いB社に問い合わせたところ 「若干少なめだが大丈夫」とのこと。 概算&一般論でかまいませんので 専門知識のある方のご意見、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • マンション購入か、一戸建て住宅購入か

    こんにちは。現在賃貸アパートに住んでいますが、手狭なため思い切って購入を検討しようかと思っております。 そこでアドバイスをお願いしたく存じます。 東京近郊で、同じ予算で下記のような候補が実際にあり、悩んでおります。 (1)駅徒歩3分の新築10階建てマンション(占有面積約70平米) (2)駅徒歩18分の新築一戸建て(土地約60平米3階建て。カースペース有) マンションは便利ですが、同じ販売価格だと、ローンのほか修繕積み立て金や管理費・駐車場代など月々の支払いは多くなりそうで心配です。 また、家族3人で子供がまだ小さいため、近隣や下の階に迷惑のかからないよう、一戸建ての方がのびのび育てられるかなと考えておりますが、マンションを購入された方は、どのようなメリットを感じて購入されているのでしょうか? マンション派の方、一戸建て派の方の、率直なご意見を聞いて今後の物件選びの参考にしたいと思います。 将来、20年後・30年後に住み替えを考えた場合、駅に近く便利なマンションを売却して、あらたに物件探しをするか、もしくは20年後・30年後も一戸建てをリフォームするか・・・といった、長期的な観点からも、どちらがメリットあるか、アドバイス・ご意見いただけたら幸いです。

  • 築30年のマンションでも今よりマシなのかと・・・

    築30年で大規模修繕が平成14年にあったマンションが1000万で売り出されていました。 詳細は 3LDK/62平米/築32年/ペット可/売主売却理由は買い替え 駅から徒歩15分、新宿までのアクセス20分 月々の支払いが修繕費込みで5万程度で15年で完済可能。 今は夫婦二人ですが、近いうち子供を作る計画があります。 うちには中型犬がいます 現在の住まい  築30年の2DKアパート/賃料9.8万/新宿までのアクセス12分 しかし築30年のマンション、これはお買い得といえるのでしょうか? 資産価値がないのはわかりますが、15年以上マンションが持てば それはそれでとよいのでは思ったのですが・・・ 現在は子供がいないので共働きですが、子供が出来ると収入が半分になったときに今の賃料では厳しいので引越しを余儀なくされると思います もしくは選択肢として資産価値のある一戸建てを今の賃料より返済額がほんのすこしだけ安くなるような見積もりで探すということも考えているのですが・・・  一戸建て派、マンション派みたいなのは全くないです(どちらも経験ありなので)

  • 無謀?妥当?我が家のマンション購入プラン

    はじめまして。 我が家のマンション購入プランについて、無謀か妥当かの判断がつきませんので、どなたかのご意見をちょうだいしたいと思います。 【わが家の状況】 38才の会社員、家内(専業主婦)と子供一人の3人家族。(今後出産の予定はありません) 年収は総支給額で580万円。 貯金は恥ずかしながら100万円しかありません。 現在は借り上げ社宅住まいですが、今度転勤があったら子供が転校を余儀なくされるので、できればそれを避けたいと思っています。 【購入シミュレーション】 ある物件を見に行ったところモデルルーム販売のため3800万を3200万円にすると言われました。 かねてから気に入っていた物件で、間取りや学校、住環境などほとんどの条件をクリアしています。 不動産屋は、貯金を諸費用にして3200万まるまるローンにしても、無理な購入ではないといいますが、家内はやっていく自信がないといいます。 管理費・駐車場代込みで年間支払額が156万円(月々9.6万、ボーナス約20万)となるようです。持ち家になった場合、月2万円の住宅補助が出ます。 妥協すればもう少し安い物件もあり、支払もずいぶん楽になると思いますが、上記の物件が無理でないならこちらの方が長い間飽きずに住めると思い悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • フローリングの厚み変更

    いつも参考にさせていただいています。 建築条件付の物件を契約し、建物の設備について検討中なのですが、フローリングの厚み変更に掛かるおおよその料金についてご教示下さい。 標準が12mm厚の合板フローリングだったのですが、無垢材を希望しているので、色々と無垢材を調査したところ、19mm厚の無垢材で希望のものがありました。 単純に材料費だけでも相当な差額があると思うのですが、この厚みの違い(7mmの)による工事の手間代はどのくらいのものなのでしょうか? もし手間代も高いようでしたら、15mm厚の無垢材で妥協することになるかと思います。 なお、1階だけを無垢材にしようと思っていて、床面積は30平米程度です。他に6畳の和室、2畳の洗面、1畳のトイレがあります。バリアフリーにしたいと思っています。 「業者に問合せろ」と言われてしまいそうですが、その見積もりが妥当かどうかを判断する為にも他者の方のお話を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 新築マンション購入に伴う不安・・・・

    新築マンション購入に伴う不安・・・・ 私(夫)37歳、一部上場、会社員  前年度額面収入:530万(月収手取り24万、+ボーナス手取り130万) 妻(育休中、H23/4復帰)33歳、会社員  前年度額面収入:400万(月収手取り18万、+ボーナス手取り100万) 子供1人:娘1歳  ・現在妻が育休中の為、夫婦でWローンは厳しいみたいです。 購入予定家が妻実家に徒歩3分ということもあり、協力を得つつ、今後も夫婦共働きで返済していきたい。 数年後には、後ひとり子供(息子)を希望。 新築マンション額:4130万。(H23/3月引渡し、契約済み) 管理修繕費:約2万(数年後にはあがる計画有) 駐車代:約1万 借入額:3830万(夫名義でローン返済予定) 頭金:500万(内、諸経費で約200万を既に払い契約済) 仮審査:通過(3830~4130万借り入れ可能。不動産屋提携先で、幾つかの某信託銀行で優遇▲1.6%) 借金無し。現在、車有、持家マンション有、売却予定。予想売価格700~1000万。間に合えば今回の頭金にしたい。間に合わなければ売れた時点で繰り上げ返済予定。 現在の家計収入支出:家賃(月7.5万)、共働きで、余裕有。 購入後の家計収入支出予想:月々は月額ローン倍増想定の為、ほぼトントン。夫婦のボーナス分で何とか貯金、レジャー費、繰越返済貯めれるかも。 (1)住宅ローン金利選択の悩み・・・ 35年ローン予定:定年63歳までには払い終えたい 月額ローン支払:10万前後に抑えたい ボーナス返済はせず、貯めて繰越返済したい >不動産営業には変動を強く進められましたが、いろいろ本で調べたりネット書き込みを見てると、今の変動金利だと月額や利子は抑えられますが、今後の金利上昇を考えると怖く・・期間選択固定だとその後が・・長期固定だと月額が高くて・・ ・何を基準に選べばよいでしょうか?  ・提携先銀行等の方が優遇大きくて金利安い? ・ミックス型だと変動と固定の割合はどんな形がベスト?  (2)新築購入後に、現住居が売れた場合の繰上げ返済方法について・・・ >仮に1000万で売れたとしたら・・・ ・期間短縮か、月額減かどちらがよいでしょうか?  ・もしくは半分半分? ・そのベストな割合は? (3)家計ライフプランとしては・・・・ >ずばりやっていけるのでしょうか? 今後きちんと返済していけるのかどうか等、不安と恐怖で一杯です。 是非、プロのアドバイスお願いします!! 導いてください!!

  • 140平米の中古戸建購入を考えています

    質問を開いていただきありがとうございます。 32歳、既婚女性です。 諸事情あって、今の住居を出ていかなければならなくなったので、この機会に 一戸建てを買いたいと思っています。 仕事場からあまり遠くないところで、ということで探し、気に入った物件を見つけました。 最寄駅から徒歩20分以上ですが、ターミナル駅にバスでも出られるので、そんなに 不便ではないと思っています。 中古戸建、築14年で、5500万の物件です。 敷地が140平米、建物が2階建てで延べ100平米あります。 頭金2500万で、3000万の夫婦ローンを組むつもりです。 現在の我が家の収入は、夫婦共働きで年収計700万(350万、350万)です。 同居予定家族は、妻(私)、夫、妻母の3人です。(頭金の大部分は母に出してもらいます) ローンは、月15万くらい(ボーナスなし)の支払いになるようだと言われました。(30年ローンです) 現在の生活費から考えて、今後子供が出来てもローンを払うことは可能だと試算したのですが 何があるかわからない昨今。万一、家計が破綻したら、その時には家を売ることになりますよね。 その時のことを考えていたのですが、この場合、140平米という広さは、逆に売るときには 足かせになったりするのでしょうか。 実際、その物件も半年以上売れていないようです。 (その地区は、最低120平米以上で家を建てなければいけない?らしいです) 万一を考えた場合、駅近くの物件のほうが値下がりはしにくいと聞いたことがあります。 多少狭くなっても、駅の傍に家を構えるべきでしょうか。 築25年を越えたものであれば、4000万円弱で、いくつか駅近くの物件は出ています。 子供が育つには静かな住環境でよいかなと思ったのですが…。 以前、友人宅が都区内に億単位の土地を持っていましたが、売ろうとしたら 高すぎて売れなかったと言っていました。 そんな価値のある場所じゃないですが、140平米の土地(しかも切り売りできない)って どうなんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 低所得独居者迫害について

    毎度お世話になります。 再計上させて頂いています。 先ずは、 主たる質問より お伝えします。 要は、 独居者、並びに多くの在民は 財務相、其の他に 憲法に定められる 「居住選択の自由」 「教育を受ける権利」 を、越え 何故、 迫害されるのか? です。 法廷骨子とか根拠とか、 無茶苦茶ですよね? 具体的には 現体制は、 何故、 4人家族モデルに 切り替わったのか? です。 さて、本文ですが とある事に因み 財務省より 以下の指針を頂きました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (以下、財務省回答文)  省エネ改修工事に係る税額控除制度については、「居住水準の向上」等を政策目的とする住宅税制の一環として、耐熱性能の低い既存住宅について省エネ改修を促進し、住宅の省エネ性能を高めていくことを目的に創設されております。 ご指摘の最低床面積要件については、上記の「居住水準の向上」という観点から、「住生活基本計画」に定められている4人世帯の最低居住面積水準を勘案し、「床面積50m2以上」としているところであり、適用対象となる住宅に一定の床面積要件を設けていることについて、ご理解願います。  今後とも財務行政にご理解とご協力をお願いいたします。 (ご参考)  ○  財務行政へのご意見・ご要望の受付(財務省ホームページ)   → https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 其処で、 住生活基本計画を調べました すると、こうあります 〉…国民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画と… 解答を振り返ると 上記文面前半が 示威的なほどに ごっそり、抜け落ちています。 また、 同、当該計画の概要によると http://www.mlit.go.jp/common/001123467.pdf 2ページ目、薄緑欄にある目標には 〉1、結婚・出産を希望する 若年世帯・子育て世帯が 安心して暮らせる住生活の実現 〉2、高齢者が自立して暮らす事ができる住生活の実現 〉3、住環境の確保に特に配慮の要る者の居住の安定の確保 と、あります。 此等の目標の内 4人世帯モデル対制にする と、言う事と 目標2,および3の 整合性が 憲法規定と、併せ 鑑みる、其の度に 何とも、… 本当に 理解に、苦しむのです。 何故、独居者 特に、低所得独居者を 迫害、侮蔑、するのか? 保育園料改訂の際も 此の「4人世帯体制が故だ」 との、一点張りだった と、思いますが 此の「4人組体制」には どの様な、法的根拠が あるのか? お教えください。

  • 確定申告と住改築証明書

    1450万の住宅長期ローンを組み義理父の家を二世帯住宅に内装改造しました、土地は義理父名義建物は私に譲渡後銀行融資を受け着工し22年3月完成今年住宅ローン控除申請の確定申告に税務署に行った所住宅ローン控除の権利は有りますが、住改築証明書が工務店から発行出来ないのです。町の工務店で一級建築士が居ないため外注依頼したらしいのですが、工事着工前の説明で内装全面改築で外壁は触らないので建築申請の必要ないとの事で我々も同意し着工しましたが増改築証明書発行段階で鉄筋三階で床面積100平米以上は内装工事でも大規模改修にあたるらしく建築申請が必要と依頼した建築士よりの指摘で違法建築にあたるから証明書発行が出来ず確定申告が出来ません 工務店も我々も知らなかったのです。現在工務店に住改築証明書を書いてくれる建築士を探すよう依頼していますが難しいみたいです。住宅ローン控除の権利はあるのに確定申告が出来ないのは釈然としないし金銭的にも困ります。当然ローン控除も加味して資金計画を組んでます 良案期待しています宜しくお願い致します。

  • 所有不動産を売却と賃貸で迷っています。

    妻と共働きだったのですが、妻が大病を患ってしまい 数年働けない事になりました。 現在住んでいるのが一戸建てのため階段が妻の負担になり、 めマンションに引越する予定です。 そのため所有の一戸建てを売却するか賃貸するか悩んでいます。 住み慣れた思いがあり、なかなか手放す決断ができず 心情的には賃貸を選択したいとの希望が冷静な判断を 阻害しています。皆様のご意見をいただけましたら幸いです。 ・2002年購入 ・土地53平米 ・三階建て3LDKで床面積80平米 ・購入額5200万、残債3000万。現在返済月額15万円&ローン残期間23年。  (全期間固定のため返済額の変動なし) ・私の年収は700万、4歳の子どもがおります。  (保育園に通っています) ・品川区、最寄JR駅から徒歩5分、私鉄は徒歩3分。 ・売却の場合4500万、賃貸ですと月額21万になります。  (不動産業者はもう少し高く見積もっていますが周辺相場から考えました) ・不動産業者は賃貸に出しても、銀行には伝えなければ金利変更等はなく  皆さんそうしてますとの説明でした。(この点は不信感が拭えません) 大まかな条件は上記になります。 ぶしつけな質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。