締切済み 梅の下ごしらえ 2006/07/11 08:40 梅を水で洗い、よく拭いて冷凍にしました。 その後、梅は一晩水に漬けておかないと アク抜きが出来ないと知りました…。 この梅はどうしたら良いでしょうか? 解凍したら、どんどん水分が出ちゃいますよね…。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 hellorock ベストアンサー率25% (31/121) 2006/07/12 18:06 回答No.2 もし心配なら、二、三個取り出して実験してみたらどうでしょう? なお、漬けるときは水でアク抜いた後 ヘタを取り、つまようじ等で五、六箇所穴を開けてから漬けるので 冷凍したからと言え、一晩水に漬けたぐらいじゃエキスは出ないと思います。 因みに私は、蜂蜜だけで梅を漬けました。 梅一キロに対し蜂蜜、900mgです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) hellorock ベストアンサー率25% (31/121) 2006/07/11 11:00 回答No.1 梅酒を造ろうとしてるのでしょうか? 凍ったまま水に漬け、一晩置いても大丈夫だと思います。 質問者 補足 2006/07/12 12:22 ご回答ありがとうございます。 梅酒ではなく、梅と酢と砂糖でジュースを 作るつもりでした。 同じことですかね? 凍ったまま水に漬けて一晩おくと、 解凍された時にエキスが出ちゃうのではないかと 心配なのですが、大丈夫でしょうか? 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A 茹でこぼさないで作った梅ジャムは大丈夫でしょうか? うっかり茹でこぼすのを忘れて砂糖を入れてしまいました。 だいぶ梅の色が変わったところで気が付いて、コップ何倍かの水を足して煮立ってから少し茹でこぼしましたが、 砂糖が入っていてもったいないので1/3位は水分を残したままさらに煮てから砂糖を足して完成しました。 浮いてくるアクをだいぶすくって取りました。 前の晩から水につけてあく抜きしたので、味はそれほど悪くないのですが 青梅の実には青酸があると言われているので心配です。 黄色い梅で梅酒は作れますか?? 父親がちょっと黄色くなりかけた青梅をくれました。 で、梅酒を作ろうと思って一晩、水につけてあく抜きをしたら、なんだか黄色く変色してしまいました。実は水を吸収してふわーっと柔らかくなってしまいました。 この梅で梅酒を作っても大丈夫でしょうか? 梅のアク 梅干漬けをする時に毎年疑問に思う事があります。 それは、梅を一晩(長い時で)水に浸けてアクを出す事です。 梅からアクは本当に出ているのでしょうか? 作り方が色々出ていますが、 # 一晩水に浸けて、アク出しをする。 # 1時間程度浸けて、アク出しをする。 # 水には浸けずに、塩と焼酎をまぶして、重石をする。 など有り、梅のアクとは???と思ってしまいます。 現に、友人もいきなり塩漬けして梅干を完成させているそうですが、 別に問題なく、美味しいと言います。 水に浸けると、梅酢そのものに水が含まれませんか? 自宅庭になった梅で梅酒を作ったら 自宅庭にある梅の木にたくさん梅がなったので、梅酒を作りました。丁度半年になったので味をみてみたら、なんと、苦みというか、えぐみというか、とにかく全然美味しくありません。 梅は一晩水に漬けてあく抜きをしてから使ったのですが・・・庭に植えてるような観賞用の梅は利用できないのでしょうか? 庭の梅は枝垂れ梅で実は店頭で売っているものの半分くらいの大きさです。 梅の灰汁抜きの時間・その後 お世話になります。 今日実家からたくさん青梅を貰ったのですが、 母に「灰汁抜きして乾かしてね」と言われネットで調べたところ、一晩水につけると書かれていました。 「一晩つけたら茶色く変色した」とおっしゃっている方も見受けられますが、大丈夫でしょうか。 つけた後は乾かすのは室内で大丈夫でしょうか?(室内しかスペースがないので。。) 梅は熟していない青い硬いものです。 ちなみに梅はシロップと梅酒にする予定です。 ご存知の方宜しくお願い致します。 梅酒 梅を水につけたら色が変わってしまいました 梅酒を漬けようとして、アク抜きをしたら良かろうと思い、 一晩水に漬けたら、梅の色が茶色に変わってしまいました。 中身も茶色に変化して、まだ青い部分と比べると、 多少ブヨブヨしています。この梅はもう梅酒には 使えないのでしょうか? 茶色の部分だけ切り取るなどして、ほかに利用価値はありますか? つくしの冷凍保存 つくしが大量に採れたので、小分けして料理したいのですが、 現在、掃除して一晩水につけアク抜きしています。 冷凍するのは初めてなので、教えて頂きたいのですが、 調理できる状態に茹でてしまえばよいのでしょうか? 保存の仕方、解凍の仕方など、ありましたらお願いします。 生の梅(青梅)の処理法について、教えてください。 生の梅(青梅)の処理法について、教えてください。 あく抜きをするまでに、へたをとってしまいました。 もう、その梅には、水が入っているから、もう、この梅は、梅干として、つけてから、かびが生えますから、だめでしょうか? ※もう、この梅は、使い物にならないでしょうか? 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ? 今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。 梅酒の梅 以前職場で頂いた梅酒の梅が甘くとろーっとしてて美味しかったです もう会えないのでレシピがわかりません アルコールの味薄めで、レシピを教えてください 初めて作るので容器やあく抜きなど教えてください 冷凍した梅の実 梅の実がとれ過ぎたので冷凍しました、解凍しても使えますか。 甘いかりかり梅を作りましたが苦い仕上がりに 甘いかりかり梅を作りました。 作り方を簡単に書くと 水に4時間漬けた青梅を割り、種を出し、塩をまぶしておく。 赤シソに塩をまぶし、揉みだし、泡だってきたら絞っておく(あく抜き) 青梅を摩り下ろし、絞った赤シソにまぶし、青梅・赤シソの順で漬けこみ 最後に砂糖を振りかける。 レシピによると、1週間くらいから食べ頃とのこと。 しかし・・・我が家で作ったものは、かりかり具合、赤みと最高においしそうに出来上がりましたが 食べると苦いのです。 漬けこみ時間が少ないのかと、更に一か月ほど置きましたが苦いままです。 一緒に漬けこんだ赤シソがすっごく苦いので、赤シソのあく抜きが少なかったのかな?? と思いますがこのまま置いておいても苦いままでしょうか? 他に原因がありますでしょうか? また勿体ないので、なんとか活用したいのですが、何かに生かせないでしょうか? 梅が、茶色に…捨てるしかないですか? 梅干をつけようと、昨日市場で買った2キロの青梅。 うっすらと黄色だったので、一晩水につけてあく抜きしましたら、ありゃ~梨の皮みたいに茶色に変わってしまいました… できれば、捨てずに利用したいのですが、いい方法がありましたら、どうか教えてください。 梅 毎年実家の梅の木に実がなり、私自身初挑戦で梅干を作りました。 特に梅の木の手入れをしているわけではなく、ほったらかしの木です(10年前まではジィさんが殺虫剤をかけていたようですが)。 とても大きな実で、初めてにしてはよくできたと思いましたが、食べると喉を通る時は焼けるようなしょっぱさでで、1つ食べるのに命がけ(?)状態です。表面は普通のしょっぱさですが、内側の部分がすごすぎ! 作り方はTV番組のテキストを見て一晩水につけ塩分18%で、本の通りに作ったつもりです。 どうしてこんな事になってしまったのか・・・。 元の梅がすごくしょっぱいのか?? 思い当たる方、教えて下さい。 また梅から出た水分(シソで赤くなってます)の利用法も教えて下さい。 こさん筍 こさん筍というものをもらい、 すぐに処理ができなかったので、皮付きのまま冷凍しました。 あく抜きをしようと、自然解凍したのですが、 実がフニャフニャです。 もうしかして冷凍してはいけないものだったのでしょうか? このまま、あく抜きをして調理することはできるのでしょうか? もう食べれなくなってしまったのか、不安です。 よろしくお願い致します。 しらたきの下ごしらえ しらたきの下ごしらえ アク抜き不要のしらたきを購入しました。 アク抜き不要ということは、下茹でする必要はないということでしょうか? ご回答くださいますようよろしくお願いいたします。 梅干を手作りしようとしてたんですが・・・ 久しぶりに梅干を自宅で作ろうと思い、梅を買ってきまして、 ゆうべ一晩水につけてアク抜きをし、今朝ザルにあげて 乾かしていたのですが・・・。 ほとんどの梅が水をかなり吸って茶色く、柔らかく ブヨブヨした感じになってしまいました。 夕方まで乾かしたのですが、表面は乾きましたが 中はやっぱりジューシーな感じで表面は茶色いです。 これはやっぱり失敗ですか? ちょっと傷のついた梅が多かったのを買ってしまい、 それがマズかったかなと後悔してるのですが・・・。 このままヘタ?を取って塩漬けしはじめてよいでしょうか? ご存知の方、教えてください!! ぜんまいの保存方法&レシピ ぜんまいを頂きました。 一晩水につけてあく抜きしたものです。 ただ量が多く(中位のお鍋に山盛り)とてもすぐには食べ切れません。 どのように保存したら良いのでしょうか? 冷凍できますか? ついでに色々な調理の仕方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 梅シロップ(ジュース)の濁り 今年初めて梅シロップを作ってみました。 傷のないきれいな青梅1K、蜂蜜1.2キロを使用。 青梅は2時間ほど水につけてあく抜きした後、水気をきれいにふき取りヘタを取りました。 瓶に梅を入れ蜂蜜を入れました。 ただ、使った蜂蜜はかなり結晶してしまっていました。 梅からエキスが出ると共に蜂蜜もだんだん溶けていって液体になっていきました。 10日ほどで梅もしわしわになり、発酵もなくカビる事もなく完成したのですが、 出来上がったシロップが透明ではなく濁っています。 ネットで調べてみるとほとんどの梅シロップはきれいに透き通っていて澄んだ琥珀色なのに、 我が家のシロップは琥珀色ではあるのですが不透明です。 使った蜂蜜がかなり色の濃いもので、結晶して白っぽく不透明になってしまっていたのが原因なのでしょうか? 味はとっても美味しく出来ているので腐っているとは思えないのですが、 なんせ初めて作ったので正解がわからず、 この濁った状態でもいいのかわからず困っています。 このまま飲んでしまっても大丈夫でしょうか? 梅漬け 梅漬けを漬けるのに水でアク抜きしましたがアク抜きが終わりザルで水を切ってると赤いアザみたいのが 全部の梅に出てきました。そのまま 梅漬け作ってしまいましたが この赤い オレンジのようはアザみたいなのは何なんでしょうか 水に漬けている時は何も出てませんでした。 ご存知の方 教えて下さい!
補足
ご回答ありがとうございます。 梅酒ではなく、梅と酢と砂糖でジュースを 作るつもりでした。 同じことですかね? 凍ったまま水に漬けて一晩おくと、 解凍された時にエキスが出ちゃうのではないかと 心配なのですが、大丈夫でしょうか?