• ベストアンサー

ショックアブソーバーって強いんですよね?

初めて質問します。 このページにやって来たのも、初めてなので、よろしくお願いします。 昔のCMで、 「車は4本のタイヤで支えられています。」 って言うのがありましたが、車体とタイヤをつないでいるショックアブソーバーってもっとすごいんじゃないですか? 車体が2トンくらいあると仮定すると、どれくらいの力が4本のショックアブソーバーにかかるのでしょうか? 走行中などは、落下の重力加速度だけでは求められないので、求める式も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 いい加減な表現をしますと「ショックアブソーバーには力は掛かっていない」のです。車体と車輪を繋いでいるのはバネであり、バネに車重が掛かっています。停まっている車の場合、ショックアブソーバーは全く何の働きもしていません。  走行中、タイヤがでこぼこを乗り越えたり、あるいは加速・減速・カーブを曲がるなど、4つの車輪に掛かる力の配分が変わると、それぞれのバネが伸びたり縮んだりします。  もしショックアブソーバーがなかったとしますと、縮んだバネは伸びようとし、伸びすぎて今度は縮もうとし、縮みすぎて今度は伸びようとし、…という風に振動を起こしてしまいます。この振動を抑えるのがショックアブソーバーの働きです。  ショックアブソーバー(ダンパーとも言います)は、抵抗力を発生する装置です。その抵抗力はバネのたわみが変化する速度に比例します。(バネが撓みの大きさに比例する力を出す、というのと事情が違ってますね。)従って、バネの撓みが幾らであろうと、その撓みが一定である間は全く何の働きもしない。撓みが変化すると、変化の速さに応じて変化に抵抗する力を出し、バネの伸び・縮みが急激に起こらないようにするんです。こうしてビヨンビヨンと振動してしまうことを抑えます。  ショックアブソーバは、変化の速さに対する抵抗力の比例係数が大きい物、小さい物、いろいろあります。比例係数が小さい、あんまり力を出さないものを使うとふわふわした乗り心地になる。比例係数が大きいものだと、タイヤの振動が車体にバリバリ伝わってきてスポーティーな感じになりますね。

hihikoha
質問者

お礼

回答、ありがとうどざいます。 「あーー。そう言う事やったんかあ。うーーん?!」 って、感じです。 回答いただいて、自分なりにもう一度考えてみると、確かにそうですよね。 そうかあ。 でもそうなると、振り出しに戻ってしまいました。 いわゆる、一般的なショックアブソーバーって、どれくらいの力に耐えられるようになっているのですか。 「高圧ガス封入済」みたいな表示がされていますもんね。

関連するQ&A

  • MPV LV系 のショックアブソーバーについて

    マツダ MPV LV系(H8年式、ディーゼル4WD)に乗っています。走行距離が10万kmになったのを機会に、ショックアブソーバー等を交換しようと思います。純正品は直進では乗り心地がいいのですが、コーナーでロールが大きく不便を感じています。ロールを抑制できるショックアブソーバーを探していますが、古いクルマですので適応する品を探すことができません。そこで、この車種に適応するショックアブソーバーを紹介頂けませんでしょうか。

  • 日産ティーダのショックアブソーバ交換について

    05年式の日産ティーダに乗っておりますが、ちょっとした段差の通過時などのガツン、ドンッといった衝撃に悩まされております。タイヤを換えるなどしても改善されず、ショックアブソーバーの交換しかないかと考え始めたのですが、社外品のショックはローダウンやスポーツ走行のためで、「ゴツゴツ感が少ない」という謳い文句の商品でも、あくまで「ローダウンした割には」といった但し書きが付くもんだよと聞かされてしまいました。車高を下げたりするつもりなど一切なく、ただ純粋に乗り心地を少しでも改善したいのですが、社外品のショックで車高を変えず、乗り心地だけを純正よりマイルドにするというのは無理なものなんでしょうか。どなたか教えてください。

  • ショックアブソーバーとサスペンションの交換の意味は?

    足回り改善の基本はまずショックアブソーバーからと良く聞きます。しかしショックの交換とバネ(サスペンション)交換とでは結果は何が違うのでしょうか?先日ショックアブソーバーをランチョの減衰力調整式に変えました(新品です)。車種はハイエースです。ショックはバネがいつまでも上下に揺れるのを収める役割だと理解しています。だから減衰力が弱い(柔らかい)といつまでもふわふわしていて(大げさな言い方ですが)、強い(硬い)とスッと揺れが収まると思っていたのです。すなわち車体が沈む距離は同じと思っていました。しかし、実際は、上下の揺れの感覚が長い短いではなく、フワフワしているかゴツゴツしているか、すなわち、まるでバネが硬いか柔らかいかの違いと同じように感じるのです。これではショックを交換するのもサスを交換するのも同じではと思ってしまいます。

  • いいショックアブソーバーありませんか!?

    はじめまして、ECR33に乗ってます。 1年半前に中古で購入したのですが、はじめから車高がかなり低めになってました。(その上フルエアロ、社外マフラー)当初はそれに満足していたのですが、スルことが多いのと車検が近いため、ある程度車高を上げたいと考えています。 スプリングは、ダウン量の少ないタナベGF210(F15-25,R10-20mmダウン)あたりを入れようかと思うのですが、一緒にショックアブソーバーの交換も考えています。そこで、このスプリングに合う、またはおすすめのショック等ご存知でしたら教えてください。(この程度のダウン量ならノーマルショックにヘタリがなければ平気ですかね?) また、現状では、フェンダーとタイヤの間に指が二本きつめに入るくらい(3cmくらい)なのですが、これってノーマルからどれくらい下がった状態なのでしょうか?最初からこの車高だったのでいまいちわかりません。タイトルから少し脱線しますが、33乗りの方で経験ありましたら教えてください。 バラバラな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ショックアブソーバ交換 11年目のホンダ車

    まもなく11年目の車検を迎えるホンダ オデッセイ(RA6)のショックアブソーバについての質問です。 半年前タイヤを17インチにインチアップ 215/55にしたところ、やたら乗り心地が悪くなり 3列目に座っていると車酔いしそう、と家族から言われました。確かにごつごつ感があり お世辞にも乗り心地が良いとは言えません。いろいろと調べたところ走行距離5万Km目途でショックアブソーバ交換がいい、との事。(現在7.9万km) 費用は、純正で8000円x4本に工賃2万円で5.2万円くらいらしいのです。 一方で車検の相談に行き、事前点検してもらったところ、油漏れもなく、問題なし。仮に取り替えても大幅な改善にはならないだろう、との事。いったいどっちなんだろうと迷っています。 ちなみに、停車時揺らすと上下動が止まらないことはなく、これであと数年我慢して乗るか、とも思っています。 今までアブソーバを交換してよかった、変わらないなどアドバイス頂ければ幸いです。また、費用につきましても教えていただければと思います。経験者、車関係の方どうかよろしくお願い申し上げます。

  • ショックアブソーバASSY交換

    月末に車検があり、その時にショックアブソーバーASSY4本を交換してもらう予定ですが、 スタビライザーブッシュやスタビライザーリンクのゴムなども交換したほうが良いのでしょうか? 走行距離が155,000kmを超えて、ゴツゴツ感やコーナーでのフワフワ感が大きくなってきました。 特にカーブが終わって車が直進状態になった時でも左右のゆれの収まりが悪いです。 車は96年式のハイラックスサーフで、距離は155,000kmを越えました。 宜しくお願いします。

  • 物理 問題

    静かに手を離して、質量2(kg)の物体を落下させた。物体から手を離した時刻0(s)とし、そのときの物体の位置をy=0(m)とする。y軸は鉛直上向きを正の向きにとる。また、重力による落下の加速度を9.8(m/s^2)とする。 (1)物体が落下しているときの加速度aを数値で答えなさい。 (2)落下している物体に働いている力を表す矢印を画像に記入し、その大きさと向きを答えなさい。 (3)落下している物体の速度は、時刻tときv(t)=at+vo(1)という「等加速度直線運動」の速度の公式で表される。(1)式にaとvoの数値を代入した後の式を答えなさい。 (4)落下している物体の位置(y座標)は、時刻tときy(t)=1/2at^2+vot+yo(2)式に、a、vo、yoの数値を代入した後の式を答えなさい。

  • 落下衝撃力算出式

    スチールボールの落下衝撃力 スチールボール径 10.00mm    〃  重さ 4.120gr    〃  質量 0.00042kgf・s^2/m 落下高さ     5.0cm 衝突時間     0.001sec を想定し用いた 力    F:[kgf] 質量   m:[kgfs^2/m] 重力加速度g:[m/s^2] 高さ   h:[m] 衝突時間 t:[s] 落下衝撃力算出式  F=m/t√2gh と、あるのですが F=0.42kgf とあるのにその結果にたどりつけません…。 仕事で使うのに物理なんてさっぱりで…。 もしかしたら式に当てはめる数字の単位や数字そのものを間違えているのかも 知れません。 上記の"落下衝撃力算出式"に実際に数字を入れて F=0.42kgfとなることを教えてください。  

  • 中学生です。重力加速度について自由研究をしています。ボール落下をビデオ

    中学生です。重力加速度について自由研究をしています。ボール落下をビデオに撮影し、コマ送りにして落下距離を測定しました。(インターネットにあったので) 0.1秒ごとに何センチ落下したかをまとめました。重力加速度は0.1秒間に落下した距離を計算し、速さ(距離cm÷0.1秒)を求めれば0.1秒の重力加速度が出るのでしょか?それを10倍しさえすれば、重力加速度 cm/秒となるのでしょうか。 重力加速度のcm/秒2とは、移動距離を1秒で2回割る=結局1秒で割るのでは?? 数秒間の移動を0.1秒ずつに分けて、秒速を出しました。その平均を出せば、980cm/秒2 になるのでしょうか? ボールの速さを距離÷時間で求めればそれが重力加速度なのかが分かりません。どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 円運動は加速と同じ?

    宇宙ステーション等、地球等の天体の周回軌道上にある物は無重力状態になりますが、何故でしょうか。自由落下を行っている物体は無重力状態となりますよね。それは地球の引力が物体に下向きに加速させる力があるので、その力に逆らわない様にしている(落下している)物体は加速しており、引力がうち消され無重力になるのはわかります。落ちてこない人工衛星やスペースシャトル等は加速しているのでしょうか?円周上を等速で移動しているはずですが、円運動は何故「加速」と同じなんでしょうか?いまいちよくわかりません。暇なときに回答下さい。