• ベストアンサー

シュレーディンガー方程式と電子軌道

シュレーディンガー方程式がどのように電子軌道(たとえば水素原子の1s軌道)を説明しうるのかが数式からでは分かりません。電子軌道の形状はどのように決まるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.3

シュレーディンガー方程式から波動関数の解を求めるまでは、複雑な過程を経ますので説明がかなり長くなります。詳しくは、米沢貞次郎他著、「初等量子化学」化学同人などに出ています。 シュレーディンガー方程式から求めた原子軌道の数式から電子軌道の形が分かります。 PxとPyは分かりにくいので、Pz軌道で説明しますと、 Pz軌道の波動関数は動径部分と角度部分に分かれますが、動径部分は全部定数が入りますので一定、角度部分はルート(3/4π)cos(θ)で表されます。 この部分の軌跡を書いていくと直角三角形が円周角となった円となり、原点から+方向に伸びています。同様に-方向にも円が出来、このようにしてPz軌道が書けるわけです。 Px,Py,S軌道でも、パソコンを使って軌道の形をプロットすると、計算より軌道の形を求めることが出来ます。

rizumu0219
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。文献はネットに載っているより詳しい説明が載っていていいですね。

その他の回答 (4)

  • DC1394
  • ベストアンサー率45% (90/200)
回答No.5

>定常状態の波動関数ψ(r)=2r・exp(-r) 申し訳ありません。定常状態(基底)の波動関数は ψ(r)=2exp(-r)でした。 波動関数の平均がψ(r)=2r・exp(-r)でした。 申し訳ありませんでした。

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.4

すみません。米沢貞次郎他著、「量子化学入門」化学同人でした。 大岩正芳著、「初等量子化学」化学同人は上の本より詳しく出ています。

  • DC1394
  • ベストアンサー率45% (90/200)
回答No.2

こんにちは。 実は、シュレーディンガー方程式は確率微分方程式になっているので、 非常に理解しにくいです。 定常状態(時間に依存しない)の水素の1s軌道の波動関数はψ(r)=2exp(-r)ですが、(単位は原子単位、規格化定数は省略) 水素の1s軌道を時間を含む(これが重要です)波動関数で表すと、 ψ(r,t)=exp(-r)・exp(it/2)となります。 ただしiは虚数単位です。 定常状態の波動関数ψ(r)=2r・exp(-r)は、 r = 1で極値を取る単純な関数ですが、 時間依存の波動関数ψ(r,t)=exp(-r)・exp(it/2)は、 至る所で不連続かつ微分不可能な意味不明の関数です。 (ちょうどコッホ曲線みたいに見えます) これは数式に虚数単位が含まれているためです。 おそらく、本当に電子の挙動を理解しようとするならば、 リチャード・ファインマンの経路積分を学ぶ必要があるのかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9B%E6%9B%B2%E7%B7%9A
rizumu0219
質問者

お礼

返信ありがとうございます。真の理解には程遠いので地道に頑張っていきます。

noname#147743
noname#147743
回答No.1

シュレーディンガー方程式を解き、量子数を指定することであの電子軌道の形が決まります。 あの電子軌道の形は、波動関数Ψを極座標(r,θ,φ)におけるR(r)とΘ(θ)とΦ(φ)に変数分離したときの、Θ(θ)Φ(φ)(球面調和関数)から出てきます。よくY(θ,φ)というふうに教科書等に出てきます。 波動関数をこの3つに変数分離できるとして解いたときに、3つの式がでてきますが、そこから3つの量子数(主量子数、方位量子数、磁気量子数)の条件が出てきます。 球面調和関数は、このうちの方位量子数と磁気量子数を決めることで決定しますので、それぞれ量子数をいれることで、s軌道等の形が出てきます。

参考URL:
http://jc.maxwell.jp/quantummechanics/sphericalHarmonics/
rizumu0219
質問者

お礼

返信ありがとうございます。やはりまだまだ数学の勉強不足ですね。がんばります。

関連するQ&A

  • シュレディンガー方程式が解ける水素様原子とは?

    水素様原子について、“EMANの物理学・量子力学・原子の構造” のページの説明は間違っていますよね? (⇩)下記のURLの “EMANの物理学・量子力学・原子の構造” とかいうのの『原子の構造』というページの『排他律』という項目の文章は、間違っていませんか? https://eman-physics.net/quantum/atom.html https://eman-physics.net/quantum/atom.html (⇧)上記のページの『排他律』という項目の部分には、3段落目に、 では今回の計算結果は水素以外には役に立たないものなのかと悲観することはなくて,最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない.それで,今回の計算は「水素様原子」とか「水素類似原子」とか呼ばれる. と書かれています。 最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない. (⇧)というのは、間違っていないでしょうか? 「最外殻電子が一個しかない場合には,(それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえる)」        ⇩(言い換えれば) 最外殻電子が一個しかない原子(または、イオン)=「水素様原子」とか「水素類似原子」 (⇧)というのは間違っていますよね? 「水素様原子」とか「水素類似原子」というのは、最外殻電子が一個の原子ではなくて、全ての合計の電子の数が1つの原子の事ですよね? また、最外殻電子が1個だが、全ての合計の電子数が1個ではない、原子やイオンのシュレディンガー方程式は解けませんよね? シュレディンガー方程式が解けるのは、全ての合計の電子数が1個の時のみですよね? 最外殻電子が1個という条件のみでは、シュレディンガー方程式は解けませんよね? 下記の2つの質問の答えを教えてください。 (1) 「水素様原子」とか「水素類似原子」というのは、最外殻電子が一個の原子ではなくて、全ての合計の電子の数が1つの原子の事ですよね? (2) また、最外殻電子が1個だが、全ての合計の電子数が1個ではない、原子やイオンのシュレディンガー方程式は(近似を使わなければ)解けませんよね? シュレディンガー方程式が解けるのは、全ての合計の電子数が1個の時のみですよね? 最外殻電子が1個という条件のみでは、シュレディンガー方程式は(近似を使わなければ)解けませんよね? ※ この際は、原子、イオンの細かい区別は考えないものとします。 イオンというのは、イオン状態にある原子の事です。 つまり、イオンも一応は原子です。

  • シュレディンガー方程式の解法と固有関数

    電子以外のシュレディンガー方程式、例えば水素原子におけるシュレディンガー方程式の解法を教えて下さい。 それとは別に固有関数の求め方も分かる方教えて下さい。

  • シュレディンガー方程式が解ける場合について。

    量子力学の多体問題に関しての質問があります。 (⇩)下記のURLの『水素原子におけるシュレーディンガー方程式の解』のwikipediaのページには、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E5%8E%9F%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F%E3%81%AE%E8%A7%A3 粒子の波動関数を決定する事を意味する。正の電荷をもつ粒子と負の電荷がそれぞれ陽子と電子だとすればこの系は水素原子に相当するが、一般の価数の原子核を持つ1電子系多価イオン(水素様原子)の系も同一の方程式から解を導ける。この方程式は様々な教科書で取り上げられている[1][2][3]。 と書かれています。 この事に関して(⇩)下記の2つの質問があります。 (1) シュレディンガー方程式は、全ての電子の合計数が1つの原子のみしか、解けないのでしょうか? (つまり、H、He1+、Li2+、Be3+、…… 等、全ての電子の合計数が1つの原子またはイオンの時のみしか、シュレディンガー方程式は解けないのでしょうか?) (2) 最外郭の電子が1の原子は、シュレディンガー方程式は解けないのでしょうか? (つまり、Li、Be1+、Na、K 等の最外郭の電子数が1つの原子やイオンのシュレディンガー方程式は解けないのでしょうか?) この上記の2つの質問の答えを教えてください。

  • シュレディンガー方程式

    今日シュレディンガー方程式を習ったのですが、これを解くことによって、原子中の電子のどのような性質が理解されるようになったのですか?回答お願いします。

  • シュレディンガー方程式が解ける条件についての質問

    シュレディンガー方程式は、全ての電子の数の合計が1つの原子の場合しか解けないのでしょうか? シュレディンガー方程式は、(全ての電子の数の合計が1つではない)最外郭の電子数が1つである原子の場合は、解けないのでしょうか? (⇩)下記のURLの『水素原子におけるシュレーディンガー方程式の解』のwikipediaのページには、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E5%8E%9F%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F%E3%81%AE%E8%A7%A3 粒子の波動関数を決定する事を意味する。正の電荷をもつ粒子と負の電荷がそれぞれ陽子と電子だとすればこの系は水素原子に相当するが、一般の価数の原子核を持つ1電子系多価イオン(水素様原子)の系も同一の方程式から解を導ける。この方程式は様々な教科書で取り上げられている[1][2][3]。 と書かれています。 これは、シュレディンガー方程式は、全ての電子の数の合計が1つの原子の場合しか解けなくて、(全ての電子の数の合計が1つではない)最外郭の電子数が1つである原子の場合は解けない、という事を意味するのでしょうか? (⇩)下記の2つの質問の答えを教えてください。 (1) シュレディンガー方程式は、全ての電子の数の合計が1つの原子の場合しか解けないのでしょうか? (2) シュレディンガー方程式は、(全ての電子の数の合計が1つではない)最外郭の電子数が1つである原子の場合は、解けないのでしょうか?

  • Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式

    Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式は、正確に求められるのでしょうか? 私用ながら、課題にあります。なるべく早めの御回答をお願い致します。 Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式は、正確に求める事は可能なのでしょうか? (⇩)下記の URL の「多体問題 (量子論)」」の wikipedia のページによれば、 『量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。』 となっています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) 質問があります。 量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。 そうですが、 それでは、周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求める事は出来るのでしょうか? 周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求める事は出来るのかどうかを教えてください。 【追加の質問】 また、『量子力学では、電子が1つである(水素原子の)シュレーディンガー方程式は正確に解くことができる』というのは、 最外郭(さいがいかく)の電子が1個という事ですか? それとも、郭に関係なく、全ての合計の電子数が1個という事ですか? どちらなのかを教えてください。

  • シュレディンガー方程式について

    シュレディンガー方程式について 普通の物体が中心力を受けて運動する時、ある平面上を運動します。その平面以外ののところにその物体が存在する確立は0です。 また同じように中心力を受けて原子核の周りをまわる電子は球状に存在確率があります。 これはミクロな現象とマクロな現象の違いで、マクロな現象は近似でしかないということだと思うのですが、どう近似したらそうなるのかがわかりません。 マクロな物体でもシュレディンガー方程式は満たすはずです。そうなればマクロな物体も必ずしも同一平面上にいないくてよいのではないですか?なぜこういう矛盾が出るのですか? 物質を構成する個々の原子を考え、それぞれの存在の可能性の範囲を考えるときは、一個だけで運動する電子とは違って、他の原子からの力があるから球面的には広がらなさそうですが、では物体を一つのものとして、シュレディンガー方程式を解いてはいけないんですか?極座標表示のシュレディンガー方程式の角度成分(Θ、φ)には質量の変数は含まないですよね。だからシュレディンガー方程式をといても、電子と普通の物質両方とも同じ結果になるのではないですか?そうだとしたら、そっからどう近似したら現実の結果とあうのですか?

  • Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式について

    私用ながら、課題にあります。なるべく早めの御回答をお願い致します。 Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式は、正確に求める事は可能なのでしょうか? (⇩)下記の URL の「多体問題 (量子論)」」の wikipedia のページによれば、 『量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。』 となっています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) 質問があります。 量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。 そうですが、 それでは、周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求める事は出来るのでしょうか? 周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求める事は出来るのかどうかを教えてください。 【追加の質問】 また、もう一つ質問があります。 『量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができる。』 というのは、最外郭(さいがいかく)の電子が1個という事ですか? それとも、郭に関係なく、全ての合計の電子数が1個という事ですか? どちらなのかを教えてください。

  • Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式

    (⇩)下記の URL の「多体問題 (量子論)」」の wikipedia のページによれば、 『量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。』 となっています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) 質問があります。 量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。 そうですが、 それでは、周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求めることが出来るのでしょうか? 周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求めることは出来るのかどうかを教えてください。

  • シュレディンガー方程式について。

    シュレディンガー方程式を解くと、全エネルギーEと波動関数Φが求められるが、これは何を表すか。〝軌道〟〝確率密度〟を用いて説明せよ。 この問題についてですが、教科書を見たりして調べているのですが、〝軌道〟をどういうふうに使うかよくわからないです。 どのように説明すれば良いのでしょうか?