• 締切済み

通貨バスケット方式について

通貨バスケット方式というのは、どのように働くのでしょうか? 変動相場制、固定相場制などとの違いを教えてください。

みんなの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

ご質問者さまへ。通貨バスケット方式が入っていませんでしたので、 下記にその資料リンク先を記載しておきます。 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/tyou022.htm PDFファイルになります ご質問者さまを無視する形での回答は極力さけたいのですが、 ご質問者さまもご興味のある可能性が高いと思いますので記載いたします。 >これはヨーロッパのEU加盟主要国の通貨がEuroに今年から統一された後も有効な表と考えていいのでしょうか? あくまでも2001年5月時点のものですから、厳密に言えば現在に適合しない部分もあろうかと思います。どこが相違しているかという細かい点は存じ上げませんが、ユーロに関しては2001年5月時点で既に存在(預金など準通貨)しています。今年から現金通貨としてのユーロが流通する代わりに各国の通貨を廃止する方向となっただけで、通貨制度としての変更はこれ以外にないので問題ないと思います。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9063/live_euro.html ユーロ導入スケジュールです。 http://jpn.cec.eu.int/japanese/general-info/5-5-4-5.htm ユーロ導入の歴史

DanPoso
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございました。 大蔵省の資料は、少し難解なのでプリントアウトして勉強しています。

  • ESME
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

勝手に割り込んでごめんなさい。 yohsshiさんにお尋ねしたいのですが、これはヨーロッパのEU加盟主要国の通貨がEuroに今年から統一された後も有効な表と考えていいのでしょうか? どうか教えてください。

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

http://www.mof.go.jp/singikai/kokusaika/tosin/koku130627j.htm ここに簡単な説明は書いてあります。

DanPoso
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 実は変動相場制と固定相場制しか知りませんでした。 僕の職業 マーケットアナリスト です(大汗;)

関連するQ&A

  • 共通通貨と通貨バスケット制度の違い

    共通通貨と通貨バスケット制は違うのでしょうか? 私はずっと同じものだと把握しておりましたが、「通貨バスケット制であったEMSでは度々通貨危機が生じたため、EUは共通通貨を導入した」と記載されてる本を読みました。 両方とも固定相場制だと思っていましたが、どう違うのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 通貨バスケット制?

    「人民元、対ドルで2%切り上げ・通貨バスケット制導入」というニュースがありましたが、内容がよく分かりません。分かりやすくいうとどういうことですか?また、これからドル・円・ユーロなどはどういう動きをする可能性が高いのでしょうか?

  • 移動して所有して意味がある通貨の範囲

    通貨を持つって意義があるのは、 自由化されていて 違う相場の動きをして 金利の差があってなどかと思います。 http://www.fxcafe.jp/2010/12/cafe_2963.html (「固定⇒管理⇒変動相場制」と通貨) 現在だと、移動させたりするのにどれくらいの通貨をおさえるべきなんでしょう? 近くでよく似た動きをする通貨などに分散してもあまり意味がありませんし。

  • 中国の通貨は・・・

    中国の通貨は、変動相場制なのでしょうか!?教えて下さい。

  • 人民元切上げと通貨バスケット制度

    (1)人民元がドルペッグ制を維持しているために欧米各国から非難され、特に対中国の膨大な貿易赤字を抱える米国は人民元切上げを強く主張しています。今後人民元切上げ(ドルペッグ制の廃止)は実現するのでしょうか?また、もし人民元切上げが実施されれば、日本にはどういう影響があるのでしょうか?円安元高となり、貿易相手国として米国を抜き1位に出た対中国輸出ではメリットがあると思われる反面、中国製品の輸入ではデメリットがあるような気がするのですが、いかがでしょうか? (2)一方でよく解決策として提案されるのが、人民元の「通貨バスケット制度」ですが、これはどういう制度なのでしょうか?先日もロシアが通貨バスケット制度を取り入れてドル以外にユーロも導入したという記事がありましたが、通貨バスケット制度そのものが理解できていないために意味が分かりませんでした。

  • 固定相場制と変動為替相場制

    固定相場制と変動為替相場制 調べたら固定為替相場制は、為替相場の変動を固定もしくはごく小幅にする制度とありました。。 ここで出てくる為替相場というのは外国通貨と自国通貨の交換比率のことですか? だとしたら交換比率ってなんでしょうか? イメージが全然わきません。。。 変な質問ですみません。タイトルの2語と為替相場の交換比率について小学生でも分かるように説明してくださる方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

  • 米ドルペッグ制、通貨バスケット制について

    ご質問1.米ドルとのペッグ制を採用している国はどのような国があるか教えていただけますか。またそれがわかるWebSiteがありましたら教えてください。 香港ドルとオマーンリアルが採用しているのはわかりましたが、他にもあれば知りたいです。 ご質問2.中国人民元の通貨バスケットの構成国の割合は公表されてますか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお聞かせください。また関連WebSiteなども教えていただけたら幸いです。 以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • FXの取引通貨について

    よろしくお願いします。 FXを初めて3年になりますが、みなさんは取引に使う通貨は特定の決まった通貨ペアのみで やることが多いのでしょうか? それとも常にドル/円とユーロ/ドルといった二つ以上の 通貨ペアで運用されることが多いのでしょうか? ちなみに自分は変動の癖とか相場感みたいなものが覚えていられるという点で、 最近は単一通貨だけを追いかけているようにしてますが、ついつい、ほかにも チャンスがあるのではないか、トレンドが形成されてきた通貨ペアを見ると 複数の通貨で運用することがあります。 ご意見きかせていただけるとうれしいです。

  • 地域通貨について。

    今、「地域通貨を知ろう」という本を読んでいるのですが、よく解らないことがあります。  1.一般物価が変動したとき、地域通貨の価値も変わったりするのか?  2.地域振興券との本質的な違いは何か?  3.地域通貨の発行量の多い少ないで、地域経済にどういった影響をもたらすのか?  地域通貨の発行量は何を基準に決定するのか?  わかる人がいましたら、教えてください。   

  • アジア通貨危機

    アジア通貨危機のことで質問です。 タイは当初、景気が良かった。その時はドルペッグ制の下であったが。 しかし、不動産などの借り手がどんどん借金を銀行などに返せなくなった。すると国内の資本が減る。 そこで国がとった政策は、変動相場制への切り替え。 ここからが質問です。なぜ変動相場に切り替えるというと、ドルが国内に入ってくるのを防ぐため?(ただ、1ドル=25バーツから50バーツなどと、切り下げると、ただでさえバーツ不足なのに、1ドルに払うバーツが量多くなってしまうと思うのですが?)まあ、それをしたおかげで、空売りができるわけですが。 そこのとこ詳しく教えてください。ドルがタイに入ってくるのを避けるために、変動相場にしたというのは正しいですか?