• ベストアンサー

自営業に嫁ぐ事

まだ結婚は決まっていませんが、結婚を前提におつきあいしている彼がいます。彼は自営業の息子(長男)でお義父さん、お義母さんが軸になって従業員も5人ほど抱えて経営をされています。 私の彼も1年前ほどから社員として働いていますが、特に結婚の話は出ないもののよく彼の家族のお話を聞く事も多く、知れば知るほど、彼をサポートできるのか、私個人が幸せと思えるのかということで葛藤しています。 まず、お義父さんはどんなに息子が実績をあげていても、今のところ過小評価でお給料も低く、彼の入社前に人件費をコストカットはしたもののお義父さんのご兄弟も働いていて、そちらの賃金・優遇は手厚く、一向に息子に対する昇給を考えていない様に思い絶望しています。私がカバーすれば何とかなると思いますが、それにしてもと。 また、彼のお義母、お姉さんが彼を説き伏せる事柄が、私が常日頃彼に言っていることと殆ど同じで(要は一般論で繰り返し正しいことを言っている)、傲慢さがお義父さんゆずりなところがあり、それについてもきっと変わらないだろう、という不安と、逆にお義母やお姉さんが同じことで彼をとがめるのであれば、私はせめて彼を優しさと癒しで包まなくてはいけないんだろうと思いますが、私はおそらくお義母、お姉さんと同様に指摘し続けてしまうと思うので、彼を支えるパートナーはどんな人がいいのかと真剣に悩んでいます。もちろん彼のことは好きなのですが、彼を追いつめるようなら彼が可哀相ですし、逆に冷静な気持ちで別れを切り出すにしても、濃密に1年付き合って来たので、唯一の他人の理解者である私が離れていくということは彼を見捨てることなような気もしています。まとまりのない文章になってしまいましたが、よきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.3

自営業のお宅の長男の給料というのは、特に独身時代は,NO1さんも言うように後継者としての帝王学(大げさですが)を学ぶ時期として、お小遣い感覚でしか、経営者の父親は出さないというのが、結構一般的のようですよ。 普通のサラリーマンのように家に一定額をいれるとか、アパート代や食費や交通費が必要でも無く、要はそれらを差し引いた感じの額を、考えるようです。 お父さん自身も、もしかしたら独身時代はそういう金額を貰って過ごしてきたのではないでしょうか。 それをそのまま息子さんにも当てはめているのではないかと思いました。 ですが、小遣いと考えれば、一般の転勤族の新卒まもないサラリーマンと比べて、かなり潤沢なはずです。 ですから、結婚の話が出て、結婚式が近くなれば、当然お父さんにもプライドがありますので、世間並みの金額に賃上げすると思います。 来てくれる配偶者の両親の手前もあるわけですし、自営業といえば一国一城の主ですから、お父さんの心づもりがきっとあるはずです。 ご心配は取り越し苦労だと思います。 このサイトでも、自営業の跡取の彼の給料は15万円で・・・とかいう書き込みを見たことがありますよ。 まだ一緒におとうさんの下で働いて一年では、見習期間のような部分もあると思いますが、お母さんにそれとなく「もしも結婚することになったら、給料は世間並にもらえるのか」と聞いてみてもらったらどうでしょう。 もし、結婚相手も一応従業員の扱いで、給料を払うつもりでいて、その分と足して世間の新婚夫婦並みの金額にするとお考えかもしれませんが。 それより、心配なのは性格の傲慢さ(おとうさんも)というところです。 長い人生ですので、彼が、基本的にあなたを理解しようという心をもっているか、そばにいて安らげるか、持っている価値観がそう大きく違わないか、嫌だと思うところが似ているかなど、しっかり目をあけて冷静に見極めてくださいね。

iruiruiruka
質問者

お礼

特に叔父さんがそういう考えでした(修業時代だから低賃金は当たり前)。しかし、商売人のJrはそれが一般的と聞いて、そこのお家だけのことしか見えてなかったと思いました~。お義父の考えは私の取り越し苦労なんですね。何となく結婚なんてまだ早い!ぐらい言われるのがオチかと思ってしまって。なんせ給料を握っているのはお義父さんなので息子の人生よりもまずは会社か、、、と。でもお母さんに聞いてもらうというのもそうですね。もしも結婚するとしたら、と彼に切り出してもらってみます!考えるのはそれからですね♪ 傲慢さの件は、他のご質問やら今回の他のご回答でも商売人には傲慢さも必要、というか染み付いてしまうものなんだと合点がいきました。それが人柄になってしまうのがご指摘の通り、心配ですが価値観、安らげるかという面では大幅にはずれていないように思うので、私ももう少し大人になって考えてみます! 大変参考になりました☆ありがとうございました♪

その他の回答 (3)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.4

 ご質問の後半の書き方が抽象的です。解釈がずれており、ピントはずれの回答でしたらすみません。 >一向に息子に対する昇給を考えていない様に思い絶望しています。  お義父様のご兄弟はおそらく家族もおありでしょう。質問者様の彼はまだ年も若く独身ということで給与が低い、とは考えられませんか。そういった面で甘やかしてしまうと、仕事を甘く見てしまう恐れもあります。仕事の経験を積み、また結婚して扶養家族が増えればそれなりに、とお義父様は考えておられるようにも思います。 >傲慢さがお義父さんゆずりなところがあり、それについてもきっと変わらないだろう  これは彼のことですよね。傲慢さと、生活力やたくましさとは表裏一体です。中小企業の経営者はそれくらいの強引さが無いと勤まらない、ということはありませんか。ここはあなたが普段から彼を立てておき、時折いさめる、というような関係を築いていかれるのがいいのではないでしょうか。

iruiruiruka
質問者

お礼

切羽詰まったのであまり推敲せずに投稿してしまいました。すみません。ピントは全然ずれていません。ありがとうございます! 甘やかしは禁物という面はご指摘の通り、お義父の考えの根底にありますね。そしてそれは彼のためにという思いのもとなんだ、と思い直すこともできました。経験をどこでジャッチしてくれるのかという一抹の不安がありますが、きっと考えてくれますよね。 また、傲慢さは商売上仕方ないという面は違うご質問の回答を見たり、今回もアドバイス頂いて(また本人も自覚があり)、彼を立てて時折いさめるというのは一番現実的な対処のように思えました。 私がもう少し大人になってコントロールできるように努力してみます!ありがとうございました☆

回答No.2

質問者様は、なんだかんだと言いながら自営業の長男である彼の給料が少ない事が不満なのではないですか? 「どんなに実績を上げても」と有りますが、勤めだして1年くらいでは実績と言っても多寡が知れているとは思いませんか? また、「お義父さんのご兄弟」の方が厚遇されているというのも、彼の知らない事情(創業時から苦労を共にしてきたなど)がある様に思いますね。 将来、私は跡取りである貴方と結婚しようと思っているが、その為には跡取りとして恥ずかしくない額の給料を取ってきて欲しい。今の少なすぎる給料では、私のプライドが許さないと正直に言うべきです。

iruiruiruka
質問者

お礼

>彼の給料が少ない事が不満なのではないですか? 突き詰めるとご指摘の通りです。叔父さんの件はそうですね。個人的に優遇された経費の使い方は時代に合わないと思いますが、 お給料の面では今までの背景にも目を向けなければいけませんね。 >今の少なすぎる給料では、私のプライドが許さないと正直に言うべきです。 プライドはないのですが、本当にもう少し上げてもらえると2人で自立できそうなのにな、と思ってしまっています。たとえ少なくてもWワークなどでできるんですけどもね。 叔父さんの件とは別に考えます! ありがとうございました☆

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.1

私も自営業の父の元で育ちました。その経験から思うことを書いてみます。 自営業経営者側と給料をもらう側ではお金や将来に対する感覚が大きく異なります。経営者のお義父様が御長男を後継者と考えている場合、御長男は、給料をもらう側ではなくむしろ共同経営者としてその業の発展に全力を尽くすべきだとお義父様が思っているでしょう。その場合私なら会社が税法上有利な給与金額を与えることを考えます。 ここは、小事に拘らず大局を見極めてはいかがでしょうか。

iruiruiruka
質問者

お礼

ご商売側に立ったご意見ありがとうございます! そうですね。私も少し自分のことばかり考えていたようです。 大局を見極めます!

関連するQ&A

  • 自営業の妻。

    こんにちわ。 私は3児のママをやっています。 主人は主人の父の自営の塗装で雇われています。 結婚して5年になりますが、私は主人の仕事を手伝っていません。 それは、義母が『外貨を稼げ、外貨を稼げ』と外で働けといいます。 塗装の仕事を手伝うと仕事がない時に主人と2人して収入がないからと・・・。 それは理解できます。 今は、3番目の子が5ヶ月で保育園に入るまでの間だけでいいので働かせてくださいと話をしました。 でも、また『外貨、外貨』と言われました。 今まで、長男が(ちなみに主人は3男です)他で働いていたのですが辞め、実家の塗装の事務、経理などしていました。 でも、他で仕事をすることになり、義父が私に事務したらいいと言ってくれたすぐ『いや、私(義母)やるし!!』と言われ、そこでも『外貨!外貨!!』と言われました。 私は自分のやりくりベタで生活費を借金しました。債務整理をし、主人にも話をして私にでも出来る仕事があればやらせて欲しいと言いました。それは義父にも義母にも話をしたので私が仕事がしたいというのは知っています。 出来る仕事があればやっていいとも言われました。 なのに『外貨!外貨!!』と言われ全く仕事をさせてもらえませんでした。 今は忙しいから仕事はあると言っていたのに・・・。 3男は義母が『仕事の時は私がみたる』と言ってたのに・・・。 つい最近、義母の妹さんの息子にバイトで仕事をしに来いと言ったと聞き、それを知った瞬間、私の中の何かが崩れていきました。 所詮、私は赤の他人なんです。 親戚の子がいいということなんだと思います。 いずれは主人と義父の会社をやっていくことになると言われてます。 でも、今の私はもうやっていく気はありません。 主人は大好きです。でも、なんか、どうでもよくなってきました。 それ以外にも、いろいろありました。 私が病気なのでしょうか? 鬱でしょうか? 自営の嫁はこんなものなのでしょうか? 経費も生活費もごっちゃになっているので私が事務をすると義母も嫌なのでしょうか? お金の使い方は荒いと思います。 ただの愚痴みたいになってすみません。

  • 自営業の世帯主

    4月に結婚をしました。 旦那の名義と義父の名義の持ち家がありました。 本来なら旦那名義の家に住むのですが、事情があり逆に住んでいます。 旦那名義の家のローンがある為に、住民票は現住所ではなく義父母と一緒の住所です。 仕事は、義父が経営してる会社に役員として働いています。 旦那は結婚するまで扶養になっていたようです。 今、世帯主が義父で年金や保険の私の書類も義父宛にきます。私分とは書いてあったりもすりのですが、たいてい封書は開封されてしまいます。 私としては個人情報を見られているようでとても嫌です。 主人を世帯主にすることは出来ないんでしょうか? 家のローンに影響はでますか? それによって年金や保険料の手続きも必要なんでしょうか? 義母に相談しないといけないような事なのでしょうか? 今の状態と分世帯にした時のデメリットはありますか?

  • 確定申告 自営業

    こんにちは。自営業で飲食業を営んでおります。(青色申告・納税者は主人の父・私たち夫婦は今年から青色専従者の対象です(義父とは別の住居に住んでいます)。…と 言いますのも主人は主人で飲食業を営んでおりましたがH.17に廃業致しましたのでH.18より青色専従者の手続きを取りました)。 さて 主人の両親は現在別居中(3年前からです)で生計も別になっております。別居してからは義母の配偶者控除を記載せず 義母は義母で自営業をしており白色申告の納税者なのですが 問題は住民税や国民健康保険が未だに義父の扶養家族として支払われている事なのです。 離婚手続きはまだ行っておらず 義母の住所変更もしておりません。これまで2回ほど両親は話し合ったようなのですが 離婚手続きを取るにはまだまだ話し合いが必要なようなのです。 納税者は義父の名前でありますが 実際は私たち夫婦の労働がなければ成り立たない状況です(来年からは主人の名前で申告する手続きを取ろうと思っています)。 離婚が成立しなければ義母の税金等は扶養家族として支払わなければならないのでしょうか?別居であるという証明があれば支払わなくても良いのでしょうか? また扶養家族として扱っている以上 逆に住所が同じということで配偶者控除の対象にしても良いものなのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 〈家族構成〉 義父(65歳・年金ももらっています)・義母(昨年11月で60歳・)・義父の母(93歳・老人ホームに入居中・義父の扶養) 主人(39歳)・私(34歳)・息子・娘(子供たちは主人の扶養)

  • 苦痛を繰り返さないためには

    結婚十年目の自営業嫁です。義父母とは同居しています。 私が嫁いだとき、義母は息子である私の夫と義父に仕事や家事のことについて厳しく責められている光景をよく目にしていました。 それからしばらくして義父が仕事を引退すると、今度は義母が私に同じようなことを言い、詰るようになりました。しかし仕事面では機械化が進み、時代とともに仕事内容も変化してしまったことで、義母は次第に仕事とは関係のないことを詰り始め、昔のやり方に戻せと無理をいい続けたり、とにかく、自分がされたことを私にしなければ気がすまないといった様子になりました。 そしてもう一つ。夫には姉が一人います。 姉さんも嫁ぎ先で姑と同居をしていました。娘が一人います。 姉さんも同居ということで、実家に帰ってくる際には私にお土産をくれたり、優しい言葉をかけてくれたりもしました。 なので、義母と姉さんが二人で話している最中は私が娘さんと遊んだりしていました。 姉さんも嫁姑がうまくいかず、義母に相談していたようです。その中で義母が私の愚痴を言ったときも私をかばってくれました。 それが、姉さんが姑と別居することになり、娘さんも高校を卒業し、一人で実家に帰ってくることが多くなったころ、姉さんが言っていた言葉に驚きました。今時の若い嫁という言い方をしていましたが、私のことを批判しているような言葉でした。 さらに夫に「お母さんの文句を言わせないで。お母さんストレス溜まって可哀想。しかも、毎日お母さんばかり働かせてどういうつもりなの」と言っているのを聞きました。 夫はありのまま「文句なんか言わないし、お母さんは最近仕事には出てないよ」と言っていましたが、義母の話しを信じて姉さんは言ったのだと思います。でも、同じ痛みを知っていると言っていた姉さんが姑さんと離れた途端にかわってしまうなんてショックでした。 そして、私も今嫁姑に苦しんでいて、息子の母です。 同じ苦しみを将来のお嫁さんにさせてはいけない、と考えますが、私も義母や姉さんのようにかわってしまうのではないかと時々不安になってしまいます。 年をとって苦痛を誰かに繰り返さないためにはどうすればいいのでしょうか。 それとも、苦痛を味わった人たちは皆それを繰り返すようになってしまうのでしょうか。

  • 義母の愚痴に乗っかってもいいものか?

    義母は、性格がサバサバしていて、干渉してくることもなく、強く不快に感じるようなことを言われたこともなく、比較的うまくやっていると思います。 そんな義母なのですが、義父とは夫婦仲があまり良くないようで、会う度に義父の愚痴(悪口?)を聞かされます。 その愚痴というのは、義父の性格や行動についてのことが多いのですが、実は、うちの夫、義母から見ると息子の性格とそっくりなんです(^_^;) うちは、それでも夫の良い所があるので、夫婦仲はいいのですが、義母の愚痴を聞くたびに、ああ、あの夫の悪いところはお父さん似なのね~と妙に納得してます(笑) 喉元まで、それ息子さんも同じですよ、と出かかってはいるのですが、いくら嫁姑がうまくいっているとはいえ、息子の悪口を言われたら気分が悪いかなと思い、「そうなんですか~それは大変でしたね~」と義母の話の聞き役に徹しています。 どうなんでしょ? こういう話って、乗っかって「息子さんもそっくり!」と言った方が盛り上がったりするんでしょうか? それともやはり、義父のことをさんざん言いつつも、息子のことを言われたら気分が悪いものなのでしょうか?

  • 旦那、義父の愚痴を言う姑

    こんばんは。 義母が考えていることがよくわからず、質問させて頂きます。 義母は結婚前から親しくしてくれて、話しやすい人です。 昔から「男は敵だから」みたいな話をいつもしていて、冗談ぽくですが、義父や息子 (旦那)の愚痴を言います。 こんなに駄目な男だから、OOちゃんも苦労すると思うわ。私はいつでも女の味方だから、嫌な事があればいつでも言ってね。 と言ってくれ、心強いです。と伝えているのですが、 先日私が旦那と喧嘩、旦那がたまたま実家で、「めんどくさい」と私のことを言ったそうで、その後義母が私に、「あんな事言ってたわ。やっぱり息子は母親につくんだね」 と言うのです。 旦那とは話して仲直りできましたが、その義母の言葉が頭に残ってしまいました。 いつもは私に旦那のことをボロボロに悪く言うのは、逆の意味(可愛くてしようがない)なのでしょうか? 息子が可愛いのは当然と思いますが、本当にいつも文句ばかり私には言うので、よくわかりません。旦那には甘い義母なので、、、

  • 義父母との会話

    結婚して2年になります。 義父母とどのように会話したらよいか悩んでいます。 私は基本的に義父母の聞き役になっています。 最初は、私のことをもっと知ってほしいのに・・・という葛藤がありましたが、今はもうあきらめました。 逆に、義父母の生い立ちや趣味について特に知りたいと思いませんのでいいんですけどね。 義父母のことは特別好きではありませんが、嫌いでもありません。 性格が合う合わないは別にして、二人とも善い人だと思います。 何を悩んでいるかというと、義父母(というか夫の家族達)の団欒中、相槌を打ってるだけで問題ないのか?ということです。 身内や地元の話が多く、地元の言葉で話すので、会話に加われないというのもあるんですけど。(義父と義母は同じ地域の出身です) 夫の家族の身内の話や地元の話に対して質問し、積極的に会話したほうがいいんでしょうか。 協調性がないと思われるかもしれませんが、聞き役だけでも不快に思われないんだったら、このままでもいいかなあと思っているのですが。。。 ちなみに義父母に会うのは、遠方のため年に三回くらいです。

  • 所帯譲りしたと言われたら全て負担するもの?

    長男と結婚して30年を迎える51才主婦です。 結婚当初から同居しており6年前に義父は他界しております。 20年ほど前に車の購入時に160万を義母に借りました。(義父のの退職金から) 主人は自営業のため定年後の義父に簡単な仕事を手伝ってもらう代わりに多くはないですが給料という形でお金を渡していました。三年ほどしたころもう仕事はできないけど毎月小遣い程度のお金がほしいと言われ亡くなるまで月三万渡していました。 私としては月三万を10年近く渡していたので借りた160万は返したつもりでいました。 義父が他界した後は光熱費やら固定資産税、毎月の月命日のお坊さんへのお金から… 一切うちがはらっています。 義母は年金で自分の食べることと毎日プールに通ってる負担ぐらいです。 そこまでは長男としてしないといけないと思いやってきておりました。 今回義母の姉婿の法事がありもちろん義母がするものだと思っていたところ「祖供養15件分とお仏前が2万円とあとお供え物がいるから用意して」と言われそれはうちがするの?ってきいたら「前に貸したお金返してもらってないからそれで所帯譲りしてるからあんたらがすんのが当たり前やろ」と言われました。 義母の実家は地主で親戚付き合いも派手です。でもうちは普通のサラリーマン(義父)の家庭に嫁いできて義母の兄弟姉妹のような財産もありません。 今の家も元々は両親宅を結婚するときに2世帯に建て替えほとんどうちがローンを負担して払い終えました。 それなのに所帯譲りだの派手な親戚付き合いだの押しつけられても。。。と困っています。 〔私らの土地に住ませてやって孫の面倒もみたんやからあんたらは親の面倒見るのも当然やし跡取りとして親戚付き合いするのも当たり前や!〕という考えての人でそれをハッキリ口にもだし ます。 お金が絡むと嫌な話になりますが何するにも一円の金も出さない義母の考えにうんざりしてます。 今後そんな義母の老後を見ないといけないのかとおもうと憂うつです。 普通の家庭に所帯譲りなんてあるんでしょうか?

  • 全く付き合いがない夫の叔母さんが亡くなったのですが

    お義父さんのお姉さんが亡くなったとお義父さんから連絡があり、『私も葬儀に来て欲しい。従兄弟(夫の)も集まるから、そこで私を紹介したい。』と言われ、突然のことで断れず、わかったと言ってしまいました。 亡くなった叔母さんを始め、お義父さん側の親族と、お義母さんは仲が悪いため、普段全く付き合いがありませんし、もちろん私達の結婚式にも出席してもらっていません。 お義父さんのお母さん(夫の祖母)が亡くなった時は夫は行きましたが、お義母さんは行っていないし、私にも来て欲しいと言われませんでした。 だから尚のこと、今更私を紹介するの?と思ってしまいました。 もし、お義母さんが行くのであれば私も行くつもりではいたのですが、お義母さんが行かないのに私が行くって何だか微妙だなと....。 父と母にこの事を話したら行く必要はないでしょ!って言われたので、結果行かない事にしましたが、本当に良かったのかと思い、質問させて頂きました。

  • 義母との同居問題について

    長文で失礼します。現在結婚して5年目、二歳になる息子がいます。話は5年前に遡ります、旦那の実家が埼玉にあったのですが、静岡に義父の母が1人で住んでいたので、義父は退職を機に義母と義姉を連れて静岡へ帰り同居をすることになりました。その際埼玉の実家はローンも残っていたので売ることになったのですが、旦那が反対し、自分は転勤族の為いずれ家を持ちたい、自分が育った家で自分の子供を育てたい、との理由で他人に売らず親子間で任意売買し、名義も旦那に変えローンも新しく組んで支払いしていく事になりました。そして息子が小学校に入るまでは家族一緒に転勤し、小学生に入る頃に私と息子は埼玉の家へ戻り、旦那は単身赴任する、転勤中の数年間家は借家にせず(旦那が嫌がった為)空き家として保持していく事になりました。しかし静岡へ帰った後、義母は義父の母との同居がうまくいかず別の敷地に家を買って暮らしていましたが、去年義父が亡くなってしまいました。話し合いでは「お母さんともうまくいかないし、もう旦那もいなくなってしまったから静岡にはいたくない。埼玉の家に加奈(義姉)と帰るから」と私達に言いました。転勤中は空き家としているし、その間住む事に関して反対していませんでした。しかし私と息子が数年後戻った時は?という話になった時「戻ったら一緒に仲良く暮らせばいいわよね」と言われ、私は思わず義母の目の前で嫌だと反対してしまいました。というのもまず旦那は次男で長男(既婚)がいます、しかし長男は人間的に問題があり親の介護等一切関心なく又義母との仲も良くありません、義母は信仰心が強く自分の信仰や価値観を押し付ける所があります、金銭的にも雑な面があり様々な所からローンを組んでいた過去があります、更に義姉も今後結婚の意志はないようで、私と息子が数年後埼玉に戻る時には既に義母と義姉が住んでいるような状態です。私は将来そんな状態の中、息子と帰るのが不安になったのに加え、義母の性格上前から同居は絶対にできないと思っていたので、感情的になりつい嫌だと口走ってしまいました。すると義母が「好意で家を譲ったのに傲慢だ、埼玉の家を今まで守ってきたのは私だし親を蔑ろにするなんて人間レベルが低いし問題」と非難されました。旦那は私の気持ちも分かるけど、義母を静岡に置いておくのも可哀想だからうまくやって欲しい、といいます。やはり嫁の私が傲慢で心が狭いのでしょうか?どうかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう