• 締切済み

クビ宣告→失業保険の受給資格は?

mayo52の回答

  • mayo52
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

どうも、はじめまして。お友達と、同じような状態になっていた者です。1月初めにに、会社から口頭で解雇通告を受けて、1ヶ月後の2月初めに辞めました。解雇を言い渡され、自主退職扱いにされることってあるのですか!?断然抗議すべきだと思います。責任を取らされて・・・などといった理由なら別ですが・・・。 書かれているのを見る限りでは、条件3にあてはまってないですよね・・・。転職したとかは関係なく、H13.4~と考えたら、1年経ってないし・・・!?私も、全然わかってないところがあるので、間違ってるかも。受給するには、会社から渡された離職票を管轄の職安に持っていけばいいですよ。私の場合、会社にしつこく何度も離職票の催促をしまくりました! わからなかったら、職安にて聞く!!これに限ると思います。 全然、回答になってませんね・・すみません。

kurio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 友人がハローワークで相談してきたそうです。 どうやら6ヶ月の職歴があるので問題なくすぐに失業保険を給付してもらえるようです。

関連するQ&A

  • 失業保険の受給資格について。

    お世話になります。失業保険の受給資格についてお聞きします。 A社 21.12.22~22.03.30 B社 22.09.21~22.12.22 C社 23.01.05~23.02.25 D社 23.08.01~23.12.20 全て緊急雇用です。雇用保険は働いた初日から入れてもらってます。 雇用保険の受給資格以前2年間の間に、雇用保険加入期間として、 11日以上勤めた月が12カ月以上必要とありますが、D社を勤めあげたとして 失業保険の受給資格はあるでしょうか?

  • 失業保険・失業給付金の特定受給資格者について

    9月末で契約社員として6年勤務した会社を自己都合で退職しました。【A社とします】 すぐにハローワークで手続きをして、雇用保険受給資格者証をもらいましたが、 1か月もしないうちに某転職サイトより応募した企業に採用が決まったため 再就職手当等の支給は一切受けずに今月より入社しました。【B社とします】 しかしそのB社がいざ入社してみるとどうしても自分に合いそうにありません(涙) B社も契約社員として入社しており、まずH24.11/1~12/31まで試用期間の 雇用契約を締結しています。 その後は年度ごと1年更新のため、H25.1/1~3/31までの雇用契約を締結⇒ H25.4/1~H26.3/31までの雇用契約を締結・・となっていくのですが、 今年の12/31若しくは来年の3/31の段階で雇用期間満了で退職した場合、 B社での被保険者期間が6か月未満です。 (雇用保険は試用期間より完備されています。) この場合9月末まで勤務したA社の被保険者期間と通算されて、雇用期間満了という ことで特定受給資格者として給付制限無しで失業給付金を受給することは可能でしょうか。 それともA社の分のみ適用されて、3か月の給付制限有りとなりますでしょうか。 お恥ずかしい話ですが次の転職活動資金が乏しく、制限無しで受給できないかと思いまして・・ つたない文章で申し訳ありません、詳しい方教えてください。

  • 失業保険受給資格について

    受給資格について調べましたら、退職日から遡って2年間のうち、通算12ヶ月間、被保険者期間があると失業保険がもらえるとありました。 今年の4月に入社し、5月より雇用契約している現在のアルバイト。 またH24.3より過去一年以上、雇用保険の支払をしていました。 H24.4~H25.3は雇用保険に入っていないアルバイトでしたので未支払です。 このような状況で、もしも今年の10月に退職したとしたら失業保険を受給できますでしょうか? 自身で計算すると一ヶ月足りない気が…。 正解が知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険の受給は可能でしょうか?

    会社都合により(解雇)3月中旬~末頃に会社を辞めることになります。 アルバイト雇用で半年間勤め、週3回出勤でした。 時間にすると、週25h~29h勤務の為、おそらく短時間労働者 扱いになり、1年間働かないと受給資格がないと思いますが、 以前勤めていた会社でも雇用保険をかけていたので、もしかしたら 受給できるのでは?と思い質問いたしました。 整理すると以下のようになります。 ・2005年6月1日~2006年3月31日まで週5日勤務で  雇用保険加入あり。 ・2006年5月1日~2007年3月31日週3日勤務で  雇用保険加入あり。   この間一度も失業手当は受給していません。 回答を参考にしながら職探しをしたいと思いますので宜しく お願いいたします。

  • 失業保険の受給資格について

    A社 H20.10~H21.2末(18日以上が4ヶ月) B社 H20.6~H20.8末 (17日以上が2ヶ月) 間があき、 C社 H17.12~H19.10.1(有給を使ったため、1日中途半端です) この場合、失業保険の受給は可能なのでしょうか? ちなみに、数日前に(まだA社の離職票が手元にない時)職安に行き、 B社の離職票と、A社での加入期間が4ヶ月ということを伝えたところ、 受給できるでしょう、と言われたのですが、インターネットで調べたり、職安の紙を見てみると、 >離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること。 とありましたので、それならば、無理なのではないかと不安になりましたので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格について教えて下さい!

    雇用保険の受給資格について教えて下さい! 以下の状況ですすが、雇用保険受給資格について教えてください! H21.9.30  A社を、9/30付け会社都合にて退職(54歳) H21.10.5  初めてハローワークで、失業保険の手続きを実施。        雇用保険受給資格者証:受給満了日:H22.10.30、所定給付日数330日 H21.10.15 B社に、正社員での継続採用を条件に、まずは年内(10.15~12.31迄)契約社員として入社し、H22.1.1~正社員として就業         ( H21.10.5手続きの失業保険手当ての受領状況は、待機1週間とし、H21.10.14までの3日分(10.12、10.13、10.14)を受領、その後、就業促進手当の手続を行い受領。 ) H22.6.30  その後、B社を8.5ケ月勤め、業績悪化の為、6/30付け会社都合にて退職(55歳)        H21.10.15~H22.6.30迄、雇用保険は支払った。 質問    A社退職後、ハローワークで手続きの際、担当者に、万が一、1年以内に次の会社(B社)を退職せざるを得ない状況になった場合は、どうなるのか質問した所、H21.10.5の受給者資格が、H22.9.30迄(1年間)は有効なため、理由は問わず、その場合は、H21.10.5受領の雇用保険受給資格者証を持ってハローワークへ来るようにとの事を言われました。 そのような場合の為に、残受給期間の半分を就業促進手当として、残りを残してあると言われました。  この担当者の説明を正しいとすれば、H21.10.5の受給資格で、3日分受給、(330日-3日)/2を就業促進手当として受給しておりますので、今回、残日数(330日-3日)/2を受給できるとの理解で宜しいでしょうか? 今回、ハローワークへ電話をした所、前述の話と異なり、電話に出た方から、新たに、離職票等を揃え再度認定の手続きが必要な様な話がありましたので、どちらが正しいのかの質問させて頂きました! 以上、宜しくお願い致します。

  • 失業保険受給資格

    (1)A社で2ヶ月勤務 (2)その後、5ヶ月間失業 (3)その後、B社で4ヶ月勤務 A・B社共、雇用保険を掛けていました(計6ヶ月間) Bを退職した時点で失業保険受給資格はありますか? もし、 失業保険受給資格が無いものだと思い込んで 手続きをせずに1年が経過していた場合 失業保険受給申請はできませんよね?(T_T) この6ヶ月の雇用保険を 今後、何かに生かすことはできますか?

  • 失業保険の受給

    今年4月1日に入社し、9月いっぱいで自己都合退職します。 入社してからは、休みの日以外は出勤していて、雇用保険も毎月支払ってました。 この場合、失業保険の受給対象にはなるのでしょうか? もちろん、職に就く意思はあります。 以上、宜しくお願いします。

  • 失業保険の受給資格があるか教えて下さい

    被保険者となったのはA社H.16.12.27-H.17.6.30 B社H.17.7.1-H.19.3.31 C社H.19.4.13-H.20.7.31(C社は7月末で廃業)現在はC社からの派遣先へ別の派遣会社にH.20.8.1移籍して就業中。契約時に社会保険にすぐ入れる事を確認して、はや3ヶ月が経ちましが、2回の給与(15日)からは所得税のみ引かれ、その他の社会保険・雇用保険は過去3~4回クレームをしていますが放置状態。先月末手続き漏れの為と弁明されました。すぐ手続きするとの事で、新たに3ヶ月の更新をしましたが、今もどうやら手続きされていない様です。Q.1 このまま雇用保険に入れず、更新が切れる1月末で仕事を辞めた場合、失業保険受給資格はあるのでしょうか?或いは、Q.2 雇用保険・社会保険全て手続きがされず、約束不履行で仕事を今の時点で辞めた場合も同様に受給資格があるでしょうか?最後に Q.3 派遣会社に雇用保険・社会保険に入るようにさせるにはどうしたら良いでしょうか。派遣会社は新宿営業所で登録しましたが、実際の全ての処理は本社(兵庫県)のようです。新宿に電話してもフリーダイヤルでも全て本社に転送され、話は新宿の担当者へと振られて堂々巡りです。担当者は本社に依頼するだけだと思われます。2月には母が手術の為長期入院と療養になるので、働けません。どうしても失業中は失業給付金が必要です。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 休職者の雇用保険受給資格について

    雇用保険受給について 御質問します。 私は大学を卒業後 新卒として2008年4月~2009年3月まで A社に勤務していました。 A社では2009年2月上旬に鬱となり 1か月の休職後、2009年3月末で退職しました。 A社の離職票に表記された 退職理由が「病気」であったため、 雇用保険被保険者期間が1年未満であっても (休職期間があったため被保険者期間が11カ月でした) 6カ月の被保険者期間をクリアしていたため、 待機期間なしで雇用保険を受給できました。 雇用保険料の受給期間の間に転職活動を行い、 2009年7月にB社へ転職しました。 (保険料は受給満了までの全額頂きました) B社では 2009年7月から11月末まで通常通り勤務しましたが 業務上のストレスから再び鬱となり 2009年12月からの3ヶ月間(2009年12月中旬~3月中旬)の 診断書をもらいB社を休職(給与は無給)していました。 しかし、 休職期間中にB社は 他の社員の給与遅配が起きるほどに経営状態が悪化し、 2月中旬時点で私の休職を このまま認められないとの通告を受けました。 会社からは私の事を思いやってか、 待機期間なしに雇用保険を受給できるように 今月末で「解雇」の形をとって 当面の生活費を工面してほしいとの旨を伝えられました。 (解雇を打診されたのは2月中旬です) 私自身も B社をこのまま続ける気持ちはなかったので 解雇自体に「不当だ」等とは考えませんが、 私には雇用保険の受給資格はないのではないか? と疑問を持っています。 (1)B社とは雇用期間は半年以上あるが  雇用保険の被保険者期間とみなされる期間は  休職する前までの約4ヵ月間。 (2)A社を退職した際には雇用保険料を全額給付を受けている。 (3)現在傷病手当を受けている。  (勤続1年未満なのでB社を辞めれば傷病手当はなくなります) 上記の ポイントを考えた場合 私には例え会社都合の解雇でも 雇用保険の受給資格はないと考えられますか? もし 受給資格がないならば 私にとって解雇は何のメリットもないですし、 ただ解雇という離職票に表記される マイナスな事だけしかないので 正式に解雇を通達される前に自己都合退職も視野に入れています。 また、 このようなケースは 普通解雇か整理解雇かどちらに当たるのでしょうか。 次に転職する際、 解雇の種類は転職先に知られるのでしょうか。 さらには、 休職期間中でも 30日前に解雇通告がない場合、 30日分の給与支払いはあるのでしょうか。 以上な点で 悩んでおりますので 雇用と保険料に詳しい方の見解をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。