• ベストアンサー

部分空間

部分空間L(a1,a2,・・・,ak)に常にゼロベクトルが含まれる理由がわかりません。どなたかご説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuort_sig
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.2

定義ですので、理由云々の問題ではないんです。 厳密には、ベクトル空間の定義からですが、部分空間の定義として”ベクトル空間の性質を満たす”ことが約束されているので、ベクトル空間の定義がそのまま適用されるわけです。最も、ベクトル空間の定義より制約を受けるのは当然ですけどね。 補足:自然数の定義は、1の次は2。2の次は3。理由なんてありません。それが定義というものです。

その他の回答 (2)

回答No.3

L(a1,a2,・・・,ak)={Σαkak|αk∈F(係数体)} (a1,…,akで生成される部分空間)だと思います. 0ベクトル=0a1+…+0akとなるので含まれることになります.

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

「部分空間」の定義は分かりますか? 簡単に言うと、部分空間自身もベクトル空間なので、ゼロベクトルを含む、という事になりますが。

関連するQ&A

  • 部分空間について

    下の問題が部分空間かどうかという問題なのですが、多分部分空間ではないのだと自分なりに予想はつきます。しかしこれといった根拠(どの様に導いていくのか)がありません。分かる方がいらしたら教えてください、お願いします。 W={A∈Mn(R)|Aは正則}は部分空間であるか?

  • 線形部分空間と部分ベクトル空間

    線形部分空間というのは部分ベクトル空間のことなのでしょうか。それとも、別の概念なのでしょうか。 線形部分空間という言葉だけが説明なしに使われていて困惑しています。 知っていらっしゃる方、教えてください。

  • 相異なる部分空間の共通部分の正規直交基底を得たいのですが...

    以下の質問について教えて頂きたくお願いします。 n次元ベクトル空間にk個のm次元部分空間W1,...,Wkがあり、 各部分空間Wi(i=1,...k)を張る正規直交基底ベクトルwi1,...,wik(i=1,...k)が分かっていて、 これらの部分空間の共通部分が原点以外にも存在するとき、 この共通部分である部分空間Xを張る正規直交基底を得る方法を考えているのですが、 良い方法を思いつきません。 以下に考えてきたことを書かせていただきます。 ----------ここから考えてきたこと------------------------- とっかかりとして大きさ1のベクトルx∈Xを得ようとしてみる。 X⊂W1なのでx∈Xはw11,...,w1mの線形結合で表され、 x=a11 w11+...+a1m w1m を満たす実数aj11,...,aj1mが存在する。同様にX⊂W2,...,X⊂Wkなので x=a21 w21+...+a2m w2m, ... x=ak1 wk1+...+akm wkm を満たす実数a21,...,akmが存在する。 W1の基底を列ベクトルとする行列を[W1]、... Wkの基底を列ベクトルとする行列を[Wk]で表し、 a1=(a11,...,a1m),...,ak=(ak1,...,akm)と表すと、 x=[W1]a1=...=[Wk]ak. ←(*) この等式を同時に満たすa1,...akが得られればxが得られる。 さてこの方程式(*)をどう解けば良いのか分からない。 -------------------------------------------------- (別の考え) 上の行列[W1]を用いた行列[W1][W1]'(転置との積)は部分空間W1への直交射影を表し、固有値は全て1で固有ベクトルはW1の基底。 W1,...Wkに共通部分が原点以外にあるならば [W1][W1]'+...+[Wk][Wk]' ←(**) の最大固有値はkでこの固有値に対応する固有ベクトルが 共通部分を張る基底ベクトル。 よって行列(**)の固有値kに対応する固有ベクトルを全て求めればいいのだが、 多重固有値に対応する固有ベクトルを求めるための良い方法が分からないし、 そもそもこんなに問題を複雑にしなくても解けるのではないかと疑念。 -------------ここまで考えてきたこと----------------- といった感じでもうお手上げ状態です。 ちょっとしたことでもよいので 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 部分空間について

    線形代についてでわかる人お願いします。 V=R二乗とする。以下の部分集合はVの部分空間か? 部分空間である場合は証明し、そうでない場合は理由を述べよ。 (1) W1={x∈V|x1=0} (2) W2={x∈V|x1=1} (3) W3={x∈V|x1の二乗=0} お願いします

  • 部分空間

    線型代数でわからないところがあったの、どなたか教えて頂けると有難いです。大学生です(理系) 定理*を利用して、2×2行列全体の作る線型空間Mの部分空間となるものはどれか? (1) a b c d という形の行列全体。ただし、a,b,c,dは整数とする。 (2) a b c d という形の行列全体。ただし、a+d=0とする。 (3)A=Atrとなる2×2行列全体。(Atr:行列Aの転置行列) (4)正方行列Aの行列式det(A)=0となる2×2行列全体。 定理* 線形空間Vの空でない部分修吾Wが部分空間となるための必要十分条件は、 ・ベクトルu,vがWのベクトルなら、u+vもWのベクトル ・uがWのベクトル、kがスカラーなら、kuもWのベクトル である。 答えは2,3らしいのですが、なぜだかよくわかりません。 1はスカラーに関して閉じていないから×なのかな…と思うのですが、他はよくわからないです。

  • 部分空間になりますか

    W={a,b,c∈R3|a+b+c≧0,a-b-c<0 }はR3の部分空間になりますか? 2式とも原点を通る平面ですよね?

  • 閉部分空間

    関数解析を勉強するさいに、出てくる閉部分空間とはどの様な概念なのでしょうか? 部分空間との違いは、何なのでしょうか?

  • 状態空間,部分空間について

    状態空間,部分空間について教えてください.調べても状態空間,部分空間を理解しているのを前提に記述している参考文献しか見つからないので・・・.

  • 部分空間についての質問です

    多項式の集合で作られる線形空間 P₂(K) = {f(x) = a₀ + a₁x + a₂x²│ a₀, a₁, a₂ ∈ K} の部分集合W = { f(x) ∈ P₂(K) | f(2) = 0 } が与えられたとき、集合 W が P₂(K) の部分空間となるかどうかを確かめよ この問題が分かりません…

  • 部分空間であるかどうかについて教えてください。

    Wについて、R^4の部分空間であるかどうか調べる。 (1) W={ (a b c d ) | ab=cd} (2) W={ (a b c d ) | a+2b+3c=b+2c+3d} わかりやすい解答お願いします。