締切済み 脂肪が燃焼するには・・? 2006/07/07 17:17 脂肪が燃焼をするにはやはり運動しかないですか? 運動する前に脂肪が燃焼しやすくなるようにすることはできますか?はやく脂肪を燃焼させたいのでどなたか教えてほしいです。。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 udanet ベストアンサー率14% (26/178) 2006/07/08 20:37 回答No.7 回数でやったこと無いからわかりませんが 僕の場合キッチンタイマーを公園の電柱に貼り付けてやってます。 同じ時間数やるならジョギングよりカロリー消費するらしいですよ。 跳び方は片足で二回ずつ交互に、とか ラスト30秒で二重跳びとか、 今の飛び方がキツくなく、運動してる感じがしないなら、きつくする方法はいくらでもあります。 始めた頃は太ももというよりもふくらはぎ辺りが筋肉痛になりませんか? だからふくらはぎが特に鍛えられてるんだと思います。 もちろん太くなると言うよりは引き締まる、といった感じだと思いますけど。 まあ縄跳びは全身運動だから腕とかにも効果あるでしょう。 加えて夕食は極力控えめにすると体脂肪には効果大です。 僕の場合は毎日五キロ走るよりも縄跳び30分の方がいいですね。リズム感も養えるし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 udanet ベストアンサー率14% (26/178) 2006/07/08 11:53 回答No.6 運動前にアミノ酸のサプリを飲むとスタミナが持続します。運動し続けられると言うことで脂肪も燃焼できるでしょう。 有酸素運動でお勧めなのは縄跳びです。 三分跳んで一分休む、これを5,6回 ボクサーのトレーニング風ですがいろいろな有酸素運動やった結果一番体脂肪に効いたのが縄跳びでした。 地面がやわらかいところでやってください。 質問者 補足 2006/07/08 12:54 縄跳び今実践中です。でもこれで痩せるのかなぁと思ってって、やめようか迷っていたところです。あたしは普通に1000回跳んで、片足で100回、もう片足でい100回やってます。基本的休憩は30秒ぐらいしか入れてないのですがもっと休めた方がいいでしょうか?普通跳びは100回を10セットやって、片足は50回を2セットずつやってます。(どれも一回でも引っかかったらもう一度初めから数えなおし)この方法でもいいでしょうか? ○あと縄跳びは太ももも痩せますか?おもにどの部分が痩せるテことができるでしょうか。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 temp22 ベストアンサー率29% (5/17) 2006/07/08 00:49 回答No.5 再度NO3です(。・_・。)ノ 確かに、何をしていようと体の中ではあらゆる細胞が動き血が廻って いるので、カロリーを燃焼している状態です。 生きている限り、言ってしまえば当然の原理なのです。 人が皆同じ生活スタイルであれば、痩せている・太っていると言った 体型の違いは生まれません。 人間の遺伝子は、親から引き継がれその中に脂肪の核も含まれます。 そこから、人それぞれ核の数が違うのです。 太って行く人は、その核に脂肪細胞を付けて行き、核分裂を起こします。そうなると、新たな親核が出来、その状態を繰り返す事で肥満に 繋がっていくのです。 よく、親の体型に似ると聞きませんか? 遺伝子を受け継いでいる以上、似ても不思議じゃないですね。 痩せる=減量は、つじつまから言えば1+1=2 のようなものです。 ですが、それが出来れば脂肪だのダイエットだの考えずにすんじゃいますねo(^▽^)/" 年齢と共に、燃焼率は反比例して行き 最低限の脂肪燃焼率では、人は健康を保てなくなります。 では、どうすればいいのか・・・? 年齢と共に代謝が落ちて行くので、そこにプラスして行かなければ 最低限も保てなくなると言う事です。 水分ですが、「浮腫み」は代謝が悪いと、そういった症状が出てしまいます。 水分を摂る事で、体の中が洗われていると思ってみれば良い ですね。 洗って、出しちゃえばいいんです。 何でも、極端な始め方は元に戻るのも早いと考えられて下さい。 飲みづらいのであれば、無理に量を増やさず、少しづつ習慣づけて 行けば、何て事ないですよヾ(´▽`*)ゝあーい♪ 質問者 お礼 2006/07/08 12:53 ありがとうございます★確かに親の体型に似てるって言われますね笑あたしの親は結構細いのですが、あたしは前それよりもっと痩せてたのに、今では自分でも親より太った気がするんでダイエットがんばります! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 inaken11 ベストアンサー率16% (1013/6245) 2006/07/07 23:35 回答No.4 実のところ、脂肪はいつも燃焼しています。 最低限の脂肪燃焼は、常に心臓で起こっています。 痩せるほどの脂肪燃焼は運動と言うことになりますが、その前に、食べる量を減らす必要があります。 質問者 補足 2006/07/08 12:50 わかりました。食べる量も減らしたいと思います★あと・・あたし食べるの早いんですよ・・たぶんそのせいで太りやすくなったのかと思うのですがどう思いますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 temp22 ベストアンサー率29% (5/17) 2006/07/07 18:22 回答No.3 出来ます。 こんにちは(。・ω・)ノ゛ ♪ 下記の回答者さま方の言われるように、代謝を活発化させる事で 運動量が同じでも、消費カロリーに差が出ます。 代謝を上げる方法として、何点か挙げますので試してみて下さい。 1・水分を十分摂る。 軟水より硬水がいいです、起きて直ぐにまず一 杯。 1日、平均してペットボトル1.5Lは飲む。 2・ぬるめのお湯に30~40分浸かる。 3・ストレッチ (ネットで調べれば出て来ます。ピラティスなど) テレビを見ながらでも出来ます。 ストレッチは、色々な種類がありますがご自分で、ポイントを絞って 3種類位を組み合わせた方が、続きます。 代謝を上げる事で、体の循環が良くなり脂肪が燃焼しやすくなります。 上の3点は、必ず効果があります。 運動と併用されて、頑張って下さい。 ★効果を実感出来るストレッチを一つ。 仰向けに平らに寝ます。 呼吸を整えてリラックスして下さい。 鼻から息を吸いながら、両足を揃えたまま10cm~20cmだけ上げて下さい。 吐きながら、その足を下ろします。 この時、かなりゆっくりとやるのが効果大です。 10セット毎晩やってみて下さい。 下半身が締まります。 1週間で、変わりますよ! 質問者 お礼 2006/07/07 20:23 やっぱ水は多めに飲んだほうがいいのですね。なんかむくむ気がしてあまり飲んだらいけないのかな?って思ってました。それにあたしなぜかあまり水分取らなくても生きていけそうなんです笑ウソ笑ご飯のときもお茶とか飲まなくても全然平気だし、平均的に1日500mlぐらいしか飲み物飲まないんですよね笑なんか異常なんです。雑談すいません。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mappy0213 ベストアンサー率26% (1706/6353) 2006/07/07 17:33 回答No.2 #1さんがおっしゃるのもOKですが 脂肪が燃えやすい体を作る(基礎代謝を上げる)という意味では 筋肉を付けることもひとつの方法ですね 有酸素運動の場合30分以上することを心がけましょう ウォーキングが一番コストもかからず続けられると思いますが 普通に歩くではなく闊歩するって感じ気合を入れて腕を振り歩く ことを心がけましょう CDを1枚~2枚をめどに歩いてみましょう 質問者 お礼 2006/07/07 20:20 あたし長距離得意なんで夜ずーっと走り続けて痩せます笑 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sayapama ベストアンサー率37% (3925/10438) 2006/07/07 17:25 回答No.1 こんにちは。 バームを運動前に飲んで、毎日欠かさずに1時間以上のウォーキングをすれば、体脂肪が良く燃焼します。 それに食生活の改善を取り入れれば、鬼に金棒状態です。 頑張ってください。 参考URL: http://www.vaam.jp/pc/index.html 質問者 お礼 2006/07/07 20:17 ありがとうございます★バームって結構いいんですね。今度買ってみます♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A 脂肪燃焼 脂肪を燃焼しやすくするには運動前に血行をよくしたら燃焼しやすくなるのですか? 「脂肪が燃焼する」とは、詳しく言うと? 有酸素運動を中心にダイエットしています。 よく、「脂肪が燃焼して痩せる」といいますが、 「脂肪が燃焼する」とは、詳しく言うとどういうことなのでしょうか。 有酸素運動を開始してしばらくすると、体についた脂肪が分解され、 血中に溶け出し、エネルギーとして使われるので燃焼する… まではわかるのですが、そこから先がわかりません。 脂肪は、どうやって体からなくなっていくのでしょうか。 脂肪燃焼のメカニズムが知りたいです。 脂肪燃焼と蛋白燃焼 人体の運動エネルギー源として、筋肉(蛋白)が使われることがある、 というを聞いたことがあります。 つまり運動の仕方によっては、「脂肪が燃焼されず、大切な筋肉の方が燃焼されてしまう」ということがあるということでしょうか。 もし、そうだとして、どのような運動の仕方をした場合に、筋肉がエネルギー源となってしまうのでしょうか。 運動によって、「筋肉を損なうことなく脂肪のみを燃焼させたい」と、考えているので教えてください。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 脂肪燃焼について 体脂肪を燃焼するのに有酸素運動を始めてから およそ20分くらいから燃焼しやすくなるため、 20分以上からが脂肪燃焼の本番という意見と、 小分けにしても効果が変わらないという意見がありますが、 どちらが正しいのですか? 脂肪燃焼 通常の運動をする前に摂取すると脂肪の燃焼の助けになるようなサプリや飲み物(食べ物)などはありますか?? 脂肪の燃焼について いつも、夕食一時間後から水泳を1時間ほど行い脂肪を燃焼させようと思って運動しています。食事を取った後は、運動をしても脂肪は燃えにくいものなのでしょうか?どうぞよろしくおねがいします 脂肪が燃焼される時間と食べたものが脂肪になる時間 運動したあと、いつ脂肪が燃焼されるのでしょうか? たとえば、さきほど、軽く歩いてきたのですが、歩く前に比べ、体重が1kg減ってた場合、発汗量が0.5kgだとすると、0.5kg脂肪が燃焼されたことになるでしょうか? また、食べたものが脂肪になるのに、どれくらいの時間を要するでしょうか? 教えてください。 脂肪が燃焼し出すのは何分後? ランニングをして脂肪が燃焼し出すのは走り始めて何分後ですか? 有酸素運動は、20分後から脂肪が燃焼されると聞きました。 脂肪燃焼 20分から、30分から、40分から…と言われていますが、実際は有酸素運動を始めてどのくらいから脂肪が燃焼されるのでしょうか? 燃焼した脂肪ってどうなるの? きたい話ですが、真剣に疑問です~燃焼した脂肪はウンこやおしっことして出て行くのでしょうか?うんこなら、運動した後ご飯を食べ老廃物を追い出すようにしなければならないのでしょうか? おしっこだと、水をたくさん飲んで出すようにするのでしょうか? 脂肪を燃焼させたはいいが、また体にのこってると意味ないよう~な感じにおもったので聞いてみました。 やせたいんです おねがいします 有酸素運動と脂肪燃焼 こんにちは。 有酸素運動と脂肪燃焼について興味がある者です。 よく、目安として10~20分以上の有酸素運動で脂肪が燃焼し始める と言ったことを聞くのですが、 その有酸素運動で脂肪が燃焼し終わるのはいつぐらいなのでしょうか? 例えば、1時間のジョギングを行い そのジョギングによる脂肪燃焼が終わるのは ジョギング終了後、どれぐらい経ってからなのでしょうか? 脂肪燃焼? カテが異なるのかもしれませんが・・・? ウォーキング等で20分以上運動すると脂肪燃焼すると言われてますが、この理論的な根拠を示す論文あるいは実験データはあるのでしょうか・・・? ◎http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyusanso/aerobics2.htm (脂肪燃焼に必要な時間は?) 例えばここで「血中の遊離脂肪酸量」を見てますが、このようなデータを取って論文化したものはあるのでしょうか? 「スポーツ科学」「運動生理学(?)」の分野の教科書には記載があるのでしょうが・・・? ご教示ください。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム いつまで効果的に脂肪は燃焼するの? 運動30分後からどれくらいまで効果的に脂肪は燃焼しますか?また、無理な運動だと、脂肪じゃなく他のものが使われるって本当ですか?誰か教えて下さい。待ってます。 脂肪燃焼 かなり脂肪燃焼したいです。 BMIが19.9%で体脂肪率が21%なんで18%くらいまで下げたいんですが、どうしたら落ちますか? 今運動は、バスケ部で、登下校に計4キロほど歩いています。 あと、内ももの良い痩せ方が解る人も御願いします。 時間はまぁまぁかかっても良いので。。 脂肪燃焼 自転車やウォーキングを やや息が切れるペースで一時間運動した場合、脂肪は何g燃焼するのでしょうか? 脂肪燃焼効果の高い食べ物 運動の前に食べたり飲んだりすると脂肪燃焼効果が高まるものはありますか? 脂肪燃焼 お答え頂けると助かります。 1:ビタミンB2を効率良く摂取すれば、脂肪燃焼しやすくなりますか? 2:ビタミンB1や2が豊富に入っていて手軽にとれる食品はありますか? 3:活動が活発になる(あるいは運動前)の朝や昼にビタミンB2を摂取した方が良いでしょうか? 効率の良い脂肪燃焼とは? 最近太り気味でジムに通うことにしたのですが、クロスという器具で有酸素運動を20分やって、その後筋トレをするということを3回繰り返しているのですが、効率よく脂肪燃焼するには20分以上有酸素運動したほうがよいとのことですが、1時間継続して有酸素運動するのと有酸素運動を20分やって筋トレを10分、すぐに有酸素運動をまたやるという繰り返しとでは、効果はさほど変わらないものでしょうか?あとスポーツドリンクでヴァームが脂肪燃焼によいと聞いたことがあるのですがどうでしょうか?他にも脂肪燃焼に良いサプリや飲料水、運動方法などがありましたら教えてください。お願いします。 脂肪燃焼に効果的なのはどちらでしょうか? 先ほどの質問で脂肪燃焼に効果的なのは、 二酸化炭素の排出と知りました。 そこで思ったのですが、 1 マスクをして有酸素運動をおこなう 2 酸素ボンベを吸入して運動を行う 3 酸素含有量が多いと表示してる水を補いながら運動をおこなう いずれの方法が効果的でしょうか、 また全く間違っているトレーニング方法はありますか? 具体的なアドバイスをいただきたいです。 例えば、 (かってな憶測です→)マスク運動は脂肪燃焼には悪いがスタミナをつけるには効果的などといったようなコメント (スタミナの点では「○」脂肪燃焼の点では「×」といったようなものをお待ちしています。) 下半身の脂肪燃焼 (2) 先日、下半身の脂肪燃焼がない、と、質問させて頂いた者です。 その人によって、脂肪が落ちる順番が違って、私の場合は上半身や腕の脂肪が先に燃焼され、下半身の脂肪燃焼の時期が最後の方と考えてよろしいでしょうか?本当、下半身だけぽっちゃりアンバランスです。 1)GOL-GOLさんがおっしゃるように、今のウエイトトレーニング+有酸素運動をずっと根気よく継続していけば、3ヶ月位経つと、下半身も絶対、脂肪燃焼できるでしょうか?下半身だけ脂肪が残ることはないでしょうか? 2)今まで、上半身中心のウエイトトレーニングをしてきました。 上半身のウエイトトレーニングをして基礎代謝を高めても、その基礎代謝は上半身だけにしか脂肪燃焼の効果がないのでしょうか? それとも、基礎代謝は鍛えた部位関係なく、例えば、下半身や全身にも脂肪燃焼の効果があると考えてよいでしょうか? 3)また、トレッドミルは時速7kmで毎日40分軽く走ってるのですが、時間が短いでしょうか? また、時速を上げた方がいいでしょうか? 私は、激しくなく息が乱れない程度の運動=有酸素運動と思って、ゆっくり走っているのです。 申し訳ございませんが、またアドバイスよろしくお願いします。
補足
縄跳び今実践中です。でもこれで痩せるのかなぁと思ってって、やめようか迷っていたところです。あたしは普通に1000回跳んで、片足で100回、もう片足でい100回やってます。基本的休憩は30秒ぐらいしか入れてないのですがもっと休めた方がいいでしょうか?普通跳びは100回を10セットやって、片足は50回を2セットずつやってます。(どれも一回でも引っかかったらもう一度初めから数えなおし)この方法でもいいでしょうか? ○あと縄跳びは太ももも痩せますか?おもにどの部分が痩せるテことができるでしょうか。。