• ベストアンサー

自分の考えが伝わらない。

自分の考えが他人に伝わらない事は、 首をつる程に苦しいものです。 今日も先生に質問があり話しかけたら、 「君は何をいいたいの!」 と大声で言われ、心臓にナイフが突き刺さるような状態でした。 私はしっかりと話しているつもりなのになぜ相手には伝わらないのか? 私は苦しいです。 相手に自分の考えが伝わるようになれば穏やかな日々が来ると思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.6

いますね。何を聞きたいかよく分からない人が。でもそんな人には共通点があります。 ・核心のことを聞く(あるいは説明する)前に、その周りの説明から始めて、いつまでたっても核心の話がでてこない。(時間順に説明しようとすることが多い) ・いくつもの質問が並列に出てきて、どれに答えればよいか分からない こんなパターンです。特に前者はイライラすることがあります。これを改善したいなら以下の手順を取ってみてください 1)話かける前に、何が核心か頭の中ではっきりさせる。 2)会話の冒頭で、これから何を話すのか具体的に宣言する。  「××の解き方について質問があります」とか「○○について説明します」などです。(これを言うだけで相手のイライラ度はかなり軽減されます) 3)話や質問の核心を最初に話す。その後で背景や、経緯を重要なものから順番に説明する。 4)相手に求めているものがある場合はそれをはっきり示す  「解き方が分からなかったので教えてください」→良い例  「解き方が分かりませんでした」(だけしか言わない) → 悪い例 例を挙げますが、一番ダメなのは、いわゆる「小学生の作文」です。 小学生の作文は「朝起きて、ご飯を食べて、学校からバスに乗って遠足に行きました。バスの中ではみんなで歌を歌いました。動物園にはシロクマがいてビックリしました。楽しかったです」のように経緯をダラダラ説明して、「楽しかった」という結論が最後になるまで分からないことが多いです。 これでは聞かされる方は途中で「何が言いたい」と思ってしまいます。 こんな時は「遠足で楽しかったことを話します」と結論を最初に話してから「一番ビックししたのはシロクマでした」…と重要な事柄から話すのが良いですね。 こんな話し方をする習慣がつけば「何を言いたいの!」なんてことは言われなくなると思いますよ。

nVIDIA
質問者

お礼

納得いく非常に分かりやすい回答だったです。 リアルで他人に話すとき(特に自分より身柄が高い人物)の場合は、相手側に失礼な結果にならないように、少しづつ本題に触れるようにしていました。 その結果が今回のようになってしまうのがパターンでした。

その他の回答 (10)

  • noviy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

考えが伝わらないとは、当然だと考えていいと思います。 人は言葉を使いますが、その言葉の意味の捉え方が、その人その人によって微妙に異なっているからです。 私も相手に言いたいことが伝えられず、つらい思いをしたことがありました。否、今でもあります。 特に、自分の気持ちが伝えられないというのは、本当に、どうしようもなくなってしまったような気分にさせられます。 ある程度のあきらめは必要ですが、本当に伝えたいことならば、自分は物事を伝えるのがあまりうまくないから、何がわからないのかを教えてほしい、と相手に、あくまで丁寧に頼んでみてはどうでしょうか。 一度で全てを伝える必要はありません。 何度も相手と言葉を交わし、その会話の中で理解してもらえれば良いのではないでしょうか。 それでもそれでも伝わらずに苦しいときには、また、ここで質問をしたらどうですか? ここには、あなたの話を理解しようと努めてくれる人が大勢いるのですから。

nVIDIA
質問者

お礼

リアルにいる人物で聞きにくい事は、このサイトで質問するようにしています。 ここのほうが非常に親切でたくさんの方々が相談に乗ってくれるのでありがたいですが、 ここで質問できる事の範囲にも限界がありますので、ここで聞けない事についてはリアルで直接聞くようにしています。

回答No.10

「あなたの話はなぜ「通じない」のか」【著】山田 ズーニー っていう本があります。 一度読んでみてはどうでしょう(・・? 私も読んでみたんですが、分かりやすいです。 いろいろな角度から考えさせられるかと。。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4480877533/
  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.9

ちゃんとした文も書けていますし、 私は<聞いてる側>に問題があるのだと思いますよ。 気にする必要なんて無いんじゃないですか? ためしに、<そういった人たちに>貴方は素知らぬ顔をして、 <ちょっとよく意味が分からないので、これ説明して下さいますか?> と、文章か何か持って行って聞いてみてはどうでしょう? そうしたら、相手がどの程度か分かりますよね? 先生をやっていて、生徒の言う事の意味を解せないなんて困りものですね。 たとえ、問題がある生徒でもその子の<意>を汲んで、引っ張っていくのが先生なのに。 貴方の方が、ずっと大人なのでは? (笑)

回答No.8

皆さんの仰る通り、核心が見えにくいだけですよ。 あなたは自覚されてるから、本当に大丈夫です。 中には、40にも50にもなって、何を言いたいのかわからず、周囲に親しい友人などがいない人もいます。 若いうちから分かったあなたは大丈夫です! しつこいですが、自分の言葉の組み立て方は、今の時点では人をイライラさせると分かってることだけで、もう8割改善されたようなものです。 あとの2割ですよね。 方法は他の方同様です。 まずは核心の部分を始めに相手に伝える。 これでかなり改善しますよ。 そして、家族で練習してみてください。 今日の出来事を話す練習ですね。 意識して話して、話が脱線していると感じたら『ゴメン、脱線した。要するにね・・・』と本当に伝えたいことに戻るといった具合で。 意識すれば必ず変わってきます。 そして、人の話をよく聞くようにする。 最初は、心無い人から『何が言いたいの?』と言われて落ち込むこともあるかもしれませんが、ふてくされずに長い目で見てゆっくり改善していけばいいですよ!

noname#18505
noname#18505
回答No.7

なんかわかるような気もします。 私も主語を言わないで話したりするので・・ 日本人特有の癖?たまにえ?誰のことを言ってるのとかなってしまう。 英会話だと絶対 I とかつけるけどね。 話す前にメモをとってみては? ゆっくり書き込んでみて、推敲してみる。 あと、相手が余裕のありそうなときに話す。 けっこうタイミング悪い人多いのよね。 相手の様子を見ながら話すとうまくいきます。

回答No.5

首をつる程・・心臓にナイフが突き刺さるような・・ 単純に誤解という事があります。聞く相手の心理状況や関心や言語レヴェルによって発した意味のとられ方も変わります。 60%伝えられたらOKくらいに考えてはいかがでしょうか。あなたが傷つきやすいのは何となくわかりましたが、(たぶん学生の方でしょうから)世の中に出て仕事をするようになると言葉が通じないからといって、いちいち傷ついてもいられなくなります。 ことばで質問するのが困難なら、手紙で質問事項をまとめて渡してはどうですか。先生も忙しいでしょうから、そのほうがじっくりと考えてくれると思いますよ。

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.4

この文章だけ読んで思うことなんですが、肝心の「伝えたいこと」が抜け落ちて、それ以外の気持ちやそこへいたった理由などを話して、「肝心なことを話したつもりになっている」から伝わらないんじゃないですかね? 具体的な質問内容はかけないとしても、こんなことを質問したら、先生にこう言われてショックを受けたんですが、質問の仕方がまずかったのでしょうか? この質問内容をうまく伝えるにはどういえばよかったのでしょう? 的な質問のほうが回答者にもわかりやすいし、答えやすいですよ。 先生に質問があり話しかけた。 これも、問いが明確なら先生も明快な答えを下さったと思うのです。 1+1はいくつですか? 教えてくださいと聞けば2ですよ、と答えてくれるでしょうが ここにこれが一個あって、あっちにもこれが一個あって、むこうにももう一個同じのがあるんですけどあれはないものとして、何個にしとけばいいですかね? みたいな質問だったら、言いたいことはわかっても、もっとわかりやすく言えないのか、ってことになりませんか? 回りくどい言葉をたくさん並べるより、誰でもわかるありきたりな言葉を短く伝えるほうがわかりやすかったりするんです。 その点に気をつけてみてはどうでしょう? 自分の考えを伝えるには、自分の思ったとおりの考えを、相手にも同じ次元で伝える能力が必要なのです。 がんばってください。

回答No.3

相手の立場になって考えましょう。 聞かれた相手が、ちゃんと答えられるようにする。 結論を先に言う。説明はその後。 私はこう思っています、なぜなら…  のように。 私は頭の中で一度文章を組み立てて話しますよ。 口に出す前に、自分の頭の中で校正する。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

まずは、相手に聞いてみてはどうですか?何がわかりにくいのか。内容か、話し方か、声か。 あと、説明する際にあなたのなかで内容はまとまっていますか? 日本語は主語抜きでもいいため、主語を抜きがちですが、説明する場合には、主語がはっきりしていないと何がどうしたと いうのがわかりにくくなります。 いわゆる5W1Hを明確にしてはどうでしょうか? >首をつる程に苦しいものです。 あまり焦りすぎて、気持ちが先走ってうまく話が伝えられないと言うことはないですか? あと、うまく伝えるのではなくて、分かるように伝えるということも考えてみてください。

回答No.1

ちゃんと、話すことを整理して話していない だけだと思いますが。 自分がいったことをそのまま文章に書いて 何人かに見せて反応をうかがってみては いかがでしょうか。 言った通りに(文章らしくしないで) 書いてみてください。 僕も昔、これをやってみて、 「ああ、これじゃあ何が何だかわからない」 と気づかされた事が何回かあります。

関連するQ&A