• ベストアンサー

高校球児(特に投手)の連投

こんにちわ。甲子園で決勝までいったりすると、4連投、5連投なんてことがありますよね。肩を壊すからと色々高野連が対策をとったりもあったようですが、あまり改善されてないように思います。 今後も野球をやっていくと思われるような有望な選手がたくさんいますが、彼らにはトレーナーとかついてるんでしょうか?もしくは、定期的に検査をしたりしてるのでしょうか?当然、プロに行くような選手はそんなことはやってると思っていたのですが最近あまり気を使ってないのでは・・・?と思うことがあります。 もちろん、上杉達也(アニメタッチの)のように、甲子園が全てという選手もたくさんいるでしょうが、その後も野球を続けていく選手については現状どうなんでしょうか?

noname#3166
noname#3166
  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bise
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.1

高校野球ではごくごく一部の高校を除いてほとんどの高校でトレーナーという存在はいないと思います。有名校の場合はコーチを数人抱えている場合もありそのコーチがトレーナー代わりをようなことをしている場合もあるようです。定期的な検査はその選手個人によってまったく違ってくると思います。気を使って定期的に病院に通っている選手もいれば、まったく気を使わず痛くなってから病院へ行くという選手も多いでしょうね。本当は全員の選手が定期的に検査を受けるようになればいいのでしょうが、現状は大会前に肩や肘などの検査をして異常があれば投球を禁止するということくらいしか行われていません。 日本は高校野球までのレベルは高いのですが、それ以降の大学、プロ野球ではアメリカなどより劣っています。甲子園至上主義も悪いとは言いませんが長いスパンで選手を見ていくことも大切なのではないでしょうか。そうすれば野球全体のレベルが上がるのかもしれません。

noname#3166
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、現状はそうなんでしょうか?甲子園個人的に好きですが、そういう選手が次々と肩を壊して野球をやめていくのを見ると、もしかして肩の調子が悪いと感じてから初めて病院に行ったりしてるのでは?と思います。 一方で巨人の桑田投手が高校時代から、食事などあらゆる生活面などにも気を使っていたという話も聞いたことがあるので、最近の若い選手は当然そういうこともやってると思ってました。 早いうちにそういう教育も必要なのかもしれませんね。biseさんのご意見に同感です。

その他の回答 (1)

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.2

高校野球界のトレーナー制度については私には全く知らないのですが、それよりも現在の試合日程制度に問題があるとおもいます。これは昔から変わってないと思いますが、地方大会にしろ全国大会にしろ、準々決勝から決勝まで休みなしのトコがほとんどではないでしょうか。そうなると雨で中止にでもならない限り、最悪4連投という事になってしまうのです。日本のプロでさえ今や中6日が常識になってきてます。つい最近までは5日だったはずです。こうしてプロが改善されているのに(ただプロの場合は試合数が130~135~140と増え続けた影響もあるのでしょうが)、高校野球は相変わらずです。学校の授業との兼ね合いで隔日とかに出来ないのかもしれませんが(とくにセンバツ)・・せめて夏はせっかく夏休みが長い訳だし、他の季節に比べてスタミナロスが顕著になる訳だから、試合日程の間隔をつくる余地は充分にあるとおもうのですが・・・

noname#3166
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ありません。 おっしゃる通り、試合日程には問題ありだと思います。 そんななか、トレーナーもいないのかな?と思うと、あまりにも無謀なきがします。生徒は、若さゆえに故障するなんて考えられないと思うので、周りが気をつけるしかないですよね。 夏の大会で5連投なんて選手もたまに見かけますし、そういった選手に限って(決勝まで来るくらいだから)野球を続けていこうと思っている場合が多いですよね。 なんとか、プロの選手を模範として改善していって欲しいものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校野球に球数制限を設けるべきでは?アメリカではどうなってるの?

     早稲田実業と駒大苫小牧の決勝戦が引き分け再試合となり、もし早稲田の斉藤投手が登板することになると、4連投でこの大会で900球を越える球数を投げることになるかもしれません。  これでは、肩がだめになってしまい彼の野球人生に大きく影響するかもしれません。野球解説者の方も高校球児の肩の消耗について問題提起している方もいますよね。  しかし、実際に球数制限や登板間隔の制限などは設けないんでしょうか?。自分は高野連にそういう動きは無いと思うんですが、どうしてそういう動きが生まれないんでしょうか?。  球数制限といえば、メジャーリーグでは100球をめどに交代させるのが当たり前とされていますよね。メジャーリーグのスカウトも日本の有望投手をチェックするのに、「たとえ少ない回数であったとしても、公式戦で150球以上投げた経験があると、将来的に故障のリスク有りと判断されランクが下がるし、実際にそうなる」と言っていました。  アメリカではハイスクールでも同じように球数制限を重視するのが当たり前なんでしょうか?。アメリカに日本のような甲子園大会みたいのがあるかは知りませんが、公式戦や全国大会は普通にありますよね。その大会ルールとして投手の球数などは制限されているんでしょうか?。 それとも具体的なルールがないにしても、監督の判断として日本のように連投に継ぐ連投というのは、ありえない起用なんでしょうか?

  • 高校球児が試合中笑うわけ

    今年も甲子園での高校野球が幕を閉じましたが、気になったことがあります。選手がニヤニヤ笑うことです。三振しても、打たれても、ピンチでも、エラーしても、負けても、なぜか笑う選手が多かったように思います。去年はもっと真剣にまじめにやっていたような印象があるのですが・・・。決勝戦のピッチャーも負けたチームのピッチャーは打たれてもよく笑っていましたよね。私は優勝投手のほうが試合中は真剣な顔で、好印象でした。最近のスポーツ科学で、笑うといいとか、なにか理由があるのでしょうか?もっと真剣にやったらいいのに、とすごく気になりました。

  • 今の高校野球選手も甲子園の砂を持ち帰るのですか?

    私が子どものころ、甲子園に出場した高校野球の選手が甲子園の砂を持ち帰る姿が見られましたが、今の高校野球選手も甲子園の砂を持ち帰るのでしょうか?

  • 高校野球選手権大会の甲子園球場使用料はどのくらいするのでしょうか?

    高校野球選手権大会の甲子園球場使用料はどのくらいするのでしょうか? それと、入場料等は高野連の収入になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タッチでお守りを握りながら投げる会は何話?

    亡くなった上杉和也のお守りを握りしめながら達也が甲子園で投げる話が大好きです! あのシーンはアニメの何話でしょうか? お教えください。

  • 高校野球選手権大会の収入。

    高校野球選手権大会の収入。 高校野球の選手権大会や選抜など甲子園で行われていますが、入場料などの収入は高野連に入るそうです。 その後、都道府県の代表校に配当金とかあるのでしょうか? 優勝したら多めに貰えるなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 剛速球投手

    漫画などであるような、高校球児で球種が150キロ台の ストレートのみのピッチャー、タッチの上杉達也やメジャーの 茂野吾郎、知らないと思いますがGO and GOの新田英吾など。 こういう投手が実際にいたとしたら、甲子園に出てくるような チームには通用するでしょうか? 実力的には阪神の藤川球児ばりのバックスピンのかかった150キロ 台のストレートを1試合投げぬくスタミナと平均的なコントロール があるとして。

  • 高校野球の投手起用について

    先日の高校野球IBAF18U世界選手権での、藤浪晋太郎投手の起用方法に疑問です。 高校野球でもそうですが、一勝のために未来ある投手に連投させ、肩の寿命を縮めているような気がします。 投手は一人ではないし、いくら名投手とはいえ毎日調子がいいわけではないと思うのですが。 このような投手起用について皆さんはどう思いますか。

  • 高校野球の日程

    2~3年ほど前から甲子園大会(初夏とも)準々決勝は2試合ずつ2日に 分けて行われるようになりました。 選手の負担を考えてとのことですが、これだと後半2試合のチームはやはり 決勝まで3連戦になってしまいます。 こんな事をしなくても、準々決勝1日4試合のままで、準決勝との間に1日 休養日を設ければ済む話だと思います。 これだとどのチームも確実に1日休めます。 営業面で休養日を作りたくない高野連のセコさが現れていると思います。 なぜここまで頑なに休養日を設けないのでしょうか?

  • 夏の甲子園を震災復興兼ねて仙台でやれないの?

    夏の甲子園というか夏の高校野球の全国大会である「全国高等学校野球選手権大会」を震災復興兼ねて仙台でやるということ無いのでしょうか?甲子園に出るのが夢とか、甲子園という場所が神聖化されて、そこでやりたいという高校球児の思いはあるでしょうが、そんなの我慢してもらって。 そうすれば宿も一杯になるし。 夏が間に合わなければ、秋にやれば良いし。 高野連が地元と癒着してなければ出来そうな気がするのですが。

専門家に質問してみよう