• ベストアンサー

なぜ日本では株主の力が弱いのですか?

Piscatorの回答

  • ベストアンサー
  • Piscator
  • ベストアンサー率20% (40/191)
回答No.1

「会社って誰のものなの?」という米国では小学校で習う質問に帰趨するのではないかと思います。答えは「株主」ですね。ニッポンでは従業員のもの、という「認識」がつよいのだとおもいます。また、最近までは、筆頭株主の株式持ち合い制度をフルに活用していたので、マズマズの配当を出していれば、銀行さんもあまり口出さずにいたわけです。彼の地の持たれ合いを防ぐ方法としては、第三者の社外取締役/監査により資金を正当に経営に回転させているかというチェック機能があります。国内の場合、監査はOBという内輪の人間だったりしますね。また、株主の力については、全米退役軍人協会とか、K401を取り扱う超大規模な集団株主の意向が大変強く、企業経営に関与します。「わしらのカネ、ちゃんとつこうてんやろな?」というチェックとプレッシャーです。そしてとどめは、株主総会の重要性の差でしょうか?ご存知の通り、国内企業の多くは、同一日に一斉にやって逃げ切るセレモニーです。運動部上がりの威勢のよい従業員が最前列を囲んで、「意義なし!」の連呼です。個人株主が質問したって痛くも痒くもありません。代表取締役の経営責任では、かつて私がいただいたすばらしい回答が、ニッポンの現実を示しているかと思います。ただし、エンロンのようにとてもアジア的問題(ヤミ献金、無分別な多角化)を抱えた企業もやはり、あったんだなぁと興味津々です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=183739
k_K
質問者

お礼

どうもありがとうございます。大変参考になりました。  日本では株式の持ち合いや、監査や取締役会の形骸化などによって、経営のチェック機能が低下しているということのようですね。  日米で株主の法的権利に大きな差は無いようですが、日本では法律の裏付けがあっても、それを使って改善していこうという意識がないので、うまくいっていないのかなあ、と思いました。  大変貴重なご意見を頂き、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大株主はそんなに強いのか?

    大株主はそんなに強いのか? 私は会社経営の事などは良く分かりません。 先日、友人の会社の大株主(社長は別にいます)の話しをしていた時に 「株主が社長を解雇すると言ったら会社がどんなに実績・利益があっても 社長を解雇する事が出来る」 と言うのです。友人の会社は現社長(大株主は前社長)になってから売上も 徐々に上がって来ているそうなのですが・・・ ちなみに、他の株主は会社には出入りしていないので、現社長になってからの 頑張りなどは見ていないし、前社長にかなり好意(?)を持っているそうです。 売上さえ伸ばしていても解雇など出来るのでしょうか? なんだか、不当解雇の様な気がしてなりません・・・ 前社長(大株主)と現社長はものすごく経営方針を巡って仲が悪いらしいです。 友人は解雇後、前社長がもう一度社長の座に入ったら確実に会社は潰れるだろう。 とボヤいていました。(前社長の考え方は昭和初期いわゆる古い考え方らしいです) 潰れると分かっているのに、大株主(他の株主)の一言で現社長を解雇する事は 出来るのですか? (ちなみに解雇理由は現社長のやり方が気に食わないからなのだそうです) 友人は結婚し、家も買い、子供も産まれ幸せそうにしているのに今から失業する事を 考えると可哀そうでなりません・・・ 大株主ってそんなに偉いんですか?また、それを阻止する方法はないのですか?

  • 筆頭株主について

    はじめて質問させていただきます。 最近よく企業提携などで、「○○社が持株比率○○%となり筆頭株主になった」というニュースを耳にします。 商法上の規程では、持株比率によって株主の行使できる権利が異なったりはしていますが、特に筆頭株主だからということで何か特別な権利があるような規程は無いように思われます。そこで質問なのですが、筆頭株主というのは商法やその他の法律上で何か特別な意味があるのでしょうか?それとも、単にその会社の株式を一番多く持っているというだけなのでしょうか?どなたかお教えください。

  • 株主リスクについて

    初めて投稿します。 私の叔父さんが株式会社を経営しております。 未公開株式のため、株主は叔父さんと私の父(叔父さんの兄)と ほか3名の計5名が株主となっています。 5名の株主は全員取締役となっています。 現在の株主のうち1名が株式を手放したいという意向を示し、ついては 私にも株主になってもらえないかという話がありました。 会社は中小の機械部品のメーカーで、現在は経営は安定していますが、 今後のことは不透明です。 ここで質問です。 (1)株主となった場合のリスクはあるのでしょうか? (2)株主でなおかつ役員となった場合のリスクはあるのでしょうか? 出資金額以内の範囲での損害はやむを得ないと思いますが、 それ以上のリスクがあるのかどうか、その可能性が少しでもあるので あれば些細なことでも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 株主の影響力について

    株主は企業に対してどのくらいの影響力があるものなのでしょうか? 議決権比率で株式の 1/3以上保有なら、株主総会での特別決議に対しての拒否権の行使可能、 過半数保有なら、株主総会での通常議案の決定権保有、 2/3以上なら、重要議決権に対しての決定権保有、 つまり企業の経営に大きな影響力を持つというのは理解できるのですが、 例えば10%以上保有の場合の、会社の解散を請求できる、等の権利については、 経営陣側は拒否すれば済む話のように思うのですが... 議決権比率10%程度の株主でも企業に対して大きな影響力を持つとされているようですが、その理由について私が想像するには、経営陣からみて (1)その規模の株主から信任を得ないと、経営陣側の議案が否決される可能性があるため。 (2)株を売却されてしまうと株価が大きく下がるため。 くらいしか思いつきません。 その他に事例がありましたら、ご教示の程お願いします。

  • 日本の株主権利は何故弱い?(郵船など)

    日本株の長期的な見通しを考えると、株主権利の弱さが目立ちます。 日本郵船の場合、社員26000人で、平均給与が980万程度なので、給与20パーセントカットで520億の利益が出るようです。 ちなみに、今年の利益予想は200億で赤字に下方修正しています。 給与カットで下方修正どころか利益増大も可能です。 ただ、株主構成を見ると、同じ日本企業や、銀行は自身も株式会社なので、慣習を破ってリストラや給与削減を強行することは無いでしょう。 さらに、投資信託は出資者は個人なのですが、運用者が銀行の子会社や証券会社なのでやはり自身、自身の母体が株式会社なので株主権利を主張することは無いのかもしれません。 それでも郵船の場合は外国が24パーセントも所有していますが、この期に及んでもおとなしいものです。個人や国内機関が十分に投げてからリストラを断行し、高値売り抜けでもするつもりでしょうか。 だったら面白い話ですが、今までの日本の実例からは、減益に際してリストラや給与削減を株主主導で強行したと言う話は聞いたことがありません。 今株価は上昇していますが、いざ下げ始めると日本株が結構下がるのは長期的なリスクあってのものだと思います。 株主権利が強ければ企業が衰退し始めても給与削減やリストラで利益を確保し、配当でなんとが元本を確保しに行けますが、日本の慣習に従うと、企業が衰退し始めたら株主には何も残りません。 日本株の潜在的なリスクは膨大だと思います。 利益が上がっているうちはいいのですが、利益が下げ始めると歯止めが利きません。 この傾向に変化は無いでしょうか、。

  • 日本の労働運動の低迷について

    こんにちは なぜ労働運動が低迷するようになったのか、を日本の経営システムとの関わりを含め教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!

  • アメリカから見た日本の面白い法律について

    アメリカから見た日本の面白い法律について アメリカと日本の法律の違いについて調べています。 アメリカには日本人から見て、面白い法律がたくさんあるようです。 逆に、アメリカから見て、珍しい日本の法律を教えてください。

  • 持ち株数同じ・2人の株主・意見違い、総会開けない。

    法律に詳しい方、お願いします。父が亡くなり(株式会社経営)その後、母が代表取締役になりましたが、持ち株は、0。息子の私と、父の愛人が、持ち株数が同じ。で、株主は、2名のみ。株主総会を開きたいのですが、愛人が、はんこを押さず、困っています。新株を発行し、又、息子の私が、代表取締役になるにも、株主総会ができず、困っています。会社の経営も、不安定なので、足元を固めたいのですが、株主2名の同じ株数で、どうにも出来ません。どなたか、いい知恵をお貸し下さい。急ぎです。父の株180(宙に浮いた形)愛人60・私60です。

  • 筆頭株主を辞めさせたい!

    私の主人の家は、飲食業(株式会社)をやっており、そこの副社長なのですが、兄が株主で母が、会長です。 その兄の経営にとても不信で不安なのです。 先日、兄の奥さんから電話が入り最近、行動や話が変だというのです。 詳しい事は、略しますが、従業員(本店)からも、変だという声があがっているのです。 父が、生きている時は、お店は、有限会社でよく、話し合いをしてました。 しかし、株式にしてからというもの、父も他界し兄は、勝手に株を買い筆頭株主になったのです。 なるのはいいです。しかし、家族の誰にも相談なく、もちろん会議もありませんでした。 その後も、総会や会議なども一切なく、勝手に経営をしています。 しかも、経営状態など報告をしないどころか、みせてもくれません。 かなり、ひみつ行為的なことばかりしています。 その事について、何度も話し合いの場をと主人は、母である会長を通し、話してみたものの、聞いてはもらえず、今現在にいたっています。 先ほど伸べました、本店というのは、父がそのお店からはじめたのです。 そのお店には、父の代からのスタッフで固められており、2代目である兄に対しての不満がかなりあるようです。 知り合いの弁護士の方に相談をしたのですが、裁判をする場合、一年以上はかかるでしょうといわれ、会社の経営もその前にダメになるでしょうといわれました。 いまなら、経営を立て直せるような気がするのです。 どうにか、筆頭株主を主人か母が、やめさせることが出来ないでしょうか?

  • 非上場株式会社の株主総会

    知人に頼まれて非上場の株式会社の株を購入しました。 しかし、株主総会の案内や決算報告が無いのですがこれは 法的には何の問題も無いことなんでしょうか? 上場会社の場合には株主総会の案内や決算報告が送られてくるので 非上場でも当然あると思ってましたが、どうなんでしょうか? またこのことに対して決算報告の提出等を経営者側に対して 要求することは出来るのでしょか? 御意見いただければ幸いです。