• ベストアンサー

医療制度改革について

結局どうなったのか、簡単に解説してあるサイトはありますか? 特に診療報酬や混合治療がどうなったのか知りたいのですが・・・

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luke2004
  • ベストアンサー率64% (58/90)
回答No.2

ANo.1です。補足情報です。日経BP社のホームページに診療報酬改定について以下の記事がありました。ご参考になさって下さい。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060508/101954/

shelly-shelly
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • luke2004
  • ベストアンサー率64% (58/90)
回答No.1

今回の診療報酬改正による前制度との相違点や混合治療の可否について調べてみましたところ、医療従事者向けのサイトや厚生労働省の記事はあったのですが、一般向けの易しい解説記事というのは見あたりませんでした。というのは、まだ移行措置期間中の項目があったり、case-by-caseになる事項が沢山あって、医療従事者、病院関係者でさえ対応にとまどっているのが現状だからです。参考までに厚生労働省発表記事URLをご紹介します。「平成18年度診療報酬改定に係る通知等について」(2006年3月28日 厚生労働省 発表)【参照元URL】http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=107107 こちらは、医療機関向けの情報ですので非常に難解ですが、細かく改正点について書かれています。どうしても分からないことがあったら、お近くの公立病院、大学病院などで「医事相談係」といった部署がありますので、そちらでご質問されたらよいと思います。また、市区町村役所の保健センター(保健所)でも担当部署がありますので、そちらでお尋ねになるとよいでしょう。早くこの論議がまとまり、我々一般人にも分かりやすく説明して欲しいですね。

関連するQ&A

  • 医療制度改革について

    医療制度改革が決まりました。小泉総理大臣は3方1両損とか言ってますけど、どうしても理解できません。 診療報酬の引き下げで損をするのは医療機関ですよね。 サラリーマンの3割負担で存するのはサラリーマンですよね。でも病院にかかると3割取られるので当然病院にはかからなくなりますよね。そうするとやっぱり損をするのは医療機関ですよね。 保険料の引き上げはみんなの負担が増えますけど、医療機関に勤めてる人だって、保険料払ってますよね・・ なんだか医療機関がすごく損してるような気がするのは私だけでしょうか・・

  • 医療費問題

    混合診療について 保険診療と自由診療を併せると医療費は全額負担という事ですが、 例えば、がん治療で保険診療を1年間行った後、自由診療を併用し混合診療になった場合、どの時点から医療費を全額負担しなければならなくなるのでしょうか?

  • 医療制度改革・医療報酬改正の動向

    近年、医療制度改革、診療報酬改定が進み、将来、病院ベット数60%削減されるし、病院も患者を長期入院させると医療報酬が逓減されるので、早めに退院させるようになっています。 定年後でも30日以上の入院をする確率は低いので、病気にならないと思うので、医療保険に払う余裕を貯蓄に回すほうが良いと思っているのですが、どう思われますか? 今後の高齢者に対する国民健康保険の保険料と、高齢者の医療費負担割合については、更なる高齢化社会に対して政府が対応をすると思っています。

  • 医療保障保険の治療給付金制度について

    現在医療保障保険の加入を検討しておりますが、「治療給付金」は病院でどのような治療行為を受けた場合に適用されるものなのか知りたいです。パンフレット等を読んでも「様々な治療行為を受けた場合診療報酬点数に応じて支払われます」とあるのですが、具体的によくわかりません。宜しくお願いします。

  • 事故による医療費について

    現在、事故にあって治療中なのですが、その医療費についてなのですが、医療費の中の詳細はどのようになっているのですか?示談する時のために知っておきたいのです。思い当たるものといえば、いわゆる治療費(薬代、リハビリ代等)、診断書・診療報酬明細書です。ほかは何があるのですか?よろしくお願いします。

  • 歯科医療は混合診療なのですか?

    先日、歯医者さんに行ったのですが、そこで「この詰め物にすると保険が利かないので自費になりますよ」と説明を受けました。 歯科医療には、保険で治療できるものとインプラントや審美性を高めるものには自費があるということは知っていました。 ただ、ふっと疑問に感じたのですが、よくニュースで「混合診療」は禁止されていると聞いたことがあります。 インプラントなどは最初から自費診療となるはずですが、ポーセレン歯やジルコニアの詰め物、矯正歯科とかでは、保険と自費が混在して治療を行っていると思います(例えば、虫歯の治療は保険で詰め物は自費という感じです)。 そこで、質問なのですが、歯科は混合診療が認められているのですか? 国では混合診療の是非が議論されていますが、歯科の現状は話にでないのでしょうか? ふっとした疑問ですので、ご存知の方はお暇な時にお教え願えたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 医療崩壊と医療新生

    巷では「2007年は医療崩壊元年だった」と言われ始めています。 実際には小児割箸事件や産婦人科逮捕事、診療報酬削減等の前兆はあったのですが、新研修医制度と併せて爆発した感があります。さて今までの医療体制が維持できるかどうかですが、仲間内では、これからの道筋として以下の3パターンが言われています。 1. アメリカ型: 混合診療が解禁となり、保険診療でカバーされるのは最低限のものとなる(新薬や新しい治療法は自由診療でしなさいとなる)。もちろん超高額になってしまうので、ある程度の医療を受けたければ収入に応じた民間医療保険に加入する必要が出てくる。 これは新しい民間医療保険分野を開拓できると目論む勢力、総じて経団連側が要求している方向です。 2. イギリス型: 混合診療を解禁させず国民皆保険制度を維持する。その一方で医療費自体は抑える方向で進む。これは現在の日本が行っている方向です。ただし同じようなことをしたイギリスは深刻な医療崩壊を招いてしまい、現在医療費を大幅に増加させる方向に転換せざるを得なくなりました。 3. ???: 混合診療を解禁させず国民皆保険制度を維持する。その一方で医療費の増加を容認する。つまり国民の負担を挙げるあるいは他の分野を削って医療費を充実させる道。これは主に医療者側が要求している方向です。 皆様は1~3あるいは他にどのような方向に進むと思いますか? ・ ・ 以下自分の考えを参考までに記載しています↓ 現在の日本は2の方向で進んでおり、正直3番の方向に軌道修正する可能性は低い。つい先日(限定的ではありますが)「混合診療は違憲」であると地裁レベルでの判決もあった様で徐々に1番に移行していくと推測。 そうなると今後は民間保険会社が指定・指示する優良な病院になることがポイントであり、如何に元気で優良(高額な保険料を支払う金持ち)患者を取り込み、不健康で不良(保険料を払えない貧乏)患者を押し付けるかが重要課題である。 あと不用意な医療は施さないことも重要。特に老人に関しては「延命治療は本人が苦しむだけ」等と家族を説得して、すぐに逝って頂くことが必須となる。 総じて ・最初の治療費を高く設定して貧乏人お断り、金持ち大歓迎の方針を露骨に出す。 ・保健会社に可愛がってもらうために、入院した患者の治療方針には保険会社の意見をうまく取り入れる。 なんてことが重要になるのではないかと考えています。

  • 司法制度改革について

    どのような議論や種類があって、 今なぜこのような議論がされているのですか? どれかひとつでもいいのでどなたか知っている方、またはわかり易く解説されているサイトをご存知の方、助けてください!!

  • 医療事務 自賠責について教えてください

    クリニックの受付をしています 去年、当院で交通事故のケガの治療をされた患者さんから、 自賠責の診断書を書いてほしいと連絡がありました。 治療費は全額患者さんから自費でもらっていて、当院には2日しか来られていません。 この場合、患者さん自身が手続きをするのでクリニックとしては診断書を書くだけでいいのでしょうか? 患者さんは何も言われませんでしたが、診療報酬明細書も自賠責の申請に必要ではないのでしょうか? もし診療報酬明細書もほしいと言われた場合、自費のレセプトを発行してそのまま患者さんに渡してしまってもいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 混合診療の問題

    もし混合診療が解禁になれば保険適応と保険外の治療をする際、3割負担分+自費負担。しかし今保険適応の治療が適応外になって結局は自己負担額が多くなると聞きました。今適応されている治療が適応外にならず、混合診療の解禁を行うことは出来ないのですか?教えてください。