- ベストアンサー
建設業許可 追加業種
ご教授ください。 現在、「管工事業」の許可がございます。 この更新を今年4月にしました。 先日、今度の工事の為に、「防水」「鳶土工」を 申請するよう、元請より指示がありました。 (申請する際の資格、免許に関しては大丈夫です。) そこで、「追加業種」として、もう1つの許可番号? を持つか、4月に更新した管工事と1本化したほうが いいのか?1本化にできるのか? いまいちよく理解 できません。(更新したばかりの手数料が無駄になる のは致し方ないです) 行政書士さんに尋ねたところ、追加業種でも新規に 申請するので18万かかると言われました。 時間はあるので、申請に何度か足を運ぶのは全然いい のですが、自分で申請はできるのでしょうか? 専門家でないと受け付けてもらえないのでしょうか? アドバイス何卒宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
業種の追加の場合は新しい番号になるわけではありません。 貴社の場合は管工事取得の許可証があります。その後 今回の業種追加の申請をすれば防水ととび・土工とが記載された許可証が送られてきます。つまり同じ番号で許可業種、許可年月日の違う許可証が二枚になるわけです。 一本化は次の管工事の更新時に行います。今回の業種の追加時に一本化はできません。ですので今回の更新の手数料が無駄になることはありません。 業種追加の印紙代は5万円です。ただ書類上は新規とほぼ同じくらい用意しますのでその値段はまあ、妥当なほうだと思います。 都道府県庁や各都道府県行政書士会にいけば「建設業許可の手引き」があります。有償か無償化は都道府県によって違いますが、有償でも数百円です。 様式も売っています。これも全部集めても千円もかかりません。 ご自分でやられる会社さんもかなりありますよ。何度か補正を食らうでしょうし、担当者によってはきつい物言いをされることもありますが、行政書士の手数料分勉強するおつもりであればやられたほうがよいでしょう。
その他の回答 (2)
- gyosei
- ベストアンサー率37% (3/8)
すみません。前回投稿した者です。 前回の投稿で、修正があります。 前回の投稿中、中央部分「どちらを選択されるかは、御社の状況でお決めいただくことになります。」までが私の回答です。 それ以降は、最初の回答者の文言をペーストして参考にさせていただいてたのですが、削除するのを忘れて残ってしまった物です。 他の回答者及び質問者の方々に、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
- gyosei
- ベストアンサー率37% (3/8)
おはようございます。 前の方が、殆ど回答されておりますので、私からは補足を若干・・・。 今回の業種追加の際、業種追加のみを申請するか、業種追加+一本化を選択し更新を申請するかは、御社の選択によります。 今回業種追加のみを申請すれば、御社の「管工事」と「防水」「鳶土工」の許可日が異なりますので、5年後にそれぞれの更新を行う必要が生じます。しかし今回は業種追加手数料(5万円)だけで済みます。 今回業種追加+更新を一緒に申請すれば、「管工事」「防水」「鳶土工」すべての許可日を一緒にすることが出来ますので、次回以降の更新は5年後毎に1回で済みます。しかし今回の手数料は、業種追加(5万円)+更新(5万円)で10万円かかります。 どちらを選択されるかは、御社の状況でお決めいただくことになります。 業種の追加の場合は新しい番号になるわけではありません。 貴社の場合は管工事取得の許可証があります。その後 今回の業種追加の申請をすれば防水ととび・土工とが記載された許可証が送られてきます。つまり同じ番号で許可業種、許可年月日の違う許可証が二枚になるわけです。 一本化は次の管工事の更新時に行います。今回の業種の追加時に一本化はできません。ですので今回の更新の手数料が無駄になることはありません。 業種追加の印紙代は5万円です。ただ書類上は新規とほぼ同じくらい用意しますのでその値段はまあ、妥当なほうだと思います。
お礼
ご教授いただき、ありがとうございました。 1様と2様の内容を一語一語よく読み、内容を頭に 入れました。 自分で申請をしてがんばります。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
お礼
ご教授いただき、ありがとうございました。 何事も、まずは1歩出て、社会で学んできます。 何度も足を運んで、自分で手続きしてきます! お礼が遅くなりましたこと心よりお詫び申し上げます。