• 締切済み

院進学か就職かで迷っています。

maisonfloraの回答

回答No.1

現在、大学院(修士)を出たからといって、就職に有利になるのは、理系のごく一部に過ぎません。文系の場合、99%不利になります。 理由1.年齢が24、25歳で、会社に入っても、ほかの新入社員と年が違い、指導しにくい。また、素直に物事を聞けなくなっている人の割合が多い。 2.公務員試験等でも、年齢制限に近くなる。 3.修士くらいでは、専門をアピールするには不十分。 ただ、あなたが2月末で進路を決めていないなら、進学のほうが、あなたのためです。もう、会社説明会が始まっており、あせって探しても、自分にはフィットしません。不利を承知で、心理職(警察やカウンセラー)を目指すのが、いいんでしょうね。

kitano51
質問者

お礼

 早速の御回答、ありがとうございます。  やはり大学院に行ってからの就職は難しいのですね。普通に就職、というよりは公務員試験を考えてはいたのですが確かに年齢制限の問題がありますよね……。  会社説明会にあせって参加してもフィットしないというのは、「その通りだ」と思いました。会社に就職するという選択肢は排除しようと思います。そしてその上でどうするか考え直してみます。  アドバイスありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 就職するか、大学院へ進学するか。

    現在、大学4年生(情報学科・女子)です。 とある会社から内々定を頂きました。 第一志望の会社です。 4月末までには、返事をしないといけません。 しかし、私は今年、臨床心理士指定の大学院を受けようかと迷っています。 (将来は、臨床心理士の資格をとって、スクールカウンセラーになりたいと思っています。 そのため、アルバイトは家庭教師・塾講師をやっています) 受験勉強は、就職活動と平行して行ってきたので 筆記試験は、このまま頑張れば受かるかもしれません。 (英語と統計学がもともと得意だったので) でも、まだ、就職しようか、進学しようか、迷っています。 昨日、志望している大学院の、大学の心理学科(4年)の講義をこっそり聴講したのですが やはり、3年間勉強してきた生徒と、全くといっていいほど心理学の講義を受けていない自分とでは 差が大きくあることを実感しました。 知識はもとより、実習経験や心理学という学問を分かっていないような気がしたんです。 無理して大学院に入って、必死で院生活を2年送るのも一つの選択肢なのかもしれませんが 就職して、社会人を経験しながら、心理学を1から学びなおして それから院を受けるという選択肢もありかな… と、思ったのです。 看護師や、医師などは、資格をとることが大前提になるのでしょうが 臨床心理士はまだ国家資格でもないし、カウンセラー自体、特別な資格を必要としていません。 むしろ、社会的な経験が必要なのでは…と感じました。 (そして、臨床心理士の就職先がほとんどない事実も承知です。 万が一、スクールカウンセラーとして就職できなくても ボランティアでもいいので、カウンセラーとして働きたいと思っています。) できれば、就職してから院へ…と考えていますが 年齢的なこと、将来的なこと(結婚、出産、親の老後)を考えたら あまり悠長なことは言っていられないような気もします。 みなさんは、どう思いますか? 大学院は、何歳になっても、入れるのでしょうか?

  • 就職か、院進学→公務員を目指すか

    国立大・文系の4年生女子です。現在就職活動中ですが、内定はありません。 このまま就職活動を続けるか、大学院に進学しそして公務員を目指すかで迷っています。 院進学→公務員を考えるようになったのは、就職活動を通してのことです。 きっかけは、ある会社の面接で仕事のアイデアを出すよう問われた時でした。 私は経済的な利益よりも、人や社会にとって役に立つか、精神的な利益があるかを優先する傾向があることに気付いたのです。 そして別の様々な会社の選考を受けるうちに、自分は民間企業で働くよりも、公務員となって公的サービスを支えたり、文化事業やまち作りに関する施策に関わりたいと考えるようになりました。 文化・芸術への関心が高く、大学での勉強もその領域に関係しているということもあります。 ただ、公務員という選択肢を考えるようになったのが遅く、 試験の対策をするにはもう間に合わない状況でした。 そこで大学院に進学し、院で勉強をしながら公務員対策を進めていこうと考えました。 院を考えたのは、公務員を目指す間の空白期間を作りたくないということもありますが、 それに加え、元々就職活動をする前から院には行きたいと思っていたからです。 しかしこの不景気もあり、諦めて就職活動をしていました。 ただ、もし公務員を考え今年就職しないのならば、どうせなら元々行きたかった院に行って、 あと少し勉強をしたいと思う気持ちが強くなりました。 ただもし進学した場合、万が一公務員試験に失敗したら、ということが心配です。 諦めて民間を受けようにも、院生、しかも人文系ということで、 就職は学部生よりも状況が厳しくなります。 それを考えると、やはり学部生のうちに何がなんでも就職しておくべきなのだろうか、とも思います。 就職活動を続けながら考えてみよう、一時の気の迷いかもしれないと思いながらずっと就職活動を続けていましたが、 院に行きたいという気持ちと、一方でのその将来性への不安が大きくなるばかりです。 院進学→公務員という方針が果たして良いものかどうか、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 院への進学から就職活動

    院への進学から就職活動 私は今年、理系の大学を卒業した22歳の者です。 大学生活はバイトばかりしていて、4年生の時に自分に誇れる物がなく、院への進学を決意していましたが、「誇れるものを見つけるために院に行く」なんて理由で進学したら大変なことになると判断しましたが、やりたいことが見つからず、大学院浪人を決意しました。 今自分がやりたいことを見つけ出し、進学(東大院)のためにかなり努力している最中なのですが、お聞きしたいことは 合格したとしても、修士後の就職活動に影響はでるのでしょうか? 企業から「履歴書の穴をカバーするために東大行ったんだな?」と判断されてしまうのでしょうか? 「将来就きたい職業のために東大でその技術・知識を養いたかった」と言ってもダメなのでしょうか? 私は学んだ知識を、就職先で生かしたいんです

  • 進学か就職か

    現在大学4年生で、来月卒業を控えています。 悩んでいるのは進路についてです。 就職つもりだった会社がいわゆるブラック企業だと知り 昨年末に内定を辞退しました。 この先の進路について両親と話していたのですが 私は「臨床心理士になりたいから」と (もちろんそれだけではなく、都会への憧れみたいなものもあったんだと思います) 今の大学に進学することを許してもらったので 両親としては「なぜ院に進まないの?」と感じているそうです。 「とりあえず受けてみろ」と言われ、 一応願書の提出が間に合う大学に院試験の願書は出したんですが 一ヶ月そこらの勉強では絶対に間に合いません。 院の試験というのが今月末なのですが 受からないとわかっているなら就職活動をしたほうがいいのでは? と最近思えてきたのです。 両親は落ちたら実家に帰って1年独学で勉強すればいい、 と言っているのですが・・・。 もともと臨床心理士になりたいと思ったのは 友人の不登校や、担任の先生がストレスでダウンしたことが きっかけとなっているのですが 私自身人間関係を築くことや自己開示が下手なので、 そういうことも影響しているのかな、とも思えるんです。 (正直に言うと、大学でもうまくグループに入れず、 友人はほぼゼロなんです・・・。) ごくたまにですが、子どもの頃を思い出したりすると、 インナーチャイルドに会う?ような感じがして、 泣き出してしまったりもします。 (誰にでもあることなんでしょうか?) そんな私なので就職も難しいのかもしれませんが 社会に出てそういった自分の問題を乗り越えられるなら、 そちらのほうがいいのかなという思いも出てきたんです。 もう一つ、精神保健福祉士を目指して 専門学校に行くことも考えたのですが、 精神疾患を持つ患者さんにきちんと接することはできるだろうか? ということと その場合実家から通わなければならず、 もしアルバイトなどする時間がなければ、 自分の趣味(ライブに行くこと)ができなくなるのでは、 という不安もあり・・・。 自分の趣味が・・・というのは すごく子どもじみたわがままかもしれませんが、 音楽だけは捨てられないというか、 ずっと側にあったものですし、 1番素でいられる場所なので・・・。 両親以外の方(キャリアカウンセラーの方など)に相談すると、 臨床心理士を目指したほうがよい、 親孝行にもなるし・・・と皆進学を勧めてきます。 卒業後フリーターというのは避けたいのですが・・・ 未だ迷ってしまいます。 自分で決めるべきことだというのはわかっていますが、 なにかアドバイスをいただければと思います。

  • 就職失敗→院進学で教授を納得させる理由

    こんにちは。私はマイナー系理工学部の大学生です。 私は就職活動を失敗していしまいました。 勉強して来年公務員(市役所)を目指します。今年は院試の勉強にあてます。 適性のなさから研究職にはつきません。 そこで大学院に進学して機をうかがう事にしたのですが,教授に納得して貰えません。 ここでは,どうにかして教授を納得させられる,いい考えを頂ければと思い質問をしました。 大学院に行くメリットは,生活のペース掴みや新卒カードの保持,なにより世間体を重視する親の意向です(要はフリーターになるなとの事)。就職を失敗して迷惑をかけ,さらに甘えて院に行かせてもらうのは大変ありがたく,申し訳ないのですが,学費は奨学金となって私の借金となるので,私はフリーターをして公務員浪人でも…と思っていたので,数日前に希望された院進学について,対外的に院進学を正当化する言い訳も考えつけませんでした。 教授としては,公務員になるのにどうして大学院にいくのか。2年間を過ごす理由が欲しいらしいです。 理由があって,それであえてくるのならOKだという事でした。 例えば…難関公務員技術職,民間研究職など院卒が有利となる職業。研究が楽しくてどうしようもないので…etc... 私は文系就職を宣言していたので,もう以上のようなありきたりな理由はできそうもないです。 教授をうんと言わせる理由が欲しいです。どうか知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

  • 院進学のために、資金を貯めた方が良いでしょうか

    はじめて質問します。 現在24歳の男で、大学では心理学科に在籍しておりました。 新卒で一般企業に就職しましたが、 不景気で1年と少しで解雇となりました。 改めて、「何を仕事にしたいのか」を考えた結果、 臨床心理士になることを決意し、大学院進学を検討しております。 (臨床心理士の経済的事情が厳しいことは存じてます) 大学院進学にあたり、金銭的な問題を自分で解決することになりますが、 無職であるため貯金が無いに等しい状態です。 今の状態で奨学金を2年間でトータル200万ほど借りて進学しても、 臨床心理士の雇用が不安定なので、返済の見込みは立たないし、 見込みが立っても経済的に困窮すると考えています。 それならば、一年ほど働いて100万程度貯金し、 もう100万を奨学金にすれば、金銭的にも少しは助かるかもしれない… と考え、一度就職する事を検討しています。 院生や臨床心理士の先輩方から見て、 年齢的に見て、お金が無くとも院合格を優先すべきなのか、 少しでも経済的基盤を整えてから院試に向かうほうが得策なのか、 教えていただければ幸いです。

  • 感想を聞かせて下さい!

    臨床心理士の資格をとるため大学院へ行く       ↓ 精神科へ就職活動をするが、うまくいかず....       ↓ 就職活動をしていたため、スクールカウンセラーにも登録できなかった       ↓ 院修了後はフリーターをしつつ資格を取得予定       ↓ 資格を取得後再度精神科へ就職活動、スクールカウンセラーに登録し、 精神科で働く事が第一希望だが無理な場合はスクールカウンセラーとしてやっていきたい という経緯をどう思うか教えて下さい! それはちょっと危ないんじゃない??ってところはありますか?

  • 臨床心理士指定大学院について

    私は、現在大学3回生です。最近就職を考えるに当たってカウンセラーになりたいと思うようになりました。しかしながら、私は心理学部出身ではないので、心理学の知識も乏しく、ましてやカウンセラーという職業の過酷さに関しても情報として入っているので、卒業後すぐ大学院に進学するのではなく、一端就職して心理学の勉強を独学で続けながら、それでもカウンセラーになりたい場合に院を受験しようと思っています。ところが、最近気になる情報を耳にしました。それは、今から3,4年で心理学科卒業でないと院に進めなくなるというものです。これは、私の聞き違いでしょうか。もしそうだとしたら、今のうち院に進んで臨床心理士の受験資格を取っておいたほうが良いということになりますよね。

  • 心理学の就職

    どうも、今高2の男です。心理学について質問があります。  今大学進学のことを考えているのですが、心理学の分野に進みたいと思っています。ここで、いくつかどんな大学があるかなど質問してみました。まだ心理学の分野には何の心理学があるかなどわからなくて、どのような心理学を学びたいかなど聞き返されてばかりで、あまり解決に至っていません。(心理学についてもっと自分で調べろと言われればそれで終わりですが)   そこで、具体的に質問したいと思います。  現在の自分の考えでは、教育関係とかじゃなく、日本臨床心理士資格認定協会の指定大学院のある大学の心理学部に進もうと思っています。そこで、臨床心理士の資格の有無に関わらず、大学院まで行き、修士課程を終えた人達は、どのような就職先があるのでしょうか?また、今度は資格があれば就職に有利なのでしょうか?    あと1つ質問があります。一般企業で働いている、カウンセラーの人たちはどのような過程でカウンセラーとなっているのでしょうか?(たとえば、大学の学部とか、資格とか)このカウンセラーの仕事は心理学に入るのでしょうか?  全部でなくても、1つだけでもかまいませんので回答お願いします。