• 締切済み

この不定詞の教え方は大丈夫でしょうか?

不定詞を妹に教えようと思っているのですが、この説明はどうでしょうか? 「私は英語を勉強するのが好きです。」 これを使う単語に分けると、I/like/study/Emglish これだと動詞が文に2つ入ることになる。 だから動詞をto+動詞の原型の形にして、名詞、形容詞、副詞として文にいれてあげます。 大丈夫でしょうか?何かいい教え方があったら教えて下さいm(_ _)m

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.6

全くそれでいいと思います。というかそれの方がto不定詞の本質に迫っていると思います。おっしゃる通り、動詞は一つの節には一つしか使えないので、動詞を用いて補足説明する時には、to不定詞を使う。それがたまたま、名詞的な位置や形容詞的な位置や副詞的な位置になっただけだと。

  • aishoka
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

妹さんは中学生ですよね?とりあえず、ごく大雑把に。 (1)名詞の前にtoがつくと   school(学校)→to school(学校へ) (2)動詞(原形)の前にtoがつくと   study(勉強する)→to study(勉強すること、勉強するための、勉強するために、など) (3)名詞の前につくtoと動詞の前につくtoは、役割が違うんだね。 (4)動詞の前につくtoは、動詞に(~する)「こと」「ための」「ために」という意味を添えてくれるんだね。 (5)to+動詞の原形を発見したら、「こと」「ための」「ために」をすぐに連想して、どれがぴったりか考えてみよう。 それがだいたいわかるようになったら (6)「ために」だとしっくりいかないことがあるのに気付くはず。その場合はまた教えてあげるよ。(「~して」「~するとは」・・)

回答No.4

「私は好きです」というのをまず考えてみてください。 すると、I like.になりますね。 でも、likeの意味は「"~を"好む」なんですね。 という事は、likeの次には目的語、的になる言葉が来なくてはいけませんね。 すると、勉強する"こと" は、動詞ではありませんね。 名詞として使いたいですね(多分) studyをどうやって名詞さんに変化させるかと言うと、 to+doの不定詞にするか、-ingの動名詞さんにするかです。 このlikeの場合、幸運にも、どっちでもOKなんです。 なので、I like studying English. I like to study English. の、どちらでもOKですよ。という事で説明されてみてはいかがでしょうか。 momo0830さんは、『不定詞』を教えたいのですよね。 「不定詞」というものは、少しやっかいです。 My summer vacation plan is to climb that mountain. 私の夏休みの計画は、あの山を登ることなんだよ。 夏休みの計画=山登り (S=C)デスネ。 I am working very hard to buy CHANEL's bag. 私はシャネルのカバンを買うために一生懸命働いている。 is workingというのは、CHANEL's bagのため=目的ですよね。 少しは参考になったでしょうか?? まだまだ未熟で、イイ説明ではありません。 少しはお役に立てれば幸いです。 By.外大生

noname#25449
noname#25449
回答No.3

すいません、2番のものです。 いろいろ考え直してみたのですが、先ほどフランス語で例にあげた「私はレストランに食べに行く」、よくよく考えたら、英語にしてみると、I go to the restaurant to eat ・・・「食べに」の部分は英語ならto不定詞の副詞的用法に該当しますねf(∵;) 1番さんのstop to do とstop doingはto不定詞は副詞的に働くと考え、doingは動名詞になると考えると意味的にすんなりいくわけですけど、それのto不定詞副詞的用法と同じこと言ってしまいました。 あとそういえばvaisはallerの一人称「単数」現在形とでもいうもので、先ほどの一人称現在では説明不十分でした。すみませんです(TωT) 私が中学高校生のときは、likeはto不定詞と相性がいい、と覚えました。コツも何もあったもんじゃないですが・・・動詞によって、この動詞とは相性がいいとか、この前置詞と相性がいい、といったことが多いので、そんな風に感覚的に覚えていった記憶があります。

noname#25449
noname#25449
回答No.2

受験で英語をやっていた、という程度の大学生ですが、いちおう何かの助けになればと、思います。 もともと「~する」というかたちは不定詞で表さねばならない、ということを聞いたことがあります。 なので、「~を学ぶ」に厳密に対応するのは、「study」ではなく、「to study」らしいです。これに対し主語がある場合は、不定詞ではなく、現在形、過去形などといったかたちで表し、今回は主語がIなので、現在形として原形のかたちを用いる、というわけです。 このことから、「英語を勉強する」=「to study English」であり、よって、 I like→私は好きです+to study English→英語を勉強する、をあわせてできる、という考え方です。 この考え方では、I like studying English はどうなんだ?、といわれると、少し悩んでしまうのですが、これは動名詞だと考えて、「英語を勉強すること」と訳すとニュアンスに違いが出るんじゃないか、と考えます。つまり、「英語を勉強するのが好き(「英語を勉強するの」というのは日本語的に名詞ではないと私は思うのでこう訳しています)」と、「英語を勉強すること、が好き」の違いなんではないでしょうか。 これは私が大学生になって今習っているフランス語とあわせて考え付いたことで、フランス語ではたとえば(教科書をめくる)・・・私はレストランに食べ(manger)に行く(aller)は、「Je(私は) vais(allerの一人称現在形の活用) manger(原形動詞) du resutaurant(du resutaurantで、レストランに)」という風に動詞が連続してくっつくので 、動詞の目的語はかならず名詞(的なもの)、という受験英語テクが通用しなくなったことから思い立ったことです。 なので、自信はないです。自信なしに●をつけときます。フランス語も、英語もそれほど極めているわけではないので、参考程度に頭の片隅にそっと置いてみてください。かっこが多くて読みづらいかと思いますが、申し訳ありません。

  • momodani
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

それじゃ、先になって、to,~ing の違いで混乱すると思う・・・ I like to study English. toがイコールの役割、~ingは「~する」 で。 I stopped to smoke / smoking もこれだとすぐわかる by英語教師を目指してがんばってる高2

関連するQ&A

  • 英語●不定詞の見分け方を教えてください

    英語の不定詞で 副詞的用法と形容詞的用法の違いが全く分かりません。 先生には動詞を修飾するのが副詞的用法で 名詞を修飾するのが形容詞的用法と教わりました。 ですが副詞的用法の文の中にも形容詞的用法の文の中にも 動詞と名詞はあるわけで。。 I visited Nara to see my aunt .  I have a lot of homework to do . どっちにも visit と have で動詞はあるし Nara と homework があって、その後に to がきています。 この2つが副詞的用法と形容詞的用法で違う理由が 理解できません。訳してみる分には  なんとなくでいけますが、英文を書くとなると難しいです。 見分けるコツとか、あったら教えてください。 あと英語苦手なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

  • 不定詞について

    不定詞で副詞みたいに使われてるのが副詞用法 不定詞で名詞みたいに使われてるのが名詞用法 不定詞で形容詞みたいに使われてるの形容詞用法 というのがありますが、副詞みたいに使われてるとか、名詞みたいに使われてるということを聞いたのですが、そう言われてもよくわかりません。 どなたか名詞用法、形容詞用法、副詞用法を丁寧に教えて下さい

  • "SVO+to不定詞"について

    "SVO+to不定詞"について質問です。 自分の持っている参考書を読んでも、例外というか、ただ that節で書きかえらるもの、書きかえられないもの、というようにただそれぞれの形を取る動詞を羅列してあるような感じがします。 不定詞の名詞、形容詞、副詞的用法などのような規則性のようなものはないのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 不定詞の考え方について

    以下をどうお考えか、あるいは人によってはどう教えられているか、お聞かせ願います。 (1) 不定詞の三用法(名詞・形容詞・副詞)の識別について (2) 不定詞内部の動詞の文型について (To make her happy is important.の場合を例に。makeが第五文型)

  • 中2の不定詞の文について

    中2です。 I gave a present to give you. という文を名詞的、副詞的、形容詞的用法のいずれか選べという問題がありました。 答えは形容詞的用法ということでしたが、 「私はあなたにあげるためにプレゼントを買いました。」 とも訳せ、この不定詞は副詞的用法ともいうことができないのでしょうか。 もし形容詞的用法でしかない場合、どうしてか教えてください。お願いします。

  • 不定詞の使い方

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。参考書を読んでも理解できなかったところがありましたので教えていただけないでしょうか? 参考書に「I want to eat oranges.」や「I like to play soccer.」の場合、「to +動詞の原型」=不定詞と書いてありました。でも他のページに「She begins to sing a song」の場合は、”a song”が不定詞になると書いてありましたが、よく分かりませんでした。どうして”to sing”は、「I want to eat oranges.」や「I like to play soccer.」の”to eat”や”to play”のように不定詞にならないのでしょうか?「She begins to sing a song.」の場合、動名詞を使って「She begins singing a song.」のように書き換えることができるから”a song”が不定詞になるのでしょうか?「I want to eat oranges.」や「I like to play soccer.」の場合は、動名詞にたぶん、書き換えることが不可能だから”to eat”や”to play”が不定詞になるのでしょうか?

  • 不定詞のコツ

    英語を勉強をしている者です。 わからない所があるので教えて下さい。 不定詞に関してはある程度は頭では理解できているつもりです。 基本の 名詞的用法の ~こと 形容詞的用法の 名詞を修飾される時に使う ~するための ~すべき 副詞的用法の 動詞修飾であれば ~するために 副詞修飾であれば ~して ですよね。 それを踏まえて2つの例文を書かせて頂きます。 ひとつは   Employees go there to relax 社員がリラックスするための部屋です。 これはマッサージルームの説明とお考え下さい。 これって何用法なのでしょうか。 多分 goを修飾しているはずなので 副詞的用法ですよね。 社員がリラックスするために行く部屋です。 が完全な文ですよね。 訳し方が違うので(意味は一緒ですが)中々、難しい所です。 細かい所まで考えるのは無粋なのでしょうか? 英語を勉強中の身であれば、どうも公式通りにあてはめてしまいがちです。 自分で瞬時に(まったくできませんが)英作する時にいつも苦労します。 もうひとつは Please come to the reception desk to get a key 鍵を取りにフロントデスクまで来てください。 これもcomeを修飾なので 鍵を手に入れるためにフロントに来て下さい。 ですよね。意味は同じなのでわかります。 ただ、私はこれを見て真っ先に to 不定詞の前は名詞(desk)があるので 形容詞的用法は前の名詞を修飾する場合が多いとされているので  ~するための ~すべき が真っ先に浮かんでしまいます。 確かにそれだと意味がわからなくなるのでそれも理解できます。 そこでお聞きしたいのは、どうすればこのような文を瞬時に適した用法で理解できるのでしょうか。 いつもこのto 不定詞はどこの単語(名詞or形容詞or 動詞or副詞)にかかっているのかが わからなくなり、訳すのに時間がかかるのはもちろん。自分で英作なんて夢のまた夢なのです。 英作しても自分は形容詞的用法で作ったつもりが副詞的用法になってたりしてそうで不安です。 そうなると意味が変わってきますので・・・ 長文になりましたが詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 英文法に(不定詞の扱い)ついて

    以下の文型はどちらになるのでしょうか?それともどとらでもないのでしょうか? My teacher always tells me to study English everyday. ・SVO+to不定詞(修飾語) ・SVOC また、この文の不定詞「to study English everyday.」は ・名詞的用法 ・形容詞的用法 ・副詞的用法 のどれに当てはまるのでしょうか? 私は S=My teacher V=tells O=me O=to study English everyday. 不定詞は名詞的用法 だと思っているのですが(><) お願いします!

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 不定詞の訳し方について教えて下さい。

    こんにちは。不定詞の訳し方について3点教えて下さい。以下、例文です。 1.These fail bits are further compressed to generate one chip fail signal to be sent off chip. この場合は、these~bits がS、compressedがV、 to generate~signalまで名詞節でcompressedの目的語という解釈でいいと思うのですが、 to beは何を意味しますか?これも不定詞ですか? 2.また、不定詞は前から訳せる場合(最初に示したthese~の例文)と、 後ろから訳したほうが良い場合 (Numerous mutation studies of the CD4 protein have been carried out to determine the regions of CD4 involved in the MHC class II binding.) があるようですが、この見分け方はどうすればいいでしょうか? 3.名詞的用法…主語・目的語として使う 形容詞的用法…名詞を修飾する場合。必ず直前に名詞がある 副詞的用法…動詞を修飾する場合 とありますが、名詞的用法で、動詞の目的語となる場合と、副詞的用法で動詞を修飾する場合の違いは何ですか?見分け方はありますか?