- ベストアンサー
- 暇なときにでも
スピーカーのサイズ
純正品が16cmのスピーカーで、17cmへのスピーカーに変更することは可能でしょうか。 カロッツェリアのDEH-P510を先日取り付けまして、TS-V7Aを取り付けたいと思ったのですが、カーショップに行ったところ自分の車とサイズが合わないと言われてあきらめたのですが、取り付けキットというものは使えないのか疑問に思ったのでご教授願います。 車種は、トヨタ プレミオ・コロナ 型式 E-AT211-AEPEK に スピーカー TS-V7A(パイオニア)は取り付け可能でしょうか。 特に大きな加工等(ドアの内張りのスピーカー部分を切り取る等)は必要なのか疑問です。バッフル取り付けとデッドニングもしてみようと思ってます。 初心者ですができるだけ自分でやってみたいと思います。 カロッツェリア純正の取り付けキットとは何か教えてもらえると助かります。
- denki-tetu
- お礼率59% (31/52)
- 回答数2
- 閲覧数670
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- omi3
- ベストアンサー率20% (72/359)
16cm から 17cm は、外周が5mm 大きくなるだけなので、 必ず付きますし、 私は、いままでずっとそうしてきました、 コーンのおおきさは、出来るだけ大きいほうが、 重低音がいかされますからね。
関連するQ&A
- RB1オデッセイのフロントスピーカー
RBオデッセイのフロントスピーカーにと この度カロッツェリア TS-C06A の16cmの物を購入しましたので バッフルボードもあった方がいいと思い調べてみたのですが エーモンのホンダ用16cmのバッフルであれば問題なく 取り付けられるのでしょうか?? このスピーカーであったらこのバッフルがおすすめ等ありましたら教えていただけると嬉しいです。 みんカラ等で調べてみたのですがスピーカーによって16cmでもバッフルによっては付けられないのか等が分かりませんので質問させていただきました。 すみませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- スピーカーを交換する際のインナーバッフルについて
こんにちは! 車はH19年式の三菱ekスポーツです。 友人に頼まれてフロントスピーカーを交換するのですが、バッフルについて質問があります! 取り付けるスピーカーはカロッツェリアの17cmコアキシャル2wayスピーカーです。 取り付けの際にバッフル等が必要かと思います。 カロッツェリアやアルパイン、AODEA等が出しているメーカー別のバッフルは、車体側の穴あけ加工は不要でしょうか? なるべく無加工で取り付けたいらしいのですが。。。 カロだと、取り付けキットUD-K118とバッフルUD-K514が適合のようです。どうせならバッフルが良いかと思いますが、とりあえずポン付けで交換できればどちらでも良いようなので。。。
- 締切済み
- 国産車
- カーナビのスピーカー交換をしようと思っています。
カロッツェリアの楽ナビAVIC-HRZ008にフロント、リアと4つの純正スピーカーを社外品に交換しようと思います。パイオニア 17cm2ウエイスピーカー TS-J1710Aとパイオニア 17cm3ウエイスピーカー TS-E1796と、どちらにしようか、迷っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- obust
- ベストアンサー率38% (7/18)
取付可能かどうかという事についてはNo.1の方のおっしゃるとおりです。 純正取付キットがなくてもバッフルさえ用意すれば 簡単に取付出来ます。バッフルがなくてもビス穴が一致しなければ、ドリルで下穴開ければOKです。 DIYでデッドニングされる場合は、内装はがしの 工具は準備した方が良いです。後の工具はドライバー、電ドル、布ガムテープ、ウエス、脱脂材くらいかな。 それと社外品のスピーカ端子は、純正のコネクタータイプと違いますから、ギボシ型端子も準備しておいた方が良いと思います。+-を間違えないように。
質問者からのお礼
バッフル付けるといい音が出るみたいなのでつけますね。 端子ですね!しっかり用意します。 +、-見分けられるか心配です。 デッドニングキットでもかって頑張ってみます。
質問者からの補足
度々ですみませんが、ショップの調べによると、奥行きの関係でフロントには17cmのスピーカーは付けられないようなのです。(内張りにぶつかる・・・) カロッツェリアの車種別対応表を見る限り、取り付けキット等使用しても「×」となっており、内張りをアウターバッフル化しないとだめらしいのですが、普通にバッフルのみで大丈夫なのか疑問に思いました。 アルパインの適応表も「×」になっており、それらの冊子はあまり信用しないで、何とかなるものなのか教えてもらえると助かります。 どうしても、あの音が良いと感じてしまい、他に妥協できないしだいです。
関連するQ&A
- ランエボIVのスピーカー
ランサーエボリューションIVのフロントに17cmか16cmのスピーカーを付けたいのですが付きますか?? カロッツェリアのTS-C07AかTS-C06Aをつけようと思ってます。 回答お願いします。
- 締切済み
- 国産車
- カーオーディオ・インナーバッフルについて
ハイラックス・サーフの純正スピーカーは特殊形状(16×24センチ)です。 オーディオメーカーのおすすめスピーカーは17センチになっていますが アルパイン製の16センチスピーカーをつけようと思っています。 当然ですが車種設定のインナーバッフルは17センチしかありません。 スピーカーのサイズ違いで、17センチのバッフルに16センチは装着可能なんでしょうか? またインナーバッフルはアルパイン以外、カロッツェリアなど 他社製品でも車種設定があれば取付できるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- ドアスピーカーについて、
ドアスピーカーについて質問です。 現在元々ドアにスピーカーが付いてない軽自動車に無理やり穴を開けて、バッフル二枚重ねで17cmのスピーカー(ts-v07a)を入れ、デッドニング、外部アンプなどを入れているんですが、80hz辺りでハイパスを切ると音量を上げていくとボムッ!とビビってしまいます。 やはり軽自動車ですと無理をせず13cmの方が容量を稼げて無難なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- アンプとセンタースピーカー
カーオーディオ初心者なので教えてください。 現在自分の軽自動車にアンプを買ってつけるか迷っています。 現在のオーディオ類の構成です。 デッキ: carrozzeria DEH-P650 サブウーハー: carrozzeria TS-WX11A ツィーター: carrozzeria TS-710 フロントスピーカー carrozzeria TSJ1610A(デッドニング済) リアスピーカー 純正ノーマル 上記の構成で、フロントスピーカー変えたんですが あまり音が変わったのかわかりません。 ウーハーの低音を抑えて設定しても、 やはりボーカルの声の響きが軽いです。 多少なりとも臨場感なるものがほしいです。 デッキがいまいちなのでしょうか? そこで (1)アンプを設置(GM-D6400) (2)センタースピーカー(carrozzeria TS-CH700A)を次点で設置(ハイダウェイアンプ付属タイプ) これで高音がよくなればいいなと思っています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スピーカーのバランス
スピーカーを取り付けを考えているのですが、フロント カロのTSE-1676(16cm) リアTSE-1796(17cm)と思っているのですが、前後バランス的にどうなんでしょうか? フロントは13cmくらいの物の方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします 車は小型車です
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カースピーカーのサイズ
国産のブランドで、楕円形の16cm×24cmスピーカー(パイオニア TS-J69Aなど)は海外ブランドの6x 9スピーカーと同じサイズと思っていいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のスピーカーについて質問お願いします
車のスピーカーについて質問お願いします スピーカーのsizeが大きいほど音質がよくなるのでしょうか? 今16センチのスピーカーを付けてるのですが 17センチが付くらしく17センチをつけようか迷ってます 車種は旧型のbBです(^O^) またバッフル買うのも勿体無いので 木で固定しようか悩んでるのですが大丈夫ですかね?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ムーブカスタムのスピーカー交換について
おはようございます、現行ムーブ L150Sですが・・・・・カスタム 近日中にパイオニアのカスタムフィットスピーカーに交換しようと思っております、フロントはTS-CO16Aで後ろはTS-J1600Aにしようと思います、さてダイハツのドアスピーカーは内張り貼り付けタイプとか・・ 交換時にそのまま交換するとスピーカーのビビリとか発生してしまうのでしょうか?デッドニング等補強が必要でしょうか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- スズキエブリイ ドアスピーカー
平成24年式 エブリイ社用車仕様にのってます。 オーディオレスなので、1dnコンポ+ドアスピーカーをつけようと思ってます。 コンポはcarrozzeriaのdeh470, スピーカはcarrozzeriaのtsf1720を候補にあげてます。 いろいろ調べ上げた中で、疑問点がでてきましたので、お分かりになる方、教えてください! 1 コンポのハーネスはP&A PA373Hでいいんでしょうか?PA341Sでしょうか?対応表にエブリーが載ってないのでよくわかりません。 2 スピーカーは純正16cm対応なのですが(現状は社用車なので付いてない)、新規に17cmは付くでしょうか? 3 また、ブラケット無しでスピーカーは付ける事が出来るのでしょうか? 適当なスペーサーかましで対応できるのでしょうか? 細かい、マニアックな質問ですが、よろしくおねがいします。 当方 弱電配線、金属加工(ドリル穴開け、タップねじきり、ホルソー開口位ならできます。板金加工は無理です。)
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
付きますか、安心しました。 奥行きが心配で窓ガラスが閉まらなくなるという様なことがあったらどうしようかと思ってましたが、そうでもなさそうですね やはり低音は大事にしたいですからね