• ベストアンサー

ベタの食欲不振+乾燥アカムシについて

最近飼っているベタ♂がなかなか餌を食べません。 病気のような感じはなく普通に泳いでます。 水温は約28℃、pHは約6です。 餌はテトラベタを食べさせています。 季節の変わり目だからかなとも思いますが、心配です。他にどんな原因があげられるかご存知の方、教えてください。 それからもしこの状態が続きそうなら、乾燥アカムシ等も試してみようと思うのですが、今まであげたことがないのでよくわかりません。 あげるときの注意点等あったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57613
noname#57613
回答No.2

 下の方の書いている、塩を水に混ぜるのは魚の病気対策のためです。塩分濃度をあげることで病気の元となる寄生虫や病原菌を退治するためです。また、もともと汽水性(海と川の中間やその流れの近くに住んでいること)のある魚はこれによって環境が元々すんでいた環境に近くなることで調子を上げます。  また、ベタ、オスは闘魚なので、別の飼育容器の中に同じベタのオスを入れ、向かい合わせることで闘争心が沸き調子があがることがあります。一緒の容器に入れてしまうと殺すまで戦いますが、別の容器なら戦わさず生存本能があがることになるのだと思います。フィンスプレッティングを楽しみたいときなどにもよく使われる手法ですね。  乾燥アカムシよりも食いつきがいいのは、動いてるものでしょうね。乾燥タイプは保存にいいし、生や冷凍より水を汚さないですが、人工飼料より食いつきはいいですが、生餌にはかないません。安いイトミミズをネットなどに入れて洗浄してから少量ずつあげれば水も汚さないですし、食いつきもいいです。生きてるアカムシが売っているかはわかりませんが、生餌のほうが食いつきは絶対いいです。ブラインシュリンプなどもいいでしょう。  塩を入れるときは水を交換した後にしたほうがいいです。病原菌を少なくしたほうが効果がありますから。水の交換でも調子が上がることはあると思いますし。  ごめんなさい、えらそうに言っておきながらphに関しては忘れてしまいました。ただ、ベタは弱酸性の水を好むのでそれに合わせておけばいいでしょう。  あまり、役に立たなくてごめんなさい。

maiko38
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり生餌が一番なのですね。 ただ保管していると家族に嫌がられそうで、、、、 とりあえず乾燥で試してみて駄目だったら生や冷凍にトライしてみます。

その他の回答 (2)

noname#20392
noname#20392
回答No.3

乾燥赤虫でも「フリーズドライ」の方が食いつきが良いみたいですよ。 キョーリンから発売されています。 栄養価も生餌と遜色ないと説明されていました。 うちもキョーリンのフリーズドライ赤虫を使っています。 乾燥状態では鰹節みたいな色なんですけど、水に入れると赤虫になります・・。気持ち悪いですが^^; ただ嗜好性は非常に高くて、うちの魚は狂ったように食べまくってます。 もっと嗜好性の高い冷凍赤虫もありますが、冷凍庫に保管する必要性があるので、冷凍庫に赤虫を入れられるかどうかの問題ですね。 自分は無理です^^; 生きた赤虫は、釣具店で売っていますよ。 保存は非常に難しいようです。 たしか、湿った新聞紙に包んで冷蔵庫・・。 冷凍以上に、もっと無理です^^; 調子が悪いとしたら、No1の方も仰っていますが、塩水浴が安全で効果的かも。 うちでは別の水槽を用意して、調子の悪い固体を3%程度(結構適当w)の濃度の塩水に2時間ほど入れ、元の水槽に戻すなんて事をする時があります。 結構調子が戻りますよ。

maiko38
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日キョーリンのフリーズドライ赤虫を買ってきたのであげてみたところ、パクパクッといきました。 これで飢え死にの心配はなさそうです。。。。。 あげすぎには注意します。 ただ気持ち悪いくて食事前にはとても.....

  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.1

的外れな答えかもしれませんが・・・だったらスミマセン!! 以前、我が家でも一年半ほどベタを買っていました。 一度餌を食べなくなり、やや元気がなかった事があったんで、買ったお店に問い合わせたところ、「水を塩水にしてみて下さい。」という指示がありました。 それで水槽の水を、普通の食塩を少量混ぜた水に変えたところ(カルキをとばす為に一日おいてます)、あっとゆ~間に元気になりました。 お店の人は「けっこうこの方法で大丈夫」と言われてましたが・・・。

maiko38
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 塩水ですね。 ただ水槽には水草があるので、別の容器で療養?させても大丈夫でしょうか。

関連するQ&A

  • ベタが餌を食べない。

    ベタを飼い始めてから、一週間たちました。でも 餌を、食べてくれないのです。口に、入れてもすぐに、出してしまいます。餌を、乾燥赤虫に、かえてみたら、食べたので、安心していたら、二日で、口から出すようになってしまいました。このままでは、餓死してしまうので、心配で、気が狂いそうです。こんな時は、いったいどうすれば、いいのですか?誰か助けてください。

  • 1週間前からハチノジフグを飼っています。2日目に乾燥アカムシをあげたと

    1週間前からハチノジフグを飼っています。2日目に乾燥アカムシをあげたときは、よく食べてくれました。底に敷いてある砂利をつついたり、水温計をいれた時は水温計をかじったり、食欲があるようでした。だけどその後からあまりエサを食べなくなってしまいました。体の色も少し黒っぽくなったように感じるし、泳ぎ方も力ないような気がして、バクテリアを投入したり3分の1程度の水換えをしました。そのまましばらく様子を見たのですが、エサを食べないのはさすがにまずいと思って、昨日冷凍アカムシを買ってきて与えてみました。ピンセットでつまんで水につけてみても、顔に近づけてみても、知らんぷりでした。クチに入るくらい近づけると食べてくれました。でもその後も自分からエサに寄ってきたりはしません。昨日の夜と、今日の朝と先程、同じようにして冷凍アカムシを与えました。自分からよってこなくても、エサを食べてくれるなら、体調が悪い訳ではないのでしょうか?これからもずっと、ピンセットでエサを与えないと食べてくれないのでしょうか? それからもう1つ気になっていることがあるんですが、フグがろ過装置の排水口付近で、水流に逆らって頑張って泳いでます。この行動はなんなんでしょうか?

    • 締切済み
  • 飼ってるベタがエサを食べない!

    半年くらい前にペットショップで買って来たベタが、ここ2日くらい、ヒーターのところでじっとしていてエラの動きも小さくゆっくりとなり、エサもほとんど食べなくなってしまいました。 水も3日に1度くらいは換えていました。エサは赤虫を与えていました。ずっと元気だったのにどうして? とても心配です。どうすればいいでしょうか? 教えてください!!

  • うちに去年から飼ってるベタがいます。

    うちに去年から飼ってるベタがいます。 ショーベタ等ではなく一般的なベタです。 5、 6年前から度々ベタを飼ってるのですが、今うちにいるベタが全く餌を食べなくなりました。 ここ2、3日の事です。前まではあたしが近づくと餌を求めて上がってきて凄い勢いで食べてました。最近は全く食べずに残った餌がういてます。 やはり汚くなるのである程度で水は変えるんですが、心配です。 ちなみに白い斑点もなくポップアイなどの症状も見受けられません… 初めての事なのでダレか教えてください… ちなみに水温は適温だと思います。 24℃くらい

    • 締切済み
  • 飼っているベタが餌を食べてくれません。

    15x15x15cmの水槽でベタを飼っているのですが、ベタが餌を食べてくれません。餌を与えると振り向きはするのですがそっぽを向いてしまいます。普段なら元気よく泳いでいるのですが最近は水面付近で力なく泊まっていることも増えました... 餌が大きすぎるという指摘を受け餌を粉タイプのものに変えても結果は変わらずでした。 この際ベタの病気や寿命を疑うべきなのでしょうか? 水温25~28℃(水替え時に25℃、普段は28℃をキープしています) 餌変更前:オクト ベタ 餌変更後:SOD FOOD ベタ用 水槽内のもの:温度計、ベタお休みリーフ、水草

    • ベストアンサー
  • ベタの調子

    ベタの調子があまりよくないです。 飼育はオス一匹です。 具体的な症状としては (1)人工餌しか食べない(アカムシは以前は食べていたが口に入れても吐き出してしまう) (2)鏡を置かなくてもなぜかフレアリングして、激しく威嚇する(黒のバックスクリーンを入れているので自分の姿が写っているのでしょうか) (3)よく体を縦にしてボーっとしている 水は水道水を中和したものです。 フィルターは外掛けフィルターを一番水流を弱くして使っています。 ベタの体にこれといって問題は見られません。 病気か何かなのでしょうか? すごく心配です。

  • ベタを飼っているのですが、ティッシュの切れ端を水に漬けているようなモヤ

    ベタを飼っているのですが、ティッシュの切れ端を水に漬けているようなモヤ~っとしたものが水中にあります。 これは何なんでしょうか? 水温は27度 10センチ少々のビン飼い 水草はまだ入れてません エサは赤虫と粒状のモノを半々 泡巣も良く作っています

    • ベストアンサー
  • ベタのお腹が膨らんで

    我が家に来て1年たつベタがいます。 今朝えさの食べが悪かったのでよく見たら、なんと片方のお腹がパチンコ玉でも飲み込んだかのように膨らんでいました。 考えられる原因は、最後に水かえしてから10日以上たっていること、最近涼しくなったので水温が急に下がったこと、くらいです。 えさは、ひかりベタを朝晩2粒づつあげている程度なので、あげすぎではないと思います。 やはり、水質汚染でしょうか。 自分なりに調べて、まずは3分の1ほど水かえをして、水温を28、9度にしてあげました。今のところ泳いではいますが、お腹が重いのか、こころなしか、ヒレの動かし方が早いです。 グリーンFゴールドなどの薬液を入れた方がいいのでしょうか。 かわいがっているベタですので、助けたいです。 お願いします。

  • ベタの飼育について質問です。

    ベタの飼育について質問です。 こんにちは。初めてベタを飼うものです。 過去に2度ほど質問させていただいたのですが、またいくつか不明な点があり質問させてください。 *飼育環境* 飼育2日目 8リットル水槽 エアーポンプとフィルターが一体になったもの 底砂は上の物とキットで入っていたもの 水温28℃(25℃設定のサーモスタットヒーターを入れていますが、28℃まであがります) 水草バコパ ph6.5~ph7.0 *質問* 1、ベタは水流がないほうがいいと色々調べてみて分かったのですが、キットに入っていたポンプは水流が強いようです。調整できるタイプで一番低く設定していますが、流れが出るようで昨日は下の方に隠れていました。 でも今日になって、なぜかポンプの前に行き、ポンプに向かって水流を逆泳?する感じでずっと泳いでいます。 これでいいのでしょうか?ポンプが動いてないとフィルターも動いてない状態になるので、ポンプは動かしていたいのですが、水流がないほうがいいと言われているベタが水流に真っ向から向かっているので病気とかにならないかなと心配です。朝から2時間続けてずっと泳いでいます 2.水温27℃が最適と書いてありますが、うちの水温は28℃です。オートマティックで25℃になると止まるものなのですが、28℃に上昇してしまいます。説明書には25℃±1℃と書いてありますが、どうしても28℃になってしまいます。 ベタは28℃でも大丈夫なのでしょうか。 3.うちに1歳になる猫がいます。昨日うちに来たベタの水槽の前、後ろに行き、ベタを見張ったりしています。たまにベタを追いかけて水槽のガラスを手で触ります。(上にはプラスティックで蓋がしてあり、猫の力では取れないようになっています) 見張られてる限りでは隠れる場所があるので隠れていたり、出てきては隠れるをしているみたいです。昼間はうちの猫はベタの水槽の下の棚で寝ています。 ベタにとったら休まるときがなく、ストレスが溜まって病気にならないかなといった不安があります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ウーパールーパー便が出ない、何か病気ですか?

    こんにちは! 初めて投稿させていただきます。 私が飼っているウーパールーパーなんですが 四日前ぐらいから便をしません。 以前は、ちゃんとした形の良い便をしていたのですが 冷凍赤虫をあげるようになり少し食べる量が増えました。 そのへんぐらいからうんちをしないようになりました。 何か病気じゃないのかと心配です。 初めて飼ったウーパールーパーなのでわからないことだらけで不安です。 また、絶食を2日ほどしたのですがやっぱり便はしなくて お腹も少し膨らんでいます。 水換えは三日に一度で、水温は15℃前後 餌は乾燥赤虫から冷凍赤虫へ最近変えました。(たまに乾燥赤虫をもあげたりします) 質問も初めてなので何を書けばいいかわかりませんが、早いご回答待っています。