• ベストアンサー

他大学院入試について

vortexcoreの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

大学の教官ですが・・・。 No5の方の回答を見てちょっとびっくりしてたのでアドバイスします。 研究室同士が知り合いでないと院試に受からないなんて、そんなことはありません。大学院も大学同様、誰にでも開かれています。全く面識のない研究室から受験しても試験の成績さえよければ全く問題ありません。断言できます。私の研究室にもそういう学生が何人もいます。 また、学部時代に所属している研究室で成果を出して教授の推薦を受けるなんてことも必要ありません。学生の大学間の移動を促進して研究を活性化させるため、大学院入試の願書に調査書はつけないところが増えています。そもそも、院試はたいてい9月はじめ頃に行われます。ヒヨッコの四回生が4月に研究室に配属されて、院試の願書を出す夏までの数ヶ月で「成果」が出るほど学問は甘くありません。 院試で評価されるのは、あくまであなた自身です。あなたがどんな研究室にいようが、そこの研究室の教授があなたのことをどう思っていようと、そんなことはほとんど関係ありません。 しかし、大学院は、大学院に入ると言うよりは研究室に入るという側面の方が強いですから研究室訪問は必ずすべきです。そこで、研究室の方向性が、自分のやりたいことと一致していることを良く確認しておくことは、進学後の仕事を円滑に進めるうえで重要です。 要するに、あなたが卒業研究で配属になる研究室と、進学先の研究室が知り合いである必要は全くありません。しかし、あなた自身と、進学先の研究室は知り合いであることは、快適な研究室生活を送る上で望ましいです。 でも三回生になったばかりで研究室訪問は早すぎます。何の専門的知識の無い人間に訪問されてもこちらは困惑します。あせらずに、あなたの大学のカリキュラムを完璧にこなすことに専念してください。その上で自分がどんな研究をやりたいのか、ビジョンを描けるようにしてください。必ずしもビジョンがひとつである必要はありません。四回生になる段階でそのようなビジョンが全く無ければ、大学院には進学しないほうが良いかもしれません。研究室訪問は院試直前の夏前で十分です。 大学入試と大学院入試は違います。院試にはひねった問題はまず出ません。あなたが大学のカリキュラムをこなすことに誠実に努力していて、そしてなにより研究が好きならば、院試対策で焦る必要は全くありません。

paso135
質問者

お礼

ありがとうございます。一番正確な情報を頂き、変な根まわし をする必要が無い事に大変安心しました。今までの受験戦争のように 早く対策を練った策略家しか道はないのかと思っていました。 残りの時間をしっかり学びその時点で自分で判断しようと思います。

関連するQ&A

  • 私立の大学

    理系で研究などする際、やはり国立の方がイイのでしょうか?研究費などの点からみて国立の方がいいというのを聞くのですが?必ず、私立に入れるという保障もないので、どうなのでしょうか? 大学院を他大学に行く方がいますが、そういう人たちは、行きたかった大学に入れなかったので大学院で行きたかった大学に移ったりしたのですかね。 研究などは4年から本格的にやると思うのですが、そのころには院試の準備などがあるでしょうし、今から研究を始めるというところで他大学に移っていくということになるのでしょうか? もちろん、私もですが、経済面のこともあるでしょうが。

  • 大学院入試に落ちてしまいました。それで研究生になりたいのですが

     某有名国立大学院を受験したのですが、合格できませんでした。それでも、どうしてもそこの研究室に行きたいので研究生にって、来年にもう一度挑戦したいと考えています。けれども研究生についての知識があまりありません。 ・いつ頃お願いしにいけばいいのでしょうか? ・研究生は勉強に集中できるのでしょうか? ・研究生になったら、そこの研究室以外は受験できなくな るのでしょうか? ・研究生の立場はどうなんでしょうか? などなど、多くの不安があります。  経験者の方や、事情に詳しい方、どんなことでもいいので教えてください!!!  よろしくお願いします!!!

  • 他大学への大学院進学について

    ぼくは現在在籍している大学(地方国立大学の理系)から、他大学の大学院に進学を希望しています。今のところ修士で卒業し、就職したいとおもっています。 しかし他大学の院に進学された先輩がたから聞くのが、大学院を変えることへのリスクの大きさです。実際院を変えられた方はどれほど苦労されているのでしょうか?また、研究室を選ぶ際、自分の興味や学びたい内容以外になにを気をつければよいのでしょう?準備はいつごろから始めたかなども教えてくださるとうれしいです。

  • 他大学の研究室について

     僕は私大薬学部2年生です。もともと化学は好きだったのですが、大学に入学してから有機化学がさらに好きになり、その分野で研究者になりたいと思っています。しかし、サークル等の先輩に相談したりすると僕の大学の研究室には有機化学で有名な研究室はないそうですし、僕の大学に限らず私立大学の大学院を出ても(博士まで出ても)研究者になるのはとても難しいと聞きました。まだ2年生で考えるのは早いかもしれませんが、国立大学の大学院に入学したいと考えています。もし、他大学(国立大学)で薬学部、または薬学部に限らず有機化学系で有名な研究室がありましたらまた教えて頂けますか?  また、先輩は製薬会社の化学系の部門は縮小されてきてあまり未来がある分野とはいえないよと言っていましたがはたして本当なのでしょうか?僕の友人も薬学部に所属していますが、有機化学系の研究室は全然人気がないそうです・・・。僕はただ単に生物系の研究室より有機系のほうが忙しいし大変だからではないかと思っているのですが・・・。

  • 東北大学の大学院入試について

    私は現在地方の国立大学に通っているのですが、今年の夏に東北大学の院を受けたいと思っており、工学研究科の電機・通信専攻を志望しています。 行きたい研究室については調べておりTOEICも受けているのですが、他にどんな準備をしておけばよいのか分かりません。 先輩からは5月に研究室を訪問して、その頃から過去問を解いていけばいいといわれていたのですが、その先輩は東京大学にも受かった方なので、自分が同じようにやっていても受かるとは思えません。 他に準備すべきことがあれば教えてください。また、お勧めの勉強法や教材があれば教えていただけるとありがたいです。

  • 大学院入試について

    現在大学2年の者です。 最近もっと専門分野の知識を深めたいと思うようになり他大学の大学院への進学を希望しているのですが、大学院入試について分からない事があるので質問させて下さい。因みに環境系です。 大学院へ進学された方はいつ頃から「過去問」に取り組みましたか?また、研究室への訪問はいつ頃されましたか?大学院入試説明会というのが5~6月に開催されるようなのですが、大学4年で参加したらよいのでしょうか?何だか遅いような気が私はするのですが・・・。 今は必要な単位を着実に取っていっているということしかしていません。3年生から本格的に準備をしていけば良いのでしょうか?皆さんのアドバイスを頂きたいです。回答よろしくお願いします。

  • 他大学の大学院の研究室訪問について

    私は今理系の大学の3回生です。他大学の学科に今興味を持っていましてこの9月に研究室訪問をしようかと考えています。こんなに早く研究室訪問を考えている理由は就職か進学かで迷っているからです。研究室訪問で進学するかしないかを決定できたらいいなと思っているのですが、早すぎて十分な情報を得られないまま終わってしまうのではないかと不安に思っています。同じような経験がある人は返事をいただけたらうれしく思います。

  • 他大学院試験っていくつも受けていいものですか?

     現在、某国立大学、物質工学科3年です。 進学を希望しているのですが、大学院では「核融合エネルギー」を研究したいと考えています。 自分の通っている大学には残念ながら核融合エネルギー専攻はありません。 よって、他大学院を受験しようと思い、このサイトや、自分でいろいろ調べてみました。 すると、ぜひ行きたいと思う研究室がひとつに絞ることができませんでした。 なので、とりあえずは研究室訪問をさせていただき、それからさらに絞り込んでみようと思っています。 でも、もし絞りきれなかった場合、他大学院試験っていくつも受けていいものですか?

  • 他大学の大学院に合格した後・・・

    私は先日、他大学の理系大学院を受験し、合格することができました。 (ここ教えて!gooで私に英語、化学を教えてくださいました方々には本当に感謝のしようがありません。ありがとうございました) 受験の前の研究室訪問などは行っており、指導教授ともいろいろ話をしてきたのですが、合格後の挨拶として、メールを送ったり、再度研究室を訪問したりした方がよいのでしょうか? なお、大学院は距離的に自宅からかなり遠く、現大学での研究で間もなく忙しくなるので時間的にもちょっと厳しい状況ではあります。 わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他大学院への進学について

     私は現在、地方国立大学の理系学部で化学とバイオの分野を勉強しています。少しでも良い企業に入りたく、他大学院への進学を希望しています。また、私が就職したい分野は第一希望が食品系で、第二希望が化学メ-カ-です。  他大学院に進学したいと思っても、どの大学院に進学するのが良いのかが分かりません。学力のレベルに着いて行けるのかが不安です。また、有名国立大学が所有している独立大学院や附置研究所なども考えていますが、そこに進学することのメリットやデメリットを教えていただけると幸いです。  また、研究室の説明会などでは聞けないような評判やHPに載っていない過去問の入手方法なども教えていただきたいです。  すごくざっくりとした質問ですが回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。