• ベストアンサー

幼稚園を建てるときに必要な法律は?

8327の回答

  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

 幼稚園の設置については、学校教育法に規定があり、学校教育法施行令、学校教育法施行規則、幼稚園設置基準の適用を受けます。  建物等の基準は幼稚園設置基準で定められていますが、設置場所についての規定はありません。したがって、交通量が多い場所だから法的に建設できないということはありません。

luminy
質問者

お礼

交通量が多いということでは規制の対象にならないのですね。よく分かりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SO2規制法律(日本、韓国)

    日本は企業によるSO2の排出を規制していると思いますが、具体的には何という法律、もしくは手法(SO2税、SO2排出量基準?)でこの規制をしているのでしょうか。同様に、韓国ではSO2の排出は規制されているのでしょうか。もし、されているのなら何という法律、手法によってでしょうか。 例えば、アメリカではClean Air Act of 1990という法律によってSO2の排出権取り引き市場を設定したそうですが、日本、韓国はどうでしょうか? ぜひよろしくお願いいたします。

  • 2つの道路で両方とも一時停止標識有り

    私が直進していた道路は県道です。もう片方の道路は県道ではなく、地図で見ると右側からこちらに合流するような道です。間に建物があり運転中には確認出来ない道でした。 しかし実際には両方の道路に一時停止の標識があります。私から見たら逆Yの字になっており、県道(私)からはほんの少し左にカーブしている道です。 初めて通る道で急いでいた事もあり一時停止の標識を見過ごし通過してしまいました。そこにちょうどよく交番があり、すぐ隣の空き地でパトカーが張っていたらしく即青切符をきられました。 県道を直進していて4方向の交差点では無いのに、いきなり一時停止があるって珍しい道路ではないしょうか? 田舎の交通量が少ない道なので信号も無い。ずっと直進してきて、サイレンの音に驚きました。 言いたいことは、県道側にも一時停止の標識があるのはおかしいのでは無いかということです。一時停止標識を見落とす私が悪いのは充分わかっているし、反則金も払い済みですが、気になっています。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 建築

    建築関係の素人ですので、お教えてください。 (1)私の住んでいる隣が空き地だったのですが、あたらしくこれから住居を建設するらしいのですが、3階建てを建てる場合は近隣に建物図面を見せる必要はあるが、2階建ての場合は図面を近隣に見せる必要はないのでしょうか? またこちらが施工会社に見せてくださいというのはいえることですか? (2)また住宅と住宅とは何センチ以上離して建てなければならないという法律はないのでしょうか? 今の基礎工事を見ますと敷地境界線にかなりくっついた建物を建てるような感じで日当たりがかなり悪くなりそうですので・・・・ お教えいただけますと幸いです。 また、今後何か注意しておいたほうがよいことなどがありましたら参考までに教えてください。

  • 交通量調査の一日アルバイトについて

    国道や県道で交通量の調査を募集していますがカウンターで押すだけの楽な仕事ですが体に影響はないですか? 10時間ですが交通量の多い場所で10時間もいて排ガスをかなり吸うことになるますが一日くらいでは病気になったりしませんでしょうか? もちろんマスクをしようと思います。それでも怖いかな。

  • 風俗での法律について

    こんにちは。風俗店についてお尋ねします。 私はとある風俗店で働いていました。 2、3週間前に「今月で辞めたい」という話はしていたのですが、 本日出勤した際に「今日で辞めたい」ということを店長に話しました。 その際に写真を今すぐ消して欲しいと言ったのですが、 ネットに掲載している写真は、毎日更新しているにも関わらず、 業者が土日で消せない、新しい子が入らないと消せない等と言われました。 パソコンの中に入っているデータの画像も消せないと言われました。 また、名前や住所なども3年間は保管しておかなければならないと法律で決まっていると 半ギレで言われ、納得のいかないまま帰されました。 ネットでいろいろ調べ、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の第五章監督の第三十六条を見ましたが、 3年とは書いていません。実際にこういった決まりはあるのでしょうか? また、この場合の肖像権?人格権?は私にはないのでしょうか? 人目に触れたら困るので、今すぐ消して欲しいのですが。。 誰にも相談できずに困っています。よろしくお願い致します。

  • 建設業で下請けいじめに関する法律

    いわゆる下請けいじめに関することで 建設業関連か 商取引関連の法律などの中で 優位な立場を利用した 不当な取引を禁止したり 注意を促すような条文や通達や告示などが どこかにありませんでしょうか 工事代金などは 工事完成後 いつまでに払えと いうのは 見た記憶がありますが そもそも 不当に安い金額で工事を強要することを 規制する条文等が無ければ 支払い期日が どうのこうのという以前に 場合によっては 大赤字の仕事を強要される場合もあるわけであり 当然 どこかにあると思いますが もし無いなら また罰則も無ければ 結局 悪質な元請業者がのさばっているのが 現状なのでしょうか また 工事代金の支払いの期日を規制していながら 肝心の工事代金の内容に 全く法律的に触れていない のは 本末転倒な 間の抜けた話だと思います 宜しくお願いいたします

  • 薬品を規制する法律

    警察や政治家が作った薬品を規制する法律が あるそうですがどのような法律でしょうか。 法律系の話は苦手なのでわかりやすくお願いします。 あまり関係ないですが 数日前に咳がひどかったので病院に行きそのあとに処方箋をもらいに薬局に行った時に 薬局の人に石鹸を作りたいからオルトケイ酸ナトリウムを取り寄せできますかと聞いたら 「警察に厳しく言われているからどの薬品も販売できない」と言われました。 「どの薬品も」といわれたので焼きミョウバンや僕の処方箋はどうなのか 聞いたところ黙ってしまいました。 あとから化学薬品を悪用する人いるしテロ対策で厳しくなっているからなと思いました。 自分の言ったことが悪かったと後悔しています。

  • 他人に迷惑がかからない法律

    他人に迷惑がかからない法律があるのはなぜだろうか? 例えば、ほとんどの人が直面する道路交通法 信号無視や速度違反は他人に迷惑がかかったり、重大な事故になったりする場合があるが、シードベルトなどは自己責任だし、別に取り締まる必要がないのでは?と思う...取り締まって税金を稼ぎたいのだろうか... 直接的にはしらない方がいると思うが、建築基準法も 建物の高さだったり、全体の面積なんかの基準は守るべきだと思うが... 住宅の部屋面積に対して窓を設けなくてはならないとか、換気だとか、排煙だとかも、個人の自由だし、なぜそんな法律をあるのだろうか...

  • 宅地建物取引業法の 穴: 法律は、遵守を単にもとめるだけでなく、遵守させるような仕組みをなぜ作りこまないのですか

    多くの人々にとって一生で一度の買い物となる、しかも大金をはたく買い物となる不動産。間違いがあっては行けないので、宅建業者を規制する法律があります。 宅地建物の取引主任者という制度があり、国家資格で取引主任者証が得られます。たとえば、雨が少し漏れますなどの内容となる重要事項を顧客に説明する際には、必ず、主任者証を提示する義務が法律で定められています。そして違反には罰則があります。主任者の独占業務で、一般の従業員にはできない決まりです。 個人的な体験では、賃貸や不動産の購入時に一度たりとも、主任者証を見せられたことはありません。大手?の住○不動産でもそうです。 そもそも不動産の一般顧客として主任者制度があることも知らない人もいますし、不動産取引はほぼすべて何らかのトラブルがあり、名前や住所が記載された主任者証を見せると、トラブルの仕返しが怖いのかと連想してしまいます。 法律は、遵守を単にもとめるだけでなく、遵守させるような仕組みをなぜ作りこまないのですか? たとえば、重要事項説明を聞いて納得したとハンコを押印する際に、主任者が主任者証を見せたかという項目を作って、チェック印を入れさせればいいと思います。 割賦販売とか特定取引とか消費者保護に焦点があたりはじめたのは歓迎ですが、法の遵守をもとめるよりも、どうせいろいろと規制するならば、守らざるを得ないような仕組みを法律の中に落とし込めばいいと思うのです。 たとえば、交通違反なら、違反する側が怪我をするなどの恐れがあり、交通規則を守る(守らない人が確かにいますが)という仕組みがありますが、宅建のそうした一生に一度のことは、そもそもルールを知りませんから、プロが悪いことをし放題になる面があります。 法律はなぜそこを 改善しようとしないのですか。

  • 賭博と法律

    刑法に従うなら賭博は罪ですが、この法律を見直すべきと考える法律家は多いそうです。つまり、「賭博は善」「賭博合法化賛成」と多くの法律家が意見表明しています。というのも、「賭博は罪」は刑法でそうなっているからそういうことなのであって、事がそうなっているワケが曖昧なんだそうです。 ワケは射幸心(楽して利益が天下り的に落ちて来るのを期待する心)が邪悪で、これが勤労な態度を阻害しており、賭博を罪に定めて規制しているんだそうです。金が欲しけりゃ自分で働いて稼げって話なんだそうです。でも、利益の手段は任意だから、賭博も射幸心も認めるべきと法律家は語ります。 さて、前置きが長くなりましたが、質問はここからです。 私は「賭博は悪」「賭博罪必要」「競馬も宝くじも廃止にすべき」と考えています。下に理由を書きますので、これを読んで感想を回答ください。 理由 賭博は勝負であり、負けた人の出費や債務など失うものを考えると、これを規制すべきである。賭博に負けると経済的に打撃があり、そのルールに合意して賭博に参加しているのだろうが、勝負の結果を理由に敗者は地獄に堕ちて当然とする考え方は人権を尊重する態度に反する。敗者にも人権があって尊重され、苦痛から救済されて容赦しても良いはずだが、賭博の制度は敗者に出費を強いていて酷い。出費や苦痛が嫌なら勝てば良いのだが、誰かが負けるから賭博になり、1名以上の者は必ず痛い思いをする。動機は、欲しいものがあってそのイベントに参加して勝負に勝てばゲット出来るから。それで、勝ってそれを得ることを願ったが、負けてしまった。それなら欲しいものが入手出来なかったことを悔やむだけで済ませば良く、出費を強いるのは変である。普通は欲しいものに商品としての売値を定め、勝負を省略し、単純にお金を支払ってそれを買うのである。射幸心で楽に金儲けするのは勝手だが、参加費は無料にすべきである。これなら負けても出費がゼロで、勝ったときの利益が単純に期待できて楽しい。 射幸心は良いと私は思います。だけど私は賭博を嫌い、勝負に負けた者・弱者をいたわる考え方に欠けてそうなところが嫌です。賭博罪の理由は、射幸心の排除というより、敗者の苦痛や損害を防ぐ事だと思うのですが、どうかしら?