• 締切済み

除草剤の使用場所の制約

 市販の除草剤を自分の所有地内で使用するのを法律で規制するのは難しいでしょうが、公道に接する周縁部の雑草に対して除草剤を使うことに対しては、何らかの規制で対応すべき環境問題だと思います。  住宅地の中に長年放置された中・小規模の農地があり、その間を通る生活道路の両側の雑草が除草剤で立ち枯れて、犬の散歩や幼児の散歩などの際にそれらに接触する危険があり懸念しています。美観上も好ましくありません。  住宅地において、有害物質を含むと思われる除草剤や枯葉剤の使用を規制する法律ないしは条令があれば教えてください。

みんなの回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

除草剤や枯葉剤の使用を規制する法律ないしは条令などは存在しません。 枯葉剤なんてものも存在しません。 除草剤は数々の動物実験を経て実用化されています。 安易に否定するのは検査機関やさらには実験動物に対して 非常に失礼ですのでつつしむべきです。 化学的に精製した物より自然物質の方が有害性が高い場合も多いです。 本当に気にするべき点は他にたくさんあるはずです。 また、放置された農地についても事情があるはずですので考慮するべきです。 犬の散歩ついでに草刈をしてあげたら 健康にも良いし、勤勉にも見られるし、農家には感謝されるし 一石二鳥ではないでしょうか。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

素人です。 ないと思います。除草剤の説明書にもそのような 事かいていませんし。 農地の持ち主は、できることなら草をはやしてい たいと思います。でも役場などを通して苦情がで るんですよね!草の種が飛んできて困るって。 なので仕方なく除草剤まいて苦情に対処している のだと思います。じゃなければ住んでいないなら 草ぼうぼうでも自分に害がないですから。 草の種が飛んできて困ると言われてまさか草を 手でむしるわけにもいかないし、草刈り機で刈 ってもまたすぐに伸びてきます。 一番効率良いのはやはり除草剤まくことしか方法 ありません。 でもまいたらXX月XX日に除草剤まきました! と張り紙を貼るくらいの配慮は欲しいですけどね。 そうすれば犬の散歩も子供遊ばせるのも注意でき ますよ。あまり持ち主にいうと、俺の敷地で犬 散歩させるな!って怒鳴られかもしれないし。

maramatanga
質問者

補足

生活道路は公道(市道)です。書きかたが誤解を招いたのでしょうか?  市道の両側に、畑とビニールハウスの廃墟があるのが実態です。

関連するQ&A

  • 除草剤について

    除草剤に関して質問をします。誠に勝手ながら引用したサイトを見ても 理解に苦しみますので、その点は止めて頂けるようにお願いします。 除草剤には非農耕地用と農耕地用がある事は分かっています。その違い って何なのでしょう。成分的な事でしょうか。 作物を栽培する場所と、作物を栽培しない場所と言うのは分かります。 では休眠田はどうなのでしょう。長年作物は栽培していません。今では 雑草が生い茂っている状態で、年に数回ほど草刈りをしています。 仕事や体力の面から草刈りは重労働ですので、今後は除草剤で草枯らし をしようと考えています。農耕地用の方が非農耕地用より割高なので、 出来れば休耕田に非農耕地用を使おうと考えています。 ちなみに隣接する他の方が所有する田畑も現在は休耕田で、当家と同じ ように今後も作物を作る予定はありません。住宅もかなり離れています ので、近くの家には何ら問題は無いと考えています。 休耕田も農地には違いありませんが、今後も作物を作る予定はありませ んので、休耕田で非農地用の除草剤を使用するのはやはり問題があるで しょうか。法的に何か問題でもあるでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、知識の乏しい者にも分かるように 回答をお願いします。

  • 効率の良い除草

     借家で狭いながらも庭があるところに住むことができ、憧れの園芸にいそしもうといろいろと準備をしているところです。現段階ではまだ知識はほとんど0なので、これから頑張るところです。  しばらく空き家だった庭には背丈近くの高さの雑草が生えており、苦労して抜いて、土を耕して園芸用の土やら肥料やらを入れて種を植えたのが先月半ばです。  今では背丈1cmにも満たないような、地を這うように地面に張り付いたような細かい雑草が生えており、いちいち一つ一つつまむようにしてぬかなければならず、さすがにそれは非効率です。  また、緑色で節のある雑草にも悩まされています。抜こうとしても節のところで切れてしまいます。根ごと抜こうと思って根をたどって抜いてみると、やたら太くて頑丈で黒い根が地下に縦横無尽に伸びていて、なかなか抜けません。  長くなってしまいましたが、これらの雑草をはじめ、効率のいい除草作業の方法ってないでしょうか。また、雑草についてのいろんな情報が載っているサイトなどもご紹介いただけたらありがたいです。なお、家主から除草剤の使用を禁じられています。

  • 犬と除草剤について

    近い将来家を新築予定で空き地を所有していますが、毎年雑草に悩まされてます。 犬は大好きですが飼ったことはありませんので、とにかく新築後に犬を飼う予定で楽しみにしてます。 当初は除草剤を散布することに何となく抵抗がありましたのでエンジン付き草刈機をレンタルして対応しましたがイタチごっこであったため現在は液状タイプの除草剤(枯らす)を使用してますが、年に3回撒くことになり、暑い時期枯れ草処理も必要になるため結構大変です。 ★そこで雑草そのものが生えるのを抑制する「土壌処理タイプの粒状除草剤」を散布しようかと思ってます。 余談ですが、雑草処理してるときに犬の糞に悩まされることもあります。(いずれそこに住んで犬を飼う予定でいるためになおさら近所にそのようなマナー違反の方がいると考えると複雑な心境ですが・・) 未だに犬の排泄の後始末をしない方がいるようで正直憤りを隠せないものの犬には罪がないため、とにかく「犬に被害が及ばないかどうか」だけをを考えてます。 歩道との境界にちょっとした杭のようなものを打って立ち入りを抑制することも考えましたが、実際には柵などを設けないことには効果がないと思いますし、「空き地に入りたたがるが犬」だと思ってますから、糞尿さえ気を付けていただければ立ち入りを拒みたくはありません。 見やすい場所に「注意!・・現在除草を剤散してあります」と謳った小さな看板を立てることも考えましたが、正直あまりそうしたことはしたくないため悩んでるところです。(大げさに感じたり、近所の方に神経質な方だと思われるといやですし・・) ★粒状のものですと犬が口にするのではないかと不安がありますが、匂いなどで察知して口にしないものでしょうか? 時期的に除草剤が散布されることを想定して散歩させたりするものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 除草剤は側溝に流れてしまいますか

    自宅の砂利の駐車場に雑草が生えているので、除草剤を買ってきました。 注意書きを読んでいたら、水源などに飛散しないように・魚類への悪影響有りというふうに書いてありました。 自宅前の道路には側溝があります。 また、自宅から駅までの道沿いに田んぼがあり、そこで使っているかもしれない川も近くにあります。 この場合、飛散しないように自宅の駐車場に除草剤をまいても、雨で側溝に染み出てしまうでしょうか?除草剤は葉っぱにかけて効果がある液体のもののようです。 それと、自宅前の道路は何匹もの犬の散歩コースで、駐車場には門扉などなく入ろうと思えば入れる状態です。ペットに優しいと書いてありましたが、万一を考えて散布しない方がいいでしょうか? また、未使用で廃棄したい場合はどう廃棄するのでしょうか?出先のホームセンターで買ってきたので、返品は難しいです。 ぱっと買ってきてしまい、困っております。 よろしくお願いします。

  • 愛犬が急死しました。

    愛犬が急に亡くなりました。前日の夜遅くに散歩に出かけ、食事もきれいに食べていたのですが、翌日の朝見てみると嘔吐して死んでいました。苦しんだ様子もなく眠っているようでした。あんなに元気だったのに信じられません。嘔吐物の中に枯れた雑草が含まれていました。昨日の散歩時に雑草を食べていました。これは除草剤か農薬が散布されていたのではと思われてなりません。もしそうであれば無念で仕方ありません。犬が人がよく通る公道で除草剤など捲いても良いのでしょうか。また犠牲を繰り返させないためにどのようにをすればよいでしょうか。またどこに相談すればよいのでしょうか。ちなみに愛犬はゴールデンレトリバー 享年12歳でした。

    • 締切済み
  • 駐車場の縁石って規制があるの?

    家を建てた際、公道沿いに駐車場も作りました。 先日、東京都のH市の道路管理課の方が、「お宅のL字型縁石は高さ10cmですが、車を乗り入れする敷地が公道と隣接する場合、高さ5cmのL字型縁石を使用しなければならないという規制があるため、自己負担で工事依頼をしてください。」と言われました。 Q1:公道なのに、自己負担ってほんと? Q2:そんな規制、法律、条令ってあるの? (その担当者は、全国統一の規制ですと言ってました。)

  • 住宅地を農地はダメ?

    貸家をつぶして農業を始めようと思いますが、住宅地を農地にはできないと聞きました。何か規制があるのでしょうか。どなたかご教授ください。

  • 除草のための酢、凍結防止剤、塩の害を教えて下さい

    小学校の周りはブロック塀で巡らされていて、そのブロックと道路縁石の間に5cm位の隙間があります。そこに土が奥深く溜まっていて、雑草が生えてき、刈ってもまた生えてきます。 また、縁石とアスファルトの隙間にも土が溜まっていて、地を這うような根をはる雑草も生えています。 これらを、除草したく思います。 小学校の周りは住宅街なので、人畜に少しでも害があれば、絶対使用してはいけないと思っています。ちなみに小学校のブロックと住宅は約4から10メートルのアスファルト道路を挟んでいます。 そこで、ネットを参考に調べてみると、酢や凍結防止剤や塩が効果的と書かれているものが多くありました。 その隙間に、酢か凍結防止剤か食塩水を入れても大丈夫かなと考えるのですが、塩は鉄を錆びさせるので、ブロックの鉄筋を錆びさせブロックが倒壊する不安があります。 しかし、塩分を含む凍結防止剤は雪国では盛んに撒かれており、当然、雪が建物まで浸透して建物を悪くするのであれば、公の機関が撒くはずはないとも考えますし、食塩も、害のあるものなら、海水浴や海沿いのホテルもできないはず、酢は匂いがきつく住人から苦情があるのではとも思います。 そんなことで、除草のための酢、凍結防止剤、塩の害を教えて下さい。

  • 隣の空き地問題。

     うちの隣の空き地は雑草が生い茂り、公道から見ると、うちの土地と地続きの様に見えるのでうちの私有地と見なされ、偶然居合わせた通行人からクレームっぽく問いただされた事があります。 市役所から隣の所有者に書簡を2度送付してますが、改善されません。私が住んでる市は政令指定都市ではありますが、空き家に対する市の条令はありますが、空き地に関する条令はないので、市役所側も強制的にやらせることは出来ないそうです。  そこで、ささやかな抵抗ですが、うちの敷地内に(←(株)○○○○ 所有地)みたいな案内看板を立てたいと考えてますが、想定外の問題がおきるのか?経験がないのでためらってます。看板設置は止めた方が良いでしょうか?

  • 除草剤についての悩み

     以前にもあった質問に似ているので申し訳ないのですが教えて下さい。  現在、庭の一画を利用し1坪ほどの家庭菜園を行っております。2005年4月28日の夕方、私の留守中に家族が近所のおじさんにもらったという除草剤を庭にまいてしまいました。家庭菜園内にはまいておらず約1m以内にもまいていませんでした。除草剤の品名は非農耕地用の「タケダ園芸 草退治粒剤」という商品で有効成分は「シアナジン・DCBN・DCMU」となっています。地面が乾燥した状態であったため、翌日も粒剤がほぼそのままの常態で残っていたので家庭菜園から約3~4m以内の範囲の粒剤を捨てる予定の古い掃除機を使用し吸い取りました。しかし、それ以外の場所には、それほど多くではないものの粒剤が残っており、また、吸い取った範囲内でも目に見えるものはないものの完全に吸い取ることは出来ていないと思います。現在、家庭菜園にはトマト・にがうり・レタス・パセリ・にら・ネギ・青しそ・ブロッコリーなどを植えております。除草剤の害に関するホームページを見るとガンや奇形児の原因になるなど恐ろしいことばかり書いているため、神経質になり過ぎかもしれませんが、それ以後は念のため食べないようにしています。5月6日現在、雑草・菜園内の野菜に枯れは見られません。  そこで教えて頂きたいのですが、以上のような状況で再び安心して菜園内の野菜を食べれるようにするためにはどうすればよいでしょうか。