• ベストアンサー

打撃は上から叩くと言いますが,,,

Nakaの回答

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.3

◆Naka◆ nonkunさんのおっしゃる回転と揚力の関係は正しいと思います。 テニスでもカットをすると思いますが、カットするときは、いわゆる「ダウンスイング」ですよね?? そしてカットされたボールには揚力が与えられるため、フワ~っとどこまでも飛んでいくような感じがしませんか?? takobouさんのおっしゃる「ダウンスイング神話に対する疑問」もやはり正しいと思います。 最もホームランが打ちやすいボールというのは、実は低めなんです。低めの球を前寄りの打点で、アッパースイングですくい上げたときが、一番飛距離が出ます。 それはヘッドの移動距離が長く、腕の円運動に合っているため、最も力の入ったスイングができるからでしょう。 さて、特に日本で「ダウンスイング」が推奨される理由の一つに、「ストライクゾーン」の問題というのもあります。 日本のストライクゾーンが、米に比べて高めなのはご存知でしょう。 アッパースイングで高いボールに合わせるのは至難の業です。それはテイクバックからインパクトの瞬間までのヘッドの移動距離を考えてみればおわかりになると思います。 それに対して「ダウンスイング」ならば、nonkunさんもおっしゃるように、直線的に最短距離でボールを迎え打つことができます。 「ダウンスイング」と言いますが、実際にはそれほど下向きに振っているわけではありません。「ダウンスイング」をしている人のバッティングを見ているとわかりますが(素振りじゃなくて)、実際の場面では、ほぼ「レベルスイング」になっているはずです。きこりのように、大根切りする人なんていないでしょう。そんなことをしたら、スイング後に地面を叩いているに違いありません。 このスイングのメリットは、ほぼまっすぐ飛んでくるボールに対して、軌道上をまっすぐ迎え打つことができる、という点にあります。 要するに、「空振りをしにくい」、「前方に飛ばしやすい」バッティングなんです。 私はピッチャーだったので(高校時代)、打撃は専門じゃないんですが、投げる方の立場としては、実はアッパースイングの打者が一番恐かったですね。 (^^;)

taka777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます.返事が遅くなって申し訳ありません. やはりダウンスイング自体が大事というより,アッパースイングが良くなくて,また,アンダースピンをかけるというのが目的なんですね. 「実際にはレベルスイング気味」というのも意識してやってみようと思います. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • スイングスピードを早くしたい。

     バッティングのミート技術はそこそこあるのですが、スイングが力弱いです。  元々コンパクトなバッティングが好きで、使うバットも軽めのを選び短く持ちます。そして、大振りをするスタイルでもないのですが、インパクトの瞬間の音がどうも弱弱しいですし、スイング後にふらつく事も多くスイングに力が入っていないように感じます。    どうにかしたのですが、何をトレーニングすればいいのでしょうか?

  • インパクトからフォロースルーの治し方を教えて下さい

    ゴルフ暦1年 身長175cm 体重70kg 年齢は30代前半です。 上手な方とラウンドするといつも 1.インパクトが緩んでいる 2.インパクト時に右肩が下がっている 3.フォロースルーのときに腰が回っていない と言われます。 そのせいか、スイングの流れが悪く、ヘッドスピードが無く飛距離が出ません。 特にアイアンはスイングしたときにビュッという音がなく、フワフワした弾道になってしまいます。 特に力が無いとか、体が硬いわけではないと思います。 なんとかしたいと思うのですが、具体的にどのような意識でスイングすればよいのでしょうか。 また、何かいい練習法があればぜひ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 打つ時に前の肘が上にあがってしまう癖の修正方法

    小学校5年生で左打ちの息子です。 素振り、トスバッティングでは、普通のスイングをするのですが投手が投げる速い球になると前の肘が曲がって上に曲がってスイングをします。若干しゃくり上げっぽくあり、効き目も関係あるかなと思いましたが指導陣に左右チェックをしてもらいましたが左打ちで間違いないと言われました。 アッパーになってる訳ではないんですが理由が分からず苦労してます。 右打ちから左打ちに変えたので後ろの腕が弱いからかなと思ってましたがそこまで弱くはないようです。 何か文章で説明が伝わるかが心配ですが、分かり難いところは再度補足させて頂きますので打撃理論を交えてご指導の程、よろしくお願いします

  • NS950のRとS

    NS950に限った事では無いのですが、RとSの概念?についてです。 例えば、下記のサンプルがあります。 A) ヘッドスピード:46m/s フレックス:R B) ヘッドスピード:40m/s フレックス:S ちなみに、Aが僕です。 僕は、NS950(S)から(R)に変えてしっくりきました。 というのも、例えば5番アイアンを比較すると、 SよりもRのほうが、弾道が高く、飛距離も出るからです。 僕の今までの概念では、ヘッドスピードが速いほど(S)を使うと思っていました。 しかし、僕にはSは振りきれませんでした。 ところがBさんは、 僕よりヘッドスピードがはるかに遅いのに、Sを使っています。 Bさんは、RからSに変えたと言います。僕には理解できなかったです。 Bさんはこう言います。 「君のスイングは昭和のスイングで、タメを作るスイングだから、  Sはしなりが少ないから、インパクトでタイミングがとりにくく、  又しならそうとするスイングだけど、結果しならずに右に抜ける。  Rのほうが君に合っている。  僕は、5番アイアンなんて全然飛ばない、スイングだけで言うと、  僕は最近のスイングで、君みたいな飯合プロみたいなスイングじゃなく  タメを作らないスイングで軟鉄でも無いから手も返さない。  逆にRだとしなってしまい、インパクトでシャフトが返ってこないで  そのまま右に抜ける、Sをしならさずに使っている」 Bさんの理論は合っているのでしょうか? 理にかなっているような気がして、納得したのですが、 アドバイスお願いします。

  • 最近ボールが高くあがりません

    タイトルの通りなのですが、ボールの弾道が高くあがらずに困っています。ボールが上がりやすいスイングのアドバイスをお願いします。 ドライバーのヘッドスピードは47m/sです。平均スコアは80台です。 ドライバーの飛距離は250ヤードくらいで、キャリーが少なめです。 適正な弾道なら260ヤードは超えると思うのですが。 弾道が低いことでOBも少ないのですが、上げたいときに上がらないので困っています。でもウェッジなどは遼くん並?にかなり高く上がります。 以前から低いわけではなく、スイングを調整しているうちにそうなりました。 特に19度のUTとドライバーがあがりません。ユーティリティーはボールが上がりやすいと聞きますが、弾道が低くて距離がでません。シャフトはダイナミックゴールドのS300です。重すぎるんでしょうか。 ドライバーはロフト9度で標準的なティの高さです。うちっぱなしで打っていると220ヤードくらいにボールが落ちているみたいです。それで転がって240ヤードのネットに当たっています。以前は240ヤードのネットに直接届くくらいでした。 自分で思う原因はインパクトのときにハンドファーストになりすぎて、クラブのロフトが減っているのではと思います。 お聞きしたいことを列挙します。 (1)アイアンでボールをあげるにはダウンブローか払い打ちのどちらがいいのでしょうか? (2)アイアンのボールはやはり左足よりにしたほうが高く上がりやすいでしょうか?私の場合たまにトップになります。 (3)インパクトのときにハンドファーストになりすぎるとボールはあがりにくいですか? (4)ボールと体の位置を近くにするとボールが上がりやすい感じがするのですがどうですか? (5)アドレスで膝を曲げて重心を低くしたほうが上がりやすいですか? (6)ためしにコックを早めて打つと高弾道になったのですが関係ありますか? (7)アウトサイドインとインサイドアウトはどちらが高弾道になりやすいですか? (8)フラットなスイングかアップライトなスイングのどちらが上がりやすいですか? (9)フックグリップはボールが上がりにくいですか? (10)ダウンスイングで手が体から離れるとボールは上がりにくいですか?

  • バッティング

    35歳です(別に関係ないけど)。 最近、中学以来草野球をはじめました。 ずっと、フットサルはやってたのですが、 野球もまたいいですね~。あの野次のパターンとか懐かしくて。 で、最初はカンカン打てたのですが、先日どうも「どん詰まり」が多くておかしいなと思ってバッティングセンターにいったらやっぱりどん詰まり連発。もう、腕がしびれちゃってその日は帰りました。 最初は打てたんですが、どうもフォームが固まっていないようです。 で、今日又バッティングセンターに行ってみていろいろやって見たんですが、今までテイクバックで手首を体から後ろに離して普通に弧を描くように振ってたのですが、そうではなく、手首を体に近づけて構え、脇を締めて、こう、ボールにバットをぶつけに行く感じで振ると(振るというか最短距離でボールに向かわせるというか)ミートしだしました。 そこで、バッティングで「詰まる(当たっても飛ばない。手が痛い)」っていうのはどういう状態になっているのかメカニズムを教えてください。当たってるのだから同じように飛んでくれていいと思うのですが。

  • ドライバーだけが低弾道で飛びません

    ゴルフ暦1年ほどの初心者です。 ドライバーだけが飛ばないのですが、原因が分かりません。 スイングどうこうってのは自分で見れないもので分かりませんが、 基本的に鉄もドラも真っ直ぐ飛びます。 (ウッド系はドライバーしか持っていません) 使用クラブは 鉄(2年ほど前のXXIOフルセット、シャフトの硬さ覚えてませんごめんなさい。) ドラ(ヨネックスのいつのか分からない9000円の型落ち中古クラブ、ちゃんと頭は金属ですw。シャフト硬さ:R-2) 9Iでフルスイング、ジャストミートした場合弾道も適正で130yard強ほど飛んでいるのですが、 ドラは弾道もやたら低く、200yardほどしか飛んでいません。 クラブのランクの違いの時点で飛距離については比較対照にするのは間違っていますか・・・? 初心者なのでばらつきはあるかと思いますが、クラブごとでスイングの形を変えている意識はありません。 今度近いうちにヘッドスピード計測に行ってきますが、 個人的には今のドラはシャフトが柔らかすぎ、シャフトのしなりでヘッドが遅れすぎているので低弾道+クラブ性能の低飛距離ではないかと初心者なりに分析しています。 (ドラについてはバックスイングのトップでシャフトがしなりすぎているのか、顔の左にヘッドが見えることすらあります) 情報が少なすぎて申し訳ありませんが、素人で知識も未熟なためどなたかご伝授お願いいたします。

  • インパクト時のヘッドの向き

    インパクト時のヘッドの向き こんばんは。  症状…  ドライバー、アイアン、ウェッジ共にロフトが寝た状態でインパクトをしています。  ヘッドの進入方向は、ほぼ真っ直ぐ入っていそうですが、  ドライバーでは、ヘッドが寝ているためドライバーはフェード球(落ち始めると曲がる・ただし、曲がり幅は大きいです。)です。(球は、高めで弱目の弾道約170Yds想定付近で曲がり始めます。それなりにインパクト出来ていると感じる時はレンジの200Yds想定ネットまで、中弾道の弾丸ライナーですが、最後の一伸びがありません。)  ※R9 460US仕様 9.5度 純正アルディラFlex-X ポジションR(2度OPEN ロフト1度立つ)  アイアンは、ロフト以上に高く上がり、同じフェード球です。  キャリーも短め(7鉄きっちりインパクトでキャリー180-190Ydsが、現在165-170Yds)で、ランも少ない目(もともと多くないんですが、現在は殆どありません)です。  ※MP-33 DG S200  ウェッジは、フェース上で転がり感が強く、バックスピンが多めです。  各クラブ共、ヒールヒットが多くなり(シャンクも増えました)ました。  球は、真っ直ぐ出て右に逃げる事が多いです。  力んでしまうと、チーピン・ブーメランスライスアリ。  どこをどう直せば近道か分かりません。  よろしくお願いします。

  • ゴルフの練習方法を教えて下さい

    ゴルフでインパクト付近の幅を広くスイングするための 良い練習方法はありますか? 現在のスイングは上から叩く感じなので、 少しズレただけで、ダフリやトップになってしまいます。 叩くスイングでなく、掃うスイングとでも言うのでしょうか? 以前、テレビでボールを3個、スイング方向に30cm間隔で置いて、 それを全て打つつもりでスイングする・・・というのをやっていましたが、 どうもイメージが掴めませんでした。 そもそも回転運動なのだから、時計の針で言えば、 6時の1箇所だけがインパクトになって当然だと思うのですが、 5時~7時、更には4時~8時の幅でヘッドが地面スレスレを通るのは、 円運動というより、そこだけ四角形の底辺みたいになる訳で、 とても難しいと思ってしまいます。

  • ゴルフ練習場でスイングチェックを行いました。するとドライバーがアップラ

    ゴルフ練習場でスイングチェックを行いました。するとドライバーがアップライトな軌道になっているとレッスンプロから指摘されました。 事実、スピン量は4500程度あり、コースでも吹き上がりからスライスするボールが時折出ます。 そこでイメージとして、ダウンスイング時に右足あたりインパクトする感じで、クラブヘッドを横に振りぬく ようにアドバイスを受けました。実際その打ち方をするとスピン量は3000以下程度、弾道も低くなりましたが、 強烈に違和感があり、特に横側に振りぬく時に、手が返りすぎる感が否めません。 こんどはとんでもないドフックが出るような気がします・・また、野球のバットを振る時のように横に振りぬくのが ドライバーのスイング軌道ですともアドバイスを受けました。 フラットなスイングというより、感覚として、右足側で全てのスイングが終わるような感じで、クラブヘッドは惰性で 横側に抜けてゆく感覚?と捕らえたのですが、実際に、このイメージで合っているのでしょうか? ちなみにゴルフ歴は20年、HSは48前後、オフィシャルハンディーは15です。