• ベストアンサー

秘書検定2級

パートの事務に就いてから約2年がたちます。 しかし、まだビジネスシーン(特に電話対応)で しろどもどろになってしまう事もたびたびです。 そこで、短い事務経験なので「秘書検定2級」を受ける ことにしました。 早速、2級のテキストを読み始めました。 しかし、問題が難しくて間違いだらけです。 勉強を始めるに当って、ネットなどで調べた所 社会人なら2級からと書いてあったので2級から始めてみました。 しかし、思ったよりも難しいため3級からやったほうが いいのか思い始めました。 周りに聞ける人がいないので、勉強法等のアドバイスお願いします。 また、勉強期間はどれくらいで皆さん取得されたのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

自分は、早稲田教育出版の「秘書検定速習マスター2級」という参考書で勉強しました。 結構コンパクトにまとめられているので、わかりやすかったですよ。 朝と帰りの通勤の電車の中で、1ヶ月くらい読んでから、試験を受けたら、無事合格出来ました。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 色々な秘書検定サイトでも「早稲田教育出版」の 書籍は評判がいいですね。 1ヶ月くらい集中すればイケそうですね。 合格者からのアドバイス参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

女性でも、秘書検定は難しく感じるようです。同級生もそうでした。 2級は上級秘書としての能力を対象にした内容になっています。 わたしは、3級の一般秘書能力のレベルからはじめました。 学校で習ったのですが、先生も3級からの方が基礎が出来るから、そこからはじめた方がいいとアドバイスをもらい、合格した勢いで2級の勉強をし、合格することができました。 速習マスターはわたしもお勧めです。準1級受験時に使いましたがよくまとまった内容ですよ。 自身は努力の積み重ね。飛び級も良いですが、積み重ねていくのも良いかもしれませんよ。

noname#34789
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱり3級からの方がよさそうですね。 3級の最習マスターでも書店で見てみようと思います。 今は、オークションで購入したテキストを使用してます。 (早稲田教育出版ではないです) ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう