• 締切済み

地震保険について

マンション買いました。 「全労災」の火災保険+自然災害特約?って言うのに入りましたが、 必要補償額と言う頭切りがあって、建屋1,600万円+家財600万円です。マンションの購入額が2,500万円で、ローンが2,200万円です。全損になった場合、2,200万円下りたとしても、ローン払ったら頭金も戻らないし、地震で火事になったら全損でも500万円位にしかならない計算です。こんな保険の掛け方で安心してていいんでしょうか? 特に地震保険は、ちょっとした手助け程度にしかならない物と割り切った方が得策ですか? 是非、もっと利口な保険の掛け方があったら、教えて下さい。 

みんなの回答

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.3

マンションの保険は、大変難しいので、近くの保険会社で尋ねてください。 パンフレットを見ながら説明をしてもらってください。 あなたの保険以外に同じマンションに住まわれる方々も関係してくるからです。なぜなら、専有部分のみで加入した場合、共有部分の損害はだれが負担をするのかが 、大変大事になってきます。 マンションの管理組合で共有部分の火災保険の加入(エレベータ・階段・廊下や駐車場)をしているか確認をしてくださぃ。そうでないと 個人が加入している保険だけでは修繕できないと思います。 加えて あなたの加入している火災保険の補償範囲(専有部分のみ・壁芯までの補償)も確認してください。もし、説明をしっかりとしてくれない担当者なら、違う会社や担当者に変わったほうが良いですよ。

  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.2

分譲マンションの火災保険ですね、 これには、いろいろと複雑な要件が絡み合っていますので一概には言えないんですが…、( ̄~ ̄;) 順番に説明させていただきますと、 分譲マンションの場合「専有部分」と「共有部分」がありますので、もちろん個人で加入できるのは「専有部分」のみになります、 >マンションの購入額が2,500万円で… これには当然「専有部分」も含まれますので「購入価格全額」での加入は基本的には不可能です、 言い換えれば、火災保険は「物保険」(動産に対する保険)であって、「費用」に対しての保険では無いからです、 共有部分には、もちろん「土地代(区分所有権)」も含まれています、 土地(地面)は、動産ではなく不動産(焼けても地震でも消失しない)ので、火災保険では対象外です。 では、どのような加入方法が一般的でしょうか(好ましいかと言いますと)、 まず「自分の所有物(動産部分)」についての「評価額」を初めに計算することが必要です、 建物部分については、専有部分の面積、構造材などを元に「評価額」を算出します、 例えば、壁紙(クロス)がいくら、フローリングがいくら、システムキッチンがいくらと言うようにです。 このように計算した数字が、実際に1600万円なのでしたら問題はないのですが…? 次に「家財」ですが、これもやはり「評価」が必要です。 このような、建物・家財の評価については、損害保険協会で専用の評価基準(評価表)を持っていますので、 まずは、保険会社を決めて、一度専門の方に評価を出してもらった方が安全だと言えます、 パンフレットに記載の「大まかな数字」だけで契約してしまうと(実際に評価をせずに)、 万が一の事故の際に、支払いでもめるケースも少なくありません(特に一部損の場合)。 このように「評価額(実際の価格)」を算出したら、出来るだけ「評価額いっぱい」で契約します、 そして忘れてならないのが『価額協定』です、(契約時に注意して下さい)、 この協定が付補されていれば、全焼の場合全額、一部損の場合損害額の全額が支払い対象になります、 とても重要な事なのですが、このあたりを保険会社の人は説明しません(特に兼業代理店の場合)。 >地震保険についてですが、 これには制約があり「建物 1,000万円」「家財 500万円」が限度です、 しかも、火災保険の契約金額の30%~50%の範囲内で定めなければならないという制約が付きます、 神戸姫路淡路大震災の時にもいろいろと問題になりましたが、現状は変わっていません。 あと、マンションの場合気をつけなければいけないのは「個人賠償」ですね、 ほんのちょっとした事で第三者に損害を与えることも少なくないと思います。 例えば、ベランダに干していた布団が風で飛ばされ、下に停めてあって車を傷つけるとか、 風呂の水を止め忘れ、階下に水漏れしたとか、 以外と思いも寄らない「小さな事故」が起きるものです、 火災保険加入と同時に「個人賠償保険(住宅火災特約)」も検討された方が良いかと思います。 いずれにしても、まずは『正しい評価』からすべてが始まります、 お住まいの近所で「専業代理店」を見つけて、評価に来ていただいたほうが良いかと思います、 くれぐれも「兼業代理店」(カーディーラー、不動産屋、銀行…)などには相談しない方がいいと思います。 急いで書いたので、意味不明でしたら「補足」下さい…。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/insurance/subject/msub_sumai.htm?FM=g_lmc
  • youchann
  • ベストアンサー率31% (49/155)
回答No.1

地震保険はどれも上限が決められています。 というのはもし、大都市圏で大規模の地震が起きた場合には予想もつかないくらいの被害の可能性があるからです。(ということはあまり高い金額の配当を設定しても全額支払えない可能性があるからです)全て今までにない規模の地震も(例えば日本全土とか)発生しないとはいえません。 ですので割り切らざる得ないと思います。

関連するQ&A

  • 全労災の地震保険について

    現在、火災保険(住宅¥1500万 家財¥1000万)で保険料¥17500に加入しています。今回地震保険(自然災害)に加入しようと思いましたが、保険料が¥20000アップで考慮中です。一般に地震保険は特約と言う事で数千円アップと思っていましたがこんなに高いのでしょうか。全労災は地震保険に加入させたくないためこの様な値段になるのか?と思います、他の損保はどうなんでしょうか。 自然災害(地震保険)の最高額は¥1200万で、盗難保険も含まれます。

  • マンションの火災保険/地震保険

    マンション購入時に火災保険を900万円で住宅ローン上乗せで一括払い、地震保険は1/2の450万円(家財)をつけて、こちらは年払いで払っております。 住宅ローンの銀行担当者が火災保険の話もして、内容があまり説明されないまま(本人も自信なさげだった)火災・地震保険をかけたのですが、この場合の家財、というのはTVとか食器棚、など家財道具についてしか支払われないものですよね? 例えばかなりの規模の地震が起こり、共有部分は管理会社で加入しているマンションの地震保険が おりるとしても、居住している専有部分の、例えばシステムキッチンの本体が破損し使用不可となる、あるいは給湯器が壊れ給湯が全くできなくなる、などの場合、これは「家財」には当たらず地震保険適用とはならない、のでしょうか? そういった、地震による被害で家財以外に出る、マンション専有部分の被害復旧・リフォーム費用をまかなえる保険はあるのでしょうか?

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • 地震保険について

    住宅ローン契約に伴う火災保険ですが、 銀行ローンを借りる時に火災保険(35年)と地震保険(5年)に 同時に入ると地震保険の方にも質権が設定されるのでしょうか?  また、火災保険金額2000万円地震保険金額1000万円の時には 地震による火災で全焼した場合には1000万円が支払われるのでしょうか?  また、今回はとりあえず火災保険のみで、あとで別会社の 地震保険のみを契約することはできるのでしょうか?

  • 家財保険の補償額

    去年、新築をしました。 火災保険(地震保険付き)は当然加入済みですが、 家財保険もつけようと思っています。 家財保険は、地震(地震後の火災も含め)だけでなく 通常の火災や水害、盗難、落雷などで家財が破損する事もあるので、 必要と思っていましたが、去年からバタバタしており、ようやくじっくり考えられるようになりました。 私は、30代(男独身)、両親二人の3人家族です。 建物は、軽量鉄骨3階建てです。 結婚予定は今の所ありません。(将来の事はわからないですが) ちなみに、地震保険の補償額は、2,400万円(建物)です。 (地震保険ですので、全損でも5割の1,200万円) 家財保険の補償額について悩んでいますので、アドバイスお願いします。 まず地震があった際の最悪のケースを想定した金額を考えました。 最近の住宅でしたら地震で倒壊する事はないと思いますが、 地震後の火災で建物、家財が全損になった場合・・・ 地震保険では全損だと5割出るので、1,200万円出ます。 家財は、現状で家財(電化製品、衣類、食器、 布団など家にあるすべてのもの)を計算したところ、 おおよそ500万~600万でした。 なので、当初は少し多めにして800万くらいにしようと思ったのですが・・・ 地震火災が起きて全損になった場合、地震保険の5割補償と 家財保険の5割補償だけでは、建物・家財など賄いきれないですね。 地震後の場合、その他もろもろと出費があると思いますし。 政府からの援助金も確実とは言えないし、 出てもいくらになるのかはその時になってみないとわからないですよね。 なので、建物が地震で全損になった場合、家財保険を大目にして、 負担を少しでも軽くしようかと思い、 家財保険の額を多めにしようかどうか迷っています。 また、将来、結婚して子供が生まれた場合、家財も増えると思いますので、 そういった点でも大目のほうが良いとは思いますが、 あまり高額にするのもどうかなと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 建物保険と家財保険の違いについて

    分譲マンションに住んでいます。住公の特約火災保険(地震保険付)に加入してますが家財保険が未加入にて全労災の自然火災保障付火災共済かJAの建物更生共済をを考えていますが、全労災かJAに加入して、もし地震で建物が全壊したような時は家財保険からは建物内の家財分のみの保障しかされないのでしょうか(建物の保障はないのでしょうか) 現在のマンションの建物価値と住公の特約火災保険の保障額を比べると住公の特約火災保険の保障額が小さい(保障金額は上限で設定)ので火災や地震で倒壊した時には現在のマンションの価値ぐらいの保障がほしいと思いますが・・・

  • 火災・地震保険について

    全労災の火災・自然災害共済に、切り替えたんですが、もし火災、地震で家屋が倒壊したら、それ以後は、保険料は支払わなくてよいのでしょうか(自動的に引き落としを止めてくれる?)?毎月銀行口座から引き落としになってます。いままで火事にあったことがなくて、払い続けてたので、よくわかりません、こういう場合、保険金で新しく建て直ししてから以降に引き落としになるんでしょうか?それとも新しい契約をするんでしょうか?まったく無知ですいません、ご存知の方、お知恵を拝借したいです、よろしくお願いします。

  • 家財に対して地震保険をかけたいのですが

    今は、賃貸のマンションに住んでいます。県民共済の火災保険に入っていますが、地震の際の家財には保険金がおりないみたいです。賃借人なので家財のみの地震保険に入りたいのですが、安くて入れる保険がわかりませんでのどなたかわかりましたら教えて下さい。

  • 地震保険

    ろうきん住宅ローンを利用しており、ろうきん負担の火災保険に加入しています。この火災保険には家財保険、地震保険がついていないのですが、これらの保険に加入するには、どのような方法があるでしょうか?

  • 地震保険について

    地震保険についてお聞きしたいのですが、共同住宅の場合地震で住居出来なくなったとして(仮に一部屋が3千万(ローン))ローン返済がまかなえる位の保険料が出るという保険はあるのでしょうか?(7~8割でも) うまく説明できませんがマンション購入にあたり地震被害にあったときどのようになるのかがとても心配です。住居も出来なくなりローンばかりが残るのではないかと。 地震保険もありますが火災の半額が保険金として下りると? 最高1000万? でもその場合も全損か半損か一部損なのかで違うと思うのですが マンションの場合などどのような区切りになるのでしょうか? 確かに耐震などは最近はされているのでそこまで考える必要はないという方もいらっしゃいますが 万が一のことも考えておきたいと思いましたので・・・ 何か良い保険、その他何かあれば教えていただきたいと思います。 また、何社も保険会社に保険をかけていてもおりる金額は変わらない?のでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう