• ベストアンサー

歯科技工士が診療室で出来ること(長文失礼)

経験二十数年の個人開業歯科技工士です。 こちらのカテゴリーではいつも色々と勉強させて頂いております。 先日某質問サイト(□△▽!□○○)での同業者からのご回答で、「ここ数年は臨床現場にいて、印象や装着時の調整も~。経時的変化を観察できるようになり、製作サイドだけだった頃よりもいろんなことが見えてきました。」との書き込みを拝見し、あらためて現場での患者さんとのかかわりの重要性を認識した次第です。 当方も経験の前半半分近くは院内でしたので、ついつい取引先でも治療に立ち会ったりしてはいるのですが… さて、その様な場合実際に行っている事や、やらされて?いる事、あるいはやりたいと思う事のうち、次の様な行為は法的、あるいは現実的にどこまで可能なのでしょうか。 うっかり「診療行為」をしてしまっては大変です。 見識豊かな歯科医師の先生方、歯科関係者の方々の感覚での○△×をお教えいただけませんでしょうか。 1.歯科衛生士のした印象、チェックバイトのチェックを歯科医師よりも先にして問題点を指摘、再試行を指示する。 2.GOA採得時等に顎の動かし方を口頭で説明する。 3.患者さんと対面し意見を聞きつつ、シェードテイクをしたり技工物に関する説明をする。 4.歯科医(衛生士)が咬合印記した補綴物を受け取り、チェアサイドで調整する。 5.歯科衛生士(歯科医)に咬合チェック等の必要部位を指示しそれを行わせる。 6.歯科医師に指示され、患者さんから直接受け取った義歯をチェアサイドで調整する その他ここまでは可、ここからは不可等ぜひご意見をお聞かせ下さい。 長年結構曖昧なままになっておりました。 回答者様層を考えてこちらのカテで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

 法律自体はかなり解釈に幅があると思います。日本は判例主義なので、先例のチェックをしていないので、参考として考えて下さい。 1.歯科衛生士のした印象、チェックバイトのチェックを歯科医師よりも先にして問題点を指摘、再試行を指示する。  衛生士の印象そのものがグレー(少なくとも本印象はNG)なのですが、気泡の有無、エッジの状態、抵抗形態の状況など、技工操作上の立場から指示する事に問題はありません。本来は医師に対してアドバイスすべきところですが、診療室であれば患者さんの事も考えて、衛生士から歯科医に伝えてもらうという事は出来ます。 2.GOA採得時等に顎の動かし方を口頭で説明する。  これはNGです。あくまでも歯科医の仕事ですから、患者さんにではなく、歯科医師に伝え、歯科医師が患者さんに説明しなければなりません。 3.患者さんと対面し意見を聞きつつ、シェードテイクをしたり技工物に関する説明をする。  歯科医師同席で歯科医と患者さんのやりとりを聞く事は出来ます。また、技工操作上の重要事項を患者さんに聞く事もいいと思います。  むしろ、より患者さんの希望に適う修復物を作る上で、技工士が参考に出来る事を聞けないとすれば、その様な法律に問題があるでしょう。 4.歯科医(衛生士)が咬合印記した補綴物を受け取り、チェアサイドで調整する。  修復物のセット前の咬合チェックは歯科医の仕事です。あくまでも調整は歯科医と技工士の相談の上で、歯科医の指示のもとに行うべきです。また、誤解を防ぐ意味でも、技工室かあいているチェアーを使用することが望まれます。まして、患者さんが使っているチェアは清潔さが大切ですから…。 5.歯科衛生士(歯科医)に咬合チェック等の必要部位を指示しそれを行わせる。  これはNG。この場合の「咬合チェック」とは口腔内の調整だと思うのですが、口腔内の調整は歯科医以外には出来ません。 6.歯科医師に指示され、患者さんから直接受け取った義歯をチェアサイドで調整する  これはOK。但し、注意点は(4)に同じです。 また、受け渡しはあくまでも歯科医師にです。 患者さんのことを考えれば、印象のチェックやシェードテイキング時、試適時などに技工士が立ち会うのは理想であり常識だと思います。しかし、その為には歯科医院ごとに技工士を置かなければならず、なかなか実行は不可能です。  そういった意味では、現行の法律で認められていないことや判例で認めていない事でも、積極的に合法性を訴える事は必要だと思います。  私は、基本的に患者さんの要望が叶えられる事、技工上の必要な事項については、より積極的に患者さんとの直接的な会話も必要だと考えています。が、現状ではあくまで、歯科医対技工士の話し合いであればOKだと思います。それを患者さんが直接聴いて答えても問題は無いというところが限度です。

katatumuriojisan
質問者

お礼

いつもながら大変詳しく、丁寧で正確なご判断を有難うございます。 先生のご回答は本当に勉強になります。 当然と言えば当然ですが、いずれの場合も歯科医師を介して行えば大きな問題が無いのかもしれませんね。 「じれったくなって」手を出してしまったり、「ちょっとこれやっておいてくれ」への安請け合いはしないようにくれぐれも注意したいと思います。 合法的に治療の一部にに関われる様に成るためにも、それに相応しい技工士が登場しなければいけない訳ですね。 一歩踏み出すことが出来る時代が来ることを期待したいと思います。

その他の回答 (2)

  • dontokoi3
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.3

法律的なことははっきりと解りませんが、技工士会や歯科医師会からはっきりOKと文書化されている項目以外は止めた方がいいと思います。 厚生労働省は半端じゃなくうるさいですよ!ルールを破っておいて知らなかったでは済まされません。文書化・明言化されていない物に関していくら言い訳をしても一笑に付されるだけです。 ご自信が罰せられるのは自己責任で済みますが、歯科医院のほうにも多大な迷惑が掛かります。厚生労働省には保険医停止と言う伝家の宝刀があります。いくら論理的にこちらが正しく裁判で勝訴したとしても、「保険医の指定をしません」の一言で吹っ飛んでしまいます。 個人的には歯科技工のプロとしてチェアーサイドで1から6の全てを行って欲しいと思います。

katatumuriojisan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 今の様な適当~な感覚の歯科技工士ではいずれに手を出すことも事実上認められないのかも知れませんね。 但し、多くの場合、それらに関する知識、技術が歯科医師側にあまりにも不足していて、技工サイドでフォローせざるを得ない状況もあります(痴がましい様ですが…)。 歯科技工士の教育充実、地位向上、法整備を期待したい物です。

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.1

判断が難しいところもありますが、同業の方々の意見を伺うためにも、返答させてください。他に色々仕事を持っていますが、歯科医師9年目です。 1.そもそも、本印象を歯科衛生士が行なうことは違法とされています。歯科衛生士に対しては歯科衛生士法上、指揮する権限がありません(歯科衛生士は歯科医師・医師のもとで業務を行なう)ので、違法です。但し、実際に技工を行う立場から、技工上の問題として、良し悪しを判断することはありえると思います。 2.バイト採得は歯科医師のみにできる行為です。顎の動かし方を指示するのが、バイト採得の一環とすれば違法と扱われる可能性があるでしょう。 3.コンサルテーションの中で、患者さんの希望を聞いたり、アドバイスを行なうのは可だと思います。但し、治療方針の決定は歯科医師が判断する行為です。 4.5.補綴物の試適・装着は歯科医師の行為です。従って、歯科技工士が指示することはありません。仮に歯科医師が技工士の指示通りに動いたとしても、それは、歯科医師の判断として行なったことになります。また、衛生士に行なわせることは違法です。 試適を、印記と調整に分ける(印記を歯科医師が行い、歯科医師の指示で調整を行なう)のであれば、調整についてはグレーと考えます。 6.上と同じく、歯科医師の指示下の調整はグレーでしょう。 補綴物の試適・装着・調整は歯科医師の行為です。法律では、治療と技工を明確に分けていますので、治療に係る行為は違法となるのではと考えています。 以上私見です。他の方々からのコメントも拝見したく存じます。

katatumuriojisan
質問者

お礼

貴重なご意見を有難うございます。 歯科衛生士の診療行為に関しては現状とのギャップ?も有り、当方で少し誤解している点も有りました。 試適・装着・調整は、考えてみれば技工物が歯科医師、患者に渡った以降はその行為に対する報酬は歯科医師に対して設定されているわけですから、その点でも技工士の仕事で無い事は明確ですね。 我々の得意分野が、より直接的に患者さんに生かせ、歯科医師や、良好な治療の役に立てれば良いとは思うのですが…

関連するQ&A

  • 歯科技工士の将来性について、どう思われますか?

    歯科技工士の将来性について、どう思われますか? 私はまだかけだしの歯科技工士です。 10年後自費メインのラボ開業を目指しているのですが、 ・中国産の修復物の問題 ・cadcamシステムなど、技工の機械化 ・虫歯予防技術、チェアサイドでの修復技術の向上 などを考えると、この先も歯科技工士をやっていても食べていけるのかな?と不安を感じてしまいます。 回答お願いします。

  • 歯科技工士は口に手を入れてもいいの?

    歯科医院におられる歯科技工士さんは、患者の口の中に手を入れてはいけないと聞いたのですが、これは歯科医師が立ち会っている時でもだめなのでしょうか。 とても丁寧にしてくださるいい技工士さんなので、友達に紹介したら、そのように言われたのですが。

  • 技工士免許を持つ歯科医師

    技工士免許を持っている歯科医師の方がいらっしゃる事をお聞きしました。 もちろん技工物は発注されているかと思いますが、 万能で、安心できそうな印象で受け止めますが、実際の所はどうなんでしょうか? 歯科医としてだけでなく、技工士目線でも診て頂けるのでは?と考えたりもします。 もし、そういう先生に治療を受けたご経験がある方がいらしたら、 ぜひ情報を教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 歯科の無資格者医療について質問です

    「歯科衛生士に無資格医療させた歯科医を逮捕/神奈川県」という事件が http://www.independent.co.jp/news/dent_bn_view.cgi?dat=20060315 のページに載っています。 上記ページの記事によると、歯科衛生士がやっていたのって 「問診」「触診」「エックス線写真撮影」「カルテ記入」 で、やってたのは2004年12月ぐらいまでで、2006年3月逮捕のようです。 不思議に思うんですが、これってたぶん証拠になるものが残ってませんよね? どうやって(どういう経緯で)逮捕したんでしょうか? もう一つ疑問に思うことがあるんですが、 もしも歯科医師免許をもった歯科技工士が歯科医療行為をした場合は 違法になるんでしょうか。 歯科技工士法 (業務上の注意) 第二十条 歯科技工士は、その業務を行うに当つては、印象採得、咬合採得、試適、装着その他歯科医師が行うのでなければ衛生上危害を生ずるおそれのある行為をしてはならない。 もしかして上記条文に抵触することになるんでしょうか? 別々の質問を一つにしてしまって申し訳ありません。 ふと頭に浮かんでしまったもので。 カテ違いだと、お叱りを受けそうだ…(^_^;)。

  • 歯科医師と歯科衛生士の違い

    歯科助手と歯科衛生士の違いは 患者の口に直接手を加えていいかどうか おおきな違いがありますが (間違っていませんよね?^^;) 歯科医師と歯科衛生士の違い もちろん歯科医師には出来て、 歯科衛生士にはできないのは治療 ですが、その逆 歯科衛生士には出来て、 歯科医師には出来ない仕事って 何があるんでしょう? この間、歯科衛生士は 歯科医師の補佐のためにあるんじゃない というのをちらっと耳にしたんですが 違うんですか?

  • 診療拒否について(長文です)

    歯医者での出来事です。 次回は歯を抜くと言うことで 歯を削って仮歯をつけてもらいました。 その夜麻酔が切れてメチャクチャ痛かったんですが 痛み止めをもらっていませんでした。 その次に行ったとき まず歯科技工士?が 「どの歯抜くんでしたっけ?」と聞いてきて ちょっと調べてきますと言い奥へ引っ込んでしまいました。 多分カルテを見に行ったと思うんですがそんなことは事前に 確認しておくべきなのになぁ と思っているとその技工士を女医(院長の奥さん)が現れ 「いかがでしたか?」と聞くので 「前回何故痛み止めをくれなかったんですか? メチャクチャ痛かったんですが」と言ったら 「痛くなるとは思っていませんでした」との答え。 ちょっとカチンと来て 「この人(技工士)は事前にどの歯を抜くか確認しないで患者に 聞くし、ここはどうなってるの?」と言うと その技工士は「そんなこと聞いてません」としらばっくれました。 結局不信感から治療しないで帰ってきてしまいました。 後日、その歯科医院の評判などをネットで調べた上で 治療の途中であったこともあり次回の治療を予約を しようとしたんですが、その医院から拒否されました。 理由は技工士があの後泣いてしまったそうです。 治療は医者と患者の信頼関係があって成り立つので 貴方の治療は出来ませんと言う事です。 これって治療拒否になりませんか? 医師法19条1項には、「診療に従事する医師は、診察や治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」とあります。 罰則は無いようですがこんな質問もありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325894768 ここで正当な理由が問題になるかと思うのですが http://dscyoffice.net/office/tuuti/010520.htm 今回これには当てはまりません。 今回の件は私が悪いんでしょうか? それとも医師が医師法違反ということになるのでしょうか? 識者の方からの意見をお待ちしています

  • 院内に技工師常駐か、噛み合せや義歯を得意とする歯科

    どなたか、横浜近郊で院内に技工師さんが常駐している歯科、 または噛み合せや義歯の治療を得意とされているような歯科をご存知ありませんか? 歯科治療の繰り返しで噛み合せが悲惨な状態になってしまいました。 患者の気持ちを考えての良心的な治療、保険主体の治療をして下さるような歯科で、 出来れば院内に技工師さんが常駐されているような歯科を探しています。 下の歯は全部仮歯を作っての治療からスタートして頂く必要があり、上は義歯の作成をお願いする必要があるので、技工師さんが常駐されているような歯科が適していて良いのでは?と考えています。 これまでの経験から、歯科治療は技量だけでなく、歯科医師のお人柄も大切だと痛感しているので、どなたか良い先生をご存知の方がいらっしゃったら情報をぜひ教えて下さい。 もし、大学病院の治療で良い経験をお持ちの方がいたら、どちらの病院か等も具体的に教えて下さいませんか? また、全国範囲でも良い情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひ教えて下さいませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 歯科助手について(長文ですがお願いします)

    今月に歯科助手の専門学校を卒業する者です。 今日から歯科医院に歯科助手として勤めはじめました。 今日働いてみてビックリしたのですが ・白い詰め物(最初から最後まで) ・仮歯を作成、装着 ・銀歯の装着 ・歯石を取る ・入れ歯や銀歯などの削って調整・レントゲンを撮る  など全部助手の人がやっているのです。 医師は院長一人しかいなく、歯を削ったりチェックしたりして その後は全てと言っていいほど助手にやらせるんです。 助手がその仕事を終えたあとチェックしたりはしますが・・・。 これをある場所で聞いたら法律違反といわれやっぱり。と言った感じです。 私はまだパート扱いだし初日ということもあり バキューム、ライトなど準備ぐらいしかしませんでした。 あと白い詰め物を固めるライトを当てたり・・・。 法律違反の事を患者さんにするのはとても嫌だし (患者さんの方が嫌だと思うのですが)法律違反したくありません。 それに私が歯科衛生士ではなく助手になったのは 患者さんの口腔内に手を入れない(?)と言うことだったからです。 なのでその歯科医院をすぐ辞めたいと思っています。 1ヶ月では私に治療をしろとは言わないと思うので 今月働いて辞めたいのですが平気だと思われますか? もし平気ならいつ頃言った方がいいでしょうか? それで歯科医院を辞めた後にほかの歯科医院に 勤めたいと思っていますが、口腔内を触らせない歯科医院って 今は少ないんですか? ずっと勤め先が決まらずやっときまった歯科医院だったのに こういった歯科医院で今日は家に帰ってから どうしたらいいんだろう、とそればかり考えてしまいます。 誰かこたえていただけないでしょうか?

  • 歯科医師による説明について

    現在歯科医院にて勤務しています。 勤めている歯科医院の歯科医師についてですが、 カリエス治療・根管治療・義歯調整・咬合調整等々 治療前、治療後に患者さんに説明をしないのです。抜歯の前もスタッフに「レントゲン見てもらって説明して」と言います。 このような歯科医院は始めてなので困惑しています。 ほぼ全ての治療を患者さんに 分かりやすく説明するのはかなり難しいです。 他のスタッフも 先生が治療する部位は先生に説明してほしいと考えているようです。 スタッフが患者さんに説明するのが、この歯科の方針と考えこのまま勤めるか 先生に治療前や後に患者さんに治療の説明をしてもらえるように、話すべきなのかわかりません。 わたしも勉強して分かりやすく説明出来るようにしたいとは考えていますが、歯科医師にも患者さんに対する説明責任はあると思います。 今後どのように対応すべきか考えを聞かせていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 歯科事務

    歯科事務をしていますが、毎月のように、勤め先の先生に咬合調整やらスケーリングなどをしてもらっていますが、今月に限って、仲良しの衛生士が居る歯科医院でも、スケーリングしてもらったのですが、一月の間に二ヶ所の歯科医院にかかると、何かまずいでしょうか? 例えば、レセプトが返戻されたりしてしまうのでしょうか?