• ベストアンサー

円孔のある鋼材について

LT-sheepの回答

  • ベストアンサー
  • LT-sheep
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.1

まったく専門外なので大したことは分かりませんが……  鋼材にあける穴が円孔だというのが、ミソだと思います。円形は力を分散させるのに、非常に適した形です。その孔が、円ではなく四角形や三角形だったらそれほど強度は出ないと思います。  円孔が開いていない場合は、力は分散されず、荷重がかかったところに集中してしまいますが、円孔が開いていると、力は分散し結果として、穴をあけない場合よりも強度が増すということです。  ちょっと聞きかじった程度の知識なので、vespiさんの満足のいくお答えはできていないと思いますが、私が知っているのはここまでです。

関連するQ&A

  • 構造力学、材料力学、鋼材の安全荷重の算出について。

    鋼材の梁と座屈の最大荷重の算出についてご存知の方や参考になるHP等ありましたら御存知の方いらしたら、教えていただけますでしょうか。 例)H鋼 200×200×8/12 6mを   『単純梁の場合の最大荷重の算出方法』及び   『柱として使用した場合の座屈に対しての最大荷重の算出方法』です。 _______ △     △                            |           |           |          _|_ 追記: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ _______ △     △  ・梁として上に乗せてもたわまない最大荷重           (何?までなら乗せたり、吊ったりしても            全然問題ナイ!)という荷重の簡単な算出方法 | | |       ・座屈荷重で上からかけても座屈(変形)しない最大荷重 |        (柱の上に何?まで乗せたり、かけたりしても全然問題ナ|          イ!)という荷重の簡単な算出方法 | | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↑上記のような、『算出方法をご存知の方』、『参考になるHP』、『構造力学.材料力学 について質問を受けているような設計屋さん、博士等ご存知の方』いましたら、教えていただきたいです。

  • 鋼材のたわみ矯正

    勤務先の工場に車が突っ込みました・・・。 その際、支柱(H-125×125)が床から約1mの箇所で曲がりました。 業者に修理は依頼するのですが、取り急ぎ曲がりだけ何となく元に 戻す必要があります(工場検査があり見栄えが悪いので・・・)。 取りあえず、フォークの爪で押してみようかと思うのですが実際に 大体まっすぐに直すとしてどの程度の押し荷重が必要なのでしょう か? 鋼材:H-125×125×6m 固定:上下とも固定 床上より約1mの位置で20mm位のたわみ 絵を添付します。

  • 型鋼フランジ部強度

    H鋼のフランジ部にクランプを取付け荷を吊るのですが、どの位の荷重までフランジが耐えられるのか知りたいので、強度計算の方法やサイトがあれば教えてください。

  • 鉄骨 横座屈という現象

    構造計算初心者なのですが… 非常に困っています 横座屈の意味合いがわかりません 圧縮フランジ側に補剛材を入れる理由? 2F梁上がデッキで拘束されている場合は補剛材を入れないでいいのか? 単純梁(H型断面)の上からの重量(荷重)に対して圧縮フランジが耐え切れなくなって横座屈を起こすということらしいのですが。。。 いろいろな資料を見ても横座屈の現象自体理解できていません。 どなたか横座屈とはなにか、わかりやすく教えてください

  • ダクタイル鋳鉄管のフランジ穴振りの考え方

    ダクタイル鋳鉄管のフランジ形異形管を水平に据付た時のフランジ穴位置がフランジ面から見て天地位置(上下)にあると問題になる理由はありますかご教示ください。 7.5kフランジ形 鋳鉄異形管の口径Φ150、Φ300、Φ350は、 ボルト穴が4の倍数でないため(Φ150はボルト6箇所)異形管を水平と垂直に 接続する際にボルト穴位置が合わない為、特注品で穴振りを変える必要があります。 受け口付き継手や鋼管を使うことで特注品にしなくても接続出来るのですが 水平配管部分のフランジボルト穴はフランジ面の垂直中心位置に対して 振分けにはならないケースが出てきます。(つまり天地位置にボルト穴がきます。) 施工はできますが基本的には、水平配管に対して垂直中心振分けにした方が良いという 意見もあり迷っています。(荷重・応力分散や増設改造時に合わせやすいなど)

  • 仮設道路について

    住宅建築のために仮設道路を設置しようと思います。 幅4mの溝(川?)に道路幅6mの仮設の橋を、H鋼材で施工すると して、H鋼材のサイズと何本使用するのか、教えてください。 出入りの最大荷重は30tまでです。 よろしくお願いいたします。 追伸 溝の両端はコンクリートの擁壁があり、その上に H鋼を乗せてもまったく問題ないと、考えています。

  • 添付の様に、4500kgの荷重が2点かかる場合、H-600x200(構

    添付の様に、4500kgの荷重が2点かかる場合、H-600x200(構造体)にL-75x75をフランジで指示します。6点で支えますが、この様な補強でもつのかもたないのか、不明です。 基準もわかりません。 何か判断基準あれば、式とともに教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 造体のH鋼下部に配管を溶接したいです。

    冷熱設備屋です。鉄骨造の建物で、構造体のH鋼の下端(下部ウエブの下)に100ミリ位の配管を溶接し取付けたいのですが、問題はないでしょうか?構造計算必要になりますか?基準が載っているサイト等あれば教てください。 H鋼の下部、フランジとウエブの入隅部分に配管を溶接した場合も教えてください。 そもそも構造体のH鋼に溶接するのは、構造体にとって良くない事なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • はりのたわみ

    リップ溝形鋼と同形状で下記寸法の鋼材があるとします。 H=250,A=150,C=60,t=5,L=1050 mm 上記鋼材の開口部側に上記鋼材の重心位置から右側に249mmの地点に、W=93kgの荷重が作用した場合のたわみはどのように求めたらいいのでしょうか? (荷重と鋼材の間の締結部材は無視します。) 荷重位置は以下のようになっています。  ?支持位置右端しから21mmの地点と256mmの地点(間隔235mm)  ?荷重位置は右端から895.5mmの地点で集中荷重とします。 ____ |   | |  249mm ▼w=93kg | ←-------→ |___| _________________________________________________________ |                            | |    ▼ w=93kg                   | |                            | |________________________________________________________| 895.5mm △ 256mm△21mm 荷重が重心位置からズレている場合のたわみ計算をどうしたらよいか困っています。よろしくお願いします。

  • H鋼ウェブ面への穴加工サイズ

    125×125×6.5×9のH鋼へ電源ケーブルと通信ケーブルを通す為、穴加工をしたいと思ってます。穴加工する場所はH鋼のウェブ面です。 H鋼上(フランジ面)には2tくらいの機器を乗せる予定です。 最大でどのくらいの大きさの穴があけれるでのしょうか? H鋼の強度がわからず、本来このような加工は行ってはいけないのでしょうか?何卒ご教授くださいますよう宜しくお願いいたします。